このページのスレッド一覧(全318スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 9 | 2012年5月15日 19:01 | |
| 1 | 0 | 2012年5月12日 21:54 | |
| 0 | 2 | 2012年5月11日 12:08 | |
| 4 | 1 | 2012年5月10日 00:12 | |
| 11 | 7 | 2012年5月10日 01:42 | |
| 7 | 5 | 2012年5月11日 19:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
初めて質問させて頂きます、りず!と申します。
この度、HF G10を買ったばかりの彼に誕生日プレゼントを考えています。
色々と探していていくつか候補があがりましたが、理想のものは見つかりませんでした。
@レンズフードを装着したままでサッと取り出せるようなショルダータイプのケースやバッグ
(なかなかそのサイズが見当たりませんでした・・・)
Aお手ごろなお値段の防水パック
(ディカパックアルファ DiCAPacαWP-D20 というものを見つけましたが、HF10用と書いてあります。HF10とHF G10は別物ですよね?)
上記の@とAのようなものでオススメがあれば教えてください。
@は旅行用などの大きいものではなく、本体(フード装着)とバッテリーが入るくらいのサイズで探しています。
Aは純正は存在せず、もともと高価なものだとはわかっているのですが・・・。もしディカパックαWP-D20には記載されてないけどG10も使えるのかわかる方がいれば・・・。
ちなみに、彼は普段G10をちょっとした映画の撮影、個人的な動画の制作などで使用しています。
それと今夏セブ島に行く予定があるのと、スキューバダイバーなので、本当は防水パックがあればよかったと思いました。
彼は本体しか持っていませんので、アクセサリーキット?なども考えています。(三脚は持っているかも)
他にもオススメや「これは必須だよ!」というもの(レンズプロテクターとか?)があれば教えてくださると助かります。
ちなみに予算はとくにこだわっていませんが、2万くらいまででしょうか・・・
宜しくお願い致します。
1点
素敵な計画ですね。
予備バッテリーとかアクセサリーキットとか、
ガチで必需品は、
気持ちが大切、とは言え、
プレゼントしては微妙かも知れませんね。
@がプレゼントには適しているような気もしますが、
使い勝手なども含めると選び方は難しいのかも知れません。
Aは残念ながら本体よりも高い価格になりますので諦めて下さい。
http://bluena.net/9_72.html
本当に本体しかなくて映像制作をされているなら、
外付けマイクなどはあった方がいいと思いますが、
彼氏さんに何気なく、
G10を試用していての良い点と悪い点を聞いてみたら、
悪い点をカバーする手段がヒントになるかも?
あるいはいっそ、
G10から離れて、
>今夏セブ島に行く予定があるのと、スキューバダイバーなので、
>本当は防水パックがあればよかった
を重視して、
防水デジカメ(動画撮影可)SONY DSC-TX10 1.7万〜
http://kakaku.com/item/K0000217425/
あたりを検討されは?
書込番号:14554387
2点
彼はきっとセブ島の夜に撮影したいものがあるかもしれません。
プレゼントにワイコンお勧め。
書込番号:14554629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
彼氏がうらやましいです。
大型バッテリー、BP-827D はいかがでしょうか。
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfg10/accessory.html
そしてアクセサリーキット。
三脚はお持ちかもしれないとのことですが、もしないことが確かであれば、G10と良い相性の
DST-43 あたりがお勧めかと。
http://kakaku.com/item/K0000229403/?lid=ksearch_kakakuitem_title
それとやはり野外撮影でしたら、レンズプロテクターは必要かと思います。
書込番号:14554856
2点
回答ありがとうございます!
グライテルさん
たしかに色気のないプレゼントかもしれないですね笑
防水パックについてはHF10用があるのに…と思ってたのですが、きちんと諦めがつきました。
防水カメラについては記載しませんでしたが、オリンパスのタフを持っているんです。
確かに本人が使用するものなので、使い勝手や好みについてはわからないところです。
さりげなく、本人が使用していてどんな感じなのか聞いてみたいと思います!
昼寝ゴロゴロさん
私自身カメラには詳しくないので、ワイコンとはどんな物か調べてみました。
簡単に言うと、撮影する範囲を広くできるレンズってことですか?
ただ、なぜそれが夜に必要になるのかがわかりませんでした。
星空をワイドに撮れるということでしょうか?
☆他にもどんな場面で有効的か教えて下さると助かります!
映像派さん
長時間使えるバッテリーはいつかは必要になる物ですよね!
☆ちなみにアクセサリーキットについているケースには、本体にレンズフードを装着したまま入れることは可能でしょうか?
相性のいい三脚も教えて頂き、助かります。
☆については追加の質問になってしますが、よろしくお願いします!m(_ _)m
書込番号:14557371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん
>アクセサリーキットについているケースには、本体にレンズフードを装着したまま入れることは可能
大変申し訳ないのですが、他人様にすすめながら、実は自分自身は持っていないんですよ。ごめんなさい。自分として欲しいなあ、と思っているだけにおすすめしてしまったというわけです。
メーカーのHPを見る限りでは、ケースの中に仕切りがあって、それを取り外せば本体+フードの大きさが十分入るくらいに見えますが、はたしてその仕切りが取り外し可能かどうか?・・
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfg10/accessory.html
実際にこのケースを所有されている方からレスが付くと良いですね。
お役に立てず、すみませんです。
書込番号:14559562
0点
スレ主様
私も3月の終わりにHF G10を購入しました。
スレ主さんと同じようにフードをつけたまま入れられて、かつそれほど幅も取らず
重くなさそうなカバンを探しにさがしました。
なんといっても私の場合は、子供メインの街撮りが主ですし、
小旅行の出先で散策しながらの撮影もありますので
重装備を避け、なるべく軽量のものが必要でした。
結果、行き着いたのが以下のバッグです。ちょっと拍子抜けかもしれませんが。。。。
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/500982-69
ポケットも充分にあり、防水ではないにせよ少々の撥水機能もあるようです。
現在、ポケットの中には、NDフィルター、換えのバッテリー(BP-819D)、リモコン
Lサイズのレンズ拭き、ホワイトバランスを取るための10p×15pくらいのカード(x-riteのもの)などなどが
入っていますが太って見えることはありません。
さすがにカメラ本体を直に入れると、クッション性というか緩衝度合いが低いと思われたので
東急ハンズにて適当な緩衝材(「ウェットスーツ」という名のゴム素材27p×33pを二つ折にしたもの)で
カメラ本体をくるむようにして入れています。最初のうちはゴム臭さに閉口しますけど慣れます。
ベルトの留め具(バックル)部分はプラスチックですが肩胛骨に当たって不快なため
これもホームセンターの旅行用品コーナーにて留め具隠しというかパッド様のものを購入してつけました。
容量たっぷりで機動性もあり、ユ○○ロさんも侮れないと思った次第です。
書込番号:14561433
1点
>私自身カメラには詳しくないので、ワイコンとはどんな物か調べてみました。
>簡単に言うと、撮影する範囲を広くできるレンズってことですか?
>ただ、なぜそれが夜に必要になるのかがわかりませんでした。
>星空をワイドに撮れるということでしょうか?
そ、そ、そうですね。。。
ほ、ほ、星を見るためです。。。
満天の夜をお楽しみ下さい。
書込番号:14561729
3点
予算からさかのぼって見ましたがこのようなプレゼントはどうですか?
http://www.inon.co.jp/products/le_light/le550w.html
LEDの水中ライトでワイドタイプです。私もダイビング時に使用しておりますがカメラに取り付けても使用できます。(フォーカスがしやすくなります)
将来ビデオを水中に持ち込んだときには照明として利用できます。
それと海外で充電が出来ない時には、乾電池でも使用することが可能でとても役立っています。
ネットのダイビングショップだと、2万でおつりくると思います。
書込番号:14563998
1点
お返事遅くなりすみません。
映像派さん
そうだったんですね!でも純正で見た目もシンプルで素敵だと思います。
お値段を考えるとアクセサリーキットはケースがタダみたいなものだしいいかもしれませんね
もし彼にプレゼントしたら私がレビューしますので、その時はご参考にしてください笑
よいエンコはないですかさん
ユニクロとは!ネットで探していただけだったので思いもつきませんでした。
ちなみに「太って見えない」というのは結構大切なポイントですよね笑
使い方も丁寧に教えてくださりありがとうございます、参考にさせていただきます!
昼寝ゴロゴロさん
!? 私は真意を理解しきれてないんでしょうか!?
皆さんがナイスボタンを押してるのを見たところによるとワイコンはオススメのようですね
glossyさん
新たな提案ありがとうございます!
このような水中ライトがあったとは知りませんでした・・・
これならカメラでも何でも、いろんな場面で使えていいかもしれませんね!
皆様、プレゼント選びにご協力して頂いて本当に感謝です!
まだ自分の中で決めきれていませんが、皆さんの回答を参考に選ばせていただきます。
どうもありがとうございました!!
書込番号:14564722
0点
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
なかなか発表会などの舞台は顔が映っていてUP画像が無いと思います。
自分もビデオを買う時に調べましたがなかなか見つからず困った事がありました。
TVや舞台、歌、ミュージカルと活動している方の様ですが
番宣に来ていたのでちょうど良いと思います。
G10の設定はスタンダード手振れ補正&デフォルトです。
音声はノーマルです。
スポットライトに当たった顔など良くわかると思いますし
バックのグラデーションも綺麗でした。
ホールではプロの方の歌を撮る事は今まで無かったので新鮮でした。
音声も素人には十分でした。
ユーチューブで画質劣化もあるかと思いますがUPします。
↓
http://youtu.be/Xf04tagFVK4
1点
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
前出であれば、ホントごめんなさい。
本体前部のリングはズーム(デフォルトはフォーカスですよね)、後ろのクリクリボタンは絞りと言った、機能のアサイン設定は可能なのでしょうか?。撮影中に、メニューに入って・・・、みたいなことをしなくてはならないのでしょうか。お分かりの方、是非教えてくださいませ。
書込番号:14546485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません。なんとなく自己解決です。おさがわせしました(__)。
書込番号:14546900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よかったースレ主さんよかったねー♪
ピロリロリン♪スレ主さんのレベルが1上がりました♪
書込番号:14548186
0点
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
春の山(中央アルプス)を撮ってみました。
広角寄りのG10ですが、望遠側でもそれなりに迫力ある映像が撮れるかなと思いました。
ご参考になればと思います。
三脚が強風でかなり揺れ、ちょっと見苦しいのはご勘弁下さい。揺れ防止策が今後の課題となりました。またパンも本当に下手ですね。すみません。
http://www.youtube.com/watch?v=kzxtxayyTJ4
なお、編集元映像もアップします。よろしければどうぞ・・。
「元映像はこちらから」から入ります。 hfg10 が入る際のパスワードです。
駒ケ岳、というファイル名です。
http://renbe369.blog10.fc2.com/
2点
G10とは関係ない話しですが・・
三脚は、DST-43を使用しています。
ボールレベラーは、瞬時に水平出しができ、G10とのマッチングもとても良いのではないかと思っています。
ただし上記の通り、強風時にはその影響も受けるので、工夫が必要なのかと思っています。
それから、水平方向の締め付けネジの調整の如何によりパンをする際にスムーズになるか否かが分かれてしまう気がします。いろいろ練習して慣れないとかと思います。
書込番号:14543365
2点
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
キャノンのショールームで触ってみるとズームはスムーズなのですが
ワイド端と望遠端で止まるときに画面がグラっと揺れます(カクッとのほうが近いかな?)。
これはショールームにおいてある個体が古いからなのでしょうか?
それとも新品でもこのようになるのでしょうか?
0点
まったく、そのようなことはありませご心配なく。何かあれば、保障期間なら完璧に直します。
書込番号:14542340
2点
わりと早い時期に買って、けっこう活用しているがそんなことはないね。
ショールームの人に聞かなかったの?
書込番号:14542343
![]()
2点
ショールームで聞けばよかったのですが最初はXA10を考えていて
その時はあまり深く考えていなかったのですが、後からG10でも
画質は殆ど同じという事を知人から聞きこちらに傾きつつ、考えていると
そのズームのことを思い出したので質問しました。
展示機なので普通に触れる状態で問題のある個体を展示しているのも変ですよね?
録画ボタンを押すまではそういう挙動をするということはありませんか?
例えば手ぶれ補正が録画ボタンを押すまで作動しないのでズーム端でカタンとなるとか?
これは別スレを立てるべきなのですが見た目G10にグリップとマイクをつければXA10
になってしまうような気がするのですが画質面だけ考えると両機は殆ど同じと考えて良いのでしょうか?
書込番号:14542614
0点
「ワイド端と望遠端で止まるときに画面がグラっと揺れます」
と言うより私の使っているG10は ズーム中の画像の甘さが凄く気になるので
保障期間中に一度サービスの方に見てもらおうかと思っています。
以前使っていたSONY XR500と比べて明らかに画像が甘くなるので
ズーム中以外の画像には不満はありません
書込番号:14542842
![]()
1点
ズーム速度コントロールの設定、それと手ぶれ補正モードを
いくつか組み合わせながらやってみたけど、
カックン現象は無し。
ハンドルとマイクをつけただけではXA10にならない気がする。
というかハンドル付かない。
音声端子の規格が違う。
赤外線モードの有無。
内蔵メモリ量。
あとは知らない。
書込番号:14542873
2点
スレ主さん
パワードISがオンになっている状態で、ズームインしていき、最大になった時にわずかな手ぶれがあるとそれを補正しようとして「カクン」となることはあると思います。
そういう現象でしょうか?
書込番号:14543035
![]()
3点
みなさんいろいろご意見ありがとうございました。
とりあえず買ってみます。
ショールームのぐるぐる走ってる電車を撮りながらゆっくりジワァ〜っとズームアウトして「これいいかも?」
と思ったら最後にガクッとなってかなり興ざめしたので恐らく展示機だけの問題でしょう。
少しとかそんな感じではなかったです。
書込番号:14543633
1点
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
長いパソコン修理を待てず新パソコンを買いました。
グライテルさん
お待たせしました。
以前お約束していた映像です。
なるべく差し支え無い様な所をEDIUS Neo 3ですべて切り出しました。
座っている場所など違いますがご了承下さいませ。
ダイナミックレンジなど当方技術的な事はまったくわからないので
おまかせします。
機種 パナGS300&ソニーCX-550V・560VキャノンG10
場所 年代は違いますがすべて同じホールです。
照明 特に毎年変わった感じではありません。
撮影者 素人の私です。
設定は
パナGS-300 フルオート
ソニーCX550V フルオート
ソニーCX560V スポットライト
G10 マニュアルですが設定はデフォルトです
ソニーCX-560Vは550Vと比べ色抜けが多いように感じていまして
スポットライトに設定をすると思ったより抜けないのでその設定で撮っています。
2点
引き続きです。
パナGS300での衣装のシャツは白色です。
ソニーCX550V&キャノンG10の衣装は若干グレーのシャツで真っ白ではありませんでした。
書込番号:14538999
2点
最後です。
うまく切れる所が無く微妙な感じの切り出しですが・・・
ソニーCX-560Vは手取り&スーム移動中の為ぶれていますが
実際はもっとしゃきっとしています。
書込番号:14539019
2点
もぐもぐ123さん、
新PCを入手されたのですね、うらやましい。
私のPCもおかしくなった?と思ったらマウスの調子が悪かったようで、
現在手配中です。
さて、
よく覚えておいて下さいましたね、ありがとうございます。
[14538952]は
特にG10はお子様方の顔が比較的しっかり映っているので、
そのまま上げるのは大丈夫なのか心配ですが、
以前コメント頂いていた通り、
GS300やG10では観客の様子もなんとなくわかるのに対し、
CX550Vは舞台は白飛びしつつも観客は黒潰れしていますね。
[14538999]は
GS300は他と構図が異なるので比較は難しいですが、
白シャツは色を反映しているのか飛んでいるのかわかりませんが、
観客の様子は確かにわかりますね。
CX550とG10は照明の状態が全く異なるように見えますが、
この構図でCX550でシャツの色飛びを抑制するには、
AEマイナスシフトかスポットライトモードでしょうね。
(CX500Vではそうしていました)
[14539019]は
CX560Vは望遠時周辺ボケ??かとドキッとしましたが、
かなり早い?ズーム操作中なのですね。
スポットライトモードなので、さすがに白飛びは抑制されていますが、
G10も舞台以外をしっかり沈めてきているので、
差はよくわかりませんね。
最近は自動モードも状況に合わせた対応をしてくれるようですし、
下手に設定をミスするよりはリスクが小さいと思いますが、
G10はDレンジの広さでオートでも破綻が少ないことと、
画質設定で画作りにある程度意思を反映させることができるのがいいですね。
(観客の様子も撮りたい/観客は沈めたい等)
色々参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:14539542
0点
グライテルさん
こんばんわ
今回初めてEDIUS Neo 3で切り出したので拙い写真ではありますが
UP出来て良かったです。
ソニーCX-560Vは嫁が撮っていまして同じような画角にする為に
かなり早いズーミング中の間を切り出した為このような映像になっています。
TVを大きくした為、手振れを含めパナGS300では鑑賞に厳しくなり
ソニーCX-550Vを購入しました。
ただ、暗部が沈み込むので違和感を感じていてこちらで平均輝度や
ダイナミックレンジなど知りました。(苦笑い)
今はG10とCX-560Vでとても満足しています。
G10で助かるなと思う事は露出を物理ボタンに割り当てられる事かなと思います。
バレエやダンスなどの発表会では子供達が舞台から客席にプレゼントを渡しに
降りて来た事がありました。
ホール最後尾から画角を変えずに客席を映る様にするために
すぐに露出を変える事が出来き、会場を移動する雰囲気が撮れていた事には
感激していました。
G10は破綻も少なく撮影しやすい機種だと思います。
今回以前のビデオを見比べていてパナGS300も頑張っていたのだなと感心しました。
今回ダイナミックレンジの勉強が出来てとても良い機会でした。
ありがとうございました。
書込番号:14543407
1点
書き込み[14538952]の写真は思っていたより子供達の顔が比較的わかるので
削除依頼し消して頂きました。
よろしくお願いします。
書込番号:14549269
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)








