iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

2011年 3月17日 発売

iVIS HF G10

HD CMOS PROセンサー/8枚羽根虹彩絞り採用した光学10倍ズームレンズ/ネイティブ24P記録を備えたフルハイビジョンビデオカメラ(32GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:545g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF G10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF G10 の後に発売された製品iVIS HF G10とiVIS HF G20を比較する

iVIS HF G20

iVIS HF G20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月15日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:575g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月17日

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

(1330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
109

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

披露宴での撮影

2012/01/17 18:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

皆様始めまして。

この度、友人より披露宴での撮影を依頼されました。
出来るだけ綺麗な映像を残してあげたいと思い、最近のビデオカメラを
比較検討しています。

HF G10の評判が良い様ですが、唯一60@である事が気にかります。
ソニーのCX700Vや560Vは60Pとなっていて、将来的にこちらの方が良いのかとも思います。
また、パナソニック機は3CCDでこちらも気になっています。
又、他にお勧めが有るようでしたら教えていただきたいです。

撮影後はPCで編集後、BDに焼いて渡すつもりです。

友人からは見れれば良いよと言われていますが、責任を感じていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14034068

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2012/01/21 15:31(1年以上前)

映像派さんへ、どういたしまして。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13649580/
こちらで情報交換をしていただいてました、有難うございます。

ところで、スレ主さんは出てこられませんね。
もし、Premiereを導入されるなら3月までが、有利なんですが。

書込番号:14049545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/21 20:14(1年以上前)

遅くなりました、スレ主です。

皆さんから頂いた情報を知れべていたり、現地の下見をしたりしておりました。
あまり軽々しい返信をしても失礼かとも思いますので。


カボスで焼酎さん

ありがとうございます。
PremiereがバージョンUP出来るとの事。むむむ、それは聞き捨てなりませんね。
気持ちではすっかりEDIUSに移行する気でしたので、調べてみます。
ただ、正直、出力設定をどれにすれば良いかなど分からずじまいで使用しているもので、
EDIUSの日本語サポートも捨てがたいなと思います。
因みに、このハンドルネームからすると某南国の陸の孤島の県民さんでしょうか?
だとすると、同じ〇〇んしですね。

映像派さん

いえいえ、どんどん脱線して構いません。みなさんと映像談議で盛り上がるのは楽しい
ですので。
Core i7 3930Kですか、凄いスペックですね。羨ましいです。

書込番号:14050732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2012/01/21 21:54(1年以上前)

いつかはとうきちさん、今晩は。

私はプロフィールを明らかにしていて大分市ですから、
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83J%83%7B%83X%82%C5%8F%C4%92%91
>因みに、このハンドルネームからすると某南国の陸の孤島の県民さんでしょうか?
だとすると、同じ〇〇んしですね。
◎多分孤島ではないと思います。

なお、EDIUSが簡単ということはありません。
すでに5年使用ですが、分かりやすいソフトではないと思います。
Premiereは8年使いましたが、最近の5年間は使用していないのでなんともいえませんが、
64ビットパソコンを導入されたら体験版を使って見て下さい。

最近使用し始めた方の書き込み、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/384/ThreadID=384-1580/

EDIUS Neo 3の書き込み、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000164349/

参考にどうぞ。

なお、
>Core i7 3930K
については、
http://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php
この辺ですと、何とか手が届くかな、と思います。

書込番号:14051241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2012/01/21 22:25(1年以上前)

もう一つEDIUSのサポートについて、
http://pro.grassvalley.jp/tech/notice/policy.htm

>EDIUSの日本語サポートも捨てがたいなと思います。
たしか、メールサービスが90日間となり、その後は有料たと思いましたが、
これはご確認ください、

書込番号:14051402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2012/01/23 05:05(1年以上前)

いつかはとうきちさんへ。

今目が覚め気になったので。

>編集はPremiere 6.0・・・
これは10年以上昔のソフトですが、Premiere Elements 6.0のことではないですよね。
それですと、上記の買い替えの話はありえませんので。

書込番号:14057230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/23 19:26(1年以上前)


いつかはとうきちさん

こんばんわ

今回はレンタルにされたのですね!
失礼しました。

花火も楽しみですね。
昨年撮りましたがとても綺麗でした。
G10お勧めです。


>歩き撮りですが、ドリーを自作して持って行こうかと考えています。
>やっぱり邪魔になりますかね?

邪魔ではないでしょうか?
料理などの配膳もありますし、出来る限りシンプルな方が良いのではないでしょうか?

今回レンタルと言う事ですので・・・
G10の電子マニュアルの熟読をしておいた方が当日慌てずにすむと思います。
液晶のタッチパネルの操作に私は最初戸惑いました(スライドの仕方)
過去スレにて他の方も感じておられた様です。

あとは・・・
私の個体だけかもしれないですが
海の撮影でも感じていたのですが、なんとなく薄いブルーの色が
出にくいように感じています。
先日ピアノの発表会で薄い綺麗なブルーのドレスを
着た子がいたのですがほぼ白に映っていました。
白とびというわけではなく白いドレスの子は綺麗に白の質感が出ていました。

といってもどうにも出来ないですが、私の気になる所です。

撮影に役立つかどうかわかりませんが・・・(苦笑い)

書込番号:14059134

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/01/23 20:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>なんとなく薄いブルーの色が出にくいよう

空の色などはどんな感じでしょうか。

自分はG10で野外でよく撮りますが、自分的には空の微妙な青色を描いてくれているんではないかと思っています。雲の白にもさほど負けず、青の色合いを出してくれていると思っていますが・・・
一応、映像から切り出したものをいくつかアップさせて頂きます。

室内でのブルーなどは良いサンプルが見つかりませんでした。

書込番号:14059384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/23 22:53(1年以上前)

カボスで焼酎さん 

自己紹介ありがとうございます。
Premiere Elements 6.0ではありません。間違いなくPremiere 6.0です。
映像系の専門学校に行っていた頃の物ですから、大分昔ではあります。
参考の紹介ありがとうございます。最近のPremiereは分かりませんので、参考にします。
解説本を立ち読みした感じでは、何とかなりそうだと思いましたが、実際は使って見ないと分かりませんね。

PCはまさにぱそこん工房で考えています。
大分だとそこ位しか専門店が無いですからね。
アプライドは入店するなり店員が寄って来るので好きでは無いです。
ゆっくり見させて欲しいですね。

もぐもぐ123さん

ありがとうございます。
青ですか、新婦のドレスの色は分かりませんが、気に留めておきます。
ドリーは現在製作中です。一応もって行くだけもって行きます。
無理な様なら隅に置いておきます。

映像派さん

わざわざサンプルをありがとうございます。
綺麗な青空ですね。
実際どうなんでしょう?気にしながら撮影してみます。

因みに会場の様子です。
この状態から中央のテーブルをどけて、カーテンを閉めるようです。
案内のお姉さんが「大分暗いですよ」と言っていました。
あまり広くは無いです。

所で、だいぶスレが伸びていますが良いんでしょうか?

書込番号:14060176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/23 23:47(1年以上前)

映像派さん

こんばんわ

以前ビーチの映像をUPしましたが
空などの色はとても綺麗に撮れていました!

映像派さんと同じ印象です。
空の色はとても綺麗なブルーでした。
どちらかというと海の水の淡いブルーがもう少し濃ければと
思うことはありました。

本当に薄めの淡い青色などの服を子供が着ている時に
撮影していて、あとでこんな色だったかな?と思うことが
意外にあります。

昨年からなんどか子供の発表会を撮影しましたが女の子のドレスで淡い青色のものが
全てではないですがこんなドレスだったかな?と思う色のものがありました。
(CX560Vは見たままのドレスの色で撮れていました)

といってもかなり淡い色ぐらいです。
なんとなくドレスに使う生地などで違うのかな?と感じます。

スレ主さんは今回披露宴を撮られる様なので
花嫁さんの衣装がドレスで薄いブルー系であれば
スポットライトとあいまって色が出にくいかも?と
思ったしだいです。

個体差かどうか良くわからないのですが
こんな人もいたなと記憶のどこかに思って頂ければ
液晶で見ながら撮影していて?と思っても
当日混乱しないかな?と思いまして・・・

私は以前白とびしてる?と思い露出を変えて失敗した事がありました(苦笑い)
この時は特に差し支えがない部分だったので良かったです。

記念の撮影なので少しでも情報があった方が良いかな?と思いまして!

書込番号:14060472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/23 23:54(1年以上前)

スレ主さん

すみません
書き込みされた後でしたね。
返信は大丈夫ですので気になさらずに・・・

書込番号:14060518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/24 00:42(1年以上前)

もぐもぐ123さん 

こんばんわ。
ご丁寧にありがとうございます。
気にしないで撮影に望みます。撮影者がが慌てては折角の機材が宝の持ち腐れ
ですからね。

書込番号:14060728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2012/01/24 07:57(1年以上前)

いつかはとうきちさん、おはようございます。

Premiere 6.0とのこと、了解いたしました。
それだとアップグレードにいけると思いますが、
ADOBEには念のためお確かめください。

あなたも大分の方(人)ですか。
私が今使っているPCは、PC工房で作ってもらいました。
買い替えもPC工房の予定です。

なお、上のほうで購入予定のPCで、CPUをi7 2600と書かれていますが、
出来れば2600Kのものがいいのではないでしょうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110110_419508.html
2600と2600Kの比較を検索すると、色々でてきます。

また、今後もテープ式のHDVやDVの編集予定があるのでしたら、
最近のPCにはIEEE1394(i Link)の端子がないものがあるので注意が必要です。

書込番号:14061301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/01/24 08:23(1年以上前)

暗いのかー、現地しだいだけどおれなら割り切ってPF30のSS1/30固定にするかも。ついでにシネマで。
先先週の鉄腕DASHで犬の北登のコーナーがシネマでしたね。G10ではないが。

書込番号:14061351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/01/24 22:37(1年以上前)

もぐもぐ123さん

ピアノの発表会なら室内の撮影かと思いますが、G10はオートWBだと室内でも結構暖色系に映ることもあるかと思いますので、AWBを外してWBをきっちり合わせるとか、色温度設定で微調整されるなどすると違う印象の色合いの画になるのではないでしょうか。

自分的には、G10は濃い色合い(特に花の濃い赤、濃いピンク系、葉などの緑色のはえる色彩)は少々色合い的にきつくなる感じかと思っていますし、逆に淡い色合い、うすい色合いの描写とかだとG10は本当に美しい色彩を描いてくれるんではないかと思います。
(濃い色合い対策で、コントラストと色の濃さはマイナスにしています)

書込番号:14064172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/25 00:08(1年以上前)

機種不明

みなさんこんばんわ。

画像貼り付け失敗しました。
会場後方からステージ方向です。天井が低いです。
右側に入り口、左が窓ガラス(当日はカーテンを締めます)

カボスで焼酎さん、こんばんわ。
2600Kはオーバークロックするので耐久性を考えて2600にしようかと思います。
それでも十分なスペックですから。

そうですね、最近のPCはIEEE端子は無いですね。ですが、これから先はUSBで
大丈夫かなと思いまして、今回は諦めようかと思います。
Premiereの件確認してみます。EDIUSもなかなかよさそうだと思うんですがね、考えます。

はなまがりさん 映像派さんこんばんわ。
式場の画像です。
色温度はかなり低いと思います。AWBで合うでしょうか?

書込番号:14064681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/01/25 08:20(1年以上前)

そんな気合入れた撮影でAWBはないわー。
いや、合うだろうけどさ。
シャッターだね、悩むのは。30か60か。
60でもちゃんと映るけど、明るくノイズなく映ってるほうが
ウケがいいので。

書込番号:14065447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2012/01/25 15:16(1年以上前)

いつかはとうきちさんへ。

OCのことではなくて2600と2600Kでは、
内蔵GPUのIntel HD Graphics 2000と 3000で性能が違うので、
QSVの処理時間が変わるかと思いました。

ある報告では変わらないとなっていますね。
http://www.dosv.jp/feature/1105/10.htm

書込番号:14066593

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/01/26 21:45(1年以上前)

スレ主さん 

>AWBで合うでしょうか

G10だと暖色系の色合いになるように思います。(経験上そんな気が・・)

あと披露宴ということですので、キャンドルサービスとか主役の方々がスポットライトの中で照らし出されるとか、かなり露出制御的に厳しく難しいシチュエーションが待ち構えているわけですよね。
やはり、いろいろな状況を予想して、模擬的な状態を作り出してその中で練習されることはとても大切だと思います。

PCに関してですが、2600でも2600Kでも良いかと思いますが、いずれにしても、i7の威力はすさまじいです。
HD動画のエンコード、古いCore 2duoとかで以前はやっていましたが、一晩かかっても終わらなかった映像処理が、数十分で完了してしまうのは驚きというか、感動と歓喜の世界です。

クイック・シンク・ビデオ(QSV)はとても良いと思います。
画質的に考えるとすると高ビットレートのほうが望ましいようですね。
Sandy Bridgeは処理の速さもさることながら、CPUとGPUが一体化されているということで、動画処理に関して安定性も抜群です。
自分もいろいろとやっていますが、以前のCore 2duoの時のようにCPUとグラボのマッチングが悪くてエラーでパソコンが固まることがほとんどありません。嬉しい限りです。

映像編集する者にとっては、良い時代になったもんだと思います。

書込番号:14071805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/02/08 05:30(1年以上前)

みなさん色々とご指導いただき、ありがとうございました。
遅くなりましたがお礼の言葉とさせて頂きます。

今後とも機会が有りましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:14123138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2012/02/08 07:25(1年以上前)

いつかはとうきちさん、おはようございます。

いよいよ今度の日曜日ですね。いい映像が撮れますように。
添付写真から会場も確認できました。
それでは。

書込番号:14123265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景撮影時のAFの迷い

2012/01/17 09:42(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:25件

代記の通り、夜景(イルミネーション等)撮影において、AFの迷いが激しいです。
特に点滅があるイルミネーションは特に酷いです。

撮影モードは「P」もしくは「夜景」
AGCを使って16dB前後で撮影

MFで撮影すればよいのですが、家族連れだと、なかなかじっくり構えて撮影ができないので・・・
みなさんは、やはりMFで撮影を行っていますか?

書込番号:14032679

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/18 22:06(1年以上前)

パンフォーカスで撮るようにしないと、フォーカスがふらついて見られたものではありません。フォーカスの迷いは、オートフォーカスの宿命です。ハウェネル社のオートフォーカス方式のほうが迷いが少なかったような気がします。昔のことで定かではありません。特許の関係で、最初は各メーカーが採用していましたが特許使用料が高かったらしく次第に自社で独自開発した方式に変わってゆきました。長い間、惨憺たるフォーカス特性でしたね。今では信じられないくらいな代物でした。

書込番号:14038712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29312件Goodアンサー獲得:1539件

2012/01/19 00:07(1年以上前)

>特に点滅があるイルミネーションは特に酷いです。

ユーザーからレスが付くかもしれませんので、その待ちの間に(^^;

この機種に限らず「(一般にいうところの)MFを使いたくない場合の非常用」の対処法として、下記を個別または複合していてください

・「タッチフォーカス(?)」で「中庸なフォーカス位置」で固定してみる。
 (私が機能の解釈を間違っていなければ、これが一番簡単? ※撮影位置の移動で無効になる場合は使えません(^^;)

・「風景モード」があればそれを選択(ただし、機種毎の設定条件によって結果が左右されますし、同じく機種によりますが「夜景モード」で代用できる場合もあります。いずれもフォーカス他の設計上の設定次第で、オートモード相当であれば無意味になります)

・スポットライトモード(ただし、画面内の「高輝度光源の画面全体への影響度合い」が大きいほど、全体的に暗くなってしまいます。条件次第ですので、内容の理解よりも「室内の照明」など手近な光源を利用して(光源からの距離をとるなど複数条件で)実際に試してみるほうが手っ取り速い)

・露出固定モード(正確には、撮影条件固定モード。多くのCANON機の場合は露出補正モード)を試してみる。一般的には直接の関係がないわけですが、機種や条件によっては効く場合もあります。


なお、周囲が全体的に暗い場合、絞りを絞ってのパンフォーカスは不適切です。
(露出不足になるから)
ただし、神戸の「ルミナリエ」のように、「写ルンです」などでも撮影できるぐらいに「目的とする本当の被写体が明るい場合」は、夜景撮影のように絞り開放である必然性はなく、曇りの屋外並みの絞り条件が可能になります。

書込番号:14039415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/01/19 00:24(1年以上前)

タッチ追尾おすすめだがほかにも
ハードボタンでAF/MF即切り替えだけど
そんなに面倒かな???

書込番号:14039480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/01/19 11:37(1年以上前)

みなさんご返信有難う御座います。

ひかるの父さんさん
>パンフォーカスで撮るようにしないと・・・
 背景ボケを生かした撮影をしたい場合、あと夜景なのでできるだけ明るく(絞り開放)
 で撮りたいので、難しいところですね。

ありがとう、世界さん・はなまがりさん
>「タッチフォーカス(?)」で「中庸なフォーカス位置」で固定してみる。
>タッチ追尾おすすめ
やはりタッチ追尾か、MFでの撮影ですね。
タッチ追尾は試してみましたが、フォーカス抜け?が発生し、AFが行ったり来たりと、激しく動いてしまいます。
テレ端で撮っているせいもあるのでしょうか?

ありがとう、世界さんが言われているモードも試してみたいと思います。

書込番号:14040597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ内のごみ?

2011/12/29 00:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

こんにちは。

最初はパナのTM750を購入予定でしたが、この口コミやビデオサロンを
読んで思案した結果、画質とマニュアル操作に惹かれてG10にきめました。

某Bカメラwebにて購入し、本日商品が届きました。
開封してみたところ、レンズ中央付近にごみの様なものを確認しました。
レンズ外側の表面でなく、内側の様です。

これはごみでなく、機器内部の部品か何かの写り込みでしょうか?
みなさんのG10にはありますか?
教えてください。

初期不良として交換してもらえるのでしょうか?

今は楽しみにしていただけに、少しブルーです。

よろしくお願いします。


書込番号:13953341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/29 06:01(1年以上前)

もし、ゴミが移動するなら簡単にゴミと見分けることは可能でしょうけど...

ネットで買われた場合、メーカーの初期不良というお墨付きが得られないと交換できないとか、最初からメーカーまかせにするネットショップもあったりしますので
交換可能かどうかはそのネットショップ次第でしょう

ゴミでも小さなゴミなら撮影には影響しないと思いますが、SCが近くなら持っていって見てもらったらどうでしょう?
SCでお墨付きがえられればネットショップでも交換可能になりやすいかも

書込番号:13953795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/29 13:13(1年以上前)

Frank.Flankerさん
コメントありがとうございます。
年末なので、購入店からの返事はまだですが
電車でサービスセンターに行くことができますので
年明けに行ってみようと思います。

書込番号:13954684

ナイスクチコミ!1


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2011/12/29 16:00(1年以上前)

がんばってください。

書込番号:13955231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/09 00:29(1年以上前)

年末にBカメラに問い合わせを入れた後にカスタマーサポートから連絡があり、商品を取替えて頂きました。年末・年始にもかかわらず、早い対応でした。
私の方が、留守にする事が多く報告をできませんでした。
これから、使ってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13998558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/01/28 17:05(1年以上前)

購入直後のトラブルに関しては、大手の販売店でない場合、購入店で問い合わせるよりもメーカーに直に言ったほうが解決が早い場合が多いです。
明らかな不良品でない場合とか、購入してしばらく使った後に不具合が発生したというような場合にもメーカーに直に言ったほうが返品交換などしてもらいやすいです。
たいていの場合、メーカーなら新品と交換になるようです。
購入店だと購入直後でないとなかなか返品交換には 応じてもらえないケースが多いです。
不具合をメーカーに直に言った場合、購入して1か月以上経過していても、新品と交換してくれた経験があります。

書込番号:14078724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:3件

G10の購入を検討しています。
予算上、レコーダーやPCを購入できないので、持っているレコーダー一体型テレビのブラビア40HX80Rで画像を取り込んで編集し、BDやDVDにダビングするしかないのですが、テレビの取説にはAVCHDのビデオカメラからハイビジョン映像をUSBで取り込めると記載してあるものの、メーカーが違うため取り込みができるか心配です。
G10の画像を取り込めるかどうか教えて下さい。

書込番号:13938248

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/12/25 11:05(1年以上前)

取り込めます。
他社機でも一部(例えばCanon機だとHF M31)ですが動作確認していますし、
同じAVCHD規格なので大丈夫です。
http://www.sony.jp/support/tv/rec/video_inport/index.html

書込番号:13938768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/12/25 12:13(1年以上前)

グライテルさん早々の御回答有難うございます。
様々な撮影環境でも綺麗に撮れる、使って楽しめる機器が欲しいので、購入の第1候補として検討します。

書込番号:13939020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/12/25 12:38(1年以上前)

オーソドックスに、
基本性能や設定の幅広さの意味ではG10はイチオシですね。

一方、
小さい子供やペットの、近接及び歩きながら等のアクティブな撮影には
広角及びアクティブ補正に優れるSONY機(CX700/560)だと、
撮影スタイルが拡がって楽しいかも?

書込番号:13939124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/25 13:35(1年以上前)

グライテルさんアドバイス有難うございます。
SONY機の広角・強力な手ブレ補正も念頭に検討しています。
当面の使用としては子供中心の運動会、海水浴、屋内での音楽発表会などの撮影になると思いますが、夕焼けや夜景・イルミネーションも綺麗に撮りたいので画質を最優先に検討します。

書込番号:13939336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

今週中にやってきます!

2011/12/20 20:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:21件

前回の口コミでいろいろアドバイスくださった皆さんに本当に感謝です!

ヨドバシにてまとめ買いして16%のポイント(14860円分)がついたので

バッテリの購入を検討しています。

※内蔵メモリにて24Mbps時175分間、17Mbps時で240分間撮れそうなので追加でSDカードは必要ないのかな、現状は。
逆に◯◯だからSDカードも併用で使って方が良い等ありましたらアドバイスお願いします。

バッテリー単品より充電器+バックセットで購入すると安く感じるのですが
このバック見た感じどうなんだろう〜?と思ってしまいまして・・・

「BP-819D」が追加であれば十分と考えています。

充電器も含まれているのでこの「レジャーアクセサリーキット」がお得ですかね?


書込番号:13919866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/21 06:07(1年以上前)

USBはケーブルが邪魔くさいので、専らSDHCカードで運用しています。

バッテリーチャージャーは1個あると便利かもしれません。
本体充電も併用すれば、同時に2個充電可能ですし。
キットのバッグが気に入らないなら、価格次第ですが、それぞれ単品で
購入されては?

書込番号:13921480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/12/21 08:14(1年以上前)

バツテリーは純正を安い通販で買う。そのポイントは、DST-43を買うのに丁度よいね。

書込番号:13921649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2011/12/21 11:01(1年以上前)

レジャーアクセサリーキットのバッグは、G10をフードをつけた状態では入りません。
予備のバッテリー入れるスペースもない。
サイドにポケットはあるが、薄いのでほとんど使い物にならない。
M41以下のビデオには使えるかもしれないけれど、幼稚園児のおもちゃ入れには良いかも。

書込番号:13922089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/21 13:43(1年以上前)

機種不明

「今週中に手に入れる」 ということで楽しみですね。

私は 「レジャーアクセサリーキット」 を同時購入しました。
前レスの FRL さんに反論するようで恐縮ですが、G10でフードを
付けたまま、キットのソフトケースに入っちゃいます。
さらに、一時的なら一緒に Power shot S95 まで入れられます。

画像の本体に付けているバッテリーは「BP-819D」で、サイドには
「BP-808D」 「充電器」 「リモコン」 が収納できますね。

このソフトケースは小型軽量ゆえ、そのまま他のバックに入れる
事も出来るので結構重宝してます。

書込番号:13922593

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2011/12/27 11:22(1年以上前)

すみません、遅くなりました。 
※モデム不良かつディナーショーでの激務により

先日、到着しました。

本日やっと箱開け作業もおわりこれからなかんじです。

入る、入らないとあるそうですが画像見る限りいい感じですね!
画像添付ありがとうございます。

スチール用のバックに入らなさそうですのでこちらのキットで決まりそうです。

皆様ありがとうございました。

書込番号:13946852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

60i動画のPC取り込みについて

2011/12/20 19:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:5件

こちらのカメラで60iで撮影した動画をPCに移すと、30fpsになってしまいます(プロパティの表記は29フレーム/秒)。
PCから直に参照してコピーしても、付属ユーティリティを使って取り込んでも同じ状態です。
さらにAviutlなどのソフトで観ると、インターレースの横縞がある状態です。
仕方がないのでインターレースを解除してエンコードすると、明らかに縦方向の解像度が減った動画になってしまいます。
30PF、24PFモードも同症状で、唯一ネイティブ24Pモードで録画した動画は、解像度を維持したままPCに移すことができました。
できれば60iの動画をそのままPCに取り込みたいのですが、なにか方法はないでしょうか?

以下、当方のPC環境です。
OS win7 32bit
CPU core2duo E7500
メモリ 2Gx2
動画プレイヤー GOMプレイヤー メディアプレイヤークラシック(エンコード前のMTSファイルを再生しても解像度は落ちている状態です)
エンコードソフト Aviutl99j2

書込番号:13919506

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2011/12/20 19:27(1年以上前)

それで問題ないと思いますが。
60iなので60フレームじゃないですので、その表記で正しいです。

書込番号:13919563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/12/20 20:07(1年以上前)

以後、インターレースについて知ったかがわいてくるよ。注意して!
それはそうと、PF30と24Pで解像力に差がありますか?あるならとても興味深い。

書込番号:13919704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/12/20 22:35(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん
>60iなので60フレームじゃないですので、その表記で正しいです。
それならば30フレームになった時点で、プログレッシブ化されているべきではないのでしょうか?
30フレームなのにインターレースの横縞が見えるのはおかしいと思うのですが。
60フレーム動画を単純に間引きしただけの30フレーム動画になっているような気がします。
参考までに60iと24Pで撮った動画をPCにコピーしてUPしてみました。

60iモード
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/113190.mts
24Pモード
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/113192.mts

室内撮りゆえノイズ多めですが、解像度の違いがよくわかると思います。
ちなみに当然ですが、G10からモニターへHDMIで直出し再生の場合は、解像度は同一になります。

書込番号:13920444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/20 23:37(1年以上前)

>それならば30フレームになった時点で、プログレッシブ化されているべきではないのでしょうか?

30フレームになった、ではなく、最初から60iのときから30フレーム ですよね。
60iは30フレーム、ですよ。

書込番号:13920774

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2011/12/20 23:58(1年以上前)

納得できないかもしれませんが
昼寝ゴロゴロさん、ミクロミルさんが仰っているように表記の問題です。

別の60i対応カメラで撮影したmtsファイルも同様の表記になっています。

そもそもファイルそのものを60iから30pに変換するというのは再エンコードが
必須になります。
(フラグだけを変えることもできますがほぼ無意味)

AviUtlを使用されているなら理解されていると思いますが
1920x1080のAVC動画をCPUパワーのみで再エンコードするのは
i7ですら結構な時間がかかります。
ソフトや設定によっても差は出ますが
E7500クラスだと普通に実時間を大きく超える時間がかかったりします

コピー時にそんな時間はかかっていないと思いますが・・・

書込番号:13920875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/12/21 00:14(1年以上前)

60i≒30Pということは理解しています。
問題なのは、30フレームの状態なのに、インターレースが解除されていない(プログレッシブ化されていない)ということです。
試しに当方がUPした60iの動画、もしくはお手持ちのG10で録画した60i動画をAviutlで読み込んでみてください。
ほぼ毎フレームにインターレース解除前の横縞が入っているはずです。
これでは30Pではなく30iの状態です。
インターレースが解除されていないのであれば、60フレームの動画ファイルでなければいけません(プレイヤーソフトやエンコードソフトでインターレースを解除して、30P化します)。
AVCHDという規格自体がPCとの親和性が低いとのことなので、これは仕様として諦めるしかないのでしょうか?

書込番号:13920948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/21 00:17(1年以上前)

>60i≒30Pということは理解しています。

違います。60iと30pは別物です。まったく別物。
60iは、フィールドが60枚でフレームが30枚あります。

>問題なのは、30フレームの状態なのに、インターレースが解除されていない(プログレッシブ化されていない)ということです。

60iは30フレームです。もともとインタレースですから、プログレッシブされてないのは当然で、何も問題ではないです。

書込番号:13920964

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2011/12/21 00:25(1年以上前)

>問題なのは、30フレームの状態なのに、インターレースが解除されていない
>(プログレッシブ化されていない)ということです。


自分でエンコしなけりゃ、そのままでしょ。
何が言いたいのか分からん???

書込番号:13920998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/21 00:35(1年以上前)

>ほぼ毎フレームにインターレース解除前の横縞が入っているはずです

それはプログレッシブになっているのではなく、
インタレースの動画をフレームごとに見ているだけです。
つまりインタレースの二つのフィールドを重ねた状態で見ているだけです。プログレッシブではなく、インタレースそのものです。

ためしに、その「横縞」の画像の縦の解像度を数えてみてください。
1080本あるでしょう。それが540しかなかったら、30iです。

>インターレースが解除されていないのであれば、60フレームの動画ファイルでなければいけません

60iは、60フレームではなく、30フレームしかありません。

>(プレイヤーソフトやエンコードソフトでインターレースを解除して、30P化します)。

プレーヤなどは、60iを30p化ではなく、60iをインタレース解除して60p化(60フレーム)です。

書込番号:13921039

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2011/12/21 00:44(1年以上前)

GOM使ってるんならプレーヤーの設定変えろよ。

環境設定→映像→効果→インターレースを解除する

E7500じゃノンインターレース化でエンコなんて到底無理だからプレーヤー設定で我慢しろ。

書込番号:13921066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/12/21 00:56(1年以上前)

グダグダですね。60iが本当に、間にデータのない毎秒60枚の絵に(PCで)見えれば良かったのだが。「無」という概念がPC動画データに無いから話がややこしい。
フレームなんてものは便宜上のもんで、櫛の歯のような映像データがビュンビュン飛んで来るものが、PCだとたまたま2個パックになっているだけ。

書込番号:13921105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/12/21 09:12(1年以上前)

>つまりインタレースの二つのフィールドを重ねた状態で見ているだけです。
ミクロミルさんのこの解説で納得できました。
そして、あらためて今までエンコードしてきた動画を見直した結果、
どうやらPCでエンコードした後の60i動画に不満を感じていたのは、インターレース解除に失敗しているフレームがあること、が理由だったようです。
昔テレビ放送をキャプチャした動画をPCでエンコードする際、目視で最終確認して、インターレース解除に失敗しているフレームを手動で解除していたことを思い出しました。
幸いG10には24P録画モードがありますし、手間をかけたくないのであれば、最初からこちらを使用したほうがPC鑑賞向きの動画が作れそうですね。
みなさんのおかげで疑問が解消できました。
ありがとうございます。

書込番号:13921794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/12/21 10:40(1年以上前)

PC利用なら30PFで撮影することをおすすめ、ってキヤノンが言ってるでしよ確か

書込番号:13922029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF G10
CANON

iVIS HF G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月17日

iVIS HF G10をお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング