
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  驚きました。 | 4 | 0 | 2012年4月9日 13:18 | 
|  夜桜 | 22 | 3 | 2012年4月11日 02:24 | 
|  iVIS HF G10はヤラセ書込みないですか。 | 14 | 6 | 2012年4月6日 09:46 | 
|  安く買えて、機能的にも気に入りました! | 3 | 6 | 2012年4月9日 21:40 | 
|  この機種にピッタリのブルーレイレコーダーを教えてください  | 3 | 2 | 2012年4月3日 12:42 | 
|  シューティンググリップの件 | 3 | 5 | 2012年4月4日 16:14 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
映像を乗せることは出来ませんが(ごめんなさい)
先日子供の入学式に行ってきました。
体育館最後尾から引きで全体を撮影しました。
左右の壁上方に大きな窓があり外の光が差し込んで来ています。
M 設定は
WBのみオートと蛍光灯を試し、あとはデフォルトのままです。
白っぽくならずにかなり頑張っているといった印象でした。
サイドの窓ガラスが映らない所までズームをしていっても
被写体や画面全体の輝度がそれ程変わらずとても見やすい映像になりました。
入場前に子供達が廊下を歩いて来た所も撮影しましたが
こちらも好印象でした。
激しく暗くなったり明るくなったりしない感じがするので
素人にも撮影しやすいのでは無いかと感じています。
G10は家庭用機としては大きいですが
大きさと予算が許容出来れば撮影しやすい機種の1つかなと感じています。
 4点
4点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
昼の桜も撮ったけど、夜桜も撮ってみた。
おもったよりちゃんと撮れた。
HF G10を持っている人は桜撮りに行こう、絶対。
動画は時間かかるのでキャプチャのみ。
しかもカカクコムのシステムに合わせて縮小。
 7点
7点

今日学んだこと。
・人工照明ではK指定のホワイトバランスは役に立たない。色紙持って行くべき。(キヤノンさんM←→Gの調整できるようにして)
・夜桜で中間や暗部が思うように鳴らないときはシネマルックフィルター&キー&コントラストを試そう。
書込番号:14407315
 7点
7点

需要あるんかないんか分からんけど昼の桜もUPっとく。
2枚目、G10のダイナミックレンジはダテじゃない、の図。
ほぼ逆光なのに花弁のトーンをつけつつ空も青いとか
少々驚いた。
3枚目も似てるけどこちらは逆光というよりサイド光に近いですね。
今回、遠景も色々やってみたけど構図って難しいですね。
書込番号:14411921
 4点
4点

しつこく独りで書き込み。
動画データ公開
http://vcamera.hobby-web.net/HFG10/48462047313020A4CEBAF9.html
Youtube(一部映像乱れあり、、面倒くさいので放置)
http://www.youtube.com/watch?v=5nwnn7TLkpQ
書込番号:14420717
 4点
4点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
iVIS HF G10の投稿記事はヤラセ書込みとかサクラ書込みとかはないのでしょうか?
SONY系の商品とかはヤラセ書込みではないか、と思われる書込みが多いような気がしますが、キヤノン系の商品はそこらへん、どうなのでしょうね?
 2点
2点

それを言うならパナソニックでしょ。
書込番号:14396725 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>ヤラセ書き込み サクラ書き込み
G10には良い点もあれば、弱点もあると思います。
それをヤラセやサクラでなく論じるには、実データ(映像や画像)の公表を含めた客観的な意見が必要かと思います。
そういうものなくして単なる言葉のみの攻撃、逆に褒め褒めも無意味な気もします。
(長年培われたスキルや知識から論じられ
る常連さん方のコメントは別次元でしょうが)
書込番号:14396889 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>実データ(映像や画像)の公表を含めた客観的な意見が必要
というのは、「画質面に関して論ずる場合のこと」です。
書込番号:14397687
 0点
0点

スレ主はまず
やらせっぽいと思った書き込みの番号を
発表しなさい。
書込番号:14397925 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

G10というよりもうここはそういう発言がずっとだと
思います
この前 SONYが一番と書いている人がいました。では
証明しろと書くと逃げてしまう。明らかに間違った事を
書いている人がいても誰も指摘しませんし、やりとり
全体に信頼性が下がっていると思います。
以前は 修理した部品の所有権が誰にあるか理解
出来ない人もいましたし 読み手がそれぞれ用心する
しかないと思います。
書込番号:14399074
 2点
2点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
量販店のYでポイントなどを無しにしてもらってカードで8万円で購入できました。
微妙に相場が上がってる表示だったのでお買い得だったかな。
細かい機能がたくさんついてるにSONYと迷っていましたが、G10にして良かったです。
画質もいいし、細かくマニュアル撮影ができますし。
EOS 7Dと併用しながらばんばんとりまくります!
 1点
1点

こんにちわ
おめでとうございます!
使いやすいですし何より撮影したくなるビデオカメラですね。
ぜひ使い倒しましょう(笑い)
書込番号:14390403
 0点
0点

ご購入おめでとうございます。
7D+G10とは羨ましい限りです。
7Dは静止画はもちろんのこと、動画カメラとしても秀逸ですよね。
可能でしたら、両機の映像比較などなさり、画の違い等ご紹介頂けますとありがたいです。
書込番号:14391049
 0点
0点

ご購入おめでとうございます。購入を検討しているので、できればG10と一緒に買われた製品や近々購入予定の製品を教えて下さい。予備バッテリーとか三脚とかBRレコーダーとか。
書込番号:14394191
 0点
0点

けんちんじるさん
私が購入したものでよければ・・・
バッテリーは純正アクセサリーキットを買いました。
外付けマイクを取り付けるためにアダプターを買っています。
音声に関しては内臓マイクとても良いと思います。
私は素人なので機械的なことはわかりませんが
もともと外付けマイクaudio-technica AT9941を持っていた事もあり
試してみましたがどっちで撮ったかぱっと見わからないぐらい
内臓マイクは良かったです。
(ただし公園で撮影するとセミの音が実際より大きくうるさく撮れました・・・) 
運動会で風の強いときにジャマーなど装着できるので外付けは
その時ぐらいの使用になりそうです。
(風切音に関してはジャマー装着で明確な差あり)
マルミのフィルターを使っています。
フィルターをつけていてもフードの脱着は出来るので良いと思います。
ただし、購入時に付いていた純正レンズキャップはフィルターある無いに
かかわらず装着しているとフードの脱着は引っかかって出来ませんので
レンズキャップを先に外してからフードを取り付けることになります。
またフードを先に外してからレンズキャップをはめる事になります。
対策として
こちらで教えて頂きましたが、ニコンのレンズキャップを買いました。
キャップをしたままフードの取り外しが出来とても便利になりました。
買ったものはこれぐらいでしょうか・・・
参考になれば幸いです。
書込番号:14408458
 1点
1点

>もぐもぐ123さん
ありがとうございます。やはり純正アクセサリーキットはお買い得なのですね。
ニコンのレンズキャップは教わらないと分かりませんね。
書込番号:14412948
 0点
0点

ありがとうございます。
遅くなりましたが、同時には何も購入していませんでしたが、後でアマゾンでキヤノンの充電器と純正バッテリー(大)を購入しました。サードパーティーの大バッテリー(残量表示、純正充電器対応)も2つ購入してみました。買いすぎました(笑)
メモリーもトランセンドの64GBを2枚。
とりあえず今のところこれだけです。
時間だけはたっぷり撮ることができるようにしてみました。
あとは指向性マイクのDM-100です。
比較は難しいですね。写真は長くやっているので多少の知識はありますが、動画は初心者なのでどう比較するのがいいのかもまだまだ勉強中です。
今のところこれと言って不満はありませんが、どなたかが書かれていたバッテリーのガタつきが気になるのでテープを貼って留めています。
書込番号:14415188
 1点
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
先日、量販店でG10を購入しました。その時に、DVDレコーダーについて尋ねたところ、キャノンのビデオは、パナソニックだと、時間表示に問題があるので、SONYがいいとのことでした。私はレコーダーの購入目的がほとんどビデオの書き込みだけなので、安いので十分です。そこで通販で買おうとしてSONYのDVDレコーダーの書き込みを見たところ、全く逆に、SONYだと時間表示ができない、パナならブルーレイに焼いたあとでも時間表示が可能、とありました。キャノンのビデオでも時間表示ができるレコーダーを教えていただけたら有難く思います。よろしくお願い致します。それにしても、このビデオ、きれいですね。パナのビデオとブルーレイにしようと思ったのですが、店員さんに「キレイさが全く違います」と言われましたが、それは本当ですね。
 1点
1点

キヤノンのビデオカメラで撮影日時字幕表示にこだわるなら、パナソニックディーガです。SONYレコでは表示できません。
また、ディーガでもハードディスクからの再生では表示できません。ブルーレイに焼くとディスク再生時に表示できます。
キヤノン以外のビデオカメラならSONYでもできるのですが、それはディーガで表示する日時データとは別のデータを読んでるからであって、それをキヤノンカメラは記録していないんです。
書込番号:14386234 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

カタコリ夫さん、早速のアドバイスをありがとうございます。そうでしたか…。これまで所有していたテープ式のビデオでは、時間表示ができなかったので少々残念でしたが、これでリアルタイムの確認ができるようになるのですね。楽しみです。ディーガのパンフを貰って、じっくり検討してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:14386287
 0点
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
いつもお世話になっています。
色々とHF-G10で撮影しているのですが、
歩きながらの撮影で、シューティンググリップがあるといいなぁ?。
と思う場面が多々あり、色々と探しているのですが、なかなか見つけることが出来ません。
理想のシューティンググリップはSONYの【GP-AVT1】というグリップ(写真添付)。
SONYのモノは端子形状が違うので仕えないと思うのですが、
ズーム機能、RECボタンなど付いたもので、汎用品は無いのでしょうか?
また、SONYのものでも仕えるよ!という方。
いましたらご教授ください。
宜しくお願いいたします。
 0点
0点

それ凄く便利だよー!
手首が自由に使えるから低いアングルにする時にラク。
歩き撮り派には良いよ。
疲れないしね。
グリップの手元で操作できるのは良いよ。
旅行先では大活躍します。
ただ、ちょっと値段が高い割りに品質は普通。
ミニ三脚はオマケ機能。
キヤノンG10で使えるように変換・工作できるかは分かりません。
誰かしら詳しい人がいると思いますので、待ちましょう。。。
書込番号:14385902
 1点
1点

このへんが参考になるかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015030/SortID=9633993/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13883314/
書込番号:14385944
 1点
1点

>昼寝ゴロゴロさん
情報ありがとうございました。
私も色々と探しているのですが、【A/V端子(メス)→LANC端子(オス)】変換って、
汎用品では無さそうですね。
【LANC端子(メス)→A/V端子(オス)】は、汎用品で出てるようですね。
SONYのグリップががA/V端子(オス)なので、
これを何とかLANC端子(オス)に変換できればいいのですが、、、
最終手段はハンダ作業だと思うのですが、その技術は、、、、
もう少し探してみます。
書込番号:14386553
 0点
0点

私も同じことを考えて、散々検索しましたが、変換コネクターはありませんね。
どこかで、配線の図面を見た記憶があるので、気長に検索をすることをお勧めします。
書込番号:14390630
 1点
1点

昨日、libec(平和精機工業株式会社)にメールで問い合わせしました。
Q【A/Vリモート(メス)端子→LANC(オス)端子の変換ケーブルはありませんか?】
A【御社の製品としては、現状出している変換ケーブル(LANC(メス)→A/Vリモート(オス))しか
  商品として存在しません。また、今後もその様な製品を販売する予定もありません】
とのことでした。
残念です。
書込番号:14391417
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)

 
 


 


 




 

 


 
 













 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 










 
 





 
 




 
 
 
 
 
 



 
 
