このページのスレッド一覧(全318スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 9 | 2011年5月19日 13:44 | |
| 9 | 26 | 2013年6月20日 14:10 | |
| 4 | 0 | 2011年5月3日 22:00 | |
| 0 | 5 | 2011年5月4日 22:01 | |
| 0 | 2 | 2011年4月30日 11:58 | |
| 3 | 4 | 2011年4月29日 18:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
見苦しい所が多々あると思いますが、花火を撮って見ました。
http://www.youtube.com/watch?v=9LI9GxyBGlA
此方は、時季は離れていますが、同じ花火大会をCX370Vで撮った物。
http://www.youtube.com/watch?v=b8I56At581Y
どちらもシーンモードを「打ち上げ花火」設定にした状態です。
0点
G10の方は昨日見ました。
感想は、設定はマニュアル調整がいいなと。主に露出関係ですが。
それと打ち上げ花火モードの内容が知りたい。色温度とか。
書込番号:12976768
0点
>それと打ち上げ花火モードの内容が知りたい。色温度とか。
そういった事に疎くてすみませんが、その手の事を撮影データ等から調べ出す
テクニックとかがあるのでしょうか?
実際、その場に居て見た時の印象と比較し、暖色寄りかな?と言う程度の漠然
とした感想を抱いてはいるのですが…
書込番号:12978501
0点
余りにもカメラと花火との距離が遠すぎて、カメラ性能を評価するのは無理筋。
ところでyoutubeのアップ映像には、書き込み禁止が設定されているのは?
書込番号:12978530
0点
>書き込み禁止が設定されているのは?
YouTubeのコメントのチェックは基本的にしていませんので。
書込番号:12978551
0点
ビデオカメラの購入で迷っていたところ(果たして自分に必要かどうか)、スレ主さんの花火映像を見て感動し、購入することにしました。
素敵な映像、ありがとうございます。
(スレとまったく関係ないレスでスミマセン)
書込番号:13021042
0点
>秘伝な家電 さん
拙い映像でスミマセン。
機材を使いこなすスキルとセンスのある方が使用すれば、もっと良い物が撮れるんだと思います。
書込番号:13021414
0点
昨日買ったG10でテスト撮影しました。
近くの園芸店の店長の了解でアジサイと胡蝶蘭を中心に撮り、つなぎ編集しただけですが、下記URLで確認できます。
ソニー製カメラとはずいぶんと色合いが違います。(キャノンの色合いは自分好みではありません。)
※オート撮影(2分)※HD1080Pで再生してください。
http://www.youtube.com/watch?v=117GFqx2idQ
書込番号:13023847
1点
ビデオと囲碁さん
動画アップありがとうございます。
自分もG10ユーザーですが、色合いの濃さに関しては、購入した時から思っております。
コントラストが強く、できることなら、ネイティブな業務機並みのフラットな画であれば(あるいは、それに近い感じのフラットな画に設定をもっていければ)嬉しかったとは思います。(同じCMOS PROでありながら画作りの異なる兄貴分のXF機とよく比較してしまいます)
自分も特に緑色のきつさが気になりますので、画質調整をコントラストを−2にし、さらに色合いを−1に設定し、それを自分自身のデフォルトとしています。
でも、被写体によってその設定も柔軟に変えていけるように勉強していきたいと思います。
一方でビデオと囲碁さんがおっしゃるように、淡い系の色あいや白色のグラデーションなどは、一般的な民生機ではなかなか表現できないような良い感じで撮れているんではないかと思います。
書込番号:13024078
1点
色の好みは人それぞれでなんとも言えませんが、マルチカム撮影の場合、メーカーの異なる発色傾向の違うカメラを使った場合、例え、プリセットや固定ホワイトバランスを使ったとしても、編集で色合わせに苦労するでしょうね。
書込番号:13026203
1点
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
純正バッテリーが高い!!ということで互換バッテリーを考えているのですが、どなたか、
http://www.amazon.co.jp/%E2%98%86%E2%98%86New%E2%98%86%E2%98%86-%E3%80%90%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3-BP-819-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA-%E3%80%91-%E2%89%AA%E6%AE%8B%E9%87%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E2%89%AB-iVIS-HF-M31-M32/dp/B003BME032/ref=pd_cp_e_0
のような互換バッテリーをHF G10で使用されている方はいらっしゃいますか。是非使用感をうかがいたいのですが。
0点
カスタマーレビューにM41で使用できたという書き込みがあった上に物凄く
安かった為、ダメ元で下記商品を注文してみました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-iVIS-HF10-HF100-HF11%E3%81%AEBP-819%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%AE%8B%E9%87%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E4%BB%98/dp/B004I9179W/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1304517939&sr=8-3
本日注文したばかりなので、使用できたかどうかの書き込みは週明け以降に
なってしまうかもしれませんが。
書込番号:12971598
0点
ヤフオクですが
大容量 3400mAhで 2800円で販売されていますね。
こちらは、対応機種にも書いてありますし。
リンク先を貼り付けると投稿不可のようですので・・・
Canon BP-827◆互換大容量バッテリー でご検索ください。
書込番号:12977874
0点
書き込みが遅くなって失礼いたしました。
写真部員さん
おお!こういうサイトが見つからなかったんです!ありがとうございます!参考にさせていただきます。
ナイトハルト・ミュラーさん
同士ですね!使用してみたらまたお話お聞かせくださいっ。
うえうえ〜さん
書き込みどうもです!そうなんですよね、ヤフオクで純正バッテリーを探していたら、本体への影響が解らない互換品を見つけてしまった次第ですが、値段が破壊的ですよね。
書込番号:12985519
0点
[12971598]の書き込みで注文したバッテリーが届きました。
取りあえず、1回充電してG10で使用してみただけですが…
●充電について
カメラ本体での充電は不安だったので、純正充電器「CG-800D」にて充電しま
した。
一応充電可能な様ですが、純正バッテリーと違い充電器の充電完了LEDが点灯
しません。
●G10への取り付け
同じ物を2個入手しましたが、内1個は製造時の精度が悪いのか、取り付け
自体不可でした。
どうも端子部分の溝の深さが適合していない模様。
取りあえず、取り付け可能な個体をセットし電源ONすると、「バッテリーと
通信できません」と表示されます。
それでも電源は入るので「はい」を選んで先に進むと、案の定残量表示はさ
れず、電池マークの所が「?」になります。
●動作時間について
1個は電源が入る所まで確認できたので撮影状態で放置した所、3時間7分
の撮影が可能でした。
何度か充放電を繰り返せば、もう少し伸びるのかも知れませんが。
ちょっと無理してでも純正買っておいた方が良いような気が…
書込番号:12987488
2点
残量表示付と書いてあったので期待しましたが
ダメでしたか・・・
書込番号:12987545
0点
>残量表示付と書いてあったので
HF11/10/100など、適合機種に記載のある機種ならちゃんと表示してくれるのかも
しれませんが、最新機種だとダメっぽいですね。
もしくは、今回入手した個体の問題なのか…
書込番号:12987628
0点
互換バッテリーとバッテリーチャージャーを購入しました。
5月2日夜注文、5月7日到着で、日曜日に子供のミニバスの試合で嫁が使用しました。
まだ一日の使用ですが、iVIS HF G10で残量も問題なく表示されています。
ごめんなさい、残量時間の記憶があいまいです。
BP-827互換:331分(だった気が・・・)
BP-819互換:222分(これは確認しました)
BP-819互換は、ナイトハルト・ミュラーさんと同じみたいですね。
ただ、到着したバッテリーは共にリンクの写真と違うものでした。
バッテリーチャージャーの色もグレーでした。
ですので、私は『当り』だっただけかもしれません。
結構いい加減な気がします。
一応購入した商品のリンクを張りますが、購入は自己責任でお願いいたします。
BP-827互換
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-iVIS-HF21-HF20-HF-S10%E3%81%AEBP-827-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E6%AE%8B%E9%87%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E4%BB%98/dp/B003KM0THO/ref=pd_rhf_shvl_2
BP-819互換
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-iVIS-HF10-HF100-HF11%E3%81%AEBP-819%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%AE%8B%E9%87%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E4%BB%98/dp/B004I9179W/ref=sr_1_4?s=electronics&ie=UTF8&qid=1304890633&sr=1-4
バッテリーチャジャー
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3-RO-BP-819-RO-BP-827%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC/dp/B003M8OP08/ref=sr_1_6?s=electronics&ie=UTF8&qid=1304890458&sr=1-6
書込番号:12989011
1点
>ただ、到着したバッテリーは共にリンクの写真と違うものでした。
こちらに届いた物も、Amazonの写真とは異なる物でした。
取り付けすら出来なかったり、当たり外れが大きいようですね。
書込番号:12991180
0点
>こちらに届いた物も、Amazonの写真とは異なる物で
>取り付けすら出来なかったり、当たり外れが大きいよう
非純正のバッテリー購入も考えていたが、とてもじゃないが、恐ろしくて購入は見送ることにした。
何より恐いのは、本体に不具合が生じて使い物にならなくなることだと思う。
『安物買いの銭失い』という先人からのコトワザがそのままま当てはまる悲劇は避けたいと思うw
書込番号:12991327
2点
いつも皆さんのクチコミをご参考にさせていただいてばかりなので少しでも参考になればと思い書き込み致します。
BP-827D互換バッテリー及びバッテリーチャージャーを以下のサイトより購入しました。
http://www.rakuten.co.jp/nlsshopping/(もしご購入される場合は自己責任にてお願いします。発送はスムーズですが納品書は付いてなかったです。)
バッテリーは通信も問題なく残量表示もされました。写真は満充電直後の状態です。本当は321分でしたが撮影もたついて1分減ってしまいました。実際の撮影時間が表示と正確に連動するかまでは確認していませんが純正付属バッテリーよりは勿論長時間の撮影は出来ました。カメラ本体に付けての充電は一晩立っても充電完了できませんでした。正確に覚えている訳では無いですが一晩(10時間位?)で約10%表示から50%表示位までしか充電出来なかったです。大容量なのでしょうがないのでしょうか。
同時購入したチャージャーでは特に気になるほど長時間かかる印象は有りません。
チャージャーはAC100Vでもシガーライターでも充電出来るのでとっても重宝しています。純正バッテリーも充電出来ました。特にシガーライターで充電出来るのは純正では出てないのでありがたかったです。
後はどれ程この状態が続いてくれるかですが今の所価格も考えると買って良かったかと思います。
本音を言えばこの充電池の情報が全然見つからずちょっと不安なのでどなたか問題点など情報いただければと思っております。
書込番号:12991628
0点
風呂出でさん
他の皆さん今日は、
僕もあまりにも値段が安いので試しに買ってみました、
残量表示が働き不具合はありません、
純正のBP-827Dより5mm程長く、
G10に表示される残量も純正が306分、当該製品357分との違いです、
充電器も純正ので使用可能でした。
その後iVIS HF10.HF100.HF11のBP-819が\1280と大変安価に売られていたので
2個買いましたが、内一個は純正の充電器で充電可能なのですが、
もう一個の方は充電が出来ない(カメラで充電状態にすると赤ランプの点滅が早いので中止)、
一度は使用を諦めましたが、当該頻用の充電器が\1180ナノで買いました、
充電が出来ましたが、
販売のサイトに書かれている「残量表示」が働きません、
大事な撮影には使用しない決断をしました、
出先でカメラでの観賞用に使いたいと思っています。
書込番号:13002911
0点
誤=当該頻用の充電器が
正=当該品用の充電器が
読み替えていただくようお願いいたします。
書込番号:13002940
0点
ナイトハルト・ミュラーさん
もう見ていないかもしれませんが、ありがとうございました。
大変参考になりました。返答が遅くてすみません。
確実性が求められる撮影を考えていますので、
助言通り純正を買いたいと思います。
他の皆さんも書き込み、参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:13233211
0点
S11用に社外品を購入して使用しています。
本体で充電もできており、問題無く使用できています。
使用感は、純正品と変わりありません。
書込番号:13238451
0点
こんにちは。
aniDDさん。
同社販売製品の827互換品(amozonで購入)をG10に使用しましたが、
問題なく使えます。
残量表示もされますよ。
書込番号:16254507
1点
opus1さん
ありがとうございます。
827っていったら一番でかいバッテリーですよね?
827をG10につけたら、どのくらい後ろにはみ出しますか?
やっぱり買うなら大容量なものがいいなと思い始めたので、、
書込番号:16254532
0点
aniDDさん。
827は一番大きいやつです。
一番小さいやつ(809?)だとスカスカ、819 だとピタリですね。
827だと1/3くらい出るでしょうか。
ファインダーを覗くとほお骨にあたる程度です。
かえって安定すると言ってた方もいましたが。
互換品827でも3時間程度は連続使用できましたので、このあたりは純正品と同等です。
先日、アマゾンで購入したときは827タイプ、2個で4,000円程度でした。
CANON S21 ,M41,G10を所有していますが、いずれも同じ電池ですので、827互換品を6個、購入しました。
いずれも良好です。
書込番号:16254914
1点
ちなみに、互換品専用の充電器を同時に購入した方が良いかも知れません。
1000円程度です。
セット販売もあります。
827互換品をCANON M41本体で充電した際、完全には充電できず、エラー表示になっていましたので、それ以来、どの機種でも本体では充電せず、専用充電器で充電しております。
819互換品は、本体でも充電できましたが、こちらも専用充電器(同じ物)で充電しております。
一応の保険的な意味も含めてはいますが。
書込番号:16254961
1点
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
まだちゃんと試してないけど
付属のソフト
PIXELA VideoBrowserが
スマートレンダリング対応しているっぽい。
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/videobrowser/index.html
ここのQ&Aにも
>編集されていない部分は元の映像のままの画質が保たれます。
とあるし、2,3本のテストした限りでは
スマートレンダリングしているようだ。
(CPU使用率とか書き出し時間とかで判断。)
ちなみにCX500Vの動画を取り込もうとしたらできなかった。
4点
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
すみません。続きです。
尚、この機種のコントラストの強さを考えて、コントラスト−2を常用しているため、その設定で撮ってしまいました。
なので、オートだと、わずかながらメリハリ感がもうちょっとだけ強い感じかもしれません。
(本当はサンプルなので、オートで行くべきだったと思いますが、後で気がつきました。ご勘弁下さい。)
尚、前回のスレで元映像データをアップしましたが、多くの方々がダウンロードして下さったようなので、後ほど元映像もアップさせて頂きたいと思います。
アップできたら本スレにて連絡しますが、連休中に家族がネット回線を使用する関係でいつアップが完了するかが不透明です。
すみません。
書込番号:12963662
0点
確かにコントラストはマイナスのほうが好みですね。
それと気になるのは緑。数年前のPanasonicのカメラほどではないが
ちょっとキツイ気がする。
まだ、ほとんど使えてないですけど。
私のブログのほうにCX500Vとの比較を載せています。
書込番号:12963709
0点
はなまがりさん コメントありがとうございます。
大御所のはなまがりさん、いよいよG10ご購入ですか! おめでとうございます。同機ユーザーとして心強い限りです。
諸々御教授頂けますとありがたいです。
>確かにコントラストはマイナスのほうが好み
そうなんです。同じCMOSでありながら上位業務機のXF機のサンプル映像とかと比べると、どうしてもコントラストの強さを感じてしまったわけです。
何でこんなに画に違いが出るの?と愕然としてしまうわけですね。
以来、コントラスト−2が常になってしまいました。それでもXF機のフラットな業務機の画とは大違いです。
このチューニングの差がズバリ業務機と民生機の違いなんでしょうか。
>気になるのは緑。
自分もまったく同感です。緑色がきつく思えて、コントラスト共に色の濃さも−2で行こうとやってみましたが、肝心の例えば赤い花とかなら緑色は良い感じの緑になるのに、メインの花の赤色まで描写が弱くなってしまい、「これダメだ、色の濃さは−はやめよう」と決めてしまいました。
>数年前のPanasonicのカメラほどではないがちょっとキツイ気
自分の友人も確かSD7か何か持っていて、自分の当時のHF10と撮り比べましたがあまりの毒々しい発色に「ウエッ」となってしまった経験があります。(笑)
>CX500Vとの比較を載せています
ブログ拝見させて頂きました。
>白飛びを押さえつつ明るくしてみた
なるほどこういうふうにするんですね。でもこういうことが可能なのは、G10のDレンジの広さゆえ、と考えてよろしいんでしょうか。
書込番号:12964017
0点
それと、花とかに寄って背景をぼかせて撮りたい時に8枚絞りばねというのは、やはり良いと思います。
ここに上げたサンプル画ではあまり威力を発揮していませんが、柔らかいボケ味というのは思いの外美しい感じです。
書込番号:12964092
0点
元映像データをアップさせて頂きます。
全部で7つあります。
以下の場所に映像が入れてありますので、ダウンロードしてみて下さい。
http://www.filebank.co.jp/login/login.html?guest=guest
ゲストフォルダにログイン フリープラン選択
ファイルバンクID eizoha0322
ゲストフォルダ名 g10flower
ゲストフォルダパスワード hfg10
2週間くらいすると自動的に削除されてしまいます。
書込番号:12971137
0点
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
本機種にはSDカードを2枚挿せるダブルスロットが搭載されていますが
ほぼ同機種のXA−10で言う「2枚のカードに同時記録してバックアップ
を作成すること」は出来ますでしょうか。
HPには記載されていないということは、リレー記録のみの仕様でしょうか。
0点
できます
ダブルスロット記録とリレー記録のどちらかを選べますので、ダブルスロット記録を選びます
取説の37Pです
http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/
書込番号:12953204
![]()
0点
早速のご回答感謝いたします。
カードの相性とかでトラブルを未然に防ぐため同時パラレル収録
できる機材を探していたのですが、業務機材にはダブルスロット
はちらほら見受けられたものの、いかんせん価格が…
他に保存用と編集用になど、同じ内容のカードが残せるのは安心ですね。
ちなみに、一方はトリガー収録(スタート・ストップ)で、もう一方は
トリガー無視の連続収録ができれば「撮ったつもりが押し忘れで失敗」
がなくなり、なお安心なのですが…
でもそこは注意して!バックアップがあるだけでもありがたいです。
ほかに低価格で同時収録可能のダブルスロットの機種が見受けられず、
画質も評判の良い当機種にしたいと思います!ありがとうございました。
書込番号:12953486
0点
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
書き忘れましたが、パソコンが非力なので、編集ソフトに映像を載せる前にAVCHDからHDV(MPEG2)に変換してあります。
さらにユーチューブにアップする段階で独自の劣化が多少あるそうなので、細かい解像度に関しては参考にならないと思います。
(生データはもっと精細感があります)
あくまでも色合いやダイナミックレンジ感等の部分を見てみて下さい。
書込番号:12945642
1点
なんかの検証なら議論含め大歓迎だけどただ撮りましたYouTube紹介します、っていう時期はあなたもう過ぎたのでは?
YouTube直接でもGoogleでもひっかかるんだし。
HDV劣化より生データあげてくれた方が嬉しい人多いと思いますよ。
書込番号:12945792
1点
はなまがりさん コメントありがとうございます。
>なんかの検証なら議論含め大歓迎だけど
そうですね。自分なりに前機種のS10や親戚所有のソニーCX500Vなどと撮り比べはしてきて、あきらかにG10のダイナミックレンジはS10より上、暗所性能もCX500Vより上と感じていますので、G10の長所である色合い等を手軽にユーチューブで紹介しようと思ってしまいました。
前回アップしたG10の映像、思いの外多くの方々が閲覧して下さっておられるので、当方気を良くしてまた上げてしまいました。ご笑覧下さい。
>生データあげてくれた方が嬉しい
分かりました。元の映像データをデータバンクにアップさせて頂きたいと思います。
アップ先はまた後にこのスレで述べます。
>HDV劣化
HDV変換は、パソコンの低性能カバーが一番の理由ですが、かなり画質的には使えると思っています。
AVCHDのほうが当然元なので画質が良いのは当然ですが、1440×1080のHDVも実用上画質的にはいけると思っています。
元データとハードウェアアクセラレーション変換で作ったHDV映像、重箱の隅をつつくかごとく見比べれば別かもしれませんが、よほどの眼力でないとそれのみ見て言い当てるのは結構難しいと思っています。
参考までに両者の切り出し画の一部トリミング画像アップします。
トリミングしたもので小差なので、実映像としてはほとんど差が分からないと思います。
書込番号:12948129
0点
生データをアップさせて頂きます。
この映像を編集するための元の映像データです。全部で11クリップあります。
以下の場所に編集前のオリジナル映像が入れてありますので、ダウンロードしてみて下さい。
http://www.filebank.co.jp/login/login.html?guest=guest
ゲストフォルダにログイン フリープラン選択
ファイルバンクID eizoha0322
ゲストフォルダ名 g10
ゲストフォルダパスワード hfg10
2週間くらいすると自動的に削除されてしまうみたいです。
書込番号:12950745
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





















