iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

2011年 3月17日 発売

iVIS HF G10

HD CMOS PROセンサー/8枚羽根虹彩絞り採用した光学10倍ズームレンズ/ネイティブ24P記録を備えたフルハイビジョンビデオカメラ(32GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:545g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF G10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF G10 の後に発売された製品iVIS HF G10とiVIS HF G20を比較する

iVIS HF G20

iVIS HF G20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月15日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:575g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月17日

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

(3457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

相性のよいレコーダー教えてください

2012/07/17 08:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:44件

いつもここで勉強させていただいておりますが、初めての書き込みです。どうかみなさんの知識をお貸しください。よろしくお願いします!

先日、念願のG10を買いました。PCでの編集はスペック的に厳しそうなので、ブルーレイレコーダーを購入しようと思い、色々調べております。

自分の予想としては、カメラで撮ったファイルは、レコーダーに取り込む際に、バラバラに表示されると思っていたのですが、色々調るうちにそうではないことに気付きました。


そこで先日、自分のG10を持ってヨドバシカメラに行って検証することにしました。

東芝とパナソニックに10個のファイルを取り込むと、いくつかにくっついて保存されていました。細かく見てみると保存することができないファイルも存在していました。

SONYは全てのファイルを保存することはできていたのですが、いくつかのファイルにくっついていました。

SHARPは取り込む際、カメラと同数のファイルを表示することができ、任意でファイルを選ぶど、選んだファイルがくっついていました。1つずつ取り込めばバラバラにできるし、取り込む前に必要のないファイルを選択できていました。

この検証は3時間ほどヨドバシカメラで実験しただけのものですので、みなさんがどんな環境で使用し、どんな取り込み方をしているのかを教えてほしいです。
よろしくお願いします!

書込番号:14818664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/21 12:27(1年以上前)

もちったかさん

キヤノンのデジタルビデオカメラは、SONYのブルーレイレコーダー(色再現)とは相性がいいですよ。
取り込みかたは、ビデオカメラ(内蔵メモリー(USB接続)からダイレクトにブルーレイに接続しての取り込み。
内蔵メモリーからSDに移行してから、カードリーダー等でブルーレイに接続。
編集は、ビデオカメラ側、ブルーレイレコーダー側で編集できるはずです。

書込番号:14836167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

G10とPJ760Vの撮り比べ(家電にて)

2012/07/14 21:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

G10  WBは設定ミスです

PJ760V 60P

G10 トリミング

PJ760V  60P  トリミング

表題の通り、G10とソニーのHDR-PJ760V(CX720Vと同等画質?)の撮り比べをしました。

但し、大ミスをしてしまいました!

前日の夜、室内撮影してホワイトバランスを変え、その時のままの状態で撮ってしまったのでG10は変な色あいになっています。
なので、色のりなどは考えないで解像感等の比較くらいにして頂ければと思います。

なお、G10はMXPで、ソニー機は60Pにて撮りSDカードを持ちかえって、TMPGEnc 4.0 XPressにて静止画に切り出しました。

書込番号:14807610

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2012/07/14 22:26(1年以上前)

生映像と切り出し画は以下にあります。 

パスワード hfg10 で入れます。

http://renbe369.blog10.fc2.com/

書込番号:14807767

ナイスクチコミ!1


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2012/07/15 00:15(1年以上前)

解像度とDレンジや諧調描写はトレードオフの関係かと思いますが、
207万画素でありながら、実用上このくらいの解像度ならまあ、ほめてあげてもいいんではないかと思っています。

HFS機の頃の解像度を犠牲にしても、品位ある絵作りという路線にチェンジしたキヤノンの姿勢については・・・・

見る人の心ごころということにもなるかと思います。

HD CMOS PROに対抗したであろう、ソニーのPMW-100の画がG10などと比べてどんなものなのか、個人的にはとても興味がわくところです。

書込番号:14808397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/07/16 12:41(1年以上前)

映像派さん
サンプル画像UP有難うございます。
映像画質の追求のために、テスト撮影など精力的な活動と真摯さには頭が下ります。

さて、別のスレでのお尋ねですが、こちらに返信させていただきます。

>S21に加えて、M43ご所有ですか。

はい。
G10/M41/M43発表時点では、G10とM43の両機種の購入を考えておりました。
ところが、撮影用途からはG10の望遠性能が不足なので、S21を買い増すことになってしまいました。
G10の調整の幅の広さと操作性は非常に魅力でしたが…

>HFS機の高解像度+HD CMOS PRO機のDレンジや質感ある画が1台のカム機で実現できたら良いな、なんてお思いになられませんか?

勿論、そう思います。
ただ、S21ですら、もう少し解像度が高ければと時に思うことがあります。
HD CMOS PROも、単板でなく、3板であればと思うようになっています。
そういうことから、現在は家庭用カメラへの関心が薄まって、業務機に目が向いています。

最初はXF300の購入を考えました。
が、重量とファイル形式がネックとなり断念しました。

次いで、パナソニックAG-AC160が購入候補になりました。
これは、求める条件をほとんど満たしてくれるカメラのようなので、買う気満々でしたが、
ズームリングがスカスカで、パワーズームが滑らかに起動しないという書き込みを読んで、
実機で確認してからということで保留の状態です。

PMW-100は、単板ではあるけれど、軽くレンズもぎりぎりOKなので、これは!と思いました、
が、メモリーカードがSXSだということが判って熱が冷めてしまいました。

現在、一番注目し、期待しているのがJVC GY-HM600 です。
http://pro.jvc.com/prof/attributes/features.jsp?model_id=MDL102153
JVCの製品なのでスペック倒れという危惧もありますが、スペックは魅力的です。
映像サンプル情報など全く無く、期待と懸念を半分半分に国内発表を心待ちしています。

書込番号:14814910

ナイスクチコミ!2


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2012/07/17 04:17(1年以上前)

カラメル・クラシックさん

身に余るお言葉は恐縮至極ですが、よく言うところの「下手の横好き」という程度かな、と自分では思っていますので、お恥ずかしい限りです。

>S21ですら、もう少し解像度が高ければと時に思う
>HD CMOS PROも、単板でなく、3板であればと思う

そうなりますともう完全に業務機に行くしかありませんね。

自分はおかげさまでMXFは扱える環境があるので、XF100や300、今度のソニーのPMW-100でもオーケイですが、AVCHDのほうが扱いやすいですよね。

>パナソニックAG-AC160
>JVC GY-HM600

1/3型の3板カム機なんですね〜、やはり。
各社の1/3型、画の違いを見てみたいですよね。
GY-HM600のことは全然知りませんでした。早くサンプル映像見てみたいです。

ところで、XF300のサンプル映像(MXF形式もあり)がありましたので、ダウンロードして観てみました。確かに品位ある映像でした。もしよろしければ参考にされればと思います。

http://www.openspc2.org/HDTV/CANON/XF300/index.html

自分は最近はCINEMA EOSの映像にはまっています。もちろん買えるわけもありませんが、Canon Logと呼ばれるDレンジの広いフォーマットにも興味があります。

HD CMOS PROの5,4倍もの大きさのセルサイズです。
サンプル映像を見て、白飛び黒つぶれしないDレンジの圧倒的な広さと高解像度に驚いています。やはり素晴らしい画質です。

自分も今後は業務機に行くしか、満足感は味わえないと思っています。
今後もまたいろいろと教えて下さいませ。

書込番号:14818389

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

暗がりでの撮影

2012/07/10 20:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

いつもお世話になっております。
ここの所、価格が下がってますね。そろそろ新商品が出るのでしょうか?それはさておき、
夜、子供の花火(線香花火程度)の撮影用の設定を教えて下さい。自分で色々試せばいいのですが。なかなか時間がなくて。手持ちです。マニュアル撮影は使いこなせていません。普段はほとんプログラムオートです。
よろしくお願いします。

書込番号:14789972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/10 21:39(1年以上前)

実機お持ちでしたら、色々お試しください。
それ以外上達のコツありません。

以上

書込番号:14790202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/07/10 22:57(1年以上前)

どこで花火をするのか、その場所の明るさは?
花火だけ撮るのか、花火を持っている子供も一緒に撮るのか?
線香花火は弱い光だけど、花火の種類によっては強い光もある。
花火を多少飛ばしても子供を綺麗に撮るのか?
子供は暗くても花火を綺麗に撮るのか?
状況によって違ってくる。
現場である程度試し撮りをして設定を煮詰めるしかないと思う。

エスパーじゃないので誰も答えられないのでは。


ザックリと適当で良いなら、とりあえず花火モードでw


夜間でのホワイトバランスの設定は、よく分からなければオートで。
経験値を上げてある程度弄れる様になれば細かく調整。
シャッタースピードは基本の1/60から考え、絞りは1.8に。
ゲインはとりあえず、ノイズが我慢できる最低ラインの18dbに設定。
感度が足りてれば1/60で使う。
感度が足りてなければゲインを更に上げるか、仕方ないので1/30を基本に考えるか。
どちらにするかは、ご自分で判断。
感度に余裕があるなら、絞りを上げていくと光芒が出てキラキラの雰囲気が出す事もできるかも。(弱い光じゃ出ないよ)
ノイズ感がないようにゲインを下げていき調整。
あとの細かい調整は答えられるわけない。
後は現場の判断で。

書込番号:14790710

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/07/10 23:32(1年以上前)

>手持ちです。
>プログラムオートです。

私もその状況なら手持ち、プログラムオートで撮りますね。
いじるのは
しばしば:ホワイトバランス
ときおり:カスタムダイヤルでAGCリミットもしくは露出
まれに:スローシャッターON/OFF

書込番号:14790948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/07/11 01:39(1年以上前)

どうしても嫌ならば仕方がありませんが、花火に限らず非常に多くの場面で役立つ「露出調整」を試してみませんか?

マニュアルモードにして、露出調整モードを選び、まずはテキトーに調整してみてください。
これはご自宅の室内でも練習できます。

テレビ画面にでもカメラを向けて、画面を白っぽくしたり黒っぽくしたりするだけで十分な練習になります。

とりあえず、露出補正モードにしておいたら、子供さんでも「(結果はどうであれ)調整操作」自体はすぐに「やってしまう」ぐらいのものです(^^;

他の細かい調整は追々でよいと思います。
(手持ちの)花火といっても「火花の強さ(明るさ)」は結構な差がありますから。

書込番号:14791465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2012/07/11 12:38(1年以上前)

なおた エクストリーム様
返信ありがとうございます。言われる通りです。

昼寝ゴロゴロ様
返信ありがとうございます。説明不足でした。まだ日がありますので試し撮りしてみます。

はなまがり様
返信ありがとうございます。プログラムオートで試し撮りした上で少しいじってみます。

反対です過度な狭小画素化に様
返信ありがとうございます。露出調整。試してみます。

書込番号:14792677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2012/07/22 15:32(1年以上前)

先日は拙い質問に返信いただきありがとうございました。
試し撮りしてましたが結局プログラムオートで撮りました。花火をしている子供の顔を撮りたかったので花火の明るさが変わるためマニュアル対応は間に合いません。
明るさが足りない画面はノイズが多くなってしまいましたが見れない程ではありません。花火の明るさで光量がそこそこの画面は夜とは思えない程綺麗です。以前暗がりでは弱いとの書き込みを見ていたので心配していましたが私には充分です。次回は光量が一定の夜の撮影に設定を弄って挑戦してみます。

書込番号:14841479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 蕪と麹さん
クチコミ投稿数:56件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度4

G10を使用していますが、日中の太陽下の撮影の際、液晶が見えにくくて困っています。
シェードかフードを購入することを検討していますが
どなたか、既にこれらの製品をG10でご活用されている方がいらっしゃいましたら
お勧めの製品名なメーカー名を教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:14747858

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/07/01 22:09(1年以上前)

その前にいったん液晶の明るさをMAXにしてみましょう。
あとはビューファインダーの利用、ですかね。
あまり使いやすいとは言えませんが。

書込番号:14750871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/02 01:19(1年以上前)

スレ主さん
こんばんわ

なかなか合いそうなのが無かったので
自作しました。

作り方は過去スレにてご紹介して下さっています。
運動会でも重宝しました。

書込番号:14751837

ナイスクチコミ!1


スレ主 蕪と麹さん
クチコミ投稿数:56件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度4

2012/07/02 21:00(1年以上前)

はなまがりさん
>液晶の明るさをMAXにしてみましょう。
あっ!それには気が付きませんでした。
ビューファインダーはダメですね。ガクッと画質が落ちるし、フォーカスアシストも利かないし。
液晶の明るさMAXを試してみます。
ありがとうございました。

もぐもぐ123さん
ご回答ありがとうございます。
過去スレを探してみます。

その一方で、ここで質問させて頂いた後、
さらにネットで探してみたら
十秋商映というところが「JJC製 優良品質 iVIS Handycam等ビデオカメラ用 液晶フード」
というのを販売していることを知りました。
試しに注文してみましたので、届いたら簡単にレビューしてみたいと思います。

お騒がせしました。

書込番号:14754536

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えを検討していますが・・・

2012/06/30 21:30(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

数年間、キヤノンのHFS11を使ってきました。
ここ最近のことですが、電源の入りが悪かったりするので思い切ってこのG10に買い替えを考えています。
特にキヤノン派という変な拘りは持っていませんが、日中の撮影(子供撮りや趣味の野球での撮影とか)で撮ることが多いです。また草花を撮る家族がS11の映像の綺麗さの惚れ込んでいるようなので、やはりキヤノンのビデオカメラかなと考えています。
画質優先ならやはりこの機種でしょうか。
初めて書き込みますが、詳しい方のアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:14745805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/06/30 22:15(1年以上前)

何をもって「やはり」なのか説明が書かれていませんが、
G10でよいと思いますよ。
色調がいろいろいじれるというのは
趣味の花鳥風月カメラとしても楽しいものです。
操作性もよいし。

書込番号:14746072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/07/01 08:34(1年以上前)

はなまがりさん ご回答ありがとうございます。

何をもって「やはり」なのか、というご質問ですが自分なりにこの価格コムやユーチューブなどみて思うのは画質優先だとキヤノンのビデオカメラなのかな、と思う次第であります。
特にこのG10に関してはかなりの画質への拘りの方々がユーザーとしてコメントされたりしてますので「やはり」このビデオカメラなのかな、という意味で言いました。
はなまがりさんのサイトも大変参考にしています。
いろいろと画調がいじれるのは自分好みですし、ビデオカメラの映像は将来のためにも永く保存しておきたい(特に子供関係の映像は)と思うのでやはり画質のよいビデオカメラに買い換えたいです。
やはりG10にしようという考えが強まります。S11と比べてどのくらい画質的によいのか益々興味がわきます。

書込番号:14747614

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/07/01 21:53(1年以上前)

スレ主さん はじめまして

自分も、キヤノン党というわけではありませんが、HF10→HFS10→HFG10という過程できました。
画質重視という観点でこのように進んできたつもりですが、スレ主さんも

>やはり画質のよいビデオカメラに買い換えたい

とのことですので、G10に行くことは選択肢として良いのではないかと思います。
ただし、厳密にはS11からG10に進む場合、水平解像度という観点では若干ですが、G10の方が劣る感じはあるかもしれません。そうはいっても、遠景の木々とか人の頭の毛とか、シビアな解像度の描写が関係する場合に分かる程度かもしれません。

それより、Dレンジとか描写そのものの質感・リアル感、色のり等はG10のほうが優れていますし、何といても暗所性能においては月とスッポン状態かと思いますので、やはりG10に買い換えるメリットは大きいとは思います。

書込番号:14750772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/01 22:28(1年以上前)

映像派さん 感謝しますね。

映像派さんのコメントやユーチューブの映像、ブログでのサンプル映像などなど・・・・
いろいろと参考にしています。
特にユーチューブの編集映像などは素晴らしいの一言ですね!あんなふうに編集できるようになりたいです!
前にも言いましたがS11の映像はとても気にいってはいます。がそれにもまして、G10の映像は素晴らしいとなると、やはり背中を強く押される思いですね。
質問ですが、映像派さんのコメントを見させて頂くと「質感」とか「リアル感」という言い方がよくみられますが、どういうことかよく分からない気持ちです。
そのあたりを教えて頂けませんか。
画質は良いものを選びたいですが、イマイチ素人的で分かりません。すみませんがお願いします。

書込番号:14751002

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/07/01 23:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スカイツリーに行くつもりさん

当方の編集映像はツタナイばかりの発展途上のものです。とてもほめられるようなものではありません。
ただ、G10の映像の紹介にだけはなるのかとは思います。そういう意味で参考にして頂ければ嬉しく思います。

>「質感」とか「リアル感」という言い方がよくみられます

これこそがいわゆる業務機レベルのカム機と民生機との差ではないかと思います。
最近は解像度の良い民生機も出てきていて、こと解像度に関しては業務機を凌駕するものも出ていると思います。
しかしながら、やはりダイナミックレンジに関しては業務機に及ばず(当然と言えば当然のことですが)いかにも民生機の画という感じになってしまうと思います。
G10もあくまでも民生機なので、純業務機のようなわけにはいかないとは思いますが、今までの民生機とは違ったDレンジ感を持ち、高評価を頂いているのだと思います。

口で的確に言い表せるほど分かっていないのかもしれませんが、やはり「質感」とか「リアル感」というのはそういったDレンジの良さからくる「生々しい描写感」とか「立体感」、「忠実な写実感」というような感じではないでしょうか。

とりあえず、参考になるかどうか分かりませんが、G10とS10で日中炎天下で植物を撮り比べてみましたので映像および切り出し画をアップします。(親戚のCX500Vの映像もついでにあります)
本当はもっと諧調表現の差がわかるような被写体が良かったとは思いますが、太陽の強い日差しを浴びた葉の描写の感じの違いや白飛びの違い、葉の数々の立体感の違い等が分かるのではないかと思います。

あえてどのカム機で撮ったものか記載せずアップしますが分かりますでしょうか。

書込番号:14751489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/02 01:14(1年以上前)

スレ主さん
こんばんわ

G10使いやすいですし良いですよ。

>質問ですが、映像派さんのコメントを見させて頂くと「質感」とか「リアル感」という言い方がよくみられますが

映像派さん仰ってられますように、立体感を感じることが出来る機種だと言う事ではないでしょうか?

こればかりは自分で撮ってTVで視聴しないと実感はわきにくいかもしれませんね。

子供の保育園の発表会など照明のある所では鼻の頭や顔などが白っぽく飛ぶ事があります。
G10で撮ると周りも明るく撮れなおかつ鼻の頭や顔など肌の色が乗りやすいと思います。
ライトで白くなりやすい所が色が乗りやすいです。

ソニーの機種も使っています。
運動会の映像をG10と混ぜて編集して視聴すると良くわかりますが
G10の方が平均輝度が明るいです。

画面全体が明るいのに色がちゃんと出ています。
運動会などとても天気が良い時に撮影しあとで視聴すると
あれ?こんな天気だったかな?もっと明るかったような?など感じる時がありましたが
見た目のイメージに近いといいますかG10はそういった事が少ない様に思います。

質感とか立体感とか人それぞれ感覚的なものなので難しいとは思いますが
明るい所でも暗い所でも被写体の立ち位置や前後感が伝わる良い機種だと思います。

書込番号:14751817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/02 22:27(1年以上前)

映像派さん 

わざわざサンプル画像を示して下さるとはありがたいです。
G10、S10、CX500という順番で合っていますよね?
二番目の映像は我がS11と同じ画調のようです。
やはりG10は断然白飛びが少ない感じです。すごいです!
なるほどG10の画質の格調の高さが分かりますよね!

もぐもぐ123さん

仰るように白っぽく飛んでしまうようなところでも色がのり、見た目のイメージに近い感じというのは映像派さんのサンプルを見ても納得できました。
お二人の仰るように立体感や質感というのがイメージできてきた感覚です!
やはりG10は素晴らしいです。S11は綺麗な画質のカメラだと思っていましたがそれ以上の性能があるんですね!
やはりG10に買い替えをしようという気持ちがとても高くなってきました。
強く背中を押して頂いたような気持ちでいます。ありがとうございました。


書込番号:14755036

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/07/02 23:03(1年以上前)

スレ主さん こんばんは

>G10、S10、CX500という順番で

大当たりです(笑)

質感というのは、もぐもぐ123さんがおっしゃる通りに、まさに人それぞれ感覚的なものなので、チャート比較とか解像度うんぬんという数値的な比較対照ではないので絶対的に定義できないとは思いますが、やはりセンサーのセルサイズの大きさに起因するのではないかと思います。
S10やS11よりG10は2,7倍のセルサイズの大きさがあることは、何も暗所での集光量という面で有利だというだけでなく、むしろ日中昼間の強い太陽光下での映像の品位という部分で大きなアドバンテージになるのではないでしょうか。

自分自身、桜の花などG10とS10で撮り比べてみて思ったのですが、S10に比べてG10の場合は花が何と言うか立体的に浮き上がってくる感じの印象でしたが、それはやはり比較的にDレンジが広いことによる陰影描写、立体感描写なのかなあと感じています。

こういうものは例えば白飛び・黒つぶれを制御しようとして処理回路的にDレンジを広げようとしてもダメで、くどいようですがセルサイズの大きさからくる本質的Dレンジとか諧調描写性能に起因するんだと思います。

最終的にはそういう画調の品位を重視するかどうかの好みだと言ってしまえばそれまでかもしれませんが。

それから、3機種の元映像データを下記においてありますので、よろしければ、パスワード hfg10 にて入ってダウンロードしてご覧下さい。

http://renbe369.blog10.fc2.com/

いずれにしても、もしG10の画を気にいるのであれば是非ユーザーになられて有意義なビデオカメラライフをエンジョイなさって下さい。

書込番号:14755257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/07/07 22:12(1年以上前)

映像派さん 

返信がとても遅くなりました。申し訳なく思います。
私にはとてもまだまだ難しくて理解できない内容も多く、実際にやはりG10を買って実際に撮ったりしてみないことには分からないことは多い気がします。
それでも上げて頂いたサンプルを見るとこの機種がいろいろな人達から絶賛されているのが分かる気がします。
やはり民生機と呼ばれるものとは映像のポテンシャルが数段違う気がします。
やはりこのカメラに決めようと思います。
実際に格調の高いこのカメラのサンプル映像まで上げて背中を強く後押しして頂いたことに感謝しますね。
この週末に購入まで完了したいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:14777357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 amechanecoさん
クチコミ投稿数:3件

自分で調べていて余計わからなくなってきたので、
以下の4点について教えてください。

今までDVカメラを使っていましたが、時代遅れのようで、
HDVかAVCHD記録方式のカメラに変えようと思いました。
しかし、民生用のHDVてもう最近は売ってないんですね。
業務用は高いし重いので、AVCHDカメラを探してHF G10に来ました。

@私は撮った映像を編集して、家庭用DVDプレイヤーで再生できるDVDに
仕上げたいのですが、このカメラはMPEG4圧縮方式ということは、
DVDにする際にMPEG2にエンコードするということでしょうか?

A今まで、ミニDVテープからAVIでキャプチャをして、DVDにしていたのですが、
MPEG4→DVDというのは画質の劣化は激しいですか?
作ったDVDはプロジェクターなどで大きな画面で映写したいので、
画質がどれくらいなのか気になっています。

Bちなみに業務用のXA10の方はカメラ本体内でMPEG2に変換可能とありますが、
これは何を目的として、ついている機能なのでしょうか?
最終的にDVDにする目的なら、そちらのカメラのほうがいいのでしょうか?

CちなみにAVCHD対応の編集ソフトもこれから買うのですが、
videostudioX5ultimateを金額的に候補にしています。
このソフトで取り込みからDVD完成までできると考えていますが、
別途エンコーダーソフトが必要でしょうか?
また、edius neo3というソフトと比べてどうでしょうか?

あまり詳しくなく、質問がまとまらずすみません。
何か情報をいただけたら有り難いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14691622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/06/17 14:06(1年以上前)

細かいことに回答する前に

DVDは卒業してブルーレイなどのハイビジョン再生環境に引っこししましょう

書込番号:14691773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 amechanecoさん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/17 17:01(1年以上前)

家庭用DVDプレイヤーでの再生ができるDVDで提出するよう応募規定があるところへ
応募をしたいので(ブルーレイは不可)、DVDへの書き出しについて、
ご教示いただければ幸いです。

お手数ですが、よろしくお願いします。

書込番号:14692296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/17 17:43(1年以上前)

1.その通りです。

2.エンコードする際の、エンコードの質によると思います。

4.videostudioX5ultimateでDVD作成まで問題なくできる筈です。
ただ、ultimateをお考えで、EDIUS NEO3も視野に入るのであれば、
多分、EDIUS NEO3のほうが、DVDにした際には画質が良い気がしますが、
幸い、どちらも体験版で試せますので、お試しになっては如何でしょうか。
VideoStudioX5 はProのみ体験版があるみたいですが、DVD作成などに関しては大きくは変わらないと思います。

書込番号:14692437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/06/17 22:43(1年以上前)

念のため確認ですけど
ハイビジョン編集するのに十分なPCスペックでしょうか?

完成形がDVDオンリーなのであれば、
まず最初にSD解像度のMPEG2に変換すれば
今までの編集ソフトがそのまま使えますね。
・・・という目的のためにもカメラ内MPEG2変換は利用できます。

ちなみにこの機能はXA10だけでなくG10にも付いています。
使ったこと無いけど。

編集ソフトは体験版を比べてみるというのに私も賛成です。
編集のやりやすさと、SD画質への変換画質は一致しないので
その辺もチェックが必要。

書込番号:14693712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/06/18 01:31(1年以上前)

スレ主さん はじめまして

PCスペックを教えて頂いた方が、より踏み込んだコメントがつくかもしれませんね。

>XA10の方はカメラ本体内でMPEG2に変換可能とありますが、これは何を目的として、ついている機能なの

XA10もG10も、AVC→MPEG2に実時間でエンコードしてくれますので、割合に低スペックなPCで編集されるなら、最初にカメラ内でエンコードしてから編集をされると有効かと思います。
(ネイティブ編集が出来得るくらいの高スペックPCなら使用する必要もないと思いますが)

自分はEDIUSを私用しますが、ちょっと初めはとっつきにくい感があると思いますが、放送局仕様のプロ版のEDIUSと同じ感覚のインターフェースで編集ができる楽しさは病みつきになりますし、ソフトそのものの安定感はかなり良いと思います。
ハードウェアによる高速書き出しも可能ですし、画質と処理速度にこだわりたい場合は、独自のハードウェアエンコーダーを買い足すことで高画質な書き出しが可能です。
将来の凝った編集作業にも十二分に対応してくれる点でEDIUSはおすすめですが、皆さんおっしゃる通り、体験版にてご自分のPCとの相性を確認されることは大切だと思います。

ちなみに、昔は自分もVideoStudioを使っていましたが、安定性に欠けていた印象(最近のVideoStudioは使っていないのでよく分かりませんが)があるのと、先に述べたように将来的にはEDIUSのほうがスキルアップした際の楽しさや拡張性が広がる感はあろうかと思います。

書込番号:14694379

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/06/18 01:34(1年以上前)

間違いました。すみません。


>自分はEDIUSを私用します 

      ↓

>自分はEDIUSを使用します

書込番号:14694383

ナイスクチコミ!0


スレ主 amechanecoさん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/18 02:15(1年以上前)

ご返信いただき、ありがとうございます。

G10も本体内ダウンコンバート機能あったんですね。
チェックできていなかったです。
教えてくださってありがとうございます。

PCはVISTAでCPUもcore2duo T7250 2.0GHzとけっこう低いので、
新しいPCを買わないといけないのですが、出費がかさむので、
しばらくはダウンコンバートして今のソフトを使うことになりそうです。
高画質保存してからダウンコンバートできたらいいのですが。

あとは家族のウィンドウズ7もあるので、CPU確認してみます。

編集ソフトも無料体験版から使ってみます。

色々ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。

書込番号:14694437

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF G10
CANON

iVIS HF G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月17日

iVIS HF G10をお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング