
このページのスレッド一覧(全109スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
ライブ動画等の撮影にずっとHF100を使って来ましたが、これはかなり良さそうで
期待してます。
カタログを見ると、対応バッテリーが、バッテリーパック BP-827D
となっていますが、HF100に使っているBP-827と重量、容量、充電時間まで
全く同じですが、G10にはBP-827Dが対応としか書いてありません。
HF100でも付属バッテリーは1時間も持たず使い物にならない感じだったのですが、
今回は新機種に対応できているのでしょうか?
まあ、ニッカドとか古いタイプだったら厳しいというのは分かりますが、
同じリチウムで仕様を見る限りだと性能に差があるとも思えない感じなんですが・・・
また新たに同じような物を買い足せと言うことでしょうかね?
G10はDレンジなども凄い良さそうでかなり期待しているのですが、
概ね年に5回程度しか使用しない頻度のバッテリーを新たに買い直すのも
何かもったいないような気がして・・・
1点

BP-827使えます。
キヤノンに直接問い合わせました。
これで安心してHFG10が買えますね。
自分もHF100、HFS10を所有しており、
BP-827 1個
BP-819 2個持っており、
これらのバッテリーがHFG10で使えるのなら購入しようと思っていました。
とにかく一安心ですね。
書込番号:12558023
4点

八木っちさん
大変貴重な情報をご提供いただき有難うございます。
去年のSONYのようなことにならなくて、よかったです。
安心しました。
書込番号:12558276
1点

八木っちさん
情報ありがとうございます!
と言うことは新パッケージに変更の様な形で型番が変わっただけなのですかね?
とりあえず安心しました。
G10だと24Pで24Mが使えるのは使えるのは魅力ですね。
HF100だとFP24にしても何故か30フレームになりますし。
自分はライブ撮影にしか殆ど使用しないので、マイク入力が充実したXA10の方も
興味ありますが値段がちょっと・・・・w
先日編集用のパソコンのマザボが壊れて結局一式作り直しと言う状況に
なってしまったので購入はちょっと伸びそうですがw
とりあえず早く実物を見てみたいですね。
書込番号:12559196
0点

昨日カタログを入手し、バッテリーの品番の末尾に「D」が付いているので
ひょっとして互換性が無いのかと思い、本日キャノンに確認すると案の定
互換性は無いとの事でした。 残念!!
書込番号:12562555
1点

DCR-777さん
え?そうなんですか?
八木っちさんもキャノンに問い合わせたと言ってますが。。。。
商品写真を見ても何処が違うのか?と思う程外見が似てますがなぜ型番が
違うのかが気になってたんですけどね。
827DがHF100等で使えないのか、それとも827がG10で使えないのか、とか
内蔵チップによる用意互換か下位互換の問題だったら聞き方によって回答が
違うというのもわかるのですが。。。
過去にもバッテリーの互換性をバッサリ切って来たりってかなりありましたし、
そのバッテリーが投げ売りされていて、自分の物に合えば・・・と思った事も
何回かありましたしw
まあ、店頭で展示されるようになってから店頭などで直接合うか確認させて
もらうことも出来ますし。
手持ちだとGH1とGF1がバッテリーが共通で便利だったのですが、GH2に変更したら、
バッテリーが変わった上にもちが悪くなったというかなり残念な結果になった
ってのもあったので、こう言うことはもう少し改善して欲しいですね。。
書込番号:12563175
0点

>互換性は無いとの事でした。
互換性というと???
新しい機種になって、バッテリー関係で、新しく加わった機能があります。
http://cweb.canon.jp/ivis/technology/operability.html#header
<電源OFF時に本体の「バッテリー情報ボタン」を押すことで、分単位でバッテリーの残り時間を表示します。>
これが出来ないということかもしれません。
全く使用出来ないのであれば似通った番号を使うことは無いだろう、と希望的に理解することにします。
八木っちさんを信じます。
書込番号:12563710
0点

分単位では無いですけど、HF100にもバッテリーチェックのボタンがあって
残り何%あるかは表示出来ますね。
まあ一応2世代位は互換性を保っていたので、下手するとそろそろ互換性を
保たない仕様に変更される可能性も無いこともないなあ、と。。。
キャノンのバッテリー対応表の中にG10対応をうたってるのが型番にDのついた
モデルしかないと言うのが不安点ですね。。。
まあ、希望的には互換性があって欲しいとこですが。。。
書込番号:12563770
0点

自分は問い合わせるほどの興味はないのですけど
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/dv-op/srch_ct.cgi?category=battery
表をそのまま信じるならば、完全非互換としか読めないですね。ソニー機にあるような新型バッテリーの後方互換もないことになるのではないかと。
互換バッテリーメーカーを振り切るためですから、珍しいことでもないですけどね。
書込番号:12563790
0点

みなさん、大変申し訳ありません。
キャノンから「お詫びメールが来ました」
内容を抜粋しますと、
「BP-827をiVIS HF G10でお使い頂くことは、改正された電気用品安全法に従った使い方、
および組み合わせではないため、弊社では動作を保証しておりません」
とのことです。
電気用品安全法に従った使い方とは?
まぁ、とにかく動作保証はしていないようです。
実際に動作するかは、けんちゃろさんの言うとおり
店頭で展示機があれば、バッテリーを付けさせてもらうしかなさそうですね。
このたびは、皆さんに期待させるような書き込みをして大変申し訳ありませんでした。
書込番号:12563911
1点

既に解決済みとなっておりますが、
私自身の書き込みに、事実誤認による間違いがありましたので訂正します。
12563710の書き込みですが、
>新しい機種になって、バッテリー関係で、新しく加わった機能があります。
>http://cweb.canon.jp/ivis/technology/operability.html#header
><電源OFF時に本体の「バッテリー情報ボタン」を押すことで、分単位でバッテリーの残り時間を表示します。>
>これが出来ないということかもしれません。
これは新しく加わった機能ではありませんでした。
これまで、電源OFF時にバッテリー残量を確認したことが無かったので、新しい機能と思ってしまいました。
事実ではないことを書き込みましたことをお詫び申し上げます。
書込番号:12566959
0点

八木っち 産の書き込みの
>内容を抜粋しますと、
「BP-827をiVIS HF G10でお使い頂くことは、改正された電気用品安全法に従った使い方、
および組み合わせではないため、弊社では動作を保証しておりません」
の電気用品安全法っていったい何なんでしょうね。
他のメーカーの電池でもそれが理由で互換性を保障しないということがありますが、実際は旧製品の電池でも利用できます。
メーカーは法律の関係で電気用品安全法に100パーセント合法でないと互換性があるとは言えないのでしょう。
でもDがつかない型番の電池でも使えるのではないでしょうか。
書込番号:12609200
1点

>メーカーは法律の関係で電気用品安全法に100パーセント合法でないと互換性があるとは言えないのでしょう。
>でもDがつかない型番の電池でも使えるのではないでしょうか。
あと数日で判ることですが、私もそう思っております。
書込番号:12610561
0点

>でもDがつかない型番の電池でも使えるのではないでしょうか。
先日新宿の家電量販店で、店員さん立会いの下チェックした結果、
問題無く動作確認できました。
時間の関係で、液晶画面の表示状況などは確認していません。
従って、何が問題なのかは解りません。
書込番号:12854714
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
