iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

2011年 3月17日 発売

iVIS HF G10

HD CMOS PROセンサー/8枚羽根虹彩絞り採用した光学10倍ズームレンズ/ネイティブ24P記録を備えたフルハイビジョンビデオカメラ(32GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:545g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF G10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF G10 の後に発売された製品iVIS HF G10とiVIS HF G20を比較する

iVIS HF G20

iVIS HF G20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月15日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:575g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月17日

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

(3457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信28

お気に入りに追加

標準

子供の運動会、業者ビデオと比べて

2011/12/04 04:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:229件

保育園の運動会を業者が撮ったものが今年からBR販売が始りました!

業者が使っていたカメラは種類は違いますが2台ともキャノンです。
昔の機種なのか?詳しくはわかりませんが・・・
(数年前から変わっていないので新型ではないとおもいます)

大きさ的には30万〜40万前後の業務機だと思います。
色味は同じキャノンだけに似ています(笑い)

BRを比べて見てみましたがG10で撮った物の方が綺麗でした。
編集などいろいろあるのかも知れないので詳しくはよくわかりませんが(苦笑い)

素人が見る分にはG10は出来過ぎです!
これなら業者のBRを買わなくても良いねと嫁と話していましたが
でも買ってしまうのでしょう(苦笑い)

粒子感やノイズが少ないのと顔の輪郭などがG10はクッキリとしています。
業者の物は条件が整っているときの抜けの良さなどがあるものの
顔がなんとなくもやっとしていました。

あくまで感想なのでそうでない業務機が多いと思いますが
家庭用に買える物でここまで来たのかと技術の進歩に驚いています。

今度は発表会に向けて少しでも使いこなせる様になりたいと思います。

書込番号:13847226

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/04 04:32(1年以上前)

私はビデオは撮りませんが…

>これなら業者のBRを買わなくても良いねと嫁と話していましたが

撮影業者と保護者の撮影スタンスの違いもあるでしょう。

業者は原則として、全員平等に撮らねばなりません。
保護者の場合、極論すれば、我が子だけ撮っても構わない訳です。

ビデオに限らず、静止画(写真)でも同じ事が言えます。

ここ価格.comの板を読んでいるだけですが、G10は一昔前の業務用機材の画質が、この価格で手に入ると言うことで、評判が高いですね。

書込番号:13847251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2011/12/04 10:56(1年以上前)

業者さんは お子さんのお弁当を用意しなくていいとか
スタート地点とゴール地点に別れて担当できるとか

単体の画質がG10よりも劣っていたとしてもですが

書込番号:13847942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2011/12/04 12:31(1年以上前)

影美庵さん
こんにちわ

>撮影業者と保護者の撮影スタンスの違いもあるでしょう。

本当にその通りです。
トラックの中に入れるか入れないか物理的な事もありますし
なので業者さん撮影の物も買ってしまいます(苦笑い)

運動会のホームビデオだと子供のUPだけになりがちですが
TV画面の中である程度動いていないと周りが何をやっているのか
分からないのでなるべく気をつけて撮るようにしています。

子供が後でお友達を見て喜ぶ事もありますが
子供のUPは嫁に任せてG10は主に記録用としてまんべんなく撮っています。

>G10は一昔前の業務用機材の画質が、この価格で手に入ると言うことで、評判が高いですね。
ビデオもカメラもそうだと思いますが技術の進歩で普通の人が簡単に綺麗に
撮れるようになり、業者さんは本当に大変だなと感じています。

G10本当に良いと思います。
多少の不満ももちろんありますが、これ以上を求めたらバチが当たりそうです(笑い)

ひろ君ひろ君さん
こんにちわ

うちの子が通っている保育園では今までDVDしかありませんでした。
園児の人数が多いせいか標準画質をかなり落としたDVDになった年もあり
保護者からかなりの苦情が来ていました。
TVの大型化もあると思いますがぼやけて顔の認識が出来ない位です。

そこで以前から疑問だったのですが
これがBRになったらどうなのだろうと・・・

以前こちらで書き込みをしたので今回はそのご報告でした。

書込番号:13848261

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/12/05 14:40(1年以上前)

そうなんですよね

運動会とか、絶対全員撮影間に合わないから
踊る前の棒立ち状態の時からばしゃばしゃ撮影してます。
中には、最後までうずくまってる子供とか、泣いてる子供とかいるけど、全く関係無い。
2分踊れば上出来なのに、決めポーズの場所が3回くらいしか無い。
しかたないから、最後に先生が「全員うごくな!」とか言って、ポーズ固定のまま数十人撮影
こんな感じです。

プロにとって一番大事なのは、美しく写ってる事じゃない
とりあえず全員写ってる事ですよ。
あまりにも撮り逃し多いと、来年からお仕事なくなっちゃいます。

書込番号:13852948

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/12/05 18:12(1年以上前)

もぐもぐ123さん

こんにちは。
気にされているのは、撮り方云々よりも機材の性能の方だと推察いたします。

業務用は当然同時期に発売されたどんな民生機よりもほぼ全ての性能が上回っているのが普通ですが、民生機の方が頻繁にモデルチェンジがあるため、次第に追いつかれやがて抜かされてしまいます。

ですが、業者さんの機材が“数年前から変わっていない”とのことですので、そもそもフルハイビジョンではない可能性もありますね。
G10ではクッキリしていて業者の映像はもやっとしていた、ということはもしかしたら1440*1080のHDVかも知れません。

あと蛇足ですが、ブルーレイディスクはBRではなくてBDと略した方が誤解がないと思います。

それにしても、
>最後に先生が「全員うごくな!」とか言って、
>ポーズ固定のまま数十人撮影

これでは誰のための行事かわかりませんね。
みなさん静止画の撮影ばかりなのでしょうか?
私は、運動会のような動きがある行事や音楽会のような音声が重要な行事ではビデオをメインにしています。
何を使うかは自由ですが、そのしわ寄せが子供たちにいくのはやるせないですね。

書込番号:13853522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2011/12/06 01:29(1年以上前)

pkpkpkpkさん
こんばんわ

プロの方の場合、撮り直しが出来ない物や期待値などもろもろ
背負っていらっしゃると思うので見ていてとても大変そうです。

>プロにとって一番大事なのは、美しく写ってる事じゃない
>とりあえず全員写ってる事ですよ。

特にカメラは瞬間瞬間になってしまうと思うので
一番良いポイントでの全員同時撮影は無理ですよね。

素朴な疑問なのですが・・・
カメラ板はビデオ板に比べて人気がとてもあると思います。
普通の人が簡単に綺麗に撮れる(撮った物がすぐに確認できる)様になったのも
影響があると思うのですが、自分で綺麗に撮れてしまう様になってくると
プロのカメラマンさんのアドバンテージはどこになるのでしょうか?

安心感とかいろいろあると思うのですが・・・
子供の頃からカメラマンさんには憧れがあるのでふと疑問に思ってしまいました。

最終的なお客さんは子供の親だと思うので商品を買うかどうかだと思うのです。
デジタルになり液晶画面で確認出来、コストを気にせず撮れるので
素人でも奇跡の一枚が量産出来ます。

最近の親さんの話を聞くと自分で撮った物が綺麗に撮れているので
保育園の写真はあまり買わなくなったかなぁといった話を良く聞く様になりました。
自分の友人にもプロのカメラマンがいるのでなんとなく心配になるこの頃です。

書込番号:13855704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2011/12/06 01:35(1年以上前)


wayanagusさん
こんばんわ

今まではDVDしか買えなかったので単純にBDでハイビジョンだったら
どうなのだろう?とずっと思っていたのです。
単純に同じ物(運動会)を撮った物を同じTVで見ると
業務機の映像はどれくらいすごいのだろう?といったものです。

自分が購入できる民生機と業務機の映像を比べる機会が無いので
今回は数年前の業務機かもしれないですが見比べることが出来て良かったです。

>ということはもしかしたら1440*1080のHDVかも知れません。
そうかもしれないです。

DVDで5千円とか8千円とか払う事を思うと・・・です。

静止画は買うものもほとんどL版ですし自分が撮った物もL版プリントなので
物凄く画質が悪いと言う事もないと思います。

動画はTV画面の大型化もあり自分で撮った物がハイビジョンだと
親として業者さんが撮ったものにどうしても期待してしまいます。

商品として売っているのであればそれなりの物を期待してしまいます。

うちの子が通っている保育園に出入りしている業者さんは
本当に単純に撮るのが下手な事もあるかもしれません。

どこのご家庭もTVが以前より大型化していると思うので
以前の様に顔のUPでなくてもそこそこ顔が分かると思います。
一列目を急いで小走りで撮ってブレブレよりも
もう少しゆっくりでもうまく二列目の子の顔を入れながら映してあげれば
親さんの不満も少なくなるのにと思ったりします。
(小さい我が子の顔でも動画なのでトータルで映っている時間が大切かと・・・)

特に今までは業者さんの撮るビデオとの差が大きかったと思います(結婚式等)
今の民生機は本当に綺麗に撮れる様になって個人にとっては良い時代だなぁと思います。

>あと蛇足ですが、ブルーレイディスクはBRではなくてBDと略した方が誤解がないと思います。
すみません
気をつけているのですがついつい打ち間違えてしまいます

書込番号:13855719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2011/12/06 01:48(1年以上前)

>G10ではクッキリしていて業者の映像はもやっとしていた、ということはもしかしたら1440*1080のHDVかも知れません。

1440だからといって、モヤっとするわけではないですよ(^^;
(地デジ放送は1440x1080ですし)

書込番号:13855742

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/12/06 04:46(1年以上前)

>もぐもぐ123さん

>素人でも奇跡の一枚が量産出来ます。 
これは、はっきり言いましょう
毎日、カメラをいじくってるようなマニアなアマでもないかぎり無理です
特に運動会とかは絶対無理
早い話、20人いれば19人はまともに写ってませんよ。

たとえば、徒競走
どんなにがんばっても、シャッターチャンスは1人3コマくらいしか無い
ばしゃばしゃ撮って1枚選ぶのは不可能です。

そもそも、そうやったら何で写真がきれいに写るのかを分かってないんだから、一度シャッター切って写ってなくても、設定をどのようにいじって良いかすらわからないし、きれいに写らない方向に向って撮影したりとか。

20枚撮影して1枚がきれいに取れたから作品展に出します
こんな感覚でしょ? アマの方は
20枚撮影して19枚で記念アルバム作るのがプロです。

あと、ポーズ付けとかですね。
このあたりでポートレート撮影してとか言われても撮影できないでしょ?
景色が良いとこに行って撮影しようとしますよね?
じゃあ、自宅で記念のポートレートとか言われたら?
自宅はやめて景色の良いとこにとは言えませんね

書込番号:13855926

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/12/06 18:52(1年以上前)

もぐもぐ123さん

>プロのカメラマンさんのアドバンテージはどこになるのでしょうか?
技術的なことを細かく言えば色々あるのでしょうが、要はプロの方が、
・より失敗が少ない
・失敗しても素人ほどひどくない
・より成功が多い
・成功したもののクオリティも素人より高い
ということになるのではないでしょうか。

>デジタルになり液晶画面で確認出来、コストを気にせず撮れるので素人でも奇跡の一枚が量産出来ます。
確かにそういう一面もありますが、pkpkpkpkさんがおっしゃるようにほとんどが「数うちゃ当たる」なのが素人で、良い写真を撮り続けられるのがプロですよね。
もちろん、「数うちゃ当たる」だろうと何だろうと良い写真が多く撮れればいいという保護者の心理もわかりますし、デジタル化の恩恵(撮影前にライブビューで確認・撮影後に結果を確認して“すぐに”フィードバックができる・様々な撮影補助機能など)を大きく受けているという面もありますが。


ありがとう、世界さん

>1440だからといって、モヤっとするわけではないですよ(^^;
そうですね、ご指摘ありがとうございます。

ただBDに焼くとG10に比べて解像度が低く感じるのかも、と思ったことと、
もぐもぐ123さんの
>業者が使っていたカメラは・・・キャノンです。
>(数年前から変わっていないので新型ではないとおもいます)
というコメントに間違いがないとして、2009年以前キヤノンから業務用AVCHDビデオカメラは発売されていないことを考えると、残るはHDVかなと予想した次第です。

書込番号:13858047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2011/12/06 20:51(1年以上前)

>プロのカメラマンさんのアドバンテージはどこになるのでしょうか?

結婚式などでは 当事者としての行動(来賓を迎えたり)とかが
出来ないことでしょうね

依頼者への間柄が薄い人(カメラが詳しくなければ呼ばない範囲)
に頼めるなら職業カメラマンである必要はありませんが
それなりにカメラに詳しい事が依頼者に伝わっている時点で
間柄が薄いことは少ないでしょうね。

書込番号:13858542

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/12/06 21:36(1年以上前)

あ、
言い忘れましたが。

20枚撮影して19枚でアルバム作る
で、残った1枚は何かというとですね・・・


事前のテスト撮影分ですw 
カメラが壊れてない事を確認する為の

(写真屋は、絶対失敗したコマが有るとか言ってはいけません
 まあ実際は、フィルムだと36枚で1枚ぐらいおかしな写真がありますが・・)

書込番号:13858769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/12/07 03:15(1年以上前)

プロは、事前に取り決めたとおりのものが撮影できるんだよ。
アマチュアは撮影した後に、どれを採用しようかな〜となる。
この順序関係の壁は越えられないよ。

書込番号:13860014

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2011/12/08 01:42(1年以上前)

(見落としていました(^^;)
>2009年以前キヤノンから業務用AVCHDビデオカメラは発売されていないことを考えると、残るはHDVかなと予想した次第です。

その推測は正しいかもしれませんが、「1440のHDVだからモヤっとする」わけではないのは先に書いたとおりで、むしろ「解像力最低ランクの製品」は、フルハイビジョンの廉価機にいくつもあり、1440のHDVではそんな製品が出る前に下火になってしまったような(^^;

ただし、FX1など三板であっても一板あたり100万画素程度で、かつ、家庭用のようなキツイ輪郭強調をかけていない場合、「鮮鋭さ」はあまりなかったりします(NX5Jを買った部署があって観にいくと、それすら同様でした(^^;)。

しかし、スレ主さんの「感想」から察すると、ビデオカメラ自体の問題よりも編集後の「再圧縮による劣化」が気になっています。


あと、ちょっと考えたくはないのですが、「アプコン(アップコンバータ)処理による嘘ハイビジョン」であったら嫌ですね(^^;

これだったら、いかにもモヤっとする画質+アプコン処理方法によれば部分的に輪郭強調がキツイ感じになります。

「プロの撮り方」自体に価値があるので、仮に嘘ハイビジョンだからといって全否定する必要はないでしょうけれども、何かの機会に機種名を尋ねてみては如何でしょうか?

書込番号:13864002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2011/12/08 03:21(1年以上前)


ありがとう、世界さん
こんばんわ
お返事遅くなりました。

業者さんのビデオカメラは2台ともキャノンですが
明らかに2台の映像には違いがあるので価格帯や新旧など若干あるのかな?と思います。

実際にフルHDなのか違うのか私には確認する手段はないので良く分かりませんが
とりあえず買ったBDと比べる事が出来たので自分の中ではすっきりしたと言った感じです


pkpkpkpkさん
こんばんわ
お返事遅くなりました。


「素人でも奇跡の一枚が量産出来ます」
主語が足らなかったです。
うまく伝わらなかったみたいなのですみません

プロの目線での奇跡の一枚ではなく 
あくまでも運動会の写真を買うパパママ目線での奇跡の一枚です(苦笑い)
今まではうまく(ピンボケなど)撮れなかった物が撮れるといった
期待値を超えたものといった意味合いのことです。

修学旅行や小学校の運動会になると親がいけないことやグランドの広さから
個人では難しく、プロの腕や撮影ポジションでないと撮れないものが多くあると思います。

ただ、光量が確保しやすい運動会では
保育園や幼稚園など小さめのグランドになると普通のパパママでも
撮れなかったものが道具の進化で撮れる様になって来ています。


お世話になっている保育園では流れていますが
最近の運動会では音楽がうるさいとの苦情で流さないところもあります。
とても寂しいことだなと感じます。
音楽や業者さんのカメラやビデオが回っている姿は個人的には好きで
いい運動会の風景だなと思います。

なので無くなってもらっては困るのですが
実際に商品を買わなくなった親さんがここ数年多くなってきているので
この先どうなるのだろう?と思ったしだいです。


>事前のテスト撮影分ですw 
>カメラが壊れてない事を確認する為の

>(写真屋は、絶対失敗したコマが有るとか言ってはいけません
>まあ実際は、フィルムだと36枚で1枚ぐらいおかしな写真がありますが・・)

以前友人のカメラマンが同じ事を言っていました。
確かに結婚式に頼んだ時のものもやはり36枚撮りで一枚ぐらいおかしな感じの
物が混じっていたように思います・・・

ですが、さすがプロです!
それ以外はまったく問題がありませんでした。
それにしても大変なお仕事ですね。

書込番号:13864152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2011/12/08 03:26(1年以上前)


wayanagusさん
こんばんわ
お返事遅くなりました。

成功したときのクオリティはもちろん
かりに失敗があってもプロ目線での失敗であって
たぶん素人目線ではほぼ失敗じゃないのだと思います。

>ただBDに焼くとG10に比べて解像度が低く感じるのかも

私も同じような疑問はありました。
ただ、よく分かりません・・・
見た感じではG10で撮った物の方が良かったです。


ひろ君ひろ君さん
こんばんわ
お返事遅くなりました。

そうですね。
自分自身の結婚式だったり子供の結婚式だったり
本当は自分で撮りたい時でも撮れない様な時もありますね。
ジレンマみたいなものを感じます。

はなまがりさん
こんばんわ
お返事遅くなりました。

順序関係の壁は越えられないですよね。
この違いは本当に重要だと思います。
少しでも近づけられるように頑張ろうと思います。

書込番号:13864156

ナイスクチコミ!0


gashouさん
クチコミ投稿数:39件

2011/12/08 23:31(1年以上前)

>プロのカメラマンさんのアドバンテージはどこになるのでしょうか?

このコメントは最近よく話題に出るんですよ。
私はプロダクションのカメラマンです、これで食ってます。
以前は人より大きいカメラを扱えるのがプロって位置づけでしたがおっしゃる通り、ハードの進化で誰でも奇麗な映像を撮影できる環境になりました。
私たちのチームは素人では思いつかないアングル、色味、安定した映像等を差別化して撮影しています。
ここしかないですよ、特にアングルはスポーツものにとっては重要で、わずかな時間で決めて撮る判断力が重要になります。
映像だけ言われるとプロアマ垣根が低くなりました。正直な感想です。
でもそれでは私たちは職を失います。
アングル、説得力有る映像構成、これこそが一番の違いです。
まだまだ機械には負けたく有りません。

書込番号:13868015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2011/12/09 02:39(1年以上前)

ありがとう、世界さん

こんばんわ

>しかし、スレ主さんの「感想」から察すると、ビデオカメラ自体の問題よりも編集後の「再圧縮による劣化」が気になっています。
>あと、ちょっと考えたくはないのですが、「アプコン(アップコンバータ)処理による嘘ハイビジョン」であったら嫌ですね(^^;
>これだったら、いかにもモヤっとする画質+アプコン処理方法によれば部分的に輪郭強調がキツイ感じになります。

DVDの時もそうだったのですが編集後の劣化といいますが
もっと実際にはきれいだったのでは?と感じました。

自分で撮ったものをブルレコで標準画質でDVDに落としたような印象です。
もちろんBDではそこまで酷いわけではないのですが・・・


>「プロの撮り方」自体に価値があるので、仮に嘘ハイビジョンだからといって
>全否定する必要はないでしょうけれども、何かの機会に機種名を尋ねてみては如何でしょうか?

当日はやはりお仕事中でかなり忙しそうなので邪魔してはいけないと思い
話しかける事はしなかったのですが、一日の撮影が終了した時にでも
聞く機会があれば聞いてみたいなとも思ったりはしています。
ただ今までもなかなか聞く機会がないのが現状ですが(苦笑い)


gashouさん

こんばんわ

>わずかな時間で決めて撮る判断力が重要になります。

>でもそれでは私たちは職を失います。
>アングル、説得力有る映像構成、これこそが一番の違いです。
>まだまだ機械には負けたく有りません。

現場での判断力って重要ですね。
たぶんここは素人では超えられない壁があると思います。

友人といっても年上の方ですが最近同じような事を一緒に話していたりします。

商品を売る時や作る時はお客さんである人に対してアンケートをしたり
事前調査の様な物をする事は普通にどこの業種でもやっている事だと思うのです

保育園に数年お世話になっているのですが今まで一度も写真やビデオに関して
業者さんからアンケートなどをもらった事がありません。

いわゆる学校や保育園などに対しては希望や打ち合わせなどあるのかも
しれないのですが親に対しての調査はありません。

うちの保育園だけかもしれないですがなぜしないの?と思ったりします。
どんな風にアンケートをとっても現実的に無理な事は多々あると思います。
(自分の子のUPを何枚以上欲しいなど・・・)
学校側がめんどくさがってやってくれないのもあるかもしれませんが・・・


ただ、地上デジタルになってお家のTVは以前より大きくなりましたか?や
なったと答えた方には大きさはいくつですか?とか
ホームビデオや運動会などの業者のビデオは何時間ぐらいみますか?や
自分の子供が映っていない場面でも見ますか?など
質問は何でも良いと思います。

ただ商品を買う親としては自分達の子供の為に業者さんが考えてくれていると
感じれるかどうかの方が大事なのではないかと思ったりします。

業者さんは仕事なので考えてないわけはないと思います。
そういった気持ちを視覚化出来るアンケートなどは親さんの製品に対しての
期待値(購入動機)を上げるのではないかなといち親として思ったりしています。

商品自体に差はもちろんあるのですが自分のものでも大体満足出来てしまう
人が多くなってきているように感じるので、あとは人のつながりを感じる事が
出来ることなのかなぁと思ったりしています。

話がそれてしまってすみません。

書込番号:13868544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/12/09 08:25(1年以上前)

癒着ですか、良くある話w

業者、いやそこに発注している学校の担当者が何も考えてないのかもしれませんね。

彼らには画質より、大事なことがあるんですよ。
みんな、自分のお仕事を思い浮かべたら似たような話しのひとつやふたつ、思い浮かぶでしょうけど。

書込番号:13868941

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/12/10 20:40(1年以上前)


例えば、同じ子供のスナップ写真が10枚あったとします
で、プリントで見本出しますよね? 売値は1枚100円です
まあ300円で3枚売れれば御の字。残り7枚はシュレッダー送りです。
300円で10枚見本出したら売り上げは1枚あたり30円です。
ところが、どうがんばってもプリント代は15円かかりますし、
見本作るのに1人で最低1日はかかる(これは1イベントにかかる作業時間)
学校に持っていくと往復でガソリン代が200円くらいかかりますし、
展示するためには展示用ビニールポケットが必要です

こんなに経費かかるのに、
先生「すみません、生徒が1人注文したいそうですので取りに来てください」とか平気で言ってきます。

で、取りに行ったら、その生徒の分は完全に赤字。

書込番号:13875178

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

これはデジタル一眼には撮れない?

2011/12/01 09:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 
機種不明
機種不明
機種不明

ピント位置A

ピント位置B

スーパーゆっくりズーム

強風(ビル風)のなか、

・あらかじめ指定したポイントへのフォーカス送り機能
・超ゆっくり定速ズーム

のサンプルを撮ってきました。
動画データはこちら。
http://dtv.sblo.jp/article/51229077.html

これはそこらのデジタル一眼には撮れないでしょ(笑)
問題はどう活かすかというウデの話ですね。

書込番号:13835215

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/12/03 18:43(1年以上前)

いいですね。コレ。ショットトランジション的に使える。
クリスマスシーズンにピッタリ(笑)な機能だと思う。G10欲しいんですよ。
M41買ってから余計に思います。手動フォーカス欲しいなとか広角要るよなとか。
バッテリーも共用できそうなので、モデルチェンジまでに買いたいな。

超スローズームも音楽会で使いたいですね。手動操作でこれを再現するのは私のウデでは無理なので。
ボケもきれいだし、無理しても先に買うべきだったなと。
バスケ撮影用に黙って買 略)

書込番号:13845057

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/12/03 19:48(1年以上前)

>指定したポイントへのフォーカス送り機能
GH2だと手持ち操作だと難しいので、
F1.7/20mmの遅い焦点合わせを利用して、
タッチフォーカスで焦点移動したりしていますが、
決められるのはいいですね。

>超ゆっくり定速ズーム
ここまでゆっくりの機能があるのが驚きですが、
効果的に使えそうですね。
Pana4/3Xレンズの電動ズームは速度を3段階設定できるのですが、
(店頭で)高速でしか試したことがないですね。

ところで信州の花火にも行かれたのですね。
花火自体も設定も両方良さげですね。

書込番号:13845307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

2011/12/04 23:25(1年以上前)

このような使い勝手に関する部分はカタログにはなかなか出ませんから
ネット上で評価される事は少ない(持ってない奴が大勢書き込むから)
のですが、この路線は是非続けて欲しいです。

今週末、地味だけど便利だなあこれ!と思ったのが
「液晶モニタを反転して対面にしたときに左右反転して表示する」
という機能。もうちょい右、もうちょい左、とか調節するときの
便利さが異常。

(花火について)
いやあ〜花火は素晴らしかったですが撮影はダメダメですよ
基本設定は固まったのですが、露出やアングルは
やっぱりその場でのウデですね。ヘタクソです。音も。

Youtubeを見るとHF G10で花火撮ってる人が増加していますね。

書込番号:13850946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

イルミネーションの撮り方

2011/12/01 09:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 
機種不明
機種不明
機種不明

フルオート(夜景と判別)

マニュアル(発色重視)

マニュアル(明るく)

同じ場面でもこれだけ表情がつけられる。
「イルミネーション撮りました」
なんて安易にUPするのが恥ずかしくて出来ない。

動画データ、およびその時の設定はこちらから。
http://dtv.sblo.jp/article/51229068.html

書込番号:13835194

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/02 20:07(1年以上前)

【マニュアル(発色重視)】は、大いに参考になりました。
見た目以上に色鮮やかに撮るという事もアリですよね〜。^^

私、HF G10 の操作については、まだまだ・・・ですが、
Pモードと露出補正だけで、こんなのを撮ってきました。
              ↓
http://www.youtube.com/watch?v=IoSqnbU4jEc

私のように経験が浅いうちは、はなまがりさんの提示された画像
のように、何パターンかの素材を撮っておくという事は、大いに
有効でありますね。
ありがとうございました。

書込番号:13840854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

11月号付録 キヤノン iVIS HF G10 Perfect Book

2011/11/30 00:18(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

ビデオサロンやったねえ。
公式サイトにてまるごとpdfでダウンロードできますよ。
俺は買ったから要らないけど、
G10買うかどうしようか考えている人には
大変よくまとまっている冊子なので強くおすすめします。

書込番号:13830074

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/11/30 01:09(1年以上前)

無償とは太っ腹ですね。

バイオリンの映像の方も見てみましたが、
音が気になって映像に集中できませんでした(笑)

書込番号:13830241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/12/12 23:42(1年以上前)

遅ればせながらのお礼ですが、
大変いい情報ありがとうございました!
迷ってるうちに本屋さんからなくなってしまい、
入手しそこなっていたところでした。
本誌のほうは要らなかったので(!?)、
無料になってかえって助かりました。

さらに、私からも情報です!
きょうの夕方、ヤマダ電機へ行くと、冊子(20P)が無料配布されていました!
大阪のテックランド泉大津店です。
欲張らずに(!?)1冊だけ頂いて、残りは3冊でした。
他店もあるかもしれませんね!

お陰様で、紙版とダウンロード版、両方無料で入手できました。

書込番号:13885152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

2011/12/13 00:42(1年以上前)

そんなに売れてないのか?G10

値段と、大きさと、有効207万画素と聞けば
あんまり興味ない人が引いちゃうのは分かるけど(笑)

2chでもG10の名前出すとどこの信者もだいたい黙っちゃうぐらい
いい機種なんですけどね。
良いモノが売れるとは限らんか。
初代ガンダムの視聴率とか、天空の城ラピュタの興行成績とかね・・・

書込番号:13885417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2011/12/14 23:17(1年以上前)

後継機次第で、あるいは後継機が登場しない場合は、「新品を買えなくなったG10」の価値が急上昇しそうですね。

また、かのFV2のようにM41/43も「買えなくなってから」評価が急上昇しそうな・・・FV2も底値あたりでは「同程度の価格の廉価機」と比べられるという屈辱?的な扱いが多々あったように思いますが、M41/43で「歴史は繰り返す」がそのまんまになっています(^^;

書込番号:13893661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

明るさの変化について

2011/11/28 09:39(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:118件

この機種を使って撮影しています。
撮影していて、何か物体(手や物)などが映った時に、映像の明るさが急に暗くなったりしますが、物体が入っても急に映像が暗くならないようできる設定はありますでしょうか?明るさの固定などです。
詳しい方がいられましたら是非教えてください。

書込番号:13822721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2011/11/28 11:53(1年以上前)

こんにちは・・・です

使用説明書の P73 74をご覧になると・・と思いますが

書込番号:13823054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2011/11/28 13:01(1年以上前)

デジデジマンさん 

教えていただきありがとうございます。
露出の調整でできそうです。
ありがとうございました。

書込番号:13823295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HF G10 with Manfrotto585

2011/11/28 00:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:17件

先日 HF G10を購入しました。
Manfrotto 585を所有していたので、Dynamic手振れ補正と合わせると、どうなるのだろう?
ということで実験してみました。

http://www.youtube.com/watch?v=VGRi8DQTGSc

Manfrotto装着前(手持ち)時の
1. 補正OFF
2. Standard
3. Dynamic

Manfrotto装着時の
4. Dynamic


5. Low Angle, Low to High

6.手持ちDynamicにて走りながら撮影
7.Dynamic + Manfrottoにて走りながら撮影

です。

1)OFF, Standard, Dynamicは見ての通り。従来のビデオと比較して、
Dynamicモードだけでもかなりブレが抑えられます。しかしながら、
足の踏み出しに同期した歩行ブレ?(画面手前の上下ブレ)は、若干残ります。

2)Manfrotto装着時のDynamic:
まずはじめにお断りしておきますが、Manfrottoはコツと慣れが必要だと思います。
今回久しぶりに使用したのと、練習撮影なしのため、かなり揺れています。
前半は歩き出しでバランサーが揺れて上下方向にブレ。2回目は上下揺れを気にして
抑えたつもりですが、逆に左右のブレが目立ちます。また、モニターに映して気が
ついたのですが、ローリングシャッターが盛大に出てますね。。。。。これは予想外でした。

Manfrottoは撮影方向を定めるため、雲台とグリップの間にガイド溝があるの
ですが、歩行振動をうまく抑えてあげないと、このガイドに左右方向にガチガチ
当たってしまうため手持ちに比べてカメラに対する左右方向の衝撃が大きいです。
この様なゆれをDynamic手振れ補正で補正するとローリングシャッターが出やすい?

ただし、手持ち時に見られた歩行ブレ(上下ブレ)はかなり抑えられています。

3)Angleを変えた場合の撮影は、「通常のグリップでは無理かな?」というアングルでも
それなりに撮れています。しかしながらHigh Angleではコントロールが難しい。

4)走りながらの撮影比較を行いましたが、これが一番効果が大きかったかな?
Dynamic onlyでは、さすがにブレブレでしたが、Manfrotto装着時はそれなりに撮れました。
(Low Angle撮影時も途中走っていますが、それなりに撮れてます。)

さすがに ”Steady Camの様な、、、”とまでは行きませんでしたが、練習と、使い方次第
では面白い画が撮れるのではないでしょうか。

書込番号:13821829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/11/28 02:26(1年以上前)

お〜っ、これ気になっていたんですよね
ちょっとG10だと重すぎかなと思っていましたが
よさげですね。

書込番号:13822226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF G10
CANON

iVIS HF G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月17日

iVIS HF G10をお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング