iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

2011年 3月17日 発売

iVIS HF G10

HD CMOS PROセンサー/8枚羽根虹彩絞り採用した光学10倍ズームレンズ/ネイティブ24P記録を備えたフルハイビジョンビデオカメラ(32GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:545g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF G10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF G10 の後に発売された製品iVIS HF G10とiVIS HF G20を比較する

iVIS HF G20

iVIS HF G20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月15日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:575g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月17日

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

(3457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

光芒&暗所(三脚撮り)

2011/12/10 16:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:229件


はなまがりさんに教えて頂き
以前試し撮りしたものをUPします。

ブルレコにしかデーターがなくうまくUP出来ない理由はブルレコかもしれません。
所々音声が途切れていますが、光芒は確認出来ると思います。

オートではF4あたりの表示が多いです。
最初はオートでF4です。
薄っすらですが光芒が確認出来ました。

絞ると光芒が出ると言うお話しだったのでイルミネーションを撮りました。
F8まで絞るととても綺麗なラインが出ていました。
光芒の変化が確認出来ると思います。

最後は夜の港です。
1回目はオートで撮り(ノイズが乗ります)
2回目はマニュアルでゲインを調節しました(しっとりした良い映像が撮れました)
実際の見た目に近いのは2回目の方です。

G10

http://www.youtube.com/watch?v=VheGMamcqXk


書込番号:13874260

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/12/11 00:49(1年以上前)

おお、これに関してのテスト映像は初めてみました。
実に興味深いです。
ちなみにグラデーションNDはOFFと思っていいのでしょうか?

これぐらいやると、こう映る、って覚えておくと便利ですよね。

書込番号:13876501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2011/12/12 01:14(1年以上前)


はなまがりさん

こんばんわ
教えて頂きありがとうございました。

>ちなみにグラデーションNDはOFFと思っていいのでしょうか?
はいそうです!
書き込むのを忘れていました。

もっと明るいうちに撮りに行きたかったのですが
着いたら夕日が沈む所でした。

近くに結婚式場?らしき所がライトアップしていて
強めの照明がいくつかある場所があったので試しに撮ってみました!

初めて見たのですが絞りが動いていく所も確認できとても良かったです。

通常撮影では光芒はF4あたりから出ているような感じを受けますが
オートではF4あたりをキープしようとしているのでなかなか光芒が確認出来ないのだと思います。
自分の好みだともう少し絞って撮影すると良いのかな?と思いました。

いろいろ教えて頂きありがとうございました。
今後もよろしくお願い致します。


書込番号:13881364

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/17 09:43(1年以上前)

光芒の形は好みがあるよね。

僕は完全な円形が得られる機種の方が好きだ。

書込番号:13903339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2011/12/19 00:06(1年以上前)

某記者さん

こんばんわ
いつもコメント拝見致しております。
恥ずかしながら今回初めて光芒に種類があることを知りました。
好みもいろいろとありますね。

どうやら私はクロスの光芒が好みで晴天時、水面のきらきら光っている
感じが好きなのでたぶんPanasonicのひし形絞りが最適なのかも
知れません・・・

でも、G10はとても気に入っているので大切に使って行きたいと思います!

書込番号:13912228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

キャノンG10とソニーCX560V ビーチ

2011/12/10 03:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:229件


CX560V比較映像はあちらの板にUPしてあります。
お暇な時にでも見てください。

G10 ビーチ(8分程)スタンダード手振れ補正

http://www.youtube.com/watch?v=0cRhfP1E-fE


ビーチモードでは背景の空や海の色がうまく出ない時がありました。
綺麗に出ている時ももちろんあります。

3分程の所はデジタルズーム使っています。

スコールが激しくても画面全体が暗くならないで映る所が良いと感じています。

真ん中ぐらいに生演奏を入れてあります。
(CX560Vにも同じのがあります)

5分30秒ぐらいにシネマモードでの映像あり(やわらかくいい感じです)
続いてビーチモードです。

最後の方は
魚を上から奇跡的に撮れたものと
ビーチでウエディングドレスを着た花嫁さんが映っています。
TVで見るとウエディングドレスの素材感が違うのが分かるぐらい
白なのにしっかり映っています。

最後は通常モードだったと思います。


書込番号:13872407

ナイスクチコミ!0


返信する
映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/12/10 10:31(1年以上前)

スレ主さん 映像のサンプルアップ、ありがとうございます。

G10とCX560Vの比較映像は、今後購入される方にとって、とても参考になるかと思います。

ところで、G10でオートにて撮られる際、ゼブラパターンはオンにしておられますでしょうか?

自分もG10を持ちます。併せて持つ、前機種のS10に比べるとそれでも白飛びは少ない感じですが、HD CMOS PROでも当然ながら白飛びはするので、極力そうならないように、ゼブラパターンにて監視し、カスタムキーダイヤルにて露出の微調整をしています。
(かと言って、露出を落としすぎると、画の全体の明るさが沈んでしまいますので、難しいところですよね・・・)

書込番号:13873073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2011/12/10 16:38(1年以上前)

映像派さん

こんにちわ
ご無沙汰しております。

私もG10の購入を決める際に映像派さんの動画UPを拝見させて頂き
とても参考になり大変助かった1人です。
今更だとも思うのですがこれから購入される方に少しでも参考になれば幸いです。


>ところで、G10でオートにて撮られる際、ゼブラパターンはオンにしておられますでしょうか?
はい
私もゼブラパターンをオンにしております。
ただ、ビーチでは光量も多く日差しが眩しく微妙な所は液晶で判断しにくいのが現状です。

今回G10を初めて持って行ったので次回撮影する機会があれば
もう少しましに撮れるような気がします(願望)
画の全体の明るさが沈みすぎると困るので今回はとりあえず露出はオートにしてありました。

まだまだ悩み中です(苦笑い)

書込番号:13874223

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/12/10 22:41(1年以上前)

スレ主さん ありがとうございます。

>私もG10の購入を決める際に・・・動画UPを拝見

お恥ずかしい限りです。ツタナイサンプル映像を見て頂き、参考にして頂き光栄です。

>微妙な所は液晶で判断しにくい

おっしゃる通りです。サードパーティーからで良いので、液晶フードのようなものが発売されてほしいと願っています。光量が多くて液晶が見づらいという条件下でもっと視認できるようになると良いのにな〜と切に思ってしまいますね。

業務機のようなG10用のビューファインダーのアイカップとかもサードパーティーから出てくれると即買いなんですが。

>画の全体の明るさが沈みすぎると困る

コントラストが強いと民生機は暗い部分が多くなってしまい、いわゆる家庭機画質に陥ってしまう恐れもあるかと思います。
自分もそのあたりを瞬時に感じとって露出補正を的確にできるように、日々練習して行きたいと思います。

>悩み中

自分も悩みますが、その中でタッチ露出を最近多用しています。微妙に露出の+−調整もできますし、オート時に露出がどんどん変わってしまうこともありませんし、ゼブラと共に波形モニターを使うこともできるので、自分の場合はまだそこまで行きませんが、今後スキルが上がれば、活用することもあるのかな、と思います。

書込番号:13875815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/12/10 22:49(1年以上前)

こちらをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219032/Page=7/SortRule=1/ResView=all/

書込番号:13875858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2011/12/12 01:10(1年以上前)

映像派さん

こんばんわ

>>画の全体の明るさが沈みすぎると困る

>コントラストが強いと民生機は暗い部分が多くなってしまい、いわゆる家庭機画質に陥ってしまう恐れもあるかと思います。
>自分もそのあたりを瞬時に感じとって露出補正を的確にできるように、日々練習して行きたいと思います。


前機種CX550Vの映像ですが

http://www.youtube.com/watch?v=fcDZnQ6CBC8

G10を買う事になった映像です。
G10もCX550Vも同じ様に天気はあまり良く無かったです)

以前パナソニックNV-GS300を使っていた時は感じなかったのです。
(暗くて撮れない物はありましたが・・・)

CX550Vを使うようになって室内は良いのですが野外が?と思うことがあります。
旅行の時撮影したものを家で気分だけでもと思いよくTVで流しているのですが
CX550Vで撮影したものは自分の中では目が疲れて実際に見る機会が少なくなっていきました。

せっかく撮ったものを見ないのであれば撮っても仕方がないのでG10の購入にいたりました。
発表会など室内撮りのものは今でも何回も見るのですけれど・・・

もっとちゃんと撮れる様に私も頑張りたいと思います。

書込番号:13881352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2011/12/12 01:11(1年以上前)

カラメル・クラシックさん

こんばんわ
私は材料だけはすぐに買いに行ったのですが
まだ作れていません(苦笑い)

皆さんにいろいろ教わり大変助かっています。
良い感じに出来るのではないかと思います。

書込番号:13881356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ソニー560VとキャノンG10で撮った映像です。

2011/12/05 23:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:229件

いつも皆様にお世話になってばかりなので
今更ですがメインパソコンが退院してきたので
遊園地の花火を撮った物をUPします。

使用したもの
三脚2台(安価な物です)

1台の三脚にはソニー560Vと交換でパナGF-1(ムービー用三脚では無いです)
もう1台は通しでキャノンG10です(ムービー用三脚です)

ブルレコにて切ったので繋ぎが荒れているかもしれませんが・・・

 
花火が始まる前に最広角から最ズームをやってみました。

最初は手振れ無し、次にスタンダード手振れ補正、最後にアクティブ&ダイナミック手振れ補正です。
                          (ソニー) (キャノン) 
キャノンG10パワードISは使っていなかったと思います。
ズームは液晶画面でなく物理ボタンをざっくりと操作しています。


その後花火は両機共に花火モード&手振れ補正はスタンダードです。

ソニー560V

http://www.youtube.com/watch?v=2Lf-OZMor2c

キャノンG10

http://www.youtube.com/watch?v=u-8sVMo9M6A


その後G10は引き続き撮影
静止画を撮るためにソニー560Vの代わりにパナGF−1に交換
ついでにチョコットGF-1も動画を撮ってみました。

キャノンG10

http://www.youtube.com/watch?v=WuXno1JQKDg

パナGF-1

http://www.youtube.com/watch?v=kKGH2o1Yd_E

花火の最後です
キャノンG10のみ撮影

http://www.youtube.com/watch?v=qQFpWKyje3g


ソニー560VもキャノンG10も
素人でも花火モードにするだけで
綺麗な映像が撮れていたので驚きました。

音声はキャノンG10に外付けマイクを使っていたと思うので
参考にはならないかも?と思います(記憶が曖昧で・・・)

内臓マイク同士で撮った印象では
ソニー560Vはクリアに感じますがその分音が淡白な感じです。
キャノンG10は実際に見ている時と同じような感じでした。


前機種ソニー550Vで撮ったディズニーの映像を上げようと思ったのですが
アップロードがうまくいかなかったようなので次回UPしようと思います。
(昨年の今頃の映像なので現行機種の560Vの映像がどこかで上がっているかもしれません)

書込番号:13855152

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/12/06 00:35(1年以上前)

田畑煙火?
ナガシマスパーランド?

三角すいは花火競技大会の優勝作品です。
と思ったらサイコロもありますね。
中央が金色のキラキラで外側にカラフルなのが開くの、特徴ですね。
あとカラフルなのが不規則に泳ぐやつ。

ビデオカメラと全然関係ない話ですみません。
YoutubeのUPがなんかおかしいようで、スローモーション・・・。

書込番号:13855509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2011/12/06 02:01(1年以上前)

はなまがりさん

こんばんわ
ナガシマスパーランドです!

いつも駐車場から見るのですが
人も少なく三脚立てても迷惑になりにくいので今回は並べて撮りました。

落ち着いて見られるのでナガシマスパーランドの花火は好きです。

UPうまく行ってないですね・・・(泣き)

ソニーブルレコAT300Sでプレイリストを作りBD−REに焼いて
パソコンにコピーしユーチューブHPにてアップロードといった
手順なのですが・・・
このやり方が正しいのか?どうかも分からない初心者です

パソコンはマザーボードの交換とHD交換をしてOS再インストールして
帰って来ているので大丈夫だと思うのですが・・・
アップロードの時はウイルススキャンも停止してやったのですが
何が原因なのでしょう?・・・

EDIUS Neo 3はあるのですがなかなか使い方を勉強する時間が無く
ほぼ放置です(苦笑い)
やはりパソコンに直接取り込んだ素材をソフトで編集した方が
うまく行くのでしょうか?

何かやり方に間違いがあればご教授お願いします。


書込番号:13855772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/12/06 08:27(1年以上前)

推奨する回避策は、EDIUSについている(気がする)AVCHDコンバーターで、設定を変えて超高ビットレートMPEG2に再エンコしてアップロードする。

書込番号:13856240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2011/12/06 21:45(1年以上前)

はなまがりさん

お返事ありがとうございます!
出来るまでに時間がかかるかもしれませんが一度やってみようと思います。

もう一度アップロードしたディズニーの映像も失敗だったようなので
教えて頂いたやり方でもう一度がんばってみます!


書込番号:13858809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/12/07 08:55(1年以上前)

なばなの里のイルミネーションは撮らなかったのでしょうか?期間限定?
ナガシマスパーランドには一度行ってみたいと思っています。

書込番号:13860356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2011/12/08 03:50(1年以上前)

別機種
別機種

不思議な感じです。

ふくしやさん
こんばんわ

花火は8月か9月に撮ったものです。

>なばなの里のイルミネーションは撮らなかったのでしょうか?期間限定?

毎年行くのですが今年はとりあえず先月に行ってきました!
試しで2台共持って行きイルミネーションを同時に撮ってきました。
個人的には今年はとても良かったと感じました。

基本オートが多いですが、色味など随分と違う印象を受けました。

人も多いですがぜひ一度行ってくださいませ。

写真はCX560Vで撮ったものです。
誰もいない点灯前のトンネルです(笑い)
意外に綺麗でした。

書込番号:13864167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2011/12/09 04:28(1年以上前)

はなまがりさん
こんばんわ

>推奨する回避策は、EDIUSについている(気がする)AVCHDコンバーターで、
>設定を変えて超高ビットレートMPEG2に再エンコしてアップロードする。

使い方が良く分からないながらブルレコで切った物をEDIUSでMPEG2に試しにやってみました。
なぜか?アップロードしたものは画質があまりに悪くうまく行きませんでした(泣き)
たぶん設定の仕方や使い方を間違っているのだと思います。

とりあえずパソコンに直接保存していたデーターをEDIUSで切り張りして
m2tsでアップロードしてみました。
(EDIUSも本を見ながらなのでやり方はあっているのかイマイチ分かりませんが・・・)

同じm2tsでもブルレコで切り張りしたものはうまくアップロード出来ていなかったです。
とりあえず今回のは自分のパソコンではうまく見れています。

G10の映像も一度やってみようと思います。
とりあえずCX560Vの映像はあちらの板でアップしました。
うまく見れるかどうか分かりませんが
いろいろご教授頂きありがとうございました。
ご報告まで。

書込番号:13868632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HF G10 with Manfrotto585

2011/11/28 00:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:17件

先日 HF G10を購入しました。
Manfrotto 585を所有していたので、Dynamic手振れ補正と合わせると、どうなるのだろう?
ということで実験してみました。

http://www.youtube.com/watch?v=VGRi8DQTGSc

Manfrotto装着前(手持ち)時の
1. 補正OFF
2. Standard
3. Dynamic

Manfrotto装着時の
4. Dynamic


5. Low Angle, Low to High

6.手持ちDynamicにて走りながら撮影
7.Dynamic + Manfrottoにて走りながら撮影

です。

1)OFF, Standard, Dynamicは見ての通り。従来のビデオと比較して、
Dynamicモードだけでもかなりブレが抑えられます。しかしながら、
足の踏み出しに同期した歩行ブレ?(画面手前の上下ブレ)は、若干残ります。

2)Manfrotto装着時のDynamic:
まずはじめにお断りしておきますが、Manfrottoはコツと慣れが必要だと思います。
今回久しぶりに使用したのと、練習撮影なしのため、かなり揺れています。
前半は歩き出しでバランサーが揺れて上下方向にブレ。2回目は上下揺れを気にして
抑えたつもりですが、逆に左右のブレが目立ちます。また、モニターに映して気が
ついたのですが、ローリングシャッターが盛大に出てますね。。。。。これは予想外でした。

Manfrottoは撮影方向を定めるため、雲台とグリップの間にガイド溝があるの
ですが、歩行振動をうまく抑えてあげないと、このガイドに左右方向にガチガチ
当たってしまうため手持ちに比べてカメラに対する左右方向の衝撃が大きいです。
この様なゆれをDynamic手振れ補正で補正するとローリングシャッターが出やすい?

ただし、手持ち時に見られた歩行ブレ(上下ブレ)はかなり抑えられています。

3)Angleを変えた場合の撮影は、「通常のグリップでは無理かな?」というアングルでも
それなりに撮れています。しかしながらHigh Angleではコントロールが難しい。

4)走りながらの撮影比較を行いましたが、これが一番効果が大きかったかな?
Dynamic onlyでは、さすがにブレブレでしたが、Manfrotto装着時はそれなりに撮れました。
(Low Angle撮影時も途中走っていますが、それなりに撮れてます。)

さすがに ”Steady Camの様な、、、”とまでは行きませんでしたが、練習と、使い方次第
では面白い画が撮れるのではないでしょうか。

書込番号:13821829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/11/28 02:26(1年以上前)

お〜っ、これ気になっていたんですよね
ちょっとG10だと重すぎかなと思っていましたが
よさげですね。

書込番号:13822226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HF G10の限界 by Canon

2011/11/04 00:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 
機種不明
機種不明

色がおかしい

正常

http://vcamera.hobby-web.net/hanabi/323031312FC2E83130B2F3A4B3A4A6A4CEA4B9B2D6B2D0C2E7B2F1A1CABBA3B1C6C1B0C8BEA1CB.html

の一番下にもひっそり書いていますが、
ある特定の撮影をすると色がおかしくなりました。

HF G10の限界というメーカー回答です(笑)

変な被写体だからそう言うこともあると思いますが
次期DIGIC DVでは修正してほしいですね。

たしかに、単板207万画素にはつらいと思う。
偽色が出るパターンもあるしね。
しかし、現在これ以上のカメラは無いので
引き続き愛用したいと思います。

書込番号:13718603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/04 01:34(1年以上前)

こんばんわ

錦冠菊というのですね。
花火に詳しくは無いので初めて名前を知りました。

このタイプの花火?だと思うのですが私の個体でも同じような
感じを受けた事がありました。
このタイプの花火はじゃっかん苦手なのかな?と感じましたが
映っているだけで感激だったので、そういうものだと思っていました(苦笑い)

来年花火をしっかり撮りたいと今から楽しみにしています。
設定など勉強になりました!

書込番号:13718787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

20ページ足らずのブックです。自分としては、5D MARKUや7Dの攻略本みたいに、それなりに厚い一冊という感じのものを期待していたんですが。(ちなみに電子版のほう)

内容はまだ見ていませんので後日に・・・

書込番号:13655202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/10/21 00:33(1年以上前)

HF G10持ってない人は読め

持ってる人は・・・げんこうしゃへのお布施だと思うしかない。

書込番号:13655387

ナイスクチコミ!2


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/21 10:04(1年以上前)

HF G10パーフェクトブック
夕方本屋で立ち読みしてがっかり。

これは20ページのカタログ。
購入しようか、ためらっている人に、きれいなページでお誘いしているだけの物です。



書込番号:13656413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/10/21 11:13(1年以上前)

俺が上に書いた通りでしょう。
あとは、デジイチの動画とビデオカメラはどのように操作感が違うか、の資料としてはかなりいいかも。

書込番号:13656643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/11/03 13:18(1年以上前)

見たい人は、早めに買いましょう。
電子版もあるよ。
ガイドブックとしては素晴らしい出来です、
池田さん。

書込番号:13715680

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF G10
CANON

iVIS HF G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月17日

iVIS HF G10をお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング