iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

2011年 3月17日 発売

iVIS HF G10

HD CMOS PROセンサー/8枚羽根虹彩絞り採用した光学10倍ズームレンズ/ネイティブ24P記録を備えたフルハイビジョンビデオカメラ(32GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:545g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF G10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF G10 の後に発売された製品iVIS HF G10とiVIS HF G20を比較する

iVIS HF G20

iVIS HF G20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月15日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:575g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月17日

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

(3457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDを増やす方法を教えてください、

2011/04/03 12:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

今日は、
今回僕にとって初めてのハンディカム iVIS HF G10を手に入れました、
一眼で撮影しながらナノでなかなか上手く撮れないですが、
何とか目的を達成できたのですが、
一つのイベントを他人に差し上げるためにDVDに保存しましたが、
一枚には収まらず二枚になりました、

処でこのDVDを増やしたいのですが、
手順または方法が分かりません、
付属のソフトのマニュアルを眺めてみるのですが、
DVDその物のコピーが出来るとは記載されていません、
知恵を貸していただきたくスレッドを立ち上げました、
どうぞよろしくお願いいたします。

尚、PCはWindows7Professionalです、
iVIS HF G10にバンドルされていたVideoBrowserをインストールしています。

書込番号:12853988

ナイスクチコミ!0


返信する
KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/03 13:08(1年以上前)

DVDを増やすという意味が分かりづらいのですが、複製したいという事でしょうか?

そうであれば、DVDに焼き込まれた工程を繰り返せばいいと思うのですが、そういう単純な事を質問されているのではないんですよね?

2枚を1枚にしたいということではなく?

書込番号:12854148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/03 13:27(1年以上前)

道東ネイチャーさん
はじめまして。

ソフトの詳細が分からないので、お力になれるかどうかわかりませんが・・・。

カメラからPCに保存し編集したデータが、残っているのであれば、
再度同じ手順で、DVDに焼いたら良いのでは?

それかそのPCに最初からインストールされているDVDをコピーするソフトで
(NECであれば RECORD NOW!など又はフリーソフトのDVD Decrypterなど)
その”他人に差し上げるためのDVD”をコピーしたら、良いのでは?


→ちなみに当方はPCの能力が低すぎるのでHD映像の編集が、PCでは不可能です。
そこで買い換えるまでのつなぎとして、SONY HDビデオ映像をパナBW870のBDレコーダに保存し、簡易編集してDVDへコピーしています。

参考にならなかったら、すみません。

            道東在住より

書込番号:12854221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:49件

2011/04/03 14:20(1年以上前)

たまに細かい人がいるので一応…

ハンディカムはSONYの商標登録なのでご注意を


横レス失礼しました

書込番号:12854411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件

2011/04/03 14:40(1年以上前)

KEIAIさんコメント有り難う御座います、
> DVDを増やすという意味が分かりづらいのですが、
> 複製したいという事でしょうか?
はい、そう言う意味で書きました、
> そうであれば、DVDに焼き込まれた工程を繰り返せばいいと思うのですが、
> そういう単純な事を質問されているのではないんですよね?
勿論同じ行程を繰り返すとDVDは出来るのですが、時間がかかりすぎます、
二枚分のData処理ですがザッと3時間くらいかかります、
然し書き込む時間は30分はかからないで書き込まれるのですが。

書込番号:12854482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件

2011/04/03 14:51(1年以上前)

love ハワイさんコメント有り難う御座います、
> カメラからPCに保存し編集したデータが、残っているのであれば、
> 再度同じ手順で、DVDに焼いたら良いのでは?
KEIAIさんへのコメントにも書きましたが、時間がかかりすぎるんです、
 
> それかそのPCに最初からインストールされているDVDをコピーするソフトで
> (NECであれば RECORD NOW!など又はフリーソフトのDVD Decrypterなど)
> その”他人に差し上げるためのDVD”をコピーしたら、良いのでは?
それですね、フリーのソフトを探すことが近道のような気がします、
love ハワイさん有り難う御座います、

僕の道東は十勝です。

書込番号:12854524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件

2011/04/03 14:57(1年以上前)

eggbrotherさん
コメント有り難う御座います、
> たまに細かい人がいるので一応…
> ハンディカムはSONYの商標登録なのでご注意を
そうだったんですか、有り難う御座います、

> 横レス失礼しました
いいえ、僕にとっては知識です。

書込番号:12854543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2011/04/03 15:56(1年以上前)

付属ソフトだと、DVD作成後に、「もう1枚焼くか」尋ねるものがあるので、
そのまま続ければ、2枚目、3枚目と作成できます。

お持ちのPCにはビデオ付属ソフトとは別に、DVD焼きのソフトがあるはずです。
ですから、そのソフトでDVD複写(コピー)をすればいいのでは?

私のPCだと「RoxioEasyMediaCreator」でできます。
作成されているDVDは、素材にもソフト的にもコピーガードがされていないので
(コピーガードを付けるのは大変らしく、個人向けソフトでは搭載されていないとか)
コピーは簡単、かつ短時間でできるはずです。
こうしたソフトは、最初に枚数を決めておかないといけないものもありました(今は?)
コピー終了後に、「続けてDVDコピーしますか?」と尋ねるソフトだったら、
そのまま2枚目、3枚目と焼いていくことができます。

いちおう、お試しということで、
繰り返し使える「DVD-RW」を使ってみて、それをDVDプレーヤで再生視聴し、
大丈夫かどうか確認しましょう。

書込番号:12854705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2011/04/03 16:48(1年以上前)

「love ハワイ」さんがすでに、きちんとしたレスをしておいででした。

>フリーのソフトを探すことが近道のような気がします

お持ちのPCにプリインストールされているソフトがあるはずだから、
まず、それで。

今ではそんなことはないと思いますが、
DVD焼きソフトを複数入れると、干渉し合って、ソフトが不具合を起こすこともあるので、
プリインストールされているソフトがない場合に、
フリーソフトを探されるのがいいです。

書込番号:12854856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件

2011/04/03 19:11(1年以上前)

風の間に間にさんコメント有り難う御座います、
> 付属ソフトだと、DVD作成後に、「もう1枚焼くか」尋ねるものがあるので、
> そのまま続ければ、2枚目、3枚目と作成できます。
使ったソフトがiVIS HF G10に付いていたVideoBrowserで作成したのですが、
終了後もう一枚続けて焼きますかの問い合わせがないんです、
ナノで続けて焼くと「ファイルの繋ぎ」や「オーサリング」も初めからやるので
時間がかかります、
> お持ちのPCにはビデオ付属ソフトとは別に、DVD焼きのソフトがあるはずです。
> ですから、そのソフトでDVD複写(コピー)をすればいいのでは?
探し手先ほど見つけました、Windows DVDメーカーというソフトが入っていました、
> 私のPCだと「RoxioEasyMediaCreator」でできます。
> 作成されているDVDは、素材にもソフト的にもコピーガードがされていないので
> (コピーガードを付けるのは大変らしく、個人向けソフトでは搭載されていないとか)
> コピーは簡単、かつ短時間でできるはずです。
> こうしたソフトは、最初に枚数を決めておかないといけないものもありました(今は?)
> コピー終了後に、「続けてDVDコピーしますか?」と尋ねるソフトだったら、
> そのまま2枚目、3枚目と焼いていくことができます。
[同じファイルを使用して別のディスクを作成しますか?]って出来ました、
然し、何が良くなかったのか・・コピー元のディスクはカラオケの機械でも
働いたのですが、コピーした方は駄目なんです、PCに入れてWindowsXPの方に入っている
Neroでも[ディスクのファイルから立ち上げろ]ってメッセージが出ました。

もう少し色々試してみます。
いちおう、お試しということで、
繰り返し使える「DVD-RW」を使ってみて、それをDVDプレーヤで再生視聴し、
大丈夫かどうか確認しましょう。

書込番号:12855389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2011/04/04 00:45(1年以上前)

>Nero

neroは複合ソフトなので、
製品版であれば、ディスクコピー機能で、コピーDVDを作成できます。
これがプリインストールされているDVD関連のソフトであれば、
nero Essentialの初期画面の左下に、
「イメージ、プロジェクト、コピー」がありますか?

これをクリックすると、
CD全体のコピー、DVD全体のコピー、BD全体のコピー、
ディスクイメージを使ってのディスク作成ができるようになります。

PCのメーカー名と型番を書くと、
メーカーのサイトから、
そのPCにプリインストールされているソフトを探すことはできますのでお考えください。

WindowsDVDメーカーは私のPCにも入っていますが、
試しに使ったことがあるだけなので、コピーDVDを作成できるかどうかは存じません。
たぶん、これは静止画や動画を素材にして、DVDビデオを作成できるだけで、
「DVDビデオ」「AVCHD-DVD」「データDVD」などのコピーDVDを作成できない、と思います。

書込番号:12856849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件

2011/04/04 05:28(1年以上前)

風の間に間にさんコメント有り難う御座います、
> neroは複合ソフトなので、
> 製品版であれば、ディスクコピー機能で、コピーDVDを作成できます。
> これがプリインストールされているDVD関連のソフトであれば、
> nero Essentialの初期画面の左下に、
> 「イメージ、プロジェクト、コピー」がありますか?
正確に記載すれば良かったんですが
「Nero ShowTime」でして再生に専念しているようで彼方此方いじくり回しても
再生に関する記述だけです。

情報の小出しで恐縮ですが実は、普段殆ど使っていない
パナソニックの[DVD-MULTI LF-M660]の外付けが有るのでWindows7に繋いでみました、
OSの機能でそっくり”?”コピーが出来ました、
皆さんに大変お世話になりましたが僕の希望は叶えられましたので
スレッドを閉じたいと思います、
KEIAIさん
love ハワイさん 
eggbrotherさん
風の間に間にさん
皆さん有り難う御座いました。

書込番号:12857115

ナイスクチコミ!0


KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/05 01:10(1年以上前)

解決されたので不要だとは思いますが、今後の参考になれば。

DVDやBlu-ray(CDも)等の複製には、恐らく多くの人がご存知で使っておられると思いますが、ImgBurnというフリーソフトがあります。既に書き込まれているDVD Decrypterのある機能を省かれたソフトで、現在もバージョンアップされているソフトですが、一度使ってみる事をオススメします。
オーサリング後のPC上のフォルダから、直接DVDに焼いたり、イメージファイルを作成出来ますし、お手元にある、今回作成されたDVDからイメージファイルを作り、そのイメージファイルを複製元のデータとして好きなだけ複製出来ます。一度イメージファイルを作れば、後からでも複製を作りやすいですし、バックアップにもなります。
知っていて損はしないフリーソフトですよ。

書込番号:12860449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件

2011/04/05 03:17(1年以上前)

KEIAIさんコメント有り難う御座います、
> ImgBurnというフリーソフトがあります。
サイトを覗いてみました、
近いうちにダウンロードして使わして貰おうかと考えています、
有り難う御座いました。

書込番号:12860661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

初投稿

2011/03/31 10:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:7件

初投稿です、3月28日 G10購入テスト撮影をしました、今までSonyXR-520V,HC1、Canon HV20、HV30、(現在も所有)G10が私に合っているようです、まだ設定とかいろいろ慣れなければ行けない事が有りますが早く覚えようと努力します、別売りリモコンが高いですね、
付属のリモコンでも撮影が出来るのがいいですね、http://www.youtube.com/watch?v=hqFGdLNlzP0 手持ちの撮影でプログラムでの映像をYoutubeにアップしています
手振れ補正はXR-520と変わりません。

書込番号:12842427

ナイスクチコミ!0


返信する
映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/04/01 00:10(1年以上前)

渡し場次郎さん 春らしい映像のアップ、ありがとうございます。

花も緑も色合い良く、美しく撮れていますね。ボケ具合も綺麗で良いですね。

自分の住んでいるところは、まだ桜は遠いですが、咲きだしたら、G10を持って撮りに行きたい衝動にかられます。

書込番号:12845174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/04/01 00:46(1年以上前)

映像派さん 有難う御座います、なかなか想うように撮れませんが、それと設定を いろいろするので約20分位でバッテリーが無くなります、それとパワードISを使うと画像が左右、上下に揺れますが?映像派さんのG10はどうでしょうか?サポートにTELで問い合わせしましたが 三脚でもなりますか?って 三脚使用の時は手振れ補正は切りですと言いました、明日テストしてみます、

書込番号:12845305

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/04/01 20:45(1年以上前)

スレ主さん 

カメラの状況、その後いかがでしょうか?

>設定を いろいろするので約20分位でバッテリーが無くなります

満充電をしたバッテリーを使用して、20分間でなくなるというのは、たとえ設定をいじっているとしても、あまり考えられない気がします。

>パワードISを使うと画像が左右、上下に揺れます 

いくらパワードISをしても、ある範囲以上に手振れが生じたり、自分の意思で動かしたりすれば、画面は動くことになると思いますが、完全に動かさない状況や三脚使用した上で、勝手に画面が揺れるということになれば、何かした不具合があるのかもしれません。

いずれにしても、キヤノンのサポートに報告して対処されることが一番ですよね。

書込番号:12847725

ナイスクチコミ!0


7TOTO7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/02 00:09(1年以上前)

マニアル操作でピントが合うと、モニターに一瞬線のようなものが現れます。通常まったく問題ないのだが気になれば気になる。

書込番号:12848593

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/04/02 01:11(1年以上前)

7TOTO7さん

>マニアル操作でピントが合うと、モニターに一瞬線のようなものが現れます

自分のG10で確認しましたが、そのような現象はありません。CVFでもありませんでした。

書込番号:12848806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/04/02 23:30(1年以上前)

映像派さん、こんばんは 返事遅れてすみません 今晩夜景を撮って来ましたが、やはりなります、メーカーに送ってみようと思います、明日でも画像をアップしますので見てみて下さい、全て手持ちの分です、宜しくお願いします。

書込番号:12852347

ナイスクチコミ!0


7TOTO7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/04 10:23(1年以上前)

このワイコンすばらしい、歪みが少なくズームしても暗くなりません。ワイコン是非買うべきです。

書込番号:12857523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/04/04 18:20(1年以上前)

7TOTO7さん

>このワイコンすばらしい、歪みが少なくズームしても暗くなりません。ワイコン是非買うべきです

どのワイコンでしょうか??

書込番号:12858751

ナイスクチコミ!0


7TOTO7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/05 11:27(1年以上前)

【WD-H58W】 Canon ワイドコンバーター(レンズカバーもついてきます)
http://www.ustream.tv/recorded/13550322 詳しく説明してます。

書込番号:12861398

ナイスクチコミ!0


KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/06 13:35(1年以上前)

>パワードISを使うと画像が左右、上下に揺れます

私も先日G10が届き、何回か試し撮りをしてみましたが、確かにパワードISを使うと「画像が左右、上下に揺れます」ね。文字表現が難しいですが、これは広角時にパワードISを使うと発生する気がしますね。これはシフト振れなどを含めた新しい手ぶれ補正システムの影響かと考えますが、広角時に限定されるとすれば、パワードISを使わなければ解決しますし、まだ検証段階です。

書込番号:12865475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/04/06 18:24(1年以上前)

KEIAIさん

>これは広角時にパワードISを使うと発生する気がしますね。

私のG10は望遠側です、ズームアップして最後に揺れます、広角側では気が付きませんでした、広角ではパワードISは必要無いですね、望遠側には(最大に)しなければ大変すばらしいです 問題ないと帰って来そうですが、KEIAIさんも望遠最大で検証して下さい、結果を書き込んでくれればうれしいです 宜しくお願いします。

書込番号:12866222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けマイクを付けるには。

2011/03/31 02:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件

RODEの指向性マイクNTG2とショックマウントSM3を購入検討しています。G10のホットシューに取り付けるには、そのままでは付かないのでしょうか。アクセサリーシューが独自規格のように書いてあるので・・・。

変換アダプタ?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1840%5ECMSFLATBK%5E%5E
______________________

【NTG2】コンデンサーマイク、ショットガンタイプ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628%5ENTG2%5E%5E

【SM3】ショックマウント
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628^SM3^^

書込番号:12841859

ナイスクチコミ!0


返信する
Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2011/03/31 15:55(1年以上前)

まず、RODE NTG2はXLR端子出力のマイクなので、
そのままではG10には接続できないと思います。

自分が家庭用小型ビデオカメラにお薦めと思う
ガンマイクはオーディオ・テクニカのAT9944です。
大きさ・重さも家庭用小型ビデオカメラに合っていますし、
何よりコストパフォーマンス抜群のガンマイクだと思います。

シューアダプターは自分ならユーエヌのバウンスシューにします。
(これは使ったことはありませんが、主に価格差を考えて)

http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lighting/index03.html#8234

RODEのショックマウントSM-3は良いと思います。

カメラは違いますが、書き込み番号「12140473」に
AT9944とSM-3の組み合わせ例の写真をあげています。

また、AT9944については書き込み番号「10551443」に、
SM-3については書き込み番号「11664430」に写真をあげています。

書込番号:12843398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件

2011/03/31 17:53(1年以上前)

Tersolさん、ありがとうございます。

>RODE NTG2はXLR端子出力のマイクなので、

その点は3.5mmへの変換ケーブルを使おうを思います。ホサのXVM101というヤツを。

>ユーエヌのバウンスシュー・・・

ありがとうございます。あるんですね。SOUND HOUSEで見つかるものは高くて。助かります。

写真拝見致しました。AT9944だとXLRの変換ケーブルは必要ないですね。
とても参考になりました。

書込番号:12843723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

Camcorder info G10のレビュー記事ありますね

2011/03/31 00:10(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

http://www.camcorderinfo.jp/content/Canon_iVIS_HF_G10_Review.htm


「G10 は基本的に民生機並みにコンパクトにされた業務用のビデオカメラといっていいほどだ」

「限りなく業務用に近いビデオカメラとしては、これ以上コンパクトなビデオカメラはほかにない」

G10ユーザーとしては、心強いレビュー記事です。

書込番号:12841568

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/03/31 00:18(1年以上前)

情報ありがとうございます。

ちなみに本家ではTM900、CX700のレビューもあります。
http://www.camcorderinfo.com/d/Reviews&level_b=Camcorder.htm
G10との比較もあります。

実はまだほとんど読んでいません(^_^;)。

書込番号:12841602

ナイスクチコミ!0


C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 Vimeo 

2011/03/31 01:40(1年以上前)

G10が良いのは、CESで発表された時から感じていたのであまり驚きませんでした 笑
でも、ビデオサロンのサンプルを見てみますと実にいいカメラだと改めて思いました。特に発色、実にいい感じです。シネマカラーにもすごく興味があります。

寧ろ、CX700の哀れなレビューの方に驚いてしまいました。発色は少し忠実になりましたが解像度がCX550よりも劣っているのにはびっくり、もちろん同じ60iでの比較ですが。また、ハンドリングも悪いみたいでなんか進化した部分よりも退化した部分の方が多いです。

ただ、今年のSONYには期待しています。というのもVG後継にあのスーパー35mmセンサー(335万画素!!)を乗せてくるのでは? と思っておりまして暗所での撮影や被写界深度の浅い動画が簡単に撮れるのではないかとデモ動画を見るたびにウキウキしています。


書込番号:12841823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/31 13:42(1年以上前)

http://www.camcorderinfo.com/d/Reviews&level_b=Camcorder.htm
見ました。一言だけ感想を・・・

Part 7
Still Features Summary
if you're serious about still image photography, you should be using a dedicated digital camera or DSLR rather than a camcorder in the first place.

余計なお世話だっつーの!(^_^)


書込番号:12843006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/31 19:32(1年以上前)

↑今、読み返したら、情報を下さった映像派さんとなぜかSDさんにお礼の言葉が抜けておりました。
申し訳ありません。あらためまして、ありがとうございます。
<(_ _)>





書込番号:12844030

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/03/31 23:55(1年以上前)

なぜかSDさん コメントありがとうございます。

すみません。興味深い記事だからしっかり読みたいのですが、なにせ自分は英語がからっきしダメで、残念至極です。

日本語サイトを読んだ限りでは、G10の暗所性能はかなり良い、ということは書かれていましたね。

TM900、CX700との比較、興味がありますね。英語がだめな私にぜひまた情報を教えて下さい。

C-DASHさん コメントありがとうございます。

>解像度がCX550よりも劣っているのにはびっくり

そうなんですか。CX550の絵の甘さは、ビデオサロンの3月号にも載っていて、それよりさらに解像度が落ちるということだと、残念ですね。

>VG後継にあのスーパー35mmセンサー(335万画素!!)を乗せてくるのでは

それは大変なことですね。きっとソニーもこのまま黙ってはいないでしょうね。
民生ビデオカメラに業務機の血が流れ込むのは、マニアにとっては大変嬉しいことだと思います。
キヤノンからもソニーからもそのようなハイアマ、セミプロの使用に耐えるビデオカメラが今後どんどん出てくると良いですね。

それにしても、フルサイズの画素子で335万画素、ということだと、まさにモンスターの頭にフルがついてしまいますね。どんな画が撮れるのか、見てみたいです。

penguin_pastaさん コメントありがとうございます。

やはり、G10ほどの映像専用と言えるビデオカメラについての語るのに、静止画うんぬんというのは、完全に蛇足だと思いますね。

静止画はもうスチルカメラにまかせて、これからはビデオカメラは映像を撮らせてナンボ、という時代に入ったと考えたいですね。

書込番号:12845111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/04/01 23:20(1年以上前)

penguin_pastaさん ご丁寧にありがとうございます。
のってるよって書いただけですので(^_^;)。


映像派さん

自分も英語に強いわけではないですが、
日本語で読んでも疲れるくらいのボリュームがありますから大変ですね。

と書いているうちにTM900の日本語訳も出ましたね。

Cam infoのテストは非常に参考になりますが、実撮影での感触と違う部分もあり、
なかなか難しい部分もあります。
今までは総じてパナ機のテスト結果が妙に良くて、反対にソニー機のそれは悪い。

…ダイナミックレンジのテストというのがないんですよね。
暗部を潰さずにエンコードできているのかとか、
オートホワイトバランスのテストとかも。

何でもかんでもテストしろといっても無理なことはわかっていますけれど。

CX700はまだ斜め読み程度ですが、そんなに悪くないのではと思っています。
これは過去のテスト結果と、実撮影での結果との相関関係から予想されることです。

自分はM41なのでG10の本当の画質は知りませんが、
Cam infoのテストでも実撮影でも良さそうですね(^^)。

むしろチャートでのテストよりも実撮影で真価を発揮するタイプなのかなと思っています。

書込番号:12848396

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/04/03 23:46(1年以上前)

なぜかSDさん コメントありがとうございます。


>むしろチャートでのテストよりも実撮影で真価を発揮するタイプなのかな

そうですね。自分はS10も使用しますが、G10と比較してみて、別スレでも映像から切り出してみましたが、解像度(解像感)はS10のほうがいいのかな、と感じています。

でも、やはり色合いやダイナミックレンジ(特に白飛びするか否かの部分)に関しては、完全にG10のほうが上です。

こういう部分って、中々チャートとかでは表現されないところだけに、やはりG10に関しては、実際に撮ったもので評価されるんでしょうね。


書込番号:12856654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HF G10に合うケースは?

2011/03/27 23:54(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:6件

使い勝手がよく、軽く、かつ製品の保護もある程度出来るソフトキャリングバックのお勧めがありましたら教えてください。その特徴なども教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:12830332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/28 06:00(1年以上前)

アクセサリーキットのポーチが、仕切りを取り外せばレンズフード装着したままでも
収納できそうで良いかも。
キヤノン営業が置いていったらしいポーチを貰いましたが、フード装着状態で収納
出来ないので持て余しています。
アクセサリーキットのポーチを置いていってくれれば良かったのに…

書込番号:12830906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信31

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 
機種不明
機種不明

G10 オート

S10 オート

G10を購入しましたので、自分の前の機種S10、義弟のCX500 との比較をしてみました。
映像を撮り、それから静止画に切り出ししてみました。

日中の絵から。若干の曇り、一瞬陽がさしたので、撮ってみました。
本当は、日差しがしっかりあるところで比べてみたかったのですが。ご勘弁下さい。

書込番号:12822467

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/03/26 00:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

S10 オート

S10 24Pにて

続いて、暗所を撮り比べしてみました。

G10をS10と比べても、お話しにならないので、(S10いじめに他ならないので)
義弟から、無理やり借りてきたCX500Vと比べてみました。

一応、それでも、S10だとどのくらいの暗さかということをまず感じて下さい。
S10のオートだと見るも無残な状況なので、仕方なく24P、AGCリミットは18dbにて撮り直してみました。

書込番号:12822499

ナイスクチコミ!2


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/03/26 00:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

G10 オート

G10 30P

CX500V オート

CX500V LOW LUX

それでは、CX500Vとの比較です。

G10は、オートと30Pで   CX500は、オートと、LOW LUXで撮影しています。

書込番号:12822531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2011/03/26 01:16(1年以上前)

映像派さん、ありがとうございます。
はじめまして、そよはっはと申します。
現在旅カメラとして使える手振れ補正のしっかりした広角機種を探しており、G10も候補と考えており、こちらのスレにたどり着きました。

G10は暗所で色がしっかり乗っているのはいいですね。
今まで持っていたビデオカメラでは、暗所画質のノイズもさることながら、色が悪くなってしまうのがいやだったので、これは魅力的です。
できましたら、暗所での人肌なんかのサンプルを見てみたいのですが、もしよろしければアップお願いできませんでしょうか?
一部の切り出しでかまいませんので。

あと、歩き撮りのサンプルが
http://www.youtube.com/watch?v=Kah0CTO--8o
こちらくらいしか見つけられていないのですが、ワイド端での手振れ補正効果が気になっています。
SONYのCX520Vくらいの浮遊感が感じられればベストなのですが・・・
所見をお聞かせ願えれば幸いです。

書込番号:12822610

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/03/26 01:32(1年以上前)

日中の絵に関しては、パッと見はS10のほうが鮮やかな感じですが、やはりG10の映像のほうが、実物に近い感じです。わずかな陽の光なのでS10は鮮やかに撮れ過ぎている感があります。

水筒のてっぺんとか、ペットボトルのてっぺんがS10だと白く飛んでいるかなあ、という感想です。

晴天の日にもっと違いが分かるようなもので撮り比べたいと思います。

暗所に関しては、木の部分の色合い、スティッチーの色合い等見ても、CX500より暖色傾向の感があるのかなと思います。
ホワイトバランスの調節とか、これからいろいろと勉強して行きたいと思います。

書込番号:12822651

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/03/26 02:14(1年以上前)

機種不明

S10より案外太いんです

そよはっはさん コメントありがとうございます。

>G10は暗所で色がしっかり乗っているのはいいですね

そうですね。業務機と同じCMOSを載せているいるという強みは確かにあると思います。
但し、先にも述べましたが、暖色系が強い感がありますので、そのあたりのWBの調整とか学んで行きたいと思います。(恥ずかしながら、まだまだ勉強中で未熟者なのです)

>暗所での人肌なんかのサンプルを見てみたい

この週末、ちょっと諸々のスケジュールがあり、ご要望に添えないかもしれませんが、努力させて頂きます。
もし、可能なら、ビデオサロンの4月号が他機種と本機種とで、人肌の撮り比べも掲載されていますので、ご参考にされると有意義かと思います。
そこでもやはり、「G10は暖色系」という評論がされていますね。

>ワイド端での手振れ補正効果が気になっています

自分は、歩き撮りという部分の効果をあまり気にしない(歩き撮りをほとんどしない)ので、まだ全然検証しておりませんが、こちらのほうも、努力して報告させて頂きたいと思います。

そよはっはさんが紹介して下さったサンプル映像を見る限りでは、歩き撮りに関しては、ソニー機ほどの効果はどうかな?、と思ってしまいます。
やはり、ソニー機の広角側の手振れ補正は特筆ものですよね。

但し、私的には、望遠側で効くパワードISの効果は、かなりいけると思います。
手持ちの望遠撮影する方には、パワードISの効果は大きいと思います。かなり、ピタっと止まります。 (まあ、本来は三脚使うことが基本なんでしょうが)

それと、これは蛇足で恐縮ですが、そよはっはさんは女性でいらっしゃると思いますので、G10のボディーの大きさは、一考すべきものはあるとは思います。

自分は男性の中でも、手は小さい方ではないので、業機ライクなこの機種の大きさを逆に楽しめますが、それでもさすがに初対面の時はビビりました。
S10との比較の画像を載せますので、参考にしてみて下さい。

見た目より、グリップした際の「図太さ」がすごいです。G10と比べてS10はスマートで細い感じです。
本機種を検討されているならば、やはり一度実機を手に取ってみることをお薦めします。

書込番号:12822715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/03/26 09:00(1年以上前)

映像派さん 貴重なサンプルありがとうございます。

ひとつ確認ですが、G10の暗所サンプルはオートスローシャッターを切っていますか?

あと、CX500の撮影条件がわかりましたら教えてください。
画像を見るに、相当暗そうです。

AWBは…ちょっと残念なのですね。

書込番号:12823115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/03/26 09:15(1年以上前)

映像派さん、未熟者自称は謙遜かと、しっかりした、するどい眼識・知識をお持ちです。
G10を検討しているひとり故、サンプル写真は、とても有効です。ありがとうございます。
暖色系というのは、小生の好みです。フィルム写真時代は、フジよりコニカを多用していましたから。
サンプル写真を閲覧するとき、残念なのは、コマーシャルバナーがすぐ上に張り付くことです。カラフルなバナーは、スポンサーには悪いが、邪魔になります。
実機を手にしまして、購入に傾いています。予算取りと、家庭内稟議決済、これが難関です。

そよはっはさん、前向きご検討を祈ります。機能・スペック・実力からも、よくここまでコンパクトにしたな、という実感あり。小生は、さほどに大きいとは思いませんでしたが。

書込番号:12823154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2011/03/26 09:33(1年以上前)

映像派さん、お返事どうもありがとうございます。
もちろん、お忙しいことと思いますので、もし可能ならということで結構です。
ビデオサロンも最近とんとご無沙汰でしたが、一度見てみますね。
ボディの大きさの件も、実際にお店で触ってみないといけないですね。
(でも、お店に行くと、ついつい何か買いたくなってしまうもので、セーブしてたりします)
ありがとうございます。

なぜかSDさん
ご無沙汰しております。
最近ビデオカメラ板をROMっておりますので、ご意見はいつも参考にさせていただいております。

風レンズさん
お声がけありがとうございます。
家庭向けの機能と画質のバランスが良くとれた機種ですよねぇ。
ホームユーザーの中でもビデオカメラが好きな人たちのツボをついてきてるというか。
お値段も夏を過ぎてもあまり下がらなさそうな気もしていますが・・・

書込番号:12823203

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/03/26 23:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

G10 オート ASSオフ

CX500V オート

G10 オート ASSオン

CX500 LOW LUX

なぜかSDさん コメントありがとうございます。

>G10の暗所サンプルはオートスローシャッターを切っていますか?

御指摘の通り、オートスローシャッター(以下ASSとします)を切らないと、60分の1秒での撮影になりませんでしたね。そこまで気がつかずに撮ってしまいましたので、きっと30分の1秒になってしまっていたかもしれないと思い、今一度撮り直してみました。

G10のASSオフで、CX500のオートと比べ、またG10のASSオンとCX500のLOW LUXと比べてみました。

>CX500の撮影条件がわかりましたら教えて

CX500に関しては、自分の機種でないので、いろいろと設定を変えられず、(もともとオート専用機のようなので、あえて変えることもできないと思い)LOW LUXにする以外は、フルオートということでご了解下さい。

>AWBは…ちょっと残念なのですね。

G10のホワイトバランスがお気に召さない、ということでしょうか?
私自身も、まだまだ分からないばかりなので、「こうやったらどうだ?」という感じで、いろいろと教えて頂ければと思います。

なぜかSDさん は、映像に関しては詳しく理解しておられるようなので、ご指導下さい。

書込番号:12826043

ナイスクチコミ!2


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/03/26 23:55(1年以上前)

風レンズさん コメントありがとうございます。

>未熟者自称は謙遜かと、しっかりした、するどい眼識・知識をお持ちです。

「穴があったら入りたい」的気分です。恐れながら、風レンズさんのように、静止画の世界をバリバリされてこられた方からみたら、自分などヒヨッコ同然でしょう。
遠慮なく当方の不勉強な諸々部分を御指摘、御指導頂ければと存じます。

でも、ビデオカメラの世界を今後さらにレベルアップするには、やはりスチルカメラの世界をしっかりと勉強していかないとダメだとは感じています。
G10の後は、今度は、動画一眼の世界にも踏み入れたいとは思っています。

>実機を手にしまして、購入に傾いています

是非購入されて、いろいろと教えて下さいませ。

書込番号:12826104

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/03/27 00:13(1年以上前)

そよはっはさん ありがとうございます。

人肌の撮影サンプルをとのご要望でしたので、できれば顔の画をアップしたかったですが、中々そのようなものが上げられそうもないので、自分の手を撮って切り出し画で上げさせて頂きます。

キヤノンG10とCX500Vで撮り比べてみました。顔とかではないので、のしかしたら参考にならないかもしれませんが、雰囲気くらいは感じてもらえれば嬉しく思います。
やはり、ここでも暖色系だということを強く感じる気はしました。

それから、手振れ補正に関して、You Tube の下記のURLにアップしてあります。
両機の差をみるために、わざと大げさに歩いて手振れを出しています。

G10のダイナミックモードは、CX500のアクティブモードに決してひけをとらない気はしますが、何だかG10のダイナミックモードは、画面端の部分が妙な歪み的なものが発生するような気がします。
自分的には、手振れ補正を効かした歩き撮りはほとんどしないので、気にしませんが、そよはっはさんのような方は、用途を考えると気になるかもしれませんね。

一応確認されて、またご意見頂ければと思います。

HF G10 手振れ補正  http://www.youtube.com/watch?v=i6IPNxr1ZrY

CX500V 手振れ補正  http://www.youtube.com/watch?v=HvaJ-78MzrU

書込番号:12826183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/03/27 00:33(1年以上前)

映像派さん

再撮影までしていただきありがとうございます。

自分は特に詳しくもない一般ユーザーですので申し訳ありませんが、
必ずしも適切なコメントが書けるとは限りませんこのでご容赦願います。


最初の撮影よりも少し明るい条件のようですが、興味深く拝見いたしました。
自分はM41ですが似たような感じだなと思いました。

CX500もG10も本体再生時に撮影データ表示可能なので、
興味がおありでしたらご確認下さい。
(G10はゲイン表示不可かもしれません)

ちなみにCX500は、メニュー→再生設定→日時/データ表示→カメラデータ で表示できるようになります。

>G10のホワイトバランス

ビデオサロンとYouTubeのアップ画像を見ましたが、やはり暖色系だと思いました。
ただし、視聴環境によって感じ方は変わってくると思いますし、
ホワイトバランスをセットするなり、色温度設定するなりすればいいのではないでしょうか。
(G10の取説がまだダウンロードできないので詳細はわかりません)


そよはっはさん

お久しぶりです。
G10は魅力的ですね。

G10の実物はまだ見ていないのですが、
M41/43でもS21と同じくらいの大きさですので、民生機としてはかなり大きいのでしょうね。

一眼をもって歩くことを考えれば、なんてことはないと思いますけれど。

GH2を購入されるのかなと勝手に想像していました。

書込番号:12826252

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/03/27 00:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

G10 手の裏撮影

CX500 手の裏撮影

G10 手の甲撮影

CX500 手の甲撮影

そよはっはさん すみません。

サンプル画のアップを忘れていました。

いくら暖色系とは言っても、G10の色はちょっと極端じゃないの? と言いたくなるくらいの赤味です。同じ人の手だとは思えないくらいです。(笑)
さすがにオートで撮った限りでは、CX500のほうが自然な色合いだと思います。

やはり、G10では、ホワイトバランスの設定、色合い等、マニュアルで調整していく必要があるのかな、と思いました。
逆にいろいろ自分でできることは楽しいとは思います。

今回は、いろいろな設定を変えてみるだけの時間や根性がありませんでした。

書込番号:12826270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2011/03/27 10:25(1年以上前)

映像派さん、どうもありがとうございます。
こんなに早くテスト結果をあげていただきまして、さぞかし大変だったことと思います。
本当に助かります、ありがとうございます。

歩き撮りの件ですが、意外とSONYのアクティブモードと差はないのですね。
この点はちょっと希望が持てました。
SONYにしてもCANONにしても、もう少し揺れがおさまるといいなぁと思うのですが、それは今の技術の限界なのでしょうね。
今は、ほとんどスナップビデオ中心で、GH1にステディカムをつけて歩き撮りしているのですが、さすがに海外旅行にその装備でいくのは大変で、悩んでいます。

人肌に関してもどうもありがとうございます。
G10は暖色系というよりも、赤と青の成分が強いような気がします。
(単純な色温度ではなく)
この点で、少し作業をしてみたので、次のレスで結果を載せますね。

ところで、手のテストの切り出しは、クリップ冒頭の1フレーム目でしょうか?
そして、手持ち撮影?

だとすると、色以外に興味深い点が。
G10はどちらもピントが合っていますが、CX500は合っていませんね。
伝統的にSONYよりCANONの方がAFが速いということがありますが、それはこの機種の比較でも引き継がれているということでしょうか。
(おそらくSONYのも、撮影後しばらくするとピントが合ってくるとは予想しますが)

書込番号:12827277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2011/03/27 10:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

G10 ASS-オフ

CX500 オート

G10 ASS-オン

CX500 Low luxモード

映像派さんの2度目のスティッチ比較投稿の画像をダウンロードさせていただき、画像処理ソフトで色情報を調べてみました。

※白枠で囲まれた部分の中でも、ノイズのばらつき等で色の違いはあるのですが、何箇所か採ってみて、平均的と思われる部分の数値を採用しています。

(続く)

書込番号:12827293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2011/03/27 10:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スティッチ胸の白

ペットボトルキャップの黄緑

スティッチ胸飾りの赤

目の周りのベビーピンク

色成分のパーセントの数値(0-100)をグラフにしてみました。
グラフの横軸は左からR(赤)、G(緑)、B(青)を示しています。
グラフの縦軸は割合をパーセンテージであらわしています。

グラフの読み方としては、
1.縦軸100:明度高い ⇔ 縦軸0:明度低い
2.RGB間の値のばらつきが大きい:彩度高い ⇔小さい:彩度低い
という点が言えると思います。

G10の場合、ASSのオンとオフはあまり差がありませんね。
(どちらの場合も1/60秒?)

スティッチ胸の白のグラフから、ホワイトバランスが読み取れます。
G10とCX500はRとGの色の割合はわりと似ています(G10の方が若干Rが強い?)が、G10は比較してBが強いように感じます。

あと、黄緑、赤といったもともと彩度の高い色について。
G10の方が若干ですが、グラフの角度が鋭角なので、彩度は少し高い(色が濃い)のかな?と見受けます。

次に、彩度の低い色。肌色に模してベビーピンクを挙げてみました。
グラフでは、G10のASSオンだけが青みが少し出ています。
何点か場所を変えて採りなおしたのですが、この傾向は変わりません。
まぁたまたまかもしれませんが・・・。
でも、それを除けば、G10もCX500Vももともと彩度が低い色に関してはあまりRGBのバランスに差はなく、彩度の差よりも明度の差で大きく印象が変わりますね。

撮影条件が変わればこの傾向差もがらっと変わってしまうものではあると思うのですが、今回の室内暗所での色比較では、私は上記のように感じました。

書込番号:12827347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2011/03/27 10:58(1年以上前)

訂正:
ベビーピンクもG10とCX500では少しグラフの角度に変化がありますね。
G10の方が彩度がやはり少し高いように思います。

書込番号:12827371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/03/27 11:36(1年以上前)

さすが そよはっはさん。

YouTubeの動画を見た時に、暖色系のわりに青がのっている部分があるなぁと感じたのですが、
気のせいかと思っていました。

RとBが強いのですね。
ホワイトバランスではなくてカラーバランス(用語あってますか?)の問題だとすると、
発色が気になる場合にはやっかいと言えばやっかいになるかもしれませんね。

オートだとカメラが賢く(勝手に)調整してくれるらしく、
マニュアルにしたらどうだろうか?とか、
キヤノンはx.v.ColorのON,OFFで結構印象が変わるので
この影響はどうだろうか?とか興味があります。

一緒に撮影したわけではないので何ともわかりませんが、
M41とは発色が違うイメージがあります。


映像派 さん

引き続きのサンプルアップありがとうございます。
(昨夜は書き込みが入れ違いになってしまったようです)

>画面端の部分が妙な歪み的なものが発生

これは、撮影データをそのままご自分のPC上、あるいはテレビで見ても同じなのでしょうか。
気になりますね。

書込番号:12827475

ナイスクチコミ!0


KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/27 15:52(1年以上前)

>HF G10 手振れ補正  http://www.youtube.com/watch?v=i6IPNxr1ZrY
>CX500V 手振れ補正  http://www.youtube.com/watch?v=HvaJ-78MzrU

動画を拝見しました。G10のほうが、随分手ブレが補正されているように思いました。
値段も下がりそうにないので、今度の出荷が始まったら買おうかな。

書込番号:12828238

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/03/27 23:52(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

G10

S10

G10

S10

そよはっはさん ありがとうございます。

当方のサンプル画に対して、事細かいご検証とご意見を頂き、ありがとうございます。

自分にとっては高度な分析・検証なので、口をはさむ余地がなく、このような高度なコメントに対するレスポンスができなくて大変申し訳ないと思います。

その代わり、実際の画をアップさせて頂きたいと思いますので、機種選定のための参考になればと思います。

野外での撮影ですが、同じキヤノンでも、G10とS10では、全然違う感じです。

やはりG10は暖色系です。但し、PCではなく、液晶テレビで見てみると、思いの外赤味は強調されず、自然な感じであることに驚きました。
視聴環境によってもだいぶ色合いに関する感じ方が変わるのではないか、と思いました。

またG10よりもS10の方が解像している感じです。S10(それ以降の同系列機も含めて)特有の輪郭強調により、かなりシャッキリ感・解像感はあるかな、と思います。
それと詳しく比較するところまで行きませんが、水平解像度は、S10の方が上でしょうか?

>伝統的にSONYよりCANONの方がAFが速いということがありますが、それはこの機種の比較でも引き継がれているということでしょうか。

確かにCX500の画はぼけていますが、特にクリップの冒頭部分を使用したつもりはないのですが、自分の手を裏表にひっくり返しながら撮影していたので、きっとソニー機のほうは、AFが手に合う前だったのかな、と思われます。

私としては、やはり、キヤノン機のほうが、AFは速いとは思っています。
イメージ的には、ソニーの場合は、「ジージー」という感じですが、キヤノン機は「スッスッ」という感じかなあと思っています。今回義弟のCX500を使ってみてそう思いました。
しかし、最新のソニー機のAF性能に関しては、あらためて確かめてはいませんので、そのへんは、また確かめてみたいと思います。

書込番号:12830324

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF G10
CANON

iVIS HF G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月17日

iVIS HF G10をお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング