
このページのスレッド一覧(全13スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


XA10とiVIS HF G10は約7万円の価格差があるようですが、簡単に言うと取り外し式のマイクフォルダー(XLR入力端子2系統・近赤外線撮影など)と内臓メモリーの違いでしょうか?
映像的の差や機能的な違いがあれば教えてください。
今までPD170を使用していましたが、ようやく買い替えを検討しています。
たかが7万円…されど7万円。
0点

ハードウェア面は簡単に言うとそうですが、PD170使ってる人にとっての「簡単」のレベルがこんなもんかどうかは不明です。
ソフトウェア面についてはよくわかりません。
書込番号:12646441
0点

PD170を使っている人が1CMOSモデルに買い換えですか
悲しいものがあります
ダイナミックレンジは間違いなく狭くなるでしょう。
書込番号:12647933
0点

返信ありがとうございましたm(__)m
TVカメラマンとして仕事ではENGを担いでますが、プライベートでは軽くて家族も使えるサイズにしたいと考えてます。
民生機まったく無知だったので参考になりました!
書込番号:12652072
0点

CP+でこのカメラいじってきました
やはり、ハンドルはローアングルやちょつとしたカメラの移動のときなど絶対便利ですね
ズームがパワーズームしかできなくて、レンズ部のリングに割り当てもできません
つまりシーソーボタンだけです しかもズームスピードを最速にしても遅い
PD170やENGカメラのズーム操作に慣れたかたですとかなり物足りないかも…
書込番号:12652559
1点

XA10には赤外線撮影の表記がありますがIVISにはない・・!
と調べてみたら・・
なるほどXLR端子が付いているハンドルに赤外線ライトが付いているようですね
http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xa10/usability.html
デフューザーが付いているということで、
屋内などでも赤外線ライトの反射で被写体が「驚きの白さ」になりにくいかな?
HDR-SR11のナイトショットでは反射でよく白飛びしてしまっていたので気になります。
書込番号:12727252
0点

この手のハイエンドモデルはなかなか価格が下がらないのですか?
G10は徐々に下がってきているのですが、こちらは一向に価格が下がらない
感じがするのですが。
書込番号:13127333
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



