iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

2011年 3月17日 発売

iVIS HF G10

HD CMOS PROセンサー/8枚羽根虹彩絞り採用した光学10倍ズームレンズ/ネイティブ24P記録を備えたフルハイビジョンビデオカメラ(32GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:545g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF G10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF G10 の後に発売された製品iVIS HF G10とiVIS HF G20を比較する

iVIS HF G20

iVIS HF G20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月15日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:575g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月17日

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

(3457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

G10 vs HFS21

2011/03/25 22:26(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

Ivisの買換えを検討しています。
今回はフラッグシップモデルの新旧の比較ですが、動画では断然G10の方が良さそうですが、静止画はどうなんでしょうか?
画素数はHFS21の圧勝ですが、ダイナミックレンジはG10の方が圧勝です。
黒や白の潰れや飛びもなさそうなので、画素数が200ちょっとでも、G10の方がキレイな画像になるような気がします。
写真は引き伸ばしたとしてもせいぜい2L版で、普段はL版です。
どちらが良いでしょうか?

書込番号:12821888

ナイスクチコミ!2


返信する
masa0406さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/25 23:31(1年以上前)

ビデオカメラ性能で比較するならばG10ですが、静止画を高解像度でというならばHFS21のほうが向いているでしょう。G10だと1920×1080ピクセルなのでせいぜいL版が限界です。

家電量販店のiVISコーナーでHFS21とHDCMOS PRO(G10、M41、M43)の比較動画が流れているはずなのでその比較動画で判断するのもいいとおもいます。

VTRが流れていない時は店員さんに言えば見せてもらえると思います。

VTRをみると、正直なところG10の圧勝です。

書込番号:12822234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/25 23:42(1年以上前)

Canonのサイトに静止画のサンプルありませんね。
「方針を変えたので、静止画のことは聞かないでね!」
という理解でよろしいのでは?

それにしても・・・
デジカメで動画を問題にすると気分を害する人
ビデオで静止画を問題にすると気分を害する人
なんかそういう人、多いですよね?(^^ゞ

書込番号:12822277

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

2011/03/26 09:04(1年以上前)

ビデオ撮影中にシャッターが押せたり、後から静止画を切り出せることは魅力です。
後からフォトは動画画質に依存するので、たぶんG10の方がキレイなんでしょうね。
S10やS21もいいカメラですからね。
それに価格がG10と比べて半額以下だし。
迷ってます。

書込番号:12823129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/28 21:49(1年以上前)

↑のスレッドで、映像派さんがとても参考になるサンプルをアップして下さっていますね。
(Canonさんはサンプル写真公開準備中なのかな?)

日曜日にG10を店頭で触りましたが、なるほど凄いボディです。
ボディサイズは女性が見たら「瞬殺」でしょうが、
巨大なピントリングの心地よい操作感は病みつきになりそう。

ボディの「PHOTO」ボタンがなくなり、液晶の中に移動していますが、
ビデオカメラとしての「本業回帰」ということでしょう。

HFS21は「PHOTO」ボタンのついた最後のビデオカメラになるかもしれません。
価格重視なら、HFS21という選択はありだと思いますね。

当方は、1920/60pが来るだろう、G11かG12まで待機モードですが、
その前にG13は買うと思います。( G13→PowerShot(^^ゞ )

書込番号:12833377

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

2011/03/28 22:51(1年以上前)

写真はスマートフォン等で撮影し、動画だけビデオで撮影すると割り切れば、G10は良い選択肢だと思います。
でもフォトボタンが無くなったということは、静止画撮影の操作性はかなり悪そうですね。
画素はともあれ、シャッターボタンぐらいは残してほしかった。
今使っているビデオもフルHDのHG21なので、動画と静止画でどれぐらい差があるかがポイントです。
CONONのG10は静止画がダメだし、S21は動画がHG21と大差がなさそうだし、今のところ、両方満たしてくれる機材はないのかな?

書込番号:12833721

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

2011/03/30 12:46(1年以上前)

上スレッドの書き込みを読んでいると、例え解像度が低くても、白飛びや黒潰れがなく、かつオーバーな輪郭強調がない分、結果的に静止画もキレイに撮影できるようですが、気のせいですかね?
G10にするかHF41にするかは微妙ですけど、両機ともS21よりはダイナミックレンジが広そう。
写真といっても大半はサービス版だし、高解像度ではなくてもイケそうな気がしてきましたが、実際に比較された方の意見をお待ちしています。

書込番号:12839168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/30 12:53(1年以上前)

> シャッターボタンぐらいは残してほしかった。

このご意見について、同感です。
25万画素からデジカメと関わっている身には、200万画素は完ぺきに写真として成立します。
事実、Canonも「後からフォト(200万画素)」の楽しさを宣伝していましたし、
実際、PIXUSでプリントしたら、それはもう普通の人にとって、普通に写真です。

PowerShot G12が、豊富なボタンやダイヤルで、見事な操作感を実現しているように、
よく使うボタンは液晶の外に出してほしいですから、シャッターボタンは、G13じゃない、
G11からの復活を期待します。

業務用XA10から取っ手を取り除くなどの、取ってつけたような「後ろ向きの差別化」でなく、
例え200万画素でも、HDRで撮影出来たり、JPEG+RAW撮影できたり、なんちゃって超解像して
みたり等、アマチュアユーザーに向けた楽しい「前向きな差別化」は考えられますね。
シャッターボタン反対の方もいらっしゃるでしょうが、以上、賛成の立場からの意見です。

ついでに言うと「後からフォト」に、デジカメのようなメタデータが付加されると便利です。
価格.comのクチコミのように、メタデータを表示できるコミュニティサイトの活用で、
初心者の方が、ベテランユーザーからビデオ撮影のアドバイスを受けることが可能になります。
デジカメのサイトでは、普通に見られる光景ですね。


書込番号:12839188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/31 18:22(1年以上前)

G10は これまでの、見た目のスペックと静止画も撮れるために動画撮影には不必要に多い画素数から、本来のビデオカメラとしての性能を重視した潔いカメラとしてとても評価できる。

大きさ重さもデジイチに慣れてるせいかちっとも大きくも重くもない。たった550g。

中途半端なビデオカメラは他にいっぱい。
このカメラが売れないと、もうこういう良いカメラが出てこないかも。

二兎追うものは一兎をも得ず

書込番号:12843796

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

2011/03/31 19:49(1年以上前)

G10ほどの高性能を求める人が果たしてどれぐらいいるか?ってことでしょうね。
比較するとG10の良さが際立つんですが、日常の使用において、目をこらして見比べるってことは皆無に等しい。
となると、S21やTM700クラスでも充分高画像なので満足してしまうかも。
静止画も同様、比較すれば高解像度の方がいいんでしょうけど、L版ぐらいだったら200万画素でも充分だったかも。
そういう意味でシャッターボタンもストロボもないG10は、本当に残念。

書込番号:12844093

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/03/31 23:18(1年以上前)

私も、ゆきくらさんのご意見に賛同です。

G10は、本当に良い映像を撮りたいと願っている人向けのビデオカメラだと思います。

かつて、写真も綺麗に撮れるビデオカメラを、という方針を掲げたのが他ならないキヤノンだったそうですね。

そのキヤノンがその方針を180度切り変えて、映像を撮るための本来のビデオカメラとは何ぞや、という部分の追求から生まれたのがG10。

CMOSも最低画素の207万画素にし、良い映像を撮ること以外の部分を極力削ぎ落としたわけですから、静止画のクオリティーを求めるならば、選択肢としては、S21だと思います。

フォトボタンもないし、ストロボもないが、とにかく良い映像が撮れるこのG10は良いカメラだ、それで充分、というぐらいのヒイキ根性が持てる人が、G10ユーザーなのかな、と思います。

>シャッターボタンもストロボもないG10は、本当に残念 

ということであれば、S21を選択されたほうが後悔されないかもしれませんね。

書込番号:12844977

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

2011/04/01 12:29(1年以上前)

皆さんのおっしゃるとおり、ここは腹の括りどころですね。
今までは両刀使いでそこそこの画質を求めてきたんですが、このさい徹底的に動画のクオリティーを求めていくか、あるいは従来どおりそこそこで良いかの二者択一ですね。
まー静止画についてはコンデジも小型化されたし、スマートフォンやタブレットが今後進化することも考え合わせると、無理矢理ビデオカメラで撮ることもないのかな???と思えてきました。
それより動画のキャプチャー切出しに魅力があるので、静止画はそっちで割り切ってもいいんですかね。
それだったら、G10やM41の方が上回ってますからね。

書込番号:12846405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/04/01 21:40(1年以上前)

先日G10を触りびっくりしました。 欲しい!と思ったのは本当に久しぶりです。
たしか16万円くらいで買ったHC1よりずっと安いのに、、すごいです。
なぜこんなに魅力的なのか(買うための自分への言い訳?)を自分なりに考えた結果は、撮る楽しさをこれほど味わえそうなカメラは、他に並ぶものはないのでは。 フォーカスリングを回しただけで、、、やばいです。
かといって、20万円を越えるようなカメラは手が出ないですし。

撮影した結果だけを見ると、いろいろな方が評価されているとおり、他のカメラでもよいかもしれないですが。 取る過程も是非楽しんでみたいですね。
G11以降もあると良いですが、あまり売れないと、G10だけで終わっちゃったりして。。実に悲しい。

今から金策と価格下落予測をしています。 夏ごろにはなんとか買いたいですね。

書込番号:12847947

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

2011/04/03 06:33(1年以上前)

G10が非常に高く、かつ在庫が逼迫しているので、M41かM43でもアリかと思えてきました。
ワイドもマニュアルもほとんど使わないとなると、ほぼ同等の画質らしいので。
価格的にはM43とHFS21が同額。
静止画を割り切るかどうかですが、究極の選択となってきました。
M41 M43にもシャッターボタンとストロボがないので、残念といえば残念ですが、低照度でノイズがないならストロボ自体が不要ともいえるし。
来週中にはどちらかを買う予定ですが、皆さんだったらどっちにします?

書込番号:12853107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2011/04/03 12:57(1年以上前)

G10を買うレベルの人はデジカメも持ってますよね。そして2台携行することも苦にしない。

ビデオカメラがどう頑張ってもデジ一眼の静止画には敵わないんだから、
このクラスのビデオで静止画に力入れてもしょうがないというのは賢い戦略だと思います。

その代わり、デジカメのムービー機能では絶対撮れない動画を目指してくれれば良い。
今後の主流になれるか期待ですね。

書込番号:12854115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/04/03 13:08(1年以上前)

HX9Vのような動画もそこそこ撮影できるコンデジが増えてきているので、ビデオカメラも淘汰される時代になったと思います。

そういう意味では、G10やM41は本当に動画専用機としての自然進化といえるのではないでしょうか。

書込番号:12854147

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

2011/04/03 17:38(1年以上前)

かなり G10 M41に傾いてきましたが、過去レスにもありましたが、末尾にDが付いていないバッテリーチャージャーやバッテリーは全く使えないのでしょうか?
トラベルキットCG-800+BP819を持っているので、BP819がまず使えるかどうかと、CG800でG10 やM41の同梱バッテリーが充電できるかどうかも教えてください。

書込番号:12855029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/04/03 17:50(1年以上前)

>末尾にD
認証機能が強化されて使えなくなったかな?と思いましたが、
BP-809/819はHF M41に使えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12722620/#12722801
充電器は試していません。

書込番号:12855080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/04/03 23:24(1年以上前)

>ワイドもマニュアルもほとんど使わないとなると、ほぼ同等の画質らしい

G10とM41やM43が同等の画質かどうかは、検証をされないと確定できないかもしれませんね。

HD CMOS PROは同じ業務機用のものを載せていますが、レンズ性能や絞り羽の違い、何よりもチューニング等が上位機種と下位のものでは違うと思います。

ちなみに、ビデオサロン3月号では、同CMOSを搭載する兄弟機比較、業務機XF100、XA10、そしてG10の映像比較が載っていますが、「本当に同じCMOS搭載の画なの?」というくらいに画質やチューニングに違いがあります。

昼間の映像ではコントラストや色彩感が全く違いますし、暗所撮影では、ノイズの出方や情報量の違いにも差が現れます。

ビデオカメラに関しては、カタログスペックだけで画質は判断できないということは言えると思います。

>BP819がまず使えるかどうか

自分もBP807、819およびG10を使用していますが、動作に関してはもちろん、バッテリー表示も全く問題なく使用できます。

書込番号:12856553

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

2011/04/04 12:27(1年以上前)

今M41を買おうと思って実機を触ってきました。
第一印象…ちゃっちい!!
オモチャですね、軽過ぎて。
まー、最近のビデオカメラってこんなもんなんですかね。
液晶も小さくてタッチパネルが操作しにくいですね。
自分はけっこう指が太いので。
こうなるとやっぱりG10の実機が見たいですね。
ファインダーが動かないのもイマイチ。
大容量バッテリーを付けた状態ではファインダーのぞきにくそう。
安いだけのことはありますね。

書込番号:12857880

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

2011/04/09 17:42(1年以上前)

G10 M41 M43 HFS21 とさんざん迷ったすえ、M43を購入しました。
評判どおり画質は期待以上でした。
HG21もフルHDでしたが、黒潰れが多くて不満足だったので大きな進化です。
室内のノイズもなくなったので、静止画も非常にキレイです。
明るく写るので、ストロボがいらないですね。
ということで静止画も思ったよりキレイでした。
高画素=高画質ってわけではないですね。
ダイナミックレンジが重要だということが、このビデオカメラを買ってよくわかりました。
皆さんのおかげです。

書込番号:12877652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

G10 欲しいです

2011/03/22 20:17(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

待ち望んでいた、G10のサンプル映像が上がってきましたね。
新ユーザーさん方のこれからのサンプル映像や切り出し画に期待したいと思います!

http://www.youtube.com/watch?v=7mIoep5Qn0s


自分はS10ユーザーなのですが、本当にG10への買い替えをしたくなってきました。

サンプル映像を見て思うのは、やはり野外で撮った映像でも、S10だと完全に空とか建物の白色部分が飛んでしまうのが、G10だと白が飛ばない点です。
S10だと白飛びを回避するために、露出を−にする必要がありましたが、G10だと安心して野外撮影ができそうです。

あと、ビデオサロンの3月号を見ましたが、海辺の夜景の画とか、息をのむほど美しいです。
HD CMOS PRO 素晴らしいと思います。
(業務機のXF100との比較画がありましたが、むしろG10のほうがノイズに関しては抑えられていて、素晴らしい暗所性能だと感心してしまいました。)

G10 やはり欲しいです。

書込番号:12810178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2011/03/23 13:12(1年以上前)

そこまで魅力に感じられてるなら、考えるのはもはや金策だけじゃないですか?

M41や他社機種との価格差を考えると、そこまでの画質の違いがあるかと躊躇するのは理解できます。このクラスになると買っちゃえば画質に関してはどの機種でもある程度満足しちゃうんだと思います。
となると単純に広角が広いCX700とかの方が良い気もしますよね。5.1chとか。

しかし、操作性の面では決定的な差があります。

他の機種はマニュアル操作自体あまりしないものと考えてると思います。スチールで言うとコンデジですね。基本的にカメラ任せ。
誰でも簡単に撮れるけど、凝った撮り方はご勘弁、と。

本機はカスタムボタンや露出補正専用のダイヤルもあります。液晶が大きいのでタッチパネルも使い易い。
一度これに慣れてしまったら他の機種が不便に感じるのは間違いないと思います。

あと、どうでも良い事かもしれませんが、ボディの質感。
持ってて愛着が沸きます。正直、他の機種はオモチャに見えます。

これから小学校の入学式を迎えるのですが、G10を持ってる人がいたら「やるな」と思いますね。

書込番号:12813068

ナイスクチコミ!5


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/03/23 19:34(1年以上前)

あけぞうさん  返信ありがとうございます。

>そこまで魅力に感じられてるなら、考えるのはもはや金策だけじゃ

まさにその通りです。一番難しいのがその問題です。(笑)しかし、もはや、その点をクリアーして無事購入まで持って行きたいと思います。

>一度これに慣れてしまったら他の機種が不便に感じるのは間違いない

そうですね。しかし、やはり業務機レベルの実力を持つこのカメラは一番の魅力ですね。

>どうでも良い事かもしれませんが、ボディの質感。持ってて愛着が沸きます。正直、他の機種はオモチャに見えます。

いえいえ、デザイン性も性能の一つだと考えたいですよね。私も同感です。多少大きくとも、実力主義のこのカメラの場合は、質感も重要な要素だと自分も思います。
しかも、雑誌とかでも、多少大きくても、逆に手になじむような感じで、そのあたりも高評価になっている点が見逃せませんね。
自分もS10を買った時、周りの友人とか「大きいカメラだな」とか言いましたが、自分的には、しっくりと手になじむ感がありました。きっとG10も同様にしっくりとくるんだと思います。


強力な後押しを頂き、本当に欲しいです。いよいよ、購入へのカウントダウンを始めたいと思います。




書込番号:12814042

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/03/24 13:44(1年以上前)

あけぞうさん  

レビューを拝見しましたが、本機種はオート開閉扉がないので、保護フィルターを使用しているとのことですが、保護フィルターを取りつけた状態でレンズフードは取りつけ可能なのでしょうか。それとも、いずれか一方の取りつけになるのでしょうか?

自分は、開閉扉のあるS10なので、このようなタイプは様子が分からず、お尋ねしたいと思います。

書込番号:12816803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2011/03/25 05:41(1年以上前)

レスポンスが付かないので僕から・・・・、
> 保護フィルターを取りつけた状態でレンズフードは取りつけ可能なのでしょうか。
> それとも、いずれか一方の取りつけになるのでしょうか?
G10に手持ちの(古い58mmプロテクター)を着けてフードの脱着を試みました、
なんの障害もなく両方使用可能です。
但し、純正のレンズキャップを取り付けたままでのフード脱着は不可です。
また、フードの逆付けは出来ませんでした。

書込番号:12819466

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/03/25 07:56(1年以上前)

道東ネイチャーさん 返信ありがとうございます。

>なんの障害もなく両方使用可能です

分かりました。安心しました。純正のレンズキャップがついていることも嬉しいですね。
親切に教えて頂き、感謝致します。

書込番号:12819610

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/03/25 22:13(1年以上前)

本日、ケーズデンキにて無事、G10を購入しました。
本体価格+5年間保証合わせて、127,000円でした。

価格コムの最安値+5年保証の金額とおおよそ同額にて購入しました。
地元の家電にてこの金額で買えると思っていなかったので、嬉しかったです。

購入の後押しをして下さった方々、いろいろとありがとうございました。

書込番号:12821812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2011/03/26 04:52(1年以上前)

映像派さんお早うございます、
> 本体価格+5年間保証合わせて、127,000円でした。
それは安く買えましたですね、

映像派さん大事に使ってゆこうではありませんか・・
僕が手に入れた小物は、
バッテリー[BP-827D]、バッテリーチャージャー[CG-110]、ソフトケース[VSC-50]、
ソフトキャリングケース[SC-2000]
そして未納品は、ワイヤレスマイクロホン[WM-V1]とND4XLフィルターPROTECTフィルターです、
ワイコンテレコンそしてビデオフラッシュライトも欲しいんですがね、
物欲は尽きませんです。 

書込番号:12822823

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1393件 G10で撮る 

2011/03/27 00:48(1年以上前)

道東ネイチャーさん コメントありがとうございます。

>大事に使ってゆこうではありませんか・・

本当にそうですね。業務機並みの性能を持った民生ビデオカメラを・・と以前から求めていましたが、やっとそのような納得できるだけのカメラを手に入れた感があります。

後は、猫に小判にならないように、しっかりと腕を磨いていかなければと自分自身思う次第です。

>物欲は尽きません

いえいえ、右に同じです。お互いにG10ユーザーとして頑張りましょう!!

書込番号:12826321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2011/03/22 19:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:82件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

レビューにも上げましたが、追加します。

http://www.youtube.com/watch?v=-la8xBeSCUs

天気の悪い午後でかなり暗い室内です。
白飛びや黒潰れの具合が確認できると思います。
窓の外はかなりの明暗差で真っ白になって良いと思いますが、わずかながら木々の色が確認できています。

パワードISオン状態で手持ち撮影です。
途中で露出変更、AFからMFに切り変えてピント調整、全て左手だけでやってます。

画面を固定するのに神経を使いましたが、それでもこれだけのことが三脚を使わずに出来れば上等ではないかと思います。

書込番号:12809968

ナイスクチコミ!0


返信する
映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/03/22 20:24(1年以上前)

あけぞうさん はじめまして。

貴重なサンプルをアップ頂き、ありがとうございます。
自分もこの機種の購入を検討しています。

自分はS10ユーザーですが、S10だと完全に黒くつぶれてしまうであろう所も、さすがG10では描写しているなあ、と感じます。
業務機用のCMOSの威力は素晴らしいですね。

書込番号:12810205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/23 08:36(1年以上前)

取り敢えず何か適当に撮ってみましたが、私には使いこなす能力が備わっていないかも知れません…(x_x)

http://www.youtube.com/watch?v=iYr7NBeu1kc

(途中、デジタルズームが混じっちゃってます)

書込番号:12812348

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/03/23 09:01(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん ご購入おめでとうございます。

うらやましい限りです。

ところで、本機種のユーザーの方々より、「ズーム速度が遅い」との指摘がされているようですが、ナイトハルト・ミュラーさんのご感想としては、その点に関してはいかがでしょうか?

いくつかのサンプルでのズーミングを見た限りでは、さほど遅いとも思えないような気がしますが。

その点、また教えて頂ければと思います。

スレ主さん、スレお借りして失礼しました。

書込番号:12812405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/23 10:47(1年以上前)

映像派 さん

ありがとうございます。

>「ズーム 速度が遅い」との指摘がされている
>ようですが

初キヤノン機なので従来機種との比較が出来ないのと、以前所有していたビデオカメラらしいビデオカメラはソニーのCX370V位なので、そちらとのうろ覚えな比較になりますが…

言われてみると、若干遅いかなと言う気がします。

書込番号:12812676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2011/03/23 12:27(1年以上前)

>ナイトハルト・ミュラーさん 

とりあえず撮ってみるにしては凄い画ですね。
自然豊かな環境で羨ましいです。

私はそれこそ「とりあえず撮ってみた」画なのですが、条件的にはカメラの能力が問われる状況だと思います。
今回は画質より露出変更やMFしながら撮るということに重点を置きました。


>映像派さん 

コメントどうもです。
正直、解像度や発色具合は同クラスになると見比べても違いはあまり分からないんじゃないかと思いますが、ダイナミックレンジは比較的違いが大きいんじゃないかと思います。
本機は白い空での微妙な雲の感じや、白い花なんかでもよく表現できてると感じます。
これからの桜の季節が楽しみです。

ズームスピードはちょっと遅いな、という程度で通常は不便しないと思います。
が、「あっ」と思って急いでワイドにしたい時なんかにはちょっともどかしさを感じる恐れはあります。
まぁ、このカメラの評価を落とすほどのものではありませんよ。

書込番号:12812921

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/03/23 20:37(1年以上前)

スレ主さん

サンプル映像拝見しましたが、もし同じ状況をS10で撮ったら、完全に窓の外は白く飛びまくり、流し台やその下の部分、食器類あたりは黒くつぶれるような感じになってしまっていると思います。
ダイナミックレンジに関しては、評判通りの優秀なものがありますよね。
ペットボトルやガラス器の質感とかも良く表現されているのではないでしょうか。

それとパワードISの威力も素晴らしいと思います。
自分もよく出先で三脚が使えず、どうしても手持ちでテレ側撮影することがありましたが、後から見ても、「これじゃ使えない!」となってしまうことが多々ありましたが、パワードISオンでかなりの部分までの手持ち撮影できると思います。

昔と違って手ぶれ補正も技術革新してますね。


ナイトハルト・ミュラーさん 返信頂き、ありがとうございます。

開始10秒くらいのところで、グッとズームアップされていますが、結構のズーム速度が出ていますよね。これくらいなら、実用上問題ないと思いました。


拝見したサンプル映像ですが、やはり鳥の羽根の白い部分、雪の白さ等、民生カメラにありがちな白く飛んでしまう状況に陥ることもなく表現されていると思います。

我がS10だと木の枝がのっぺらな感じに映るんですが、G10は立体感豊かに美しく表現されていると思います。やはりすごいです。

暗所性能も素晴らしいです。ソニーのRX、CXシリーズのカメラは、裏面CMOSのおかげで美しい暗所撮影ができますが、今度のキヤノンのCMOSは正真正銘のセル単位の光量性能で描いて、業務機の性能が家庭用のカメラで楽しめるわけですから、「こんどのG10は名器となり得る」、という巷の前評判通りかもしれませんね。


書込番号:12814281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/24 05:39(1年以上前)

あけぞうさん

>自然豊かな環境で羨ましいです。

リスに関して言えば車で40〜50分移動しなければならないのですけどね。
でも、北海道なので、少し街から離れると色々巡り会えるチャンスは多いのでしょうか。


映像派さん

>これくらいなら、実用上問題ないと思いました。

そうですね。
私も言われなければ比べて見たりもしなかったかもしれません。

書込番号:12815814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いきなり初期不良

2011/03/22 12:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:2件

ネットショッピングで予約してましたので、3月18日に納品されました。忙しくてカメラを触ることができず、今日始めて試し撮りを1時間ほどしてきました。何か調子が悪いんです-----。急にオートアイリスが働かなくなりました。
復旧するには電源のON、OFFを繰り返さなければなりません。
とりあえずCANONのサポートに電話してみるとやはり「初期不良」だと言われ、今購入店に交換を申し込んだところです。
24日に小学校の卒業式のビデオ撮影を頼まれているのに最悪です。まあマニュアル露出で対応はできるんですけど。えらいものに当たりました。(>_<)

書込番号:12808792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2011/03/22 14:44(1年以上前)

スレ主さん今日は、
とてもお気の毒ですね、
然し気を取り直して良い製品と交換して貰ってください、

卒業式には間に合いましたでしょうか?。

書込番号:12809147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

残数1

2011/03/19 13:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

札幌のヨドバシカメラでは、在庫が残り一つの様です。
149800円とお高いですが。

書込番号:12795743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/19 17:26(1年以上前)

皆、そういいますw

書込番号:12796476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2011/03/20 00:22(1年以上前)

私は発売1週間前にネット予約しましたが、既に売り切れで、メーカーの初回出荷分は在庫無く、2次出荷(3月下旬頃)になるって言われましたよ。
2店で同じ事を言われ、3店目で購入できました。

生産自体が少ないのでしょうが、量販店も大量入荷させる機種じゃないと思います。
最後の1台ってのは嘘じゃないかも。

書込番号:12798101

ナイスクチコミ!1


KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/21 21:20(1年以上前)

という事は、値段もあまり下がっていかないのでしょうかね。

書込番号:12806482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件

2011/03/21 21:29(1年以上前)

>値段もあまり下がっていかないのでしょうかね

震災の影響で流通量も少ないとの事でしたね。
状況が落ち着いて、ある程度行き渡るまではなかなか下がらないのかも。
どうしても早めに欲しい人は高値でも買ってしまうでしょうし。

書込番号:12806532

ナイスクチコミ!0


masa0406さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/23 23:07(1年以上前)

キヤノンから直接聞きましたが、もともと上位機種で生産数も少なく、今回の地震の影響で予想以上に流通が回っていないそうです。

在庫があるお店を見つけたら、ヒラ社員ではなく売り場を仕切っているフロア長や副店長、店長など(値段の決定権のある方々)と直接交渉しましょう、話が早く済みますしポイント制のお店は値段を下げれない代わりにポイントを進呈してくれたりします。

さらにはYなどではLABIカードといわれているクレジットカードに加入するとポイントアップや値段を下げるといったこともしてくれたりします。
注意:底値を聞いて最低価格を確認してから、LABIカードに加入したらいくらになりますか?と聞きましょう。

M31の前モデルを持っていますがこの機種がとても気になっています。

書込番号:12815035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタルズームの感触は?

2011/03/18 20:24(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

販売が始まりました。
これから実機の印象などの評価が数多く書き込まれると思います。
私も注目はしていたのですが、焦点距離(35mm換算)約30.4-304mmではあまりに短か過ぎます。

テレコンもありますが、ワイド側が弱くなってしまい、このカメラの利点が無くなってしまうと思います。
それで、デジタルズームを使用したときの感触を 是非 お伺いしたいです。
450mm(35mm換算)前後まではどうしても欲しいので、コメント頂ければたいへんありがたいです。
たいへんな時で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:12793245

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/03/18 21:07(1年以上前)

HF M41にして、
Panaワンタッチワイコンを必要に応じて脱着、ではダメですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=12772244/

書込番号:12793402

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

2011/03/18 22:51(1年以上前)

グライテルさん  早速のご返信ありがとうございます。

ご提案は、HF G10でなくHF M41を使うことでテレ側を補い、ワイド側にワンタッチワイコンを使ってはどうか
ということでしょうか?
HF M41とHF G10の画質に差がなければそうしたいと思いますが・・・

書込番号:12793884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/03/18 23:13(1年以上前)

です。
CX500でワンタッチワイコンを使っていましたが、
広角も望遠も、という欲張りな私には魅力的なシステムだったので。
「軽量なワンタッチテレコン」は物理的に困難だと思いますし、
他社製テレコンを使うとワイド側はケラレが発生したりしますしね。

G10、
まだ詳細を確認していませんが、
設定が更に多岐にわたり、
レンズによる解像力向上等が期待できますが、
HF M41/43は同じセンサを使っていますし、
フィルタ径の大型化により
純正ワイコンは更に大型化してPanaワンタッチワイコンは恐らく使用不可、
テレコンは軽いけど倍率低下(330→273g、1.7→1.5倍)、
と、
本体価格を考慮したり、システム全体としてみた時に、
破格値のHF M41の方が魅力的ではないか、と考えています。

前回レンタルして試用した際に、
デジタルズームは試す余裕がなかったのでなんとも、ですが、
記録画素数を下回る有効画素数におけるデジタルズームは、
他社を含む今までの他機の傾向からするとあまり使いたくないですね。

まぁ、
もともと記録画素数を下回る有効画素数の機種でも、
明るい場面ではそこそこの画が撮れますし、
実効解像力は100万画素程度ですし、iAズーム等と同等の技術があれば、
デジタルx1.4程度まではそこそこ使える?、を期待していますが。

書込番号:12794004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2011/03/19 22:55(1年以上前)

デジタル×1.4(35mm換算で約430mmぐらい?)まではあまり違和感なく使えます。

それを超えると荒さが目立ってあまり使えません。
200倍になるとピンぼけ映像みたいで全く使えない。意味なしと言っていいです。

書込番号:12797729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/20 00:27(1年以上前)

横スレ御免です。

19日(土)に店頭にてG10少し触りました。(がっつり触る時間が無かったので、明日いじり倒してきます。)
そのとき気が付いたことが一点・・・。
なぜか、M41よりもズームのスピードが遅かった・・・。あまりのショックにボー然としてしまい、設定などは確認していませんが・・・。
cx700と比べても明らかに遅い・・・。S21はAF・ズームスピード自慢だったのに・・・。

夢であってほしいので明日もう一度しっかり触ってきます。仕事そっちのけにしてでも・・・

ちなみに・・・
その他、操作系・各種マニアックな機能等は良好なようです。

書込番号:12798113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2011/03/20 00:43(1年以上前)

>決めるのはあなたです!!さん 

ズーム確かに遅いです。
3段階で可変できるのですが、ハイでも遅い。
ローに設定する人なんていないと思います。

あと、ズームの始まりと終わりをゆっくりにする事が出来るのですが、
(いきなりピタっと止まったりせず、自然なズーミングが可能)
スピード自体が遅いのでこれもあまり意味なしです。

書込番号:12798176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/20 01:09(1年以上前)

>あけぞうさん
ありがとうございます。(^^

やはり・・・。実用でどうか?を考えるとわからないので、明日その3段階も含めて確認してきます。

スレ主様、横スレ失礼しました。

書込番号:12798248

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

2011/03/20 04:27(1年以上前)

あけぞうさん
> デジタル×1.4(35mm換算で約430mmぐらい?)まではあまり違和感なく使えます。
の情報ありがとうございます。テレコン TL-H58も所有するのでなんとか用途に耐えそうです。

決めるのはあなたです!!さん
> なぜか、M41よりもズームのスピードが遅かった・・・。
相当遅くても多分私の用途には使えると思います。
一応気になりますので、実機を触ってから購入使用と思います。
> 明日いじり倒してきます。
是非こちらのレポートもよろしくお願い致します。

まずはどちら様もありがとうございました。

書込番号:12798529

ナイスクチコミ!0


スレ主 skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

2011/03/20 04:53(1年以上前)

決めるのはあなたです!!さん
すみません!追伸になります。
グライテルさんよりご提案いただいたHF M41との比較についてもお気づきの点がありましたら
コメントをお願いしたいです。私の近くのカメラ店にはまだHF G10の展示はないものですから。

ビデオはほとんどオートフォーカス、P(プログラムモード)での使用です。
ただ明るい場所とはいえない体育館での撮影がメインです。
HF S21でシャープ+1にしたりするとざらざらの画になってしまうような撮影環境です。

あわせてお願いできればと思います。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12798538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2011/03/20 07:08(1年以上前)

実は昨日手に入れました、
ビデオカメラは初めてですが、デジタル一眼レフで望遠系を使っていますので
僕も興味をそそられてデジタルテレコン「2.0×」を設定してみました、
とても画質が好ましいです、例えば70-200mmにEF×2を着けたより良かった感じです、
僕が常用しそうです、結論「お薦め」です、
デジタルズームのメニューの中に「40X」「200X」「デジタルテレコン」が選べます、
「40X」と「200X」を試してみました、
使い方としては光学ズームが限度に来てから、デジタルズームに切り替わるので
違和感なく使えます、確かに手持ちで近景を「200X」にすれば???です、
このカメラは暗所に強い、及びレンズの性能で僕は選びました、
HF M41は残念ながら高コントラストの場合はフリンジを確認しましたので
此方を選択いたしました、
本日はホールのステージを初撮りいたします。

スレ主さんには本機をお勧めいたします。

書込番号:12798658

ナイスクチコミ!3


スレ主 skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

2011/03/20 08:54(1年以上前)

道東ネイチャーさん
後押しになるコメントありがとうございます。
特にデジタル一眼を使用されてるとのことで共感しやすいです。
一眼レフの写真から比べるとビデオの画像はなんだか頼りない感じがしましたし、ホワイトバランスやノイズ
の面では一眼ムービーに及ばないとということで民生用のビデオカメラにはあきらめのようなものを抱き始め
ておりました。

この先も不満のある映像に我慢し続けるのはつらいので、業務用のビデオか、EOSムービーか、と思案してい
たところへ「作品」という言葉をつかって売り出すHF G10が登場してきました。
通常、複数台使用して撮影するので、業務用のビデオは経費的に無理。
EOSムービーは操作性の面で難しいし、複数台をコントロールするのは無理。
また、もし代わりに撮影してあげようという人が居合わせても、どちらも難しいと思ってました。

ちょっと期待し過ぎかもしれませんが、近いうちに買ってしまう気がします。
引き続き、コメントをよろしくお願いいたします。

書込番号:12798823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/21 15:46(1年以上前)

道東ネイチャーさんが詳しく書かれているので、必要ないかもしれませんが一応・・・

デジタルズームに関しては、仰るとおり、デジタルワイコンは良好でした。
光学ズームに関して、可変ズーム(3段?)や更に細かく一定速ズーム(16段)があり、正に【作品撮り】を
考えている方には、嬉しい?細かく設定ができるようです。(^^

[ズームが遅い問題]ですが、やっぱり遅いです。比べると、ですが。
(個人的に、[ズームが遅い]=[AFが遅い]と思っていたので、それを心配しましたが、AFは速く良好で安心しました。)

いじり倒すと豪語しましたが、実際はなかなか触れませんでした。(電池&懐中電灯&ラジオどこですか?の方が多くて・・・)

暗所性能に関してはM41で実証済みですが、G10の[暗いところを見たままの暗さで撮れる]が思いのほか良かったです。
作品撮りまでは、興味ない私ですが、これにはちょっとそそられました。(^^

暗所性能実験をTM750とM41しました。参考までに・・・

(同条件下の32型モニターを使い両機ともAUTOにて)
商品陳列棚の下の空箱などを入れてある、かなり暗いスペースを両機で撮りました。

TM750:構えている手を極力動かさず、手ブレしないようにがんばれば、徐々に画像が綺麗になってくる感じ。
   動かすと、スローモーションのような錯覚と、ノイズが出る。

M41:明るく(逆に明るすぎる?)、ノイズもほとんど無く、動かしてもちゃんとAFがバリバリ効いてる。
   細かくよく見ると、動かした時に影の暗い部分等に、僅かなノイズが出る感じです。

興味がある方は、定員さんに言って、無理やりやってもらいましょう。(^^

書込番号:12804900

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/03/21 17:02(1年以上前)

スレ主さん 横からすみません。

あけぞうさん

レビューも拝見しました。G10ご購入おめでとうございます。
自分もこの機種の購入を検討しており、大変参考になります。

レビュー欄にG10の動画データをアップされたようですが、残念ながら、自分のPCにてうまく再生されません。
もし可能でしたら、YouTube のほうにも同動画アップして頂くと助かります。

書込番号:12805212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/21 20:17(1年以上前)

少しは探されては如何でしょうか?

書込番号:12806178

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/03/21 22:26(1年以上前)

>少しは探されては如何でしょうか?

私のことでしょうか?

お言葉を返すようですが、G10に関しては、その購入にあたり、自分なりに YouTubeのサンプル映像、「ビデオサロン」の電子版3月号、4月号に掲載のG10、業務機のXF100やXA10との比較切り出し画、同ビデオサロンのサンプル映像等、また同じHD CMOS PRO搭載のM41、43のサンプル画等、自分なりに現状入手し得る映像や切り出し画、比較画等を検討しているつもりです。
それでも、やはり実機のお持ちの方のアップされたサンプル画に関しては貴重なものになるでしょうから、お願いしたいと思った次第です。

多くの方々(特により良いビデオカメラ映像を求める方)にとって、発売まもないG10の映像や切り出しのサンプル画はひじょうに興味深いものがあろうかと思いますし、また私もそれを求める一人なので、是非アップをお願いしたいと思い、書き込みさせて頂いたわけです。

私も、もしG10購入のアカツキには、できる限りのサンプル映像や切り出し画を上げさせて頂き、本機購入を検討している方のためになりたいと考えております。

書込番号:12806906

ナイスクチコミ!3


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/03/21 22:29(1年以上前)

スレ主さん、横から入り込み、またスレを汚してしまいまして、大変失礼しました。
お許し下さい。

書込番号:12806925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/22 01:52(1年以上前)

ここまで頑張りましたとか、いらんし。
少なくとも要求時にはYoutubeにあったからw

書込番号:12807815

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/03/22 07:26(1年以上前)

あ、本当だ。YouTubeに上がっていましたね。
確認不足でした。

大変御親切に教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:12808148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/22 07:43(1年以上前)

私は構いません。

しかし、レビュアーさんには失礼かと。
特にあなたは自分は真っ当なレビュアーですなんて豪語してんだから。

書込番号:12808173

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/03/22 08:03(1年以上前)

>特にあなたは自分は真っ当なレビュアーですなんて豪語

いえいえ、そんなつもりはありません。

これから、もしG10を購入した場合は、参考にできるようなサンプルをできるだけアップできるように努力したいと思っているだけです。
自分は、真っ当なレビューなどと言ってもらえるほどのものは何も持ち合わせてはいませんので。
何か、cypherunknownさんのご機嫌を大変損ねてしまうようなことになってしまい、すいません。
スレ主さん、重ねてスレを汚してしまい、すみません。

書込番号:12808203

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF G10
CANON

iVIS HF G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月17日

iVIS HF G10をお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング