iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

2011年 3月17日 発売

iVIS HF G10

HD CMOS PROセンサー/8枚羽根虹彩絞り採用した光学10倍ズームレンズ/ネイティブ24P記録を備えたフルハイビジョンビデオカメラ(32GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:545g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF G10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF G10 の後に発売された製品iVIS HF G10とiVIS HF G20を比較する

iVIS HF G20

iVIS HF G20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月15日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:575g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月17日

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

(3457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

iVIS HF G10はヤラセ書込みないですか。

2012/04/05 18:42(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:7件

iVIS HF G10の投稿記事はヤラセ書込みとかサクラ書込みとかはないのでしょうか?

SONY系の商品とかはヤラセ書込みではないか、と思われる書込みが多いような気がしますが、キヤノン系の商品はそこらへん、どうなのでしょうね?

書込番号:14396444

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/04/05 19:59(1年以上前)

それを言うならパナソニックでしょ。

書込番号:14396725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/04/05 20:44(1年以上前)

>ヤラセ書き込み サクラ書き込み

G10には良い点もあれば、弱点もあると思います。

それをヤラセやサクラでなく論じるには、実データ(映像や画像)の公表を含めた客観的な意見が必要かと思います。

そういうものなくして単なる言葉のみの攻撃、逆に褒め褒めも無意味な気もします。
(長年培われたスキルや知識から論じられ
る常連さん方のコメントは別次元でしょうが)

書込番号:14396889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/04/05 23:07(1年以上前)

>実データ(映像や画像)の公表を含めた客観的な意見が必要

というのは、「画質面に関して論ずる場合のこと」です。

書込番号:14397687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/04/05 23:51(1年以上前)

スレ主はまず
やらせっぽいと思った書き込みの番号を
発表しなさい。

書込番号:14397925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/06 00:49(1年以上前)

最近どこもこういった感じの多いですね・・・

書込番号:14398215

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:237件

2012/04/06 09:46(1年以上前)

G10というよりもうここはそういう発言がずっとだと
思います

この前 SONYが一番と書いている人がいました。では
証明しろと書くと逃げてしまう。明らかに間違った事を
書いている人がいても誰も指摘しませんし、やりとり
全体に信頼性が下がっていると思います。

以前は 修理した部品の所有権が誰にあるか理解
出来ない人もいましたし 読み手がそれぞれ用心する
しかないと思います。

書込番号:14399074

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

公式サイトに「映像制作工房」

2012/03/28 01:24(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

http://cweb.canon.jp/ivis/index.html
右の方に「映像制作工房」というHF G10の特設サイトができてる。
正直、デキはびみょ〜〜〜
このサイトの原価を知りたい。販売費・一般管理費なんでしょうけどね・・・。

その上に芦田さん特設サイトがある。
これまたデキがびみょうすぎる。

面白いので他社の特設サイト
http://www.sony.jp/handycam/pj/theater/
幸せ家族シアター

http://letsblog.panasonic.jp/aijyo/
主役は、うちの子!

書込番号:14357237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

M51との比較

2012/03/24 10:19(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

G10

M51

G10

M51

あまり差はないだろうとも思いながら、家電でG10とM51とで撮り比べてみました。
自分のパソコンの画面では、M51のほうがわずかにコントラストというか、色合いが濃いのかな?とも見えますが、まあ同じ程度かなくらいでしょうか。

あと気になる最低照度がG10が1,6ルクスでM51が1,2ルクスと差がありますが、ビデオサロン4月号の比較画では、薄明るいくらいの暗さのところのグラデーションの描写はG10のほうが分があり、それより暗いところになるとM51にアドバンテージがある、みたいに書かれています。
確かに低照度下での雲の描写に差がある感じです。
M51では暗所に強くするため、ノイズリダクションがよりかかるからみたいです。

家電では暗所がないので、機会があれば、両機の詳しい撮り比べをしてみたいです。

まだまだ、画質的には家庭機のトップレベルを走って行ってほしいと思います。

書込番号:14337651

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2012/03/24 10:45(1年以上前)

言い忘れましたが、切り出し画は映像からTMPGEnc 4.0 XPressにて静止画にしました。
両機ともに、最高画質のMXPで撮りました。Pモードで、オートWBです。
1920×1080を1024×576にフリーソフトでリサイズしJPEG画像をアップしました。

書込番号:14337749

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:237件

2012/03/24 16:57(1年以上前)

参考になりました

この場合 初期設定がどうなっているかであたかも性能が異なって
見えているのかもしれません

一般的に家庭用入門機はコントラストを高くしてちょっと見には
はっきりくっきり見えるような設定で出荷されている事が多いと
思います。マニア用というか画質に五月蠅い人向けには色も
輪郭も解像感も穏やかな感じで長時間視聴しても疲れない設定
になっているのではと思います

書込番号:14339404

ナイスクチコミ!1


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2012/03/24 21:02(1年以上前)

W_Melon_2さん コメントありがとうございます。

>画質に五月蠅い人向けには色も輪郭も解像感も穏やかな感じで長時間視聴しても疲れない設定
になっている

自分は、マニアでもない素人ですので、鮮やかな元気のよい画が好みではありますが、それでもG10が画質設定・調整でもっと穏やかな業務機っぽい落ち着いた画調にすることができれば面白いだろうにな、とよく思います。

ビデオサロンとかではよくXF100とG10の比較画とか載っていましたが、それを見るたびにそう思いました。
もっとも家庭機のG10が業務機のXF機と同じ画調になるようなら、それこそXF機の価値がないでしょうが。

書込番号:14340504

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

今年中にビデオカメラを購入予定。

2012/01/18 18:10(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

みるみる内に価格も下がってきたので購入を考えているのですが
業務用カメラと比較しても申し分ない性能ですか?
ビデオサロンや皆さんの口コミ、YouTubeを参考にして色々と調べてみました。

仕事ではSONYのZ5J辺りを使用しています。

用途としては、プライベート、簡単なショートムービーなどです。
使いこなすとやりたい事も増えてくると思います。

編集ソフトはFinal cut proで編集PCはMacBook Proです。

書込番号:14037688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/18 22:47(1年以上前)

はじめまして。

私も昨年からずっと購入時期を探っていました。
昨年12/24の底値から、グングンと値が上がっていき待っていたのですが、
昨日(1/17)新宿ヨドバシで価格交渉したら、なんとP無し\86000円で購入できました!

ここの価格よりかなり安く購入できたので大満足です。

書込番号:14038935

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/01/18 23:24(1年以上前)

業務機を持たない者が生意気を申すようで恐縮ですが、Z5Jと同様の1/3型 CMOSセンサーの業務機の映像との比較サンプル映像を以前見た時には、やはりDレンジがG10よりも優れていると感じました。
あと、色の忠実性がやはり業務機のほうがリアルな感じでした。
G10はデフォルトではかなり色合い的に濃い感じで、コントラストや色の濃さをマイナスにすることでだいぶ感じは変わるとは思っています。

自分も、YouTubeやビデオサロンのサンプル画などで比較してきた印象では、業務機は派手めな画でなくDレンジの広い画、G10は家庭機風の元気でメリハリのはっきりした画という感じかと。

>業務用カメラと比較しても申し分ない性能ですか?

というよりも、業務機のサブカメラとして使われた方が良いのでしょうかね。
しかしながら、中身の性能がG10と一緒のXA10も業務機ということになっているので、使い方次第では面白いのでしょうか。


ところで、関係ない質問で申し訳ないですが、

>編集ソフトはFinal cut proで編集PCはMacBook Pro

この組み合わせで、AVCHDのネイティブ編集は可能なのでしょうか?

書込番号:14039157

ナイスクチコミ!0


osamaJさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/19 08:06(1年以上前)

映像派さん

>編集ソフトはFinal cut proで編集PCはMacBook Pro
この組み合わせで、AVCHDのネイティブ編集は可能なのでしょうか?

Final Cut ProはAVCHDのネイティブ編集はできません。Final Cut Xはプロ専用のソフトでなくなったので次回のアップデートでネイティブ編集に対応するかと希望しています。
Final Cut Proはあくまでプロ用の映画編集ソフトなので各社プロ用カメラのフォーマットおよび4Kフォーマット等を編集できるように中間コードファイルを生成します。

書込番号:14040080

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/01/19 21:30(1年以上前)

osamaJさん 情報ありがとうございます。

>Final Cut Proはあくまでプロ用の映画編集ソフトなので各社プロ用カメラのフォーマットおよび4Kフォーマット等を編集できるように中間コードファイルを生成

そうなんですね。いわゆるプロキシファイルによる編集ということでしょうか。
いずれにしても、最終的にレンダリングをかける際にマシンパワーが必要になるわけですよね。

自分の場合は、Core i7 + EDIUS PRO 5,5ですので、ネイディブ編集が可能ですが、かつては非力なマシンでの編集でしたので、 HQ Codecに変換したりHDVフォーマットにしたりと面倒なプロセスを経て編集してきました。

数年前にAVCHDをネイティブ編集するなどということは夢物語に等しかったわけですが、現在は当たり前にネイティブ編集ができるわけで、技術の進歩ということは本当に素晴らしいですね。

書込番号:14042593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/01/19 21:39(1年以上前)

ありがとうございます。

今のMacBook Proでも素晴らしいスペックですので、全然大丈夫ですよ。
解像度もフルHD超えてますしいい時代になりましたね。

書込番号:14042636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2012/01/27 00:08(1年以上前)

機種不明

Final Cut Pro Xなら全然大丈夫ですね!

Apple>Final Cut Pro X
http://www.apple.com/jp/finalcutpro/all-features/#intelligent-import

(ご参考)AVCHDネイティブのお話(2009.10)
http://www.pronews.jp/column/ken-akiyama/0910161100.html?page=1
(リンク)PRO NEWSさん

書込番号:14072570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

標準

1カ月前に10万円で購入しました。

2011/12/16 20:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

1カ月前に10万円で購入しました。

あれから2万円も下がってますし、まだ下がってますね。

まだローンが9万円も残ってますので、

日々の価格低下に、泣いてます。笑

それだけ中古価格も下がりますからね。


いつまで下がるのでしょうか〜★

書込番号:13901242

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/12/16 21:07(1年以上前)

よくある事ですから、見ないようにしましょう。

昨年D700を買った直後にキャッシュバックやってました、一週間我慢したら・・・・と後悔しても仕方ないので、お金のことより作品に没頭しましょう。

書込番号:13901321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/17 08:29(1年以上前)

購入した後、価格は気にしないこともありますが、安く買いたいならば
購入時期を検討することです。
3月 入学式、卒業式、決算
6月 ボーナス
9月 決算
12月 ボーナス、クリスマス
が安い時期です。

それと新機種が発表された後です。

書込番号:13903101

ナイスクチコミ!3


MarkV_EOSさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/17 09:08(1年以上前)

デジタル製品の価格変動は避けることができません!安くなるだけでなく高くなることもあるため どこで購入を決断するかは自分次第ですね。欲しい時が買い時とよく言われますが、正にその通りです!価格が下がるのを待ちすぎて逆に値上がりしてしまうという時もありますよ。
商品の価値観で自分がそれだけの価格価値があると思えば割り切れますよ 私も一眼レフで狙ってる機種がありますが、昨日から一万円以上値上がりになってました!(-.-;) 待ちすぎるのは駄目ですね!

書込番号:13903213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/12/17 12:48(1年以上前)

G10の価格はボーナス時期とかまったく関係なかったな。
こういった掲示板ではツッコミが少ないのをいいことに、
適当な事を書き込む輩がいるので読むときに
注意が必要だよな。

書込番号:13904043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/17 16:13(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000219032/pricehistory/
全体的に下がりますが、大体は合っています。

書込番号:13904717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/18 07:58(1年以上前)

入学シーズンは、3月14日 28日 4月4日に下がろうという動きが見られましたが、瞬間的だった様ですね。
発売してから月日が経っていなかったので、今春は下がらなかったですね。

6月ボーナスシーズンは、顕著に価格の下落が見られます。
9月中間決算に向けて、8月から価格が大きく下落したのも特徴的です。
12月ボーナスは、緩やかな下落傾向はあるものの本格的な下落にはなっていません。
クリスマスに向けてどれだけ買いやすくなるのか注意深く見守っています。
5年保証付きで70000円ぐらいになったら、私も買いたいです。

書込番号:13907837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2011/12/18 10:56(1年以上前)

ビデオカメラの価格は1年経過すると新発売直後の価格の半値以下にまで下落するのは常識ですが、この機種は発売直後に135000円以上の販売価格がついていたので、まだ価格下落の途上にあるとみてよいでしょう。
新発売直後は価格が高いので、安く買いたければ最低でも発売され始めてから半年以上経過してから購入することです。
しかしながら、その時点でその価格に納得されて購入されたのなら、以降は価格コムの価格に惑わされることなく撮影を楽しまれることをお勧めします。
仮に高く購入したとしても、その時はその価格でしか入手できなかったわけですから悔いることはありません。
その分、まだ購入していない人よりも早くこの機種で高画質なビデオの撮影を楽しめるわけです。

書込番号:13908474

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/12/18 14:24(1年以上前)

>納得されて購入されたのなら、以降は価格コムの価格に惑わされることなく撮影を楽しまれることをお勧め

>その価格でしか入手できなかったわけですから悔いることはありません

>まだ購入していない人よりも早くこの機種で高画質なビデオの撮影を楽しめる


全くもって、おっしゃる通りかと思います。

書込番号:13909282

ナイスクチコミ!0


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2011/12/18 16:20(1年以上前)

みなさまどうもです。

昨日、結婚式の定点3カメラとして使用してきました。
この機種は、ダブルスロット同時録画ができるので、バックアップ録画が出来るので、
プロの場面でも、活躍できますね。画質はプロ用ですし。

まぁ、価格が下がりまくったら、もう一つ買おうかなぁと考えてます。笑

書込番号:13909819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/12/19 01:46(1年以上前)

>ookubosukezanokoさん 
>3月14日 28日 4月4日に下がろうという動きが見られました

すまん、28日って何を見ているの?よくわからないのだが?

>発売してから月日が経っていなかったので、今春は下がらなかったですね。

ビデオカメラはだいたいどこのメーカーも2月に新型だよ。
「今春は」なんて表現はおかしいよ。

>9月中間決算に向けて、8月から価格が大きく下落したのも特徴的です。

8末から9頭ですごい値上がりしていることをなぜ無視しますか?

みんな適当なことばっかりだな。

値段だけで見たときの結果論で言えば
この機種の「買い時は8月と11月だった」んだよ。
だからウソつきに対して嘘をつくな、って書き込んだのさ。
もっとも、転売でもするんじゃなきゃこんな分析にあまり意味はないがな。


書込番号:13912626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/20 21:31(1年以上前)

12/20最安値ですよ。今はボーナスクリスマス商戦中。

大体安い時期があるので、その辺を狙って購入すると良いです。

書込番号:13920094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/12/21 08:21(1年以上前)

2011年12月17日に、その書き込みをしたのなら褒めてやる。
だが実際はどうだ。大嘘ついたあげく、今になってごまかしときた。
最低の行為だ。

書込番号:13921668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2011/12/21 09:51(1年以上前)

ボーナス商戦で安いんじゃなくて、NEWモデル発表前だからでしょ。
モデル末期だから安くなっただけだよ。
年明けには各社NEWモデル発表だよ。

書込番号:13921899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/21 13:07(1年以上前)

全体的には下がる傾向で大きく下がり、一度は高くなり、また下がる繰り返しですよ。
私はボーナス・クリスマスと書いていますが。

私は昨日sony WX30を14800円 10%ポイントで購入しました。
来週になるとこの金額では購入出来ないかも知れません。

書込番号:13922500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/25 07:43(1年以上前)

はなまがりさん

>011年12月17日に、その書き込みをしたのなら褒めてやる。
だが実際はどうだ。大嘘ついたあげく、今になってごまかしときた。
最低の行為だ。

12/17の私のレス
購入した後、価格は気にしないこともありますが、安く買いたいならば
購入時期を検討することです。
3月 入学式、卒業式、決算
6月 ボーナス
9月 決算
12月 ”ボーナス、クリスマス”
が安い時期です。

それと新機種が発表された後です。

13903101

頭に血が上ったら、相変わらず何にも考えない、何も見ていないのですね。



書込番号:13938149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/12/25 13:52(1年以上前)

け★つさん

1か月前に購入されたとのことですが、価格推移グラフを参照したところ
11月16日付の価格.com掲載店の平均価格が101,596円、最安値が82,614円だったようです。
スレ主さんは平均価格近くで買われ、その時既に2万円近くの差があったことになります。
今現在、平均価格が99,903円、最安値が77,600円です。値動きについては最安値でも5,000円程度の差ですよ?
モデルチェンジ前かつ年末の在庫整理を加味しても、それほど値崩れしていないように思えますが。。。

それにしてもG10は価格の読めない機種でしたね。量販店などでもストックしていない店が多く、
通常は実店舗の特価情報で値動きが読みやすくなるのですが、特価情報が皆無だったG10は謎のままでした・・・
また、例年通りのタイミングで書き込みされている方もおられますが、
実際にはそのようなタイミングでG10は安くなりませんでした・・・
震災やタイの洪水の影響で需給バランスも不安定だったので、他の機種にも言えるかもしれませんが
カメラを買う必要性の少ない人にとっては今年はタイミングが難しかった年だったと言えそうです。

ということで、買ったら価格は気にしないことですね ^^;
もう一台買われたいとのことですが、次にG10が大幅に安くなるタイミングは、
新機種発売後に店舗の在庫品がセールで出される時ぐらいでしょうかね?

書込番号:13939388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/25 18:08(1年以上前)

今から仕事さん

一般的な買う時期について参考になりました。
ふくしやさんの言うとおり今年は例外的な年でしたね。

はなまがりさん

今春は、CX560が下がったのに、G10は下がりませんでした。
ふくしやさんの言うとおりG10は価格の読めない機種でしたね。

ふくしやさん

買った人は価格を気にしない。
これから買う人は、後悔ないように時期を選びたいものです。
底値はいくらぐらいでしょうか?
スレ主さんはナンピン買いするようですね。
平均購入価格を下げるには、もう一台買うのもいいですね。

書込番号:13940257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信56

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 
当機種
別機種
機種不明
機種不明

G10  明

CX500V 明

G10 明のトリミング

CX500V 明のトリミング

今回の両機の比較は、室内の照明下での撮り比べです。

解像度等、参考になればと思い、チャートにて比較してあります。

別のスレにて画像アップしたのですが、別スレ立てた方が良いかと思い、お騒がせします。


G10の低照度下での撮影能力に関しては、ユーザーの方々のご存じの通りですが、ソニー機に対して、室内照明下でどんな感じか?ということで参考になれば幸いです。

本当は、G10対CX700V(とか560Vなど・・)の撮り比べを詳しくしたいのですが、親戚のCX500Vを借りてくるのが精一杯なのでお許し下さい。


自宅の照明が明るさ可変式のシーリングライトになっていますので、一番明るいもの(明)、中くらい(中)、もっとも暗い(暗)の3種類に変え、それぞれオートにて撮り比べました。

尚、映像を撮った後にカメラ内で静止画にしてアップしました。

書込番号:13336457

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/08/04 23:38(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明
機種不明

G10 中

CX500V 中

G10 中

CX500V 中

続いて、中くらいの照度にて比べます。

書込番号:13336476

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/08/04 23:49(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明
機種不明

G10 暗

CX500V 暗

G10 暗 トリミング

CX500V 暗 トリミング

さらには、暗い照度の下にて比較です。


感想としては、暗い照明下でのCX機のノイズが目立つかと思いました。
HD CMOS PRO機の解像度、過去のHF S10との撮り比べでは負けていても、(解像度以外の画のクオリティーではもちろん話しは別)対、CX500Vで、室内照明下では結構良いではないか!と思う次第です。

室内照明よりさらに暗い所になると、キヤノン機でもノイズがかなり出てくるという感じだと思われます。(増感の度合いがさらに増していくことで)

夜間照明下くらいなら、ノイズ感や解像度共にCX500Vに負けていないかな、という印象を持ちました。

書込番号:13336531

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/08/05 00:03(1年以上前)

書き忘れましたが、トリミングした画でお分かりのように、G10のほうがくっきり感はあり、精細な感じではあると思います。
(これが、ビデオ評論誌などでG10がソニー機より解像感が上とか、業務機と同じレンズを載せている利点などと書かれていることになるんでしょうか?)

トリミング画を見た時には、「CX500Vはピンボケか?」と思いましたが、タッチパネルにてマニュアルでフォーカス合わせをして撮り直しも何回かしましので、両機ともAFは合っている(はずです・・)と思います。

こうして見ると、オートだとWBも全然違う感じですね。

書込番号:13336584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/08/05 00:06(1年以上前)

報告ありがとうございます。

気になる点を列記致しますので教えて頂けますと幸いです。

1.動画撮影条件
HF G10 AWB 1080/60i FXP(17Mbps) SS1/60s F1.8
CX500V AWB 1080/60i FH(16Mbps) SS1/60s(オートスローシャッターOFF) F1.8
で間違いないですか?
G10はMXPモードだったりしませんね?


2.CX500Vのフォーカス
明と中&暗で焦点距離が違うのですが、中&暗はMFですか?
A4チャート撮影だと結構近接になって焦点合わせがシビアとなり、
一度レンタル試用品の焦点ボケに気づかずに返してしまったことがあります。
また、拡大アシスト機能がない機種だと、
本体液晶だけではわかりにくい場合がありますね。


3.画像処理
「トリミング」画像のサイズがやたら大きいのですが、
トリミング後に拡大処理していますよね?
この場合は拡大処理せずに等倍比較した方がいいと思いますし、
拡大処理をしたならその旨を記載すべきだと思います。

また、
動画の比較をするなら、
静止画化のプロセスはそれそれのカメラで、ではなく、
同一の方が望ましいと思います。
PMBかG10の付属ソフトか、他のソフトでの静止画化はできませんか?


4.CX500のデータ
CX500は再生時にデータコードを表示すればゲインを確認できると思います。
明、中、暗でのゲインを教えて下さい。


5.三脚の位置
G10とCX500は画角が異なりますが、それぞれのワイド端での比較ですか?


6.カメラの位置
チャート中央下の方にカメラの影?が映っていますが、
明るさの条件は、両カメラ及びそれぞれの明るさで同じになっていますか?

書込番号:13336595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/08/05 14:11(1年以上前)

CX500Vの解像度チャートの映像、完全にピンぼけです。

書込番号:13338271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/08/05 16:07(1年以上前)

レンズの光軸と被写体が垂直になっていないのではないですか?

書込番号:13338533

ナイスクチコミ!1


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/08/05 22:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

G10 明

CX500V  明

G10 明 トリミング

CX500V  明 トリミング

グライテルさん こんばんは

コメントと御指摘、ありがとうございます。

1〜6までの御指摘に関して、恥ずかしながら当方の思慮のなさから全くできていないことが多かったので、昨日のデータを全て破棄して新たに撮り直しをしました。

>1.撮影条件

HF G10 AWB 1080/60i FXP(17Mbps) SS1/60s F1.8
CX500V AWB 1080/60i FH(16Mbps) SS1/60s(オートスローシャッターOFF) F1.8

上記の通りで間違いありません。

>2.CX500Vのフォーカス

すべてスポットフォーカスにし、何回か撮り、ピント状態が同じになることを再確認した上で画像加工してあります。昨日の撮影では慣れない機体ということもありましたが、今日は何とかうまく行ったと思います。
一つ弁解させて頂くとすれば、キヤノン機のすばやいAF性能に比べると、CX500Vのそれはワンランク下かな、という印象は持った感じです。

>3.画像処理
>「トリミング」画像のサイズがやたら大きい

以前も、G10とS10の水平解像度のトリミング画をアップしてみましたが、トリミングした画そのものが小さくてわかりづらかったので、思い切って両機種同条件にて画像のサイズアップしました。正しいやり方ではないのかもしれませんが、なるべくパッと見でわかりやすい、という方向で大きく画像アップしてみました。
今回も、同じ大きなサイズでアップしてみます。ご了解下さい。


>他のソフトでの静止画化はできませんか

今回は、カメラ内での静止画化をさけ、全てTMPGEnc 4.0 XPressにて加工してあります。

>4.CX500のデータ
>明、中、暗でのゲインを教えて

明が0dB、中が6dB、暗が12dBと表示されています。

>5.三脚の位置
G10とCX500は画角が異なりますが、それぞれのワイド端での比較ですか

両機ともに一番ワイド端にて撮り直しました。

>6.カメラの位置
>明るさの条件は、両カメラ及びそれぞれの明るさで同じになっていますか

前回も両機にて同じ明るさで撮ったつもりでしたが、今回もまったく同じ明るさ、同じ条件下で撮っています。


candypapa2000さん コメントありがとうございます。

やはり御指摘の通り、ピンボケだったようです。原因は不明ですが、しいて言えば私のCX500Vへの不慣れということでお許し下さい。

御指摘の通り、撮り直したものも多少垂直がおかしいようですが、撮影した部屋の条件的に厳しい部分もあり、これ以上はご勘弁下さいませ。

書込番号:13339988

ナイスクチコミ!1


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/08/05 23:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

G10 中

CX500V 中

G10 中 トリミング

CX500V 中 トリミング

続いて、中くらいの明るさのデータアップします。

書込番号:13340005

ナイスクチコミ!1


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/08/05 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

G10 暗 

CX500V 暗

G10 暗 トリミング

CX500V 暗

最後に、一番暗い条件下での撮り比べです。


書込番号:13340039

ナイスクチコミ!1


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/08/05 23:12(1年以上前)

ぎゃあ〜〜すみません!!

>なるべくパッと見でわかりやすい、という方向で大きく画像アップしてみました。

なんて書きながら、リサイズし忘れていました。

こんなに小さいトリミング画像ではよく分かりませんよね?

分かりづらければ、サイズ大きくしてアップし直しますが、いかがしましょう??

書込番号:13340058

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/08/05 23:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

G10 明

CX500V 明

G10 中

CX500V 中

やっぱり分かりづらいです。自分としても。

なので、アップし直します。でかくして。

書込番号:13340178

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/08/05 23:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

G10 暗

CX500V

最後に暗いのです。

書込番号:13340189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/08/07 00:46(1年以上前)

映像派さん、色々ありがとうございます。

映像派さんにはサンプルを挙げて頂いたりして非常にありがたいのですが、
条件を整えないと他の要因の影響を疑ったりしなければいけないので、
今後の為にもしっかり理解頂きたいとの想いで、
敢えて指摘させて頂きました。

CX500で6dB、12dBだとうちの室内撮影の条件に近いですね。

トリミング(抜き出し)について拘ったのは、
映像派さんが正しい理解をされているかの確認と、
他の方が誤解されることを避ける為です。
私は今回のトリミング分で必要な情報は伝わると思いますが、
拡大処理をした方がわかりやすいと思うなら、
その旨を記載頂ければ問題ないです。
ただ、拡大処理は、
元の映像のコントラストやシャープネス等の状態の影響を
受ける可能性もあると思います。

あと、
チャートの中心からカメラの位置がずれているようですが、
まずは近接してレンズの中心とチャートの中心の高さを大体合わせておき、
次にチャート中心から垂直の線上にレンズが来るように調整し、
(フローリング等の板目を使うとやりやすい)
カメラの水平は保った状態で三脚の高さで微調整、
(水準器があれば活用)
を心掛けてみて下さい。
(チャートの水平が出ている、の前提で)
テレ端等だと厳しいですが、ワイド端なら設置は可能なはずです。
ズームをしても中心がずれなければしっかり軸が出ていることになりますので、
今後は、
せめて大きなずれがないくらいには調整してみて下さい。
と言っても、非常に面倒な作業なのはよくわかりますが。。。

さて、
結論としては、
水平解像度は今回の明るさ(CX500で0〜12dB)では常にG10が上、
ということでしょうか?
垂直解像度も同様ですか?
であれば、
明らかにG10はM41よりも解像力が高そうですね。
私の認識ではチャートの解像力はCX500>M41なので。

書込番号:13344440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/07 01:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

CX500V アクティブモード

CX560V アクティブモード

CX560V アクティブモード ワンタッチワイコン装着

本スレの主旨とは直接関係ありませんが・・・

映像派さんがUPされたサンプルを見ると、G10もCX500Vもどちらも歪んでますね。
CX560Vは歪みが少ないです。良し悪しではなく、補正具合(?)の違いに気づいたので。
写真は過去にUPしたものを引っ張り出しただけですが、ご参考までに。いずれもワイド端です。



グライテルさん

>5.三脚の位置
>G10とCX500は画角が異なりますが、それぞれのワイド端での比較ですか?
そういえばCamcordaerInfoには驚かされましたが、私だけでしょうか?
http://www.camcorderinfo.jp/content/Sony_Handycam_HDR-CX700V_review/Low-Light-Performance.htm
「…低照度で撮影する場合はできるだけズームは使わないほうが良いということになる…」(低照度感度のコメントより)

・・・あたりまえやん ^^;



脱線失礼しました。

書込番号:13344530

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/08/07 01:42(1年以上前)

ふくしやさん、

550やワイコン装着テスト時等、
広角モデルをA4印刷チャートで評価すると、
近接し過ぎて周辺の評価が難しくなるので、
もっと大きく印刷しないといけないのかも、とは思っていました。

が、
特にコメントがなければ開放だろうと思い込んでいましたが、
「テストはズームインしてチャートを画面全体に映しだす方法、
 そして全くズームを使わない状態との両方でテスト」
とあり、
私がよく見ている「低照度ノイズ 」も、
チャートを画面全体に映し出す後者の方なのだろうか??
とよくわからなくなってきました。。。
(私も記事は読んでいましたが、ズームしたら暗くなるのは当たり前やん、
 くらいしか考えていませんでした。。。)

書込番号:13344571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/07 11:10(1年以上前)

グライテルさん

>A4印刷チャート
比較の場合はA3で出した方がいいのかな?と思い始めました。

>特にコメントがなければ開放だろうと思い込んでいました
ですよね〜。昨今のワイドモデルに測定器が追いついていないのでしょうが
「新発見!」のように書かれると、スコアの出し方にも疑問を感じてしまいますよね。。。

書込番号:13345507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/07 13:51(1年以上前)

誤解のないように訂正です。

>開放だろう
F値は違いますが、”開放”には違いないでしょうね ^^;

書込番号:13346046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/08/07 15:11(1年以上前)

M41の方でスレを立てさせていただいたのですが、G10での比較ではこちらで質問をした方がよいと思いましたのでよろしくお願いします。

皆様から色々アドバイスを頂き、調べたのですがCanon機とSony機のゲイン調整(SS1/60、60i時)は下記で合ってますでしょうか?

HF G10…オート撮影での上限リミット無(マニュアルで上限設定可)
CX500V…オート撮影での上限リミット18dB(マニュアルで上限設不可)
CX560V…オート撮影での上限リミット21dB(マニュアルで上限設不可)

HF G10での21〜30dB程度の同照明条件(暗い室内)で、それぞれのチャートはどんな感じになるのでしょうか(SS1/60、60i)?
1)G10でのオート撮影
2)G10での21dB上限撮影
3)CX500Vでのオート撮影(18dB上限)
4)CX560Vでのオート撮影(21dB上限)

書込番号:13346300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/08/07 15:15(1年以上前)

追加です。
下記サイトでの夜の撮影では、ノイズ・解像度ともCX700Vの方が良いように見えます(明るさ、色ではG10)。
そこそこ明るい場所ではG10の方が良いようですが、どの辺りの明るさ(ゲイン)からこのようなノイズ・解像度の逆転?がおこるのでしょうか?
質問ばかりですみません。

http://vimeo.com/21867323
http://vimeo.com/21901785

書込番号:13346309

ナイスクチコミ!1


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/08/08 00:12(1年以上前)

グライテルさん そのほか、コメント下さった皆様方

多くのコメントと御教授ありがとうございます。

法事で留守をしていまして、やっと今しがた自宅へ戻ったところです。

それぞれ、御返事等しなければとは思うのですが、余力がなくすでにダウン寸前状態です。

今日のところは休ませて頂きたいと思いますので、どうかお許し下さい。

お休みなさい・・・・。

書込番号:13348550

ナイスクチコミ!1


この後に36件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF G10
CANON

iVIS HF G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月17日

iVIS HF G10をお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング