Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル のクチコミ掲示板

2011年 1月19日 発売

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Phenom II X6 1065T コア数:6コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:AMD 785G Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの価格比較
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのスペック・仕様
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのレビュー
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのクチコミ
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの画像・動画
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのピックアップリスト
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのオークション

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月19日

  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの価格比較
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのスペック・仕様
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのレビュー
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのクチコミ
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの画像・動画
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのピックアップリスト
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル のクチコミ掲示板

(754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルを新規書き込みPavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iTunes 10

2011/03/01 16:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

iTunes 10(最新Ver)で再生するとノイズがひどいです。

PCを新しくHP560/jpに買い換えたためiTunesごと引越し。
それ自体は問題なく引越しできました。
しかし、iTunesで再生するとブチッ、ブツッなどのノイズが激しく乗ります。
スピーカーを変えてもイヤフォンでも同じ。曲の同じところにノイズが入るわけではなく、直接CDを再生しても同じように、ノイズがひどいです。

同じMP3ファイルを読み込んでいると思うのですが、"Windows Media Player"
で再生してもノイズは若干あります。
CDの再生も同じ。
ただし、HPのPCに付属の"HP MediaSmart"ではMP3でもCDでも問題なく再生できます。

iTunesの再インストールをしても状況は同じです。
PCの初期設定直後のバックアップをしておいたので、復元の後に真っ先にiTunesをインストール→データ引越し
状況は変わらず・・・

PCの構成
Windows7 Professional 32bit
AMD Phenom II X6
4GB DDR3
NVIDIA GeForce GT420
C:80G SSD
E:1TB HDD
SP 背面のラインアウト薄い緑色の端子EDIROLLの2.1ch10年くらい前の物

ドキュメント(マイミュージック)の場所をE ドライブに変更済み

ドライバは最新のようです。

気になるのはHP MediaSmartがアプリケーション起動直後に時々「予期しない理由で終了」します。

OK wave でも同様の質問を上げましたが未解決です。
メーカーのサポートには連絡しました。
しかし、「HP MediaSmartで同様の問題があれば対処できますが、メーカー外のアプリケーションでの障害なので対応はできません。」とのことでした。

同じ現象が起きている方はいらっしゃいますか?
なにか設定が必要なのでしょうか?
どのように対策したらいいかご存じの方がおられましたら教えてください。

書込番号:12724970

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2011/03/01 21:16(1年以上前)

USBオーディオやサウンドカードを使用すれば解決するかもしれません。

書込番号:12726090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/01 23:55(1年以上前)

私はGTX460ですが、同様の不具合があったので、オプションでつけた「HPなんでも相談サービス」に電話してみました。HPが謳っているように他社製ソフトウェアでも丁寧にサポートしてくれました。

さて、前置きはそのくらいにして、結論としてグラボのドライバを最新のものに更新(258.97→266.58)したら、ノイズはきれいに消えました。
GT420でも同じ結果になるかわかりませんが、試されてみては。

書込番号:12727245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/03/02 08:54(1年以上前)

tora32さん。
ありがとうございました。
オンキョーのSE-U55SX辺りを物色してみようかと前から思ってましたので、この機会にでも買ってみます。

ダレダヒューストンさん。
なるほどサウンドドライバの方はチェックしましたが、グラボの方はノーチェックでした。夜にでも試してみますね。
何でも「相談サービス」いいですね^^

おふたりともありがとうございます。
また結果報告いたします。

書込番号:12728326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/03/02 21:40(1年以上前)

ダレダヒューストンさん。
先ほどドライバを最新の266.58をインストールしました。
結果、きれいにブツッのノイズは消えました。
それにしてもサウンドドライバではなく、グラフィックボードの方とは・・・いい勉強になりました。
御知恵拝借有難う御座いました。
HPの「何でも相談サービス」と普通のサポートとの連携が取れていればと思います。
「何でも相談サービス」付けとけばよかったなぁと、ちょっとだけ後悔していますよ。

tora32さん。
オンキョーのSE-U55SX2をアマゾンにて購入する踏ん切りがつきました。
これからもっといい音で楽しめそうです^^

有難う御座いました。

書込番号:12731113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS

2011/02/27 13:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

このPCのBIOSでオンボードのビデオチップを完全に無効にすることはできますか?

書込番号:12714779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/02/27 13:34(1年以上前)

グラボ入れれば普通は無効になるけど、そういう意味じゃない?

書込番号:12714807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/02/27 14:18(1年以上前)

HD6850を入れたのですが、ファンは回って通電してるのですが、認識しなくて。。
ドライバーを何度入れなおしてもオンボードのHD4200だけになるんです。

昔はBIOSで設定が必要だったような気がしたので、確認してたんですがPCI-Eが優先になってるから普通はさせばそれでいいんですよね。
もしかしたら、BIOSの設定が不十分かなって思ったので(^^;

全く認識しないので、相性問題というやつかもしれないです(T-T

書込番号:12714985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/02/27 14:31(1年以上前)

補助電源コネクタは挿してるの?

書込番号:12715040

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2011/02/27 16:20(1年以上前)

ビデオカードの方にモニターは接続されてますか。

書込番号:12715453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/02/27 20:07(1年以上前)

補助電源コネクタは電源からの6pinをしっかり差しています。

カードからモニターへもHDIM端子で接続しています。

ドライバーインストール後の再起動の後で、ドライバーが機能しませんという内容のエラーメッセージが出るんですよ。。

書込番号:12716485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/02/27 21:44(1年以上前)

ドライバが32bit用ってことないよね?

まぁ、BIOSでオンボードビデオを停止させる項目はあるだろうけど、そのPCにどのタイプのBIOSが載っているのかはユーザーでは無い俺には不明。

書込番号:12717058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/02/27 22:15(1年以上前)

はい、ちゃんと64bit版の方をインストールしました。

BIOSでビデオカードの優先順位は決めれるけど、オンボードのビデオチップは無鈎にする項目はないそうでした。

というか、普通に認識されればオンボードのHD4200とHD6850が両方、デバイスマネージャで確認できるそうです。

相性問題か初期不良だけでも分かればよいのですが、ビデオカードが通電してファンが回っているということは相性問題の可能性の方が高い気がしてきました。

安いとこを探して通販したのですが相性保障とか付けずにネットで購入した場合、こういう時に高い買い物になってしまいますね(^−^;

書込番号:12717259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:164件

この機種かCore i7 870搭載のPC p6645jpを買うか迷っています。
用途はハンディカムなどで撮ったAVCHDの鑑賞と編集です。
編集やエンコード時の能力はどちらが高いでしょうか?
大差なければ安い当機種でいいかなと思っています。

他にお勧めもあればぜひ教えていただければ嬉しいです。

書込番号:12708203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/02/26 08:19(1年以上前)

Core i7 870搭載機に匹敵できそうなAMD CPUはPhenom II X6 1100Tと思うのでPhenom II X6 1065TではCore i7 870より1〜2割程度能力落ちると思います。

HP・マウスコンピューター等ブランド気にしないみたいで処理能力・価格重視で価格.COMで探すとNEXTGEAR i300GA8ゴールドモデルです。

http://kakaku.com/item/K0000229863/spec/
(理由メモリー8GB)
ゴールドモデル高いと思うならシルバーモデル…。

http://www.g-tune.jp/desktop/standard_model/spec.html
(メモリー4GBでグラフィックGTX460→GTS450に成る)

書込番号:12708410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2011/02/27 13:36(1年以上前)

satorumatuさん
御返事ありがとうございます。
Core i7の方がやはり能力高いんですね。
値段の差と能力の差をどうとらえるかですね。

1〜2割程度劣るくらいであれば
自分くらいの時々動画編集するくらいの人間にはこのくらいでいいかもしれません。

書込番号:12714813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/02/27 22:25(1年以上前)

【価格.com限定パッケージ】 Lm-iS620B-KK-R:Phenom II X6 1075Tより能力有るCore i5-2400搭載PCが59850円で買えるけど注釈付きです…。
(現状構成以外の内蔵HDD追加不可=将来増設が必要になったお客様につきましては、増設対応可能なマザーボード(B3ステッピング)の入荷後、お客様からのお申し出に基づきマザーボードの無償交換を致します)とあります。

http://www.mouse-jp.co.jp/abest/kakaku/

SATA増設対応可能なマザーボード(B3ステッピング)のインテルP67およびH67チップセット不具合対応デスクトップPCが4月以降出ると思うのでそれまで待つ方が善いと思う…。

書込番号:12717320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2011/02/28 14:06(1年以上前)

satorumatuさん 

4月まで待てればいいのですがちょっとそこまで待てない理由がありまして、、、

紹介いただいたものも安くて能力高いんですね。
検討させていただきます。

書込番号:12719845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオ端子について

2011/02/26 01:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:3件

正直三月までこないと思っていましたが、今日届きました。
で、さっそくグラボを付けて、ドライバ入れて、遊ぶぞー!と思っていましたが、
なぜか後ろのオーディオ端子にスピーカー付けても、音が出ません。
スピーカーにはバグは無く、前に付いているオーディオ端子に接続すると、音は出ます。
・・・これ、修理に出した方がいいですかね? さすがに怖くて分解する気にはなれません。

書込番号:12707871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/02/26 02:01(1年以上前)

・・・すいません。自己解決しました。
調べてみて、更新プログラムの中でなぜかオーディオのプログラムだけが
インストールできて無かったので、数回ダウンロードしてみました。デバイス消したりして。
結局ダウンロードできでません。でも、なおりました。
お騒がせしました。

書込番号:12707958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオデッキが故障しました。

2011/02/18 00:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

このモデルが関係しているわけではありません。昨年1月発売の同社製のs5230jpです。
s5230jpの掲示板がないため、こちらに書き込みさせて頂きます。

HP製PC”s5230jp”と分配器を通してアンテナケーブルでつながっていたビデオデッキが故障しました。これで2度目です。
s5230jpは実家用にも購入しましたが、実家でもビデオデッキが故障したとのこと。自宅のビデオデッキは一度修理に出したので、のべ3台が故障したことになります。

当初は単純にビデオデッキの故障だと思っていましたが、調べていくうちにこの商品に問題があるのではないかと思い始めました。
s5230jpのアンテナ入力端子のGNDと、アンテナ引き込み口のGND等の間の電圧を測ると、他の端子間の組み合わせはせいぜいAC2Vなのに、s5230jpとの組み合わせの場合は異常に高く、AC28Vなのです。
これがビデオデッキに回り込んで回路の損傷を招いたのではないかと思っています。
・・・このPCは欠陥商品なんじゃないでしょうか。

皆さんのPCのアンテナ入力端子の電圧はどうですか?問題はありませんか?

書込番号:12671063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/02/18 00:45(1年以上前)

BS対応チューナーだったらBSアンテナの電源(DC15V)を送り出してるかも。
その場合は電流通過端子が付いた分配器を使うこと、そしてPCは必ず電流通過端子につなぐこと。

書込番号:12671164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2011/02/18 00:48(1年以上前)

s5230jpには地デジしか搭載していないので、それはありません。

書込番号:12671178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2011/02/18 00:50(1年以上前)

ちなみにDCは0〜1V(つながっていないのと同等)です。

書込番号:12671183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2011/02/18 10:24(1年以上前)

当方のヒューレットパッカードパソコンは、地デジのみを搭載しています。直流的には絶縁されており、ほぼDC 0V でした。AC28V,(60Hz)のハムノイズが悪さをしてビデオデッキが故障したのだと、今のところ結論づけています。ようやく腑に落ちました。


参りました。米国ヒューレットパッカードのPCが、まさか他の機器を壊してしまうとは思いもよりませんでした。もちろん、アースをしていれば今回の事例は起きていないのでしょう。しかし、誰がアースをしないことで他の機器に被害が及ぶと思うのでしょうか。専門的な人でない限り、せいぜいアースは安全上の理由としか思わないと思うのです。現にオーディオ機器ではちょっとぐらい”ビリッ”と感電しても、保安基準を外さない限りは「音質のため」とアースを取りません。私の持つアンプ(ソニー TA-DA7000ES)もアースを取らない設計になっています。


マンション住まいなので、もしかしたらご近所のビデオデッキまで被害が及んだのではないかと思うと非常に残念です。なんという酷い設計なのか。日本の大手メーカーならあり得ないのではないでしょうか。越えてはいけない一線を越えてしまうコストダウンをしてしまうのですから。まさかハムノイズ対策をアースにゆだねるとは・・・。盲点を突かれた思いです。

書込番号:12672016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/02/18 21:55(1年以上前)

>s5230jpの掲示板がないため、こちらに書き込みさせて頂きます。

だったら「HPなんでも掲示板」に書きゃいいじゃんw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0010/ItemCD=001015/MakerCD=34/?ViewLimit=2

それと宿題!
下記リンクを最低10回読んでね。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11

書込番号:12674370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/18 23:37(1年以上前)

スレ主さん、本当にPCのせいですか?私も同じ製品・構成使ってビデオデッキも使っていますが、なんら問題ないですよ。他社製PCでは問題が起こらないことが確認できないかぎり、憶測でHPを悪者にするのは早計では?
掲示板では悪口が目立ちますが、私は個人的にHPの製品にもサポート窓口の対応にも比較的満足しています。

書込番号:12674975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件

2011/02/19 00:48(1年以上前)

ダレダヒューストンさん
サポートは別に問題ないと思います。日本では標準的だと思います。
製品自体も良いと思いますよ。このアースの問題さえなければ。商品価格はお手頃、デザインもなかなかですしね。

>私も同じ製品・構成使ってビデオデッキも使っていますが

というのはどういう製品・構成でしょう。詳しくお聞かせ願えませんか?

書込番号:12675292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/19 11:02(1年以上前)

続きは「HPなんでも掲示板」でお願いしますね。

書込番号:12676613

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボードについて

2011/02/15 14:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:11件

どうぞ宜しくお願いします。
この機種に2スロット占有のPCI16のグラフィックボードは
取付け可能なんでしょうか?

書込番号:12659536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/02/15 16:01(1年以上前)

拡張スロットにPCI Express × 16
があります
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_11spr/specs/hpe590_model.html
オプションでGTX460も選択可能ですので、物理的な問題は、ないと考えます
ただし、カード長さがあまりに長い場合は、装着できないかもしれません
あと、電源容量も確認が必要になると思います

書込番号:12659754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/02/15 17:23(1年以上前)

ご親切な回答ありがとうございます。
仰り通りですね。。。><
長さとか研究してみます。
ありがとうございます!

書込番号:12660003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルを新規書き込みPavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
HP

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月19日

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング