iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

2011年 3月17日 発売

iVIS HF G10

HD CMOS PROセンサー/8枚羽根虹彩絞り採用した光学10倍ズームレンズ/ネイティブ24P記録を備えたフルハイビジョンビデオカメラ(32GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:545g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF G10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF G10 の後に発売された製品iVIS HF G10とiVIS HF G20を比較する

iVIS HF G20

iVIS HF G20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月15日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:575g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月17日

  • iVIS HF G10の価格比較
  • iVIS HF G10のスペック・仕様
  • iVIS HF G10の純正オプション
  • iVIS HF G10のレビュー
  • iVIS HF G10のクチコミ
  • iVIS HF G10の画像・動画
  • iVIS HF G10のピックアップリスト
  • iVIS HF G10のオークション

iVIS HF G10 のクチコミ掲示板

(3457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

イベントなどで活躍してくれます

2013/08/20 06:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 Mr441326さん
クチコミ投稿数:37件 iVIS HF G10の満足度5



ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

日々の家族のふれあいを撮影しています

2013/08/01 13:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 Mr441326さん
クチコミ投稿数:37件 iVIS HF G10の満足度5

先日近所のカブト虫ふれあいドームに行ってきた時の動画です。
EDIUSneo3で編集してアップロードしています。
この時のビデオカメラの設定はフルオートです。

http://youtu.be/YyEBBcBheeI

書込番号:16425362

ナイスクチコミ!4


返信する
映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/08/01 15:10(1年以上前)

幸せいっぱいのご家族の動画、拝見しました。
真に微笑ましいです。

フルオートとのことですが、ホワイトバランスを「太陽光」に設定して撮るのも良いかと思います。
どちらの色合いが好みかは、実際に試してみて選択なされば良いかと思いますが・・・。

書込番号:16425584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr441326さん
クチコミ投稿数:37件 iVIS HF G10の満足度5

2013/08/02 21:53(1年以上前)

なるほど。そういう方法もありましたか!
今度機会があったら試して見ます!ありがとうございます!

書込番号:16430075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/08/02 22:05(1年以上前)

こんにちは。


ご家族のふれあい動画、いいですね。
「ナイス」を押させて頂きました。^^/


良い思い出になると思います♪


これからも撮影&編集がんばってください!

書込番号:16430131

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr441326さん
クチコミ投稿数:37件 iVIS HF G10の満足度5

2013/08/03 05:26(1年以上前)

ありがとうございます!こらからもご指導よろしくお願いします!

書込番号:16430936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

videobrowserで再生できない

2013/07/14 21:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 mo-pa-さん
クチコミ投稿数:60件

この間まで問題なく使えていたこのソフトが今日久しぶりに立ち上げてみたら再生が出来なくなっていました。
さらに、今日取り込んだ物は全て上下反転されてライブラリに表示されていました。(これも再生できません)
アップデートしてもアンインストールしてもシステムの復元の一番古いやつにしても変わりませんでした。
どうかアドバイスをお願いします。

書込番号:16365826

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mo-pa-さん
クチコミ投稿数:60件

2013/07/14 22:49(1年以上前)

先月インストールしたコーデックを削除したら直りました。

書込番号:16366084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/07/20 03:04(1年以上前)

スレ主さん今日は、
> この間まで問題なく使えていたこのソフトが・・・・・
回復して良かったですね
実は半月ほど前にEDIUS6.5が立ち上がらなくなりました、
やむを得ずアンインストールして再度インストールしましたが
突然のことで顔面蒼白は大袈裟ですが、困っちゃいました、

お互い良かったですね。

書込番号:16384209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 FUZZ FUZZさん
クチコミ投稿数:4件

価格.comを参考にして半年ほど前にiVIS HFG10を購入し、何度か撮影してみました。
私の撮影用途は小規模ライブハウスでのバンド撮影のみで、昼間や外での撮影は経験したことがありません。
HFG10の前はパナソニックNV-GS500を数年使用していました。
http://kakaku.com/item/20201010252/spec/#tab

HFG10の撮影方法については、設定はオートモード、画質はFXP又はMXPです。
自分達の演奏をスタッフに撮影してもらったり、自分が仲間のバンドを撮影したりなのですが、
以前使用していたNV-GS500と比較するとどうも画像が粗く、緻密さが足りないのです。
撮影場所の暗さやカメラの位置、オートでの撮影など、条件に大きな違いはないはずなのですが・・・。
(派手な照明など少なめの、どちらかというと暗めの小規模なライブハウスでの撮影です)

HFG10は上級者向けで、色々と設定に拘れるカメラであるということは購入前から認識していたのですが、
「オートで、ただ撮るだけ」でもそれなりの画質で撮影できるかなと期待しておりました。
オートで何回か撮影してイマイチ感を感じたので、前回はシネマモードも試してみたのですが、
更に粗い画質になってしまいました。

ライブを見ながら、手持ちでの撮影なので、マニュアルでフォーカスリングを触ったり
手動でピントを合わせながらの撮影は不可能だと思いますし、オート撮影以外経験がありません。

比較的評判の良いHFG10の画質が、素人が適当に撮っていただけのNV-GS500の画質に劣るとは考えにくいので、
何か大きな設定ミスや勘違いがあるのでは?と思い、質問させていただこうと思いました。

撮影したデータはnero9 vision essentialsでチャプター設定してDVDにしていますが、
焼いたDVDを仲間内で見ていても、「・・・?これ新しいビデオで撮ったんだよね?」など、微妙な反応で・・・。

次の撮影機会の参考にしたいので、アドバイスお願いします。

書込番号:16260197

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/06/16 22:09(1年以上前)

機種は違いますが、考え方は同様なので参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001946/SortID=14418341/

こちらも参考まで。
http://www.genkosha.com/vs/report/entry/11_ivis_hf_g10_perfect_book.html

書込番号:16261733

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/16 23:12(1年以上前)

キヤノン機でのステージ撮影でボケ気味になるのは、フォーカスが合っていない可能性があります。
オートフォーカスで撮るなら仕様として諦めるか、マニュアルフォーカスで撮るか。
あと、AGCリミットは18db以上は上げないこと。

書込番号:16262115

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2013/06/16 23:37(1年以上前)

>以前使用していたNV-GS500と比較するとどうも画像が粗く、緻密さが足りない のです。

2〜3以上の不適切な条件が重複していると思います。
特にPC取込みからDVD作成に至るところで。

なお、以前と同じようにやってダメだとすると、それは根本的な質の問題である可能性と共に、規格が違うものを以前と同じようにやること自体がダメという条件の問題もあるわけですし、以前と同じようにやってるつもりで、実際には不適切な差異があるのかもしれません。


また、規格そのものではないけれども、規格に関連した違いもあります。臆測ですが、非ハイビジョンのお手持ちの機種の例えば輪郭強調が、同じく非ハイビジョンのDVDに対して適切な仕様であって、「DVDとして美味しくない」周波数帯域での輪郭強調であったならば、パッと見た感じの【解像「感」】は「DVDとして」は不充分になると思います。


また、フルオートではなく、せめてゲインアップ制限しただけのプログラムモードにするほうが良いと思います。
フルオートのデフォルトでノイズが少ない条件になっている機種があるのは基本的にSONYのみです。


あと、G10に詳しい方に確認したいのですが、デフォルトでは「オートスロー:O
N」になているのでしょうか?


過去十年以上に渡って「画像が粗い」の正体が「1/30秒スローシャッターによる過度の動体ボケ」であったことはレアケースでは無かったので。
(1/30秒オートスローを廃止できたSONYのXR500/520登場前後で質問登場件数が変わるほどの、もう古典的なケースの一つですが)

書込番号:16262232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/06/16 23:48(1年以上前)

GS500なつかしすぎ!

さすがにGS500にG10が負けるとかあり得ないわけで。
まずはG10からHDMIでテレビに直結してみましょう。
その時点でGS500に劣ると思ったら間違いなくG10が故障していますので
修理に出してください。

>nero9 vision essentialsでチャプター設定してDVD

これが原因じゃないの。AVCHD→DVD化はソフトによって
うまい、へたがある。
ビデオサロンのバックナンバーで比較してたなあ、確か。

>マニュアルでフォーカスリングを触ったり
>手動でピントを合わせながらの撮影は不可能だと思います

いや、そんなことはない。撮りたいものを「タッチ」すればロックオンされるし、
G10のフォーカスリングは「だいたいの場所を教えて手を離すとあとは自動」という
使い方ができる。
が、これはまだ先の話でしょう。

もし故障していないようならば、
ライブの前に自宅の玄関とかで練習するのが一番いいと思う。

書込番号:16262276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/06/17 00:17(1年以上前)

オートスローシャッターはデフォルトONだけど
「鍾乳洞見学」レベルでないとONにならない。

あとビデオサロン5月号だった。残念もう書店には無い。
ま、いい機会だからDVD卒業しましょうや。

誰かnero9インストールして検証してあげなよ。
私は、遠慮しときます。

書込番号:16262380

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/17 00:39(1年以上前)

DVDにする前からボケ気味って言ってるんじゃないの。
撮った状態から解像力がないってことでは。

今回に限らず、この話はよく出るよね。
撮影方法にもよるけど、根本的に本体の仕様だよね。
207万画素だし、オートフォーカス甘いし、低照度で絞り解放になるし。
悪条件が重なっている。
設定で多少は変わるかもしれないが、根本的解決は難しいと思うよ。
とりあえずマニュアルフォーカスで撮るしかないと思うよ。


書込番号:16262440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/06/17 00:50(1年以上前)

「NV-GS500と比較するとどうも画像が粗く、緻密さが足りない」

NV-GS500
NV-GS500
NV-GS500
NV-GS500

書込番号:16262468

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/17 00:56(1年以上前)

3板200万画素だよ。
いい勝負だよ。
解像力だけなら分からんよ。

書込番号:16262481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/17 01:03(1年以上前)

3板の1280x960といい勝負だと思う。
それぐらい低照度は甘い。

書込番号:16262493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/17 01:28(1年以上前)

訂正 HD 1280x720 です。

書込番号:16262541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2013/06/17 07:27(1年以上前)

NV-GS500って、非ハイビジョンのminiDV規格(記録画素数720*480※約35万画素)なんですが・・・。

> 3板200万画素だよ。 いい勝負だよ。 解像力だけなら分からんよ。

> 3板の1280x960といい勝負だと思う。 それぐらい低照度は甘い。

> 訂正 HD 1280x720 です。

寝言か酔っぱらっていると考えておきますので、あとでマトモなことを書いてあげてください。

スレ主さんとROMのために。

書込番号:16262891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2013/06/17 07:34(1年以上前)

>オートスローシャッターはデフォルトONだけど
>「鍾乳洞見学」レベルでないとONにならない。

ご教示ありがとうございました。

書込番号:16262901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/17 08:25(1年以上前)

それぐらい画が太くて甘いってこと。
それに加えてオートフォーカスが甘いから残念画質になるんだよ。
マニュアルフォーカスで合わせるしか対処法はないよ。
仕様なんだから。
過去の同様な書き込みでも、具体的対応策なんて何一つ出てないですよ。
読み直したらいかがですか。
今まで書き込みでフォーカス以外のアドバイスが出てない以上、これ以外に出るんですかね?

いいかげん、カメラの欠点はしっかり把握してスレに書き込んでいかないと、
スレ主のようにここを読んで買う被害者が増えますよ。
キヤノンマンセーもいいですけど欠点も書いてあげるのも、これから購入する人のためになります。

個人的にはXA20のシネマスタンダードがなかなか良い映像でしたので、XA20ではこの様な事なさそうですね。
G10との基本画質の差がここにありましたね。
G10は解像力を画像処理に頼り切ったカメラですので、状況が悪いと解像力低下になるんですよ。
その下位モデルのM41、M51などは更に酷いもんですよ。

買い替えの余裕があるなら、XA20に乗り換えた方がよさそうです。
これから購入者のレビューが出てくるので参考にされてみてはいかがでしょうか。
カメラを購入するときは、しっかり欠点を把握して購入することが自分に納得できますよ。
購入してから分かると残念な気持ちになりますので。

まずは、メーカにフォーカス調整と、可能であればレンズユニットの交換の依頼してみてください。
メーカーサポートに出す場合は、G10で撮った映像と、他機種で撮った映像を元データのまま添付してください。
メーカーチェックで問題が無くても、再発防止の為、たいがいはレンズユニットを交換してくれます。

あと、オートで撮影よりマニュアルモードで撮影することに慣れましょう。

あれこれやってダメなら、このカメラでは撮影環境が合わなかったと思って乗り換えを検討ですね。


書込番号:16263009

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/17 08:51(1年以上前)

スレ主さん

日中の撮影はどうなんですか?
綺麗に撮れます?

昼間は綺麗に撮れると思うんですが。


書込番号:16263058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/06/17 09:00(1年以上前)

読んでいる限りでは、何となくDVD化の過程で過度の画質劣化が起きているような気がするので
スレ主さんからの返事を待ってみた方が良いのでは?

書込番号:16263080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/17 09:21(1年以上前)

DVD作成の場合は、最初からSD画質で撮らないといけない。
最高画質で撮影して後処理でエンコしても、最初からSDで撮影されたものに勝ることはないという持論はあります。

DVD化で最高画質で撮る裏ワザなんですが、面倒くさいからやらないけど、
フルHDで撮影してPC上でSD画質サイズで再生、そこから縮小された映像キャプチャーすると解像力が確保できる。
そこから、あれこれやってDVD化。
5分ぐらいの映像で試したことがあるけど、なかなかGoodでした。

書込番号:16263133

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/06/18 13:04(1年以上前)

>最高画質で撮影して後処理でエンコしても、最初からSDで撮影されたものに勝ることはないという持論はあります。

これ、賛同します。
高価なエンコーダを使用するなら話は違ってくるかも(?)とは思いますが。
ちなみに、

・カメラ内でSD変換したもの
・MXPをPCでエンコードしたもの(TMPGEnc, Compressor, VideoBrowser 等)

「DVD-Video」にする場合、前者の方が結果良好な印象です。短時間で済みますし。
後者は時間がかかる割に期待するほどの結果が得られないことが多かったり…

スレ主さん
元動画がノイジーであれば、撮影時の設定の見直しを。(AGCリミット等)
元動画は問題なくDVD化の段階で問題が起きるなら、SD変換も試してみてください。

DVDを配布する場合を除き、画質面でもYouTubeで事足りることが多いですけどね。

書込番号:16267321

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUZZ FUZZさん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/22 17:06(1年以上前)

昨夜、都内ライブハウスにて撮影してきました。
皆さんのアドバイスを参考にさせていただきまして、結果としては前回とは全く違う、
密度の濃い、きれいな映像を撮影することができました!

tac tacさん
ガイドブック、早速ダウンロードしました。設定方法など分かりやすく、勉強になりました。
録画モードについては、最高画質のMXPではDVDにできないとのことで、FXPで録画しています。

昼寝ゴロゴロさん
マニュアルフォーカスで、AGCリミットは18dbに設定しました。
結果は非常に満足できるものでした。今後はオート撮影には戻れないと思います。

はなまがりさん
直接アドバイスいただいたのは初めてですが、実はNV-GS500の購入を検討していた時、
はなまがりさん達常連さんの書き込みを読んで決心し、購入に到った経緯があります。
お礼が遅くなりましたが、その節はお世話になりました。
今回はマニュアルに挑戦しましたが、撮りたいものを「タッチ」でピントが合うので
思っていたより簡単で、ライブ会場でも躊躇せず操作することができました。

ありがとう、世界さん、なぜかSDさん
確かに、カメラ本体からPCに動画データを取り込んだ後のmts形式の映像と比べると、
DVD化する前のavi形式も、vob形式も劣化はしていますが、
オート撮影時代の画質と比較すると明らかに質感が良くなりました。
私の場合は、DVD化以前の、撮影方法の問題が大きかったようです。

皆様色々と貴重なアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。

書込番号:16283009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/06/22 17:12(1年以上前)

うまくいったようで良かったですね(^^)。

ゲインリミットとフォーカスの問題だったのですね。
少なくとも自分には参考になりましたので、
経過をご報告いただきありがとうございました。

書込番号:16283026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信26

お気に入りに追加

標準

互換バッテリーについて

2011/05/04 18:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:6件

純正バッテリーが高い!!ということで互換バッテリーを考えているのですが、どなたか、

http://www.amazon.co.jp/%E2%98%86%E2%98%86New%E2%98%86%E2%98%86-%E3%80%90%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3-BP-819-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA-%E3%80%91-%E2%89%AA%E6%AE%8B%E9%87%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E2%89%AB-iVIS-HF-M31-M32/dp/B003BME032/ref=pd_cp_e_0

のような互換バッテリーをHF G10で使用されている方はいらっしゃいますか。是非使用感をうかがいたいのですが。

書込番号:12970224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/04 19:04(1年以上前)

参考までにどうぞ…
http://www.schaft.net/n00bs/2010/06/10230723.html

書込番号:12970340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/04 23:11(1年以上前)

カスタマーレビューにM41で使用できたという書き込みがあった上に物凄く
安かった為、ダメ元で下記商品を注文してみました。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-iVIS-HF10-HF100-HF11%E3%81%AEBP-819%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%AE%8B%E9%87%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E4%BB%98/dp/B004I9179W/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1304517939&sr=8-3

本日注文したばかりなので、使用できたかどうかの書き込みは週明け以降に
なってしまうかもしれませんが。

書込番号:12971598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/06 15:11(1年以上前)

ヤフオクですが

大容量 3400mAhで 2800円で販売されていますね。
こちらは、対応機種にも書いてありますし。

リンク先を貼り付けると投稿不可のようですので・・・
Canon BP-827◆互換大容量バッテリー でご検索ください。


書込番号:12977874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/08 10:28(1年以上前)

書き込みが遅くなって失礼いたしました。

写真部員さん
おお!こういうサイトが見つからなかったんです!ありがとうございます!参考にさせていただきます。

ナイトハルト・ミュラーさん
同士ですね!使用してみたらまたお話お聞かせくださいっ。

うえうえ〜さん
書き込みどうもです!そうなんですよね、ヤフオクで純正バッテリーを探していたら、本体への影響が解らない互換品を見つけてしまった次第ですが、値段が破壊的ですよね。

書込番号:12985519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/08 20:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

[12971598]の書き込みで注文したバッテリーが届きました。
取りあえず、1回充電してG10で使用してみただけですが…

●充電について
カメラ本体での充電は不安だったので、純正充電器「CG-800D」にて充電しま
した。
一応充電可能な様ですが、純正バッテリーと違い充電器の充電完了LEDが点灯
しません。

●G10への取り付け
同じ物を2個入手しましたが、内1個は製造時の精度が悪いのか、取り付け
自体不可でした。
どうも端子部分の溝の深さが適合していない模様。
取りあえず、取り付け可能な個体をセットし電源ONすると、「バッテリーと
通信できません」と表示されます。
それでも電源は入るので「はい」を選んで先に進むと、案の定残量表示はさ
れず、電池マークの所が「?」になります。

●動作時間について
1個は電源が入る所まで確認できたので撮影状態で放置した所、3時間7分
の撮影が可能でした。
何度か充放電を繰り返せば、もう少し伸びるのかも知れませんが。



ちょっと無理してでも純正買っておいた方が良いような気が…

書込番号:12987488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/08 20:49(1年以上前)

残量表示付と書いてあったので期待しましたが
ダメでしたか・・・

書込番号:12987545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/08 21:04(1年以上前)

>残量表示付と書いてあったので

HF11/10/100など、適合機種に記載のある機種ならちゃんと表示してくれるのかも
しれませんが、最新機種だとダメっぽいですね。
もしくは、今回入手した個体の問題なのか…

書込番号:12987628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/09 07:12(1年以上前)

互換バッテリーとバッテリーチャージャーを購入しました。
5月2日夜注文、5月7日到着で、日曜日に子供のミニバスの試合で嫁が使用しました。
まだ一日の使用ですが、iVIS HF G10で残量も問題なく表示されています。

ごめんなさい、残量時間の記憶があいまいです。
BP-827互換:331分(だった気が・・・)
BP-819互換:222分(これは確認しました)

BP-819互換は、ナイトハルト・ミュラーさんと同じみたいですね。
ただ、到着したバッテリーは共にリンクの写真と違うものでした。
バッテリーチャージャーの色もグレーでした。
ですので、私は『当り』だっただけかもしれません。
結構いい加減な気がします。

一応購入した商品のリンクを張りますが、購入は自己責任でお願いいたします。

BP-827互換
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-iVIS-HF21-HF20-HF-S10%E3%81%AEBP-827-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E6%AE%8B%E9%87%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E4%BB%98/dp/B003KM0THO/ref=pd_rhf_shvl_2

BP-819互換
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-iVIS-HF10-HF100-HF11%E3%81%AEBP-819%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%AE%8B%E9%87%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E4%BB%98/dp/B004I9179W/ref=sr_1_4?s=electronics&ie=UTF8&qid=1304890633&sr=1-4

バッテリーチャジャー
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3-RO-BP-819-RO-BP-827%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC/dp/B003M8OP08/ref=sr_1_6?s=electronics&ie=UTF8&qid=1304890458&sr=1-6

書込番号:12989011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/09 21:40(1年以上前)

機種不明

>ただ、到着したバッテリーは共にリンクの写真と違うものでした。

こちらに届いた物も、Amazonの写真とは異なる物でした。
取り付けすら出来なかったり、当たり外れが大きいようですね。

書込番号:12991180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/05/09 22:10(1年以上前)

>こちらに届いた物も、Amazonの写真とは異なる物で
>取り付けすら出来なかったり、当たり外れが大きいよう

非純正のバッテリー購入も考えていたが、とてもじゃないが、恐ろしくて購入は見送ることにした。

何より恐いのは、本体に不具合が生じて使い物にならなくなることだと思う。

『安物買いの銭失い』という先人からのコトワザがそのままま当てはまる悲劇は避けたいと思うw

書込番号:12991327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/05/09 22:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

いつも皆さんのクチコミをご参考にさせていただいてばかりなので少しでも参考になればと思い書き込み致します。

BP-827D互換バッテリー及びバッテリーチャージャーを以下のサイトより購入しました。

http://www.rakuten.co.jp/nlsshopping/(もしご購入される場合は自己責任にてお願いします。発送はスムーズですが納品書は付いてなかったです。)

バッテリーは通信も問題なく残量表示もされました。写真は満充電直後の状態です。本当は321分でしたが撮影もたついて1分減ってしまいました。実際の撮影時間が表示と正確に連動するかまでは確認していませんが純正付属バッテリーよりは勿論長時間の撮影は出来ました。カメラ本体に付けての充電は一晩立っても充電完了できませんでした。正確に覚えている訳では無いですが一晩(10時間位?)で約10%表示から50%表示位までしか充電出来なかったです。大容量なのでしょうがないのでしょうか。
同時購入したチャージャーでは特に気になるほど長時間かかる印象は有りません。

チャージャーはAC100Vでもシガーライターでも充電出来るのでとっても重宝しています。純正バッテリーも充電出来ました。特にシガーライターで充電出来るのは純正では出てないのでありがたかったです。

後はどれ程この状態が続いてくれるかですが今の所価格も考えると買って良かったかと思います。

本音を言えばこの充電池の情報が全然見つからずちょっと不安なのでどなたか問題点など情報いただければと思っております。

書込番号:12991628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2011/05/13 06:04(1年以上前)

風呂出でさん
他の皆さん今日は、

僕もあまりにも値段が安いので試しに買ってみました、
残量表示が働き不具合はありません、
純正のBP-827Dより5mm程長く、
G10に表示される残量も純正が306分、当該製品357分との違いです、
充電器も純正ので使用可能でした。

その後iVIS HF10.HF100.HF11のBP-819が\1280と大変安価に売られていたので
2個買いましたが、内一個は純正の充電器で充電可能なのですが、
もう一個の方は充電が出来ない(カメラで充電状態にすると赤ランプの点滅が早いので中止)、
一度は使用を諦めましたが、当該頻用の充電器が\1180ナノで買いました、
充電が出来ましたが、
販売のサイトに書かれている「残量表示」が働きません、
大事な撮影には使用しない決断をしました、
出先でカメラでの観賞用に使いたいと思っています。

書込番号:13002911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2011/05/13 06:33(1年以上前)

誤=当該頻用の充電器が
正=当該品用の充電器が

読み替えていただくようお願いいたします。

書込番号:13002940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/07/09 16:35(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
もう見ていないかもしれませんが、ありがとうございました。
大変参考になりました。返答が遅くてすみません。

確実性が求められる撮影を考えていますので、
助言通り純正を買いたいと思います。

他の皆さんも書き込み、参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:13233211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/07/10 19:54(1年以上前)

S11用に社外品を購入して使用しています。
本体で充電もできており、問題無く使用できています。
使用感は、純正品と変わりありません。

書込番号:13238451

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/06/15 08:49(1年以上前)

こんにちは。

aniDDさん。

同社販売製品の827互換品(amozonで購入)をG10に使用しましたが、
問題なく使えます。
残量表示もされますよ。

書込番号:16254507

ナイスクチコミ!1


aniDDさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/15 08:57(1年以上前)

opus1さん
ありがとうございます。
827っていったら一番でかいバッテリーですよね?
827をG10につけたら、どのくらい後ろにはみ出しますか?
やっぱり買うなら大容量なものがいいなと思い始めたので、、

書込番号:16254532

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/06/15 10:42(1年以上前)

aniDDさん。

827は一番大きいやつです。

一番小さいやつ(809?)だとスカスカ、819 だとピタリですね。
827だと1/3くらい出るでしょうか。

ファインダーを覗くとほお骨にあたる程度です。
かえって安定すると言ってた方もいましたが。

互換品827でも3時間程度は連続使用できましたので、このあたりは純正品と同等です。

先日、アマゾンで購入したときは827タイプ、2個で4,000円程度でした。

CANON S21 ,M41,G10を所有していますが、いずれも同じ電池ですので、827互換品を6個、購入しました。
いずれも良好です。

書込番号:16254914

ナイスクチコミ!1


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/06/15 10:53(1年以上前)

ちなみに、互換品専用の充電器を同時に購入した方が良いかも知れません。
1000円程度です。
セット販売もあります。

827互換品をCANON M41本体で充電した際、完全には充電できず、エラー表示になっていましたので、それ以来、どの機種でも本体では充電せず、専用充電器で充電しております。

819互換品は、本体でも充電できましたが、こちらも専用充電器(同じ物)で充電しております。

一応の保険的な意味も含めてはいますが。

書込番号:16254961

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/06/15 10:59(1年以上前)

amazonの互換バッテリー良いですよね。
819互換をM43で使っています。
あと安い中華製バッテリーチャージャーも買いました。
充電時の事故で本体を損傷させるのが嫌なので、互換バッテリーは必ずバッテリーチャージャーで行います。
あと、これは車で充電できるので便利です。

最近の互換バッテリーはハズレが少なくなりましたね。

書込番号:16254977

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/06/15 15:07(1年以上前)

はい、充電器を含め、同じものを使っております。

書込番号:16255861

ナイスクチコミ!0


蕪と麹さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度4

2013/06/20 10:34(1年以上前)

aniDDさん
余計なお世話かとは思いますが、amazonのリンクは以下のように短縮出来るんです♪

http://www.amazon.co.jp/dp/B0056S3ADK/ref=sr_1_4?s=electronics&ie=UTF8&qid=1371210829&sr=1-4&keywords=BP-827D

書込番号:16274601

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/06/20 13:29(1年以上前)

更に余計なお世話ですが
http://www.amazon.co.jp/dp/B0056S3ADK/
ここまで短縮できます。

書込番号:16275058

ナイスクチコミ!0


蕪と麹さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度4

2013/06/20 14:10(1年以上前)

おお、そこまで短くできるんですね。
やってみたこともありませんでした。
今後、事ある毎に活用させて頂くことにします。

書込番号:16275169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

シネマモードでの撮影

2013/05/25 22:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 Mr441326さん
クチコミ投稿数:37件 iVIS HF G10の満足度5

最近はモノクロでの撮影にハマっています。
http://www.youtube.com/watch?v=loAo9GHULJE

書込番号:16176687

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF G10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF G10を新規書き込みiVIS HF G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF G10
CANON

iVIS HF G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月17日

iVIS HF G10をお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング