iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

2011年 3月17日 発売

iVIS HF G10

HD CMOS PROセンサー/8枚羽根虹彩絞り採用した光学10倍ズームレンズ/ネイティブ24P記録を備えたフルハイビジョンビデオカメラ(32GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:545g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF G10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF G10 の後に発売された製品iVIS HF G10とiVIS HF G20を比較する

iVIS HF G20

iVIS HF G20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月15日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:575g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月17日

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
69

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

小劇場での舞台撮影について

2012/11/07 17:42(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:6件

知人の舞台撮影をiVis HF11で撮っていますが,代替機を探しています。とにかく暗いシーンが多く,現在は写っていてもノイズの多い絵となっています。
勿論,三脚を使用しズームは3倍程度あれば十分ですが,外部マイクは必須ですので,G10かPanaのGH2を考えています。(両方とも安くなったので)
SONYのNEX−5が手元にあったので,これも使ったことがありますが,明るい絵は撮れたのですが小劇場は空気の流れが無く,熱暴走が直ぐ発生して10分も撮れませんでした。(だいたい撮影時間は2時間弱程度です)
他に暗部性能の良いお勧めのカメラがあればお教え頂きたく宜しくお願い致します。

書込番号:15307888

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/11/07 19:04(1年以上前)

G10で良いんじゃないでしょうか。
GH2は24p使ってこそ価値があるものだから。
24pのメリットはあるけどデメリットもあります。
それとレンズをあれこれ拘ってくると、気付けば投資金額も膨らみます。
普通に使うならG10で良いのでは。

書込番号:15308193

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/11/07 20:17(1年以上前)

NEX-5は室内でも10分で熱暴走ですか。
大変ですね。。。

私はGH2で動画も静止画も撮っていますが、
24pの解像力は高いものの、60iでは各社家庭用上位機種よりも劣りますし、
明るいズームレンズは高いし被写界深度が浅くて大変ですし、
暗い場面での撮影はあまりお薦めできません。

私はハックで動画でもISO12800まで撮れるようにしており、
ISO8000くらいまでは許容できそうなので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15012282/#15013606
ある程度の対処の自由度はあると思いますが。

想定されている用途だと、
SONY PJ760V/CX720Vが合っていると思うのですが、
候補に挙げていない理由は?
SONY製ですが、NEXが異常なだけで、当然ながら、熱暴走なんてしませんw

書込番号:15308532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/11/07 22:00(1年以上前)

さっそく、貴重なご意見を頂きありがとうございます。
今使っているCanonHF11は、録画中でもマイクのゲインを調整できるなど操作性は大変満足しています。ただNEX-5の動画の暗部性能にはちょっと圧倒され、レンズの口径と撮像素子の大きさにはちょっとかなわないかなと考えていました。
SONYのPJ760V/CX720Vは優れた手ぶれ補正には素晴らしいと感じています。但し基本的に三脚を使っていますし、マイクゲインの調整ができないとのことで、対象から外していました。(別の友人のバンド撮影もやっていますので)
暗部性能がG10と比べて、明らかに優っているのなら検討に加えたいと思います。
撮影する映像は60iで記録し、BlulayかDVDでキャストの10人位に配っています。GH2の60iは良くないとの情報は知りませんでした。PanaのG5は、センサアウト60iで価格も下がっていますが外部マイクが使えませんので対象から外しています。

書込番号:15309152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/11/07 22:34(1年以上前)

私が試用したのはM41で、
G10はいいレンズを使っているのでもう少し解像力はあると思いますが、

暗めの撮影時において、
解像力やノイズの少なさならSONY上位機種、
発色やDレンジの広さならCanon上〜中位機種だと思います。
(但しDレンジも電子的補正を含めるとSONY機の方が上かも)

また、
外付けマイクを使用した場合(CX500V&ECM-HST1、HF10&DM-100)、
重低音対策にはかなり効果があると思いますが、
更なる高みを目指しているのであれば私には正直わかりません。

ちなみに私はHF10を使用していましたが、
カメラにとって暗い屋内撮影ではPana SD1に劣ると判断し、
シャッター速度1/30秒設定で対処していましたが、
やはり満足できずにCX500Vを買い足しました。

PJ760V/CX720Vはもちろん、
CX500Vに比べてセンサが小さくなったGW77Vでも、
解像力やSN比は上をいっていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14693836/#14694328

書込番号:15309405

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:237件

2012/11/08 08:56(1年以上前)

なんだかぴったりという製品は価格がそれなりという事だと
思います。いろいろ考えてもお勧め出来る単板機は無さ
そうです。

グライテルさん

>(但しDレンジも電子的補正を含めるとSONY機の方が上かも)

ダイナミックレンジも輝度だけを見る場合と彩度を含めた
場合と二つあって モノクロは検証してませんが彩度を含めた
場合SONYの狭さ(単板機)は検証するまでもないと思います。
彩度を含めた場合 電子的補正量が少なすぎです。

書込番号:15310811

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/11/08 09:48(1年以上前)

キヤノンは夜間の彩度が高過ぎるんだよ。
カラーブーストしてるのが見え見えでギトギトしてる。
カラー調整で薄くしても、昼間では合わない。
カラー調整が固定しにくい。
まー、この辺は好みだから様々意見あると思うけど、俺の好みではない。

ソニーの旧モデルは色が褪せてるけど、CX700V辺りから良くなってきた。
特に24pでの彩度はベストバランスだと思う。
現行モデルの760,720は、24p以外の発色も良くなっている。

まー、情報と認識が古いよ。


書込番号:15310937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/11/08 18:30(1年以上前)

W_Melon_2さん、

舞台撮影で白飛びさせないようにする場合を想定していましたが、
以前なぜかSDさんがM41とSONY機、Pana機を比較されていて、
日向と日陰などを含むような極端な構図の場合は、ですが、
SONY機やPana機の方がうまく処理していました。

が、
コントラスト等に関しては上位機種でもオート任せのSONY機よりは、
G10等で設定して撮る方が安心ですね。

書込番号:15312547

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:237件

2012/11/08 20:04(1年以上前)

彩度の高いものは調整して下げる事が出来ます
でも情報の無い物は作れません 買ったらオワリ
です
SONYも三板機になるとこの問題は価格に比例して
少なくなってきます

グライデルさん 失礼しました

単なる輝度についてははっきりと検証してませんので
断定的な事は控えます。サンブル画像はいつも参考に
させていただいております。私のように輝度レベルの
違いによって彩度がどう違うかなどという事は
物好きだけが気にしているのかもしれません。
でもやはり価格が上がってくると黙っていても
良くなるので黙っていられなく・・・・ 
淡い中間色が出ている画面を見ると嬉しくなり
ます。

M41が暗い部屋で肉眼に迫る色再現をする時
DXC-537Aの夜の色再現を思い出します。ここにあり
ますがまだ動くは不明です。
この537Aから暗部のガンマが曲がっていないと
聞いています。更にHC-D45 からはダイナミックレンジ
600%+ブラックストレッチでほぼ満足出来る
階調表現と色再現となりましたが大蔵省が・・・・

M41の映像を眺めているとこの辺りの絵を思い出します
もう爺です。
この頃 レンタルまでして評価されている方が
本当のお金持ちではないかと

舞台の撮影でノイズが困るという事であれば720/760
がぴったりではないかと思うのですが外部マイクの
問題があるので 適当なのが無いと書きました。

やはりお勧め出来るのは AX2000以上ではないかと


書込番号:15312881

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/11/08 22:24(1年以上前)

スレ主さん はじめまして

>舞台撮影を

舞台の音声について、ということであれば、マイクの指向性や周波数特性まで設定可変ができ、「業務機を含めてもここまで音設定を有したビデオカメラは珍しい」(ビデオサロン昨年11月号HF G10パーフェクトブックより)と評されるだけのものがあるので、かなりよさげではないかと思います。

自分は、編集時に音声を削って音楽をかぶせることが多いので、あまり音声性能にはこだわり等ありませんが、他のユーザーさんが評するには、G10の内臓マイクはかなり高性能とのことですので、舞台撮りにはそれが発揮されるかもしれませんね。

>暗部性能がG10と比べて、明らかに優っているのなら

ソニー機の暗所でのS/N比の良さは周知の通りです。
G10はオートだと、暗い所でかなり増感すると思いますので、ソニー機に迫るには、AGCリミットを駆使し、ノイズレスな方向で撮ることが良いのではないでしょうか。

HD CMOS PRO機は、色のりの良さやDレンジ、質感ではソニー機の負けないものがあろうかと思いますので、そのへんを受け入れることができれば選択肢としては良いかと思います。

質感等の画の品位や描写性能、Dレンジ等、またマニュアルで画作りを追いこんでいける楽しさという点で、G10も良い選択肢だと思います。

以上、ユーザーの手前味噌でした。


W_Melon_2さん いつも勉強させて頂いています。

当方、いよいよ、CINEMA EOS C100の購入をほぼ決めました。

民生機のDレンジの狭さと解像度の低さを払拭でき得るカメラで、ある程度のコンパクトさも叶うとなると、1/2型3板のPMW-200かCINEMA EOSシステムかな〜と悩んできましたが、いずれも、50〜60万円クラスですので調達に苦しいことにかわりはありません。

動画一眼のハイコントラストな画はビデオカメラの画に親しんできた自分にはとても合わないという感覚ですが、CINEMA EOSシステムは、かなりビデオライクな画ではないかと思います。

CANON LOGは極端な眠い画でグレーディング必須ですが、Dレンジ800%といわれるDRガンマはかなり良いようです。

XF100か頑張ってXF300までいこうとも思いましたが、やはり、それらのサンプル生映像を入手しても、解像度という点ではCINEMA EOSの1000TV本と言われる部分でないとゆくゆくは満足できない自分がいる気がします。

PMW-200のフジノンレンズの解像度もかなり素晴らしいものがあるようですが、ISO 20000まで増感できるC100の暗所性能はサンプルとか見ても凄いの一言です。

また若輩者ですが、ぜひとも御指導下さい。

書込番号:15313658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオ映画撮影用のビデオ選び

2012/09/30 04:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:27件

こんばんわ。
学生の息子が映画撮影に凝っていて、ウチにもハイビジョンビデオカメラがないこともあり、少し奮発して購入を考えています。もともとCANON党の私としてはG10かな〜とは思っているのですが、店頭で観たHDR-CX720Vの強力な手ぶれ補正を観てしまうと心が揺らいでいます。でも映画撮影優先で考えると、直感的にはG10ではないかと。

PCでばりばりに編集する前提で考えると、どちらがその素材としてより良いのか?という視点でアドバイスいただけると幸いです。

書込番号:15140235

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/30 06:27(1年以上前)

G10で良いと思うよ。
どのメーカーでも、付属ソフトで映画編集が出来るわけないので、
動画編集ソフトを買うことになります。
ビデオカメラ+編集ソフトの予算はみておいた方がいいでしょう。



書込番号:15140326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/09/30 10:01(1年以上前)

G10とCX720との比較であれば、いろいろ画質をいじれるG10の方が良いと思いますが、
本格的な映画撮影ならばもっとぐんとレベルを上げて業務機の方が使いやすいような気がしますが。

あるいは、大型センサーの一眼で撮るのが好きって方もいますね。

書込番号:15140851

ナイスクチコミ!2


cooljさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/30 19:39(1年以上前)

こんにちは!
映画をG10で撮り始めた者です。
G10はシネマフィルター等が充実していますし、
なかなか面白い絵が出来ると思いますよ∧∧
拙作ですが、G10のシネマフィルターで撮った映像です。
http://www.youtube.com/watch?v=UzFkAVcDri8&hd=1

書込番号:15143378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/10/02 00:53(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。
息子にG10がいいという暗示をかけつつ、いざケーズデンキに!

ビデオに詳しい店員を呼んで欲しい、と呼んで10分くらいかかって
きたあんちゃんは、「映画撮影ですか。。そんな相談は今まで
一度も無かったんで、困ったな〜」
「画像素子が大きくて絵が綺麗なんですよね。」とすかさずフォロー
「はあ、そうなんすか。。」

こんな店員はいらねー、と心の中で思いつつ、息子はPJ760VとG10を
合計1時間くらいいじり倒して、「断然PJ760V!」

という訳でG10は断念しました。。

ところでcooljの映画良くできていますね。こんな映画はPJ760でも
とれるのかしらん。

兎に角、お騒がせしました。

書込番号:15149422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

価格

2012/09/26 17:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:5件

なぜか価格上がってきましたね
6万円台になったら買おうかと思っていたのですが…
そろそろ価格も落ち着いてきて欲しい物なのですが、
いつになったら値下がりするんですかね?

書込番号:15123973

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/26 17:16(1年以上前)

当初からは半額近くになっているので、さくっと買ってしまっても良さげです。

書込番号:15124033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/09/26 17:37(1年以上前)

取扱い店舗が減少、買うなら今。

書込番号:15124110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/27 11:53(1年以上前)

随分安くなったので買い時ではないでしょうか?

書込番号:15127545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 御教授ください

2012/08/01 14:06(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:2件

10月の子供の運動会に向けて、ビデオカメラを選ぶのに悩んでいます。主な目的が子供の室内外の行事撮影です。画質がいいG10と思っていましたが、手ぶれ補正が強いsonyのPJ760VかM51で迷っています。室内は三脚で固定すればいいと思いますが、運動会などは三脚を使用せず、妻が撮影したりもします。どなたかアドバイスいただけませんか?

書込番号:14883124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/08/01 17:57(1年以上前)

>主な目的が子供の室内外の行事撮影
>運動会などは三脚を使用せず、妻が撮影したりも

G10はいいカメラだと思いますが、
奥様が気軽に使用するには大き過ぎるのではないか、
小学校の運動会などでは望遠は足りないのではないか、
という懸念があります。

SONY760/720/590/55は、
室内撮影には強いが望遠が弱い(CX270Vはいずれもソコソコですが異音の問題有り)、
PanaV700/600Mは屋外望遠には強いが室内撮影に弱い、
といった状況です。

いずれも重視しつつ、
PJ760V(8.3万〜)を検討できる予算があるなら、
室内用にCX590V(4.3万〜)、
屋外用にPana V600M(3.9万〜)やCanon HF R31(2.6万〜)
と併用することも検討されては?

あるいは、
HF M51にして、
必要に応じてワイコンやテレコンを使って様々な状況に対応する、
もいいかも知れませんね。

書込番号:14883788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/08/02 00:02(1年以上前)

グライデルさんご返信ありがとうございます。
具体的なアドバイスありがとうございます。
ビデオカメラを2台もちの発送がなかったので目から鱗です。もう一度2台持ちを候補に検討します。本当にありがとうございます。

書込番号:14885376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/02 22:18(1年以上前)

三児のパ・パさん

確かに手振れ補正機能はSONYはいいみたいですね。
私は、2年ほど前にiVIS HF-S21を買いました。
SONYかキャノンかの選択で。
キヤノンのデジタルビデオカメラを選んだ理由は、AFのスピードと精度の高さです。
今は分かりませんが、SONYのデジタルビデオカメラ手振れ補正機能は強力だがAFスピードが遅いとの評価でした。
キヤノンのデジタルビデオカメラは、超高速AFかつ確実に被写体を捕らえます。
iVIS HF G10は高画質のデジタルビデオカメラのようなので、こちらをお奨めします。

書込番号:14888730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/08/02 22:43(1年以上前)

グライテルさんがお書きになっているのは
G10の光学望遠端が304o(35o換算)しかないので運動会には向かないのでは?ということです。
AF性能が良くても寄れなければ…。

ただテレコン着けたらどうなの、とか、デジタルズームがそれなりに使えるんじゃないの?とかは
所有しているわけではないのでわかりません。

書込番号:14888852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

歪みとピンボケが気になります。

2012/07/23 20:30(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 1706さん
クチコミ投稿数:27件 iVIS HF G10の満足度5

HV30からの買換えです。

とても満足した点(暗所性能、広角、諧調表現)がある一方、その逆もありました。対策があれば教えて頂けないでしょうか?

具体的には、
@樽状の歪み
広角に強い分、仕方ないかとは思いますが、横に動かすと目立ちます。屋内撮影では別にいいですが、屋外で遠景を流して撮るとかなり気になります。
A外側のピンボケ
諧調表現が豊かな分、その反動でしょうか?多少のボケがあってもいいシーンもありますが、見ていて「あれっ?」と感じてしまうシーンがあります。

レビューに書くのも気が引けるのでこちらに書かせていただきました。

書込番号:14847038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/07/23 21:07(1年以上前)

M43所有でG10は持ってないですが、
とりあえずメーカーにメンテに出してみたらいかが。
M41とかなら分かる気がするんだけど、G10もそうなの? って、ちょっと疑問なので。
G10が歪んでるっていうのも初耳ですので。(そこまで注意深く見たことないです)

書込番号:14847250

ナイスクチコミ!0


スレ主 1706さん
クチコミ投稿数:27件 iVIS HF G10の満足度5

2012/07/23 21:36(1年以上前)

レビューにも一つだけそういうのがあります。「遠景の建物のラインが歪む」と。
主観的な部分もあるかもしれませんが、こんなもんですかね。歪みとピンボケがもう少し薄まれば大満足なのですが。。

書込番号:14847439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/07/23 22:25(1年以上前)

キヤノン製品の欠点というか短所を書き込めない空気が今までありました。
実際は色々な欠点があるのかもしれません。
反発があると思いますが、事実ならこれを発信することはとても重要なことです。
このような意見は大事です。

ちなみに私も荒れましたw
こんな感じでw

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219031/SortID=14780459/

書込番号:14847790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 1706さん
クチコミ投稿数:27件 iVIS HF G10の満足度5

2012/07/23 23:45(1年以上前)

補足しますと、ピンボケについては周辺部にチラホラ現れます。子供の撮影が主体なので斜めに近づいてくるシーンとかが多く、撮影スタイル自体が出やすいとは思いますが、前機では気になりませんでした。ただ、自然を撮影してても、中距離のシーンでも少し気になりました。
樽みについては、前機との比較ではっきりと気になりますが、他の機種を持ってないのなんとも言えません。全機とは広角が違いすぎるので、こんなものかとも思ってますが。

所詮は主観の問題かもしれませんが、樽みにはかなりガッカリです。ソニーの760も候補だったのですが、あちらは本体の液晶パネル上でもかなり樽んでましたから、テレビで見たらもっと歪んでたと感じた次第。
あちらの書き込み見ても、そのことに触れたのは無いようですね。

それでもG10で良かったのだとは思うのですが、購入前に何台かレンタルして比較してみるべきでした。もしかしたら「やっぱりG10しかないな」と納得できていたかもしれません。

書込番号:14848278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/07/24 00:10(1年以上前)

http://www.slashcam.de/artikel/Scoop/Verzeichnung-ade---Digitale-Bildkorrekturen-feiern-heimlichen-Einstand---alles-.html

ぐぐっただけ。この程度なら仕様。
ソニーが特徴的だけど多画素のカメラは歪みのデジタル補正併用というのがトレンドらしい。(伝聞)

ピントは何を指しているのか不明。
サンプル希望。

その他気がついたG10の特徴
http://vcamera.hobby-web.net/HFG10/21212120C6FEA4EAB8FDA4CFA4B3A4C1A4E920212121.html

書込番号:14848424

ナイスクチコミ!3


MM子さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/24 00:30(1年以上前)

スレ主さま

私も歪みには大変、驚きました。

派手な色合いは、もう慣れて気にならなくなってきましたが。

書込番号:14848535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

相性のよいレコーダー教えてください

2012/07/17 08:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:44件

いつもここで勉強させていただいておりますが、初めての書き込みです。どうかみなさんの知識をお貸しください。よろしくお願いします!

先日、念願のG10を買いました。PCでの編集はスペック的に厳しそうなので、ブルーレイレコーダーを購入しようと思い、色々調べております。

自分の予想としては、カメラで撮ったファイルは、レコーダーに取り込む際に、バラバラに表示されると思っていたのですが、色々調るうちにそうではないことに気付きました。


そこで先日、自分のG10を持ってヨドバシカメラに行って検証することにしました。

東芝とパナソニックに10個のファイルを取り込むと、いくつかにくっついて保存されていました。細かく見てみると保存することができないファイルも存在していました。

SONYは全てのファイルを保存することはできていたのですが、いくつかのファイルにくっついていました。

SHARPは取り込む際、カメラと同数のファイルを表示することができ、任意でファイルを選ぶど、選んだファイルがくっついていました。1つずつ取り込めばバラバラにできるし、取り込む前に必要のないファイルを選択できていました。

この検証は3時間ほどヨドバシカメラで実験しただけのものですので、みなさんがどんな環境で使用し、どんな取り込み方をしているのかを教えてほしいです。
よろしくお願いします!

書込番号:14818664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/21 12:27(1年以上前)

もちったかさん

キヤノンのデジタルビデオカメラは、SONYのブルーレイレコーダー(色再現)とは相性がいいですよ。
取り込みかたは、ビデオカメラ(内蔵メモリー(USB接続)からダイレクトにブルーレイに接続しての取り込み。
内蔵メモリーからSDに移行してから、カードリーダー等でブルーレイに接続。
編集は、ビデオカメラ側、ブルーレイレコーダー側で編集できるはずです。

書込番号:14836167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF G10
CANON

iVIS HF G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月17日

iVIS HF G10をお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング