Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル のクチコミ掲示板

2011年 1月19日 発売

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Phenom II X6 1065T コア数:6コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:AMD 785G Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの価格比較
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのスペック・仕様
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのレビュー
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのクチコミ
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの画像・動画
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのピックアップリスト
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのオークション

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月19日

  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの価格比較
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのスペック・仕様
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのレビュー
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのクチコミ
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの画像・動画
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのピックアップリスト
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル のクチコミ掲示板

(754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルを新規書き込みPavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

2011/04/24 19:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

スレ主 takeo84さん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせていただきます。
このパソコンを購入したいと思いますが、今、300台限定でCPUを1065T→1100Tへの変更を半額になっているようです。(通常12600円が6300円)
そこで、CPUをアップグレードしようか迷っています。
自分のパソコン用途としては、Blu-rayのエンコードや地デジの録画、編集をしたいと思います。ゲームはやりません。
自分の用途で、アップグレードしたほうが、快適に作業ができますでしょうか?
値段の問題だけではなく、TDPが95w→125wにあがってしまうのも心配になります。温度が上がると壊れやすくなると雑誌で見ました。また、グラフィックボードを追加する予定ですが、(Radeon HD5670)電源が460Wとちょっと少なめかな?というのも気になります。
6300円という値段と、CPU変更によりどれくらい処理が早くなるのか?それとも、あまり違いはないから、ほかの部品(メモリなど)に回した方が良いのか?
また、変更した場合、熱の問題と電源は大丈夫か?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12933007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/04/24 19:35(1年以上前)

コア数は同じでクロックだけなので、大きな大差は見られないと思います
>自分の用途で、アップグレードしたほうが、快適に作業ができますでしょうか?
動画編集だったらクロックの分だけ多少処理速度が上がるくらいでそこまで恩恵は受けられないと思います
ですので、他のパーツに回したほうがいいと思います
CPUの熱もあくまでTDPなので、そこまで温度に差はないと思います

グラボを積んでもHD5670程度なら消費電力も低いので電源の交換は必要ないでしょう

書込番号:12933020

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 takeo84さん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/24 21:14(1年以上前)

AMD 大好きさん
早速返答ありがとうございます。
>動画編集だったらクロックの分だけ多少処理速度が上がるくらいでそこまで恩恵は受けられないと思います
CPUをアップグレードしても、そこまでの恩恵は受けられないんですね。クロック周波数の分だけ、気持ち早くなる程度に考えてよいのですね。
>CPUの熱もあくまでTDPなので、そこまで温度に差はないと思います
TDPはあまり気にしなくて良いのですね。実際の温度は、それほど差がないということですね。今後の勉強になりました。
AMD 大好きさんのアドバイスどおり、他のパーツに回すことにします。
ありがとうございました。


書込番号:12933416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハードディスク増設について

2011/04/17 03:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:2件

先日HPE-560jpを購入しました。
2TB程度のハードディスクの増設を検討しております。

お勧めのものがあればご教授願います。

書込番号:12904893

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/17 03:41(1年以上前)

WESTERN DIGITALのWD20EARSと言いたいところですが、低速病などのトラブルを良く見受けるので、
価格もあまり変わらないところで評価も良いSEAGATEの下記をおすすめしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000183490/
SATA6G規格ですがSATA3Gで使用しても問題ありません。性能低下も無いと思います。

書込番号:12904914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2011/04/17 04:01(1年以上前)

kazuki00555さん、こんばんは。

規格さえ合っていればハードディスクは何を選んでも大ハズレはないパーツですよ。


今は具体的に機種を挙げてもあまり意味はないので。耐久性や発熱については格段の差は
無いし、音については感じる方の個人差が大きいし。

自分にも良く使うメーカーというのは有りますが、実は『壊れてイタイ目に遭った』
経験がないものを主に使っているだけで、あまりはっきりした根拠はありません。

ただ、そのくらい壊れると痛いものなのでその時の記憶が強烈だったりするものは
自然に敬遠しがちになるみたいです。いえ、これは私に限らずそういう傾向の方とい
うのは多いんじゃないかな。

だからぶっちゃけレビューで静音性に定評のあるものを価格と入手性で選んで大丈夫かと。

結局「何でもいいよ」みたいなレスで申し訳ないんだけど、ホントに何を取っても確定的
な大差というのはないので、あんまり気にしなくて良いということで。



書込番号:12904920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/04/18 08:02(1年以上前)

ももZ様
JDPASS様

解答有り難う御座います。

ハードディスクの回転数はどのように考えたら宜しいでしょうか?
申し訳御座いませんがご教授願います。

書込番号:12909123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/18 09:46(1年以上前)

 kazuki00555さん、こんにちは。

 特に速度を求めるという事でなければ、ももZさんが挙げられたST2000DL003のような5900rpmで十分かと思います。 

 全般的な事については、下記のページが参考になるでしょう。
「回転速度」
 http://homepage2.nifty.com/kamurai/HDD.htm#rpm

書込番号:12909338

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2011/04/19 12:51(1年以上前)

スレ主さん

>ハードディスクの回転数はどのように考えたら宜しいでしょうか?

ええと、回転数の高い方、低い方どちらを選ぶか?という意味でしたら、私は低回転派で
すね。
5400と7200とが有れば5400の方を選びますがこれも前レスの話と一緒で我ながらさしたる
根拠は無いんです。

私の場合はたまたま7200が流通し始めた時代に初めて買った某社の7200回転が3ヶ月程で
壊れまして、データー紛失で『イタイ目』に会っている、それも2回続けて。ということ
で。
だからと言ってそのメーカーが品質が特に悪いとか7200回転型は押し並べて弱いとか、
という確信があるわけでもなんでもなく、『イタイ思いをした』ことが忘れ切れずに
まあ、自分とは“相性が悪い”という感じでなんとなく近づくことを避けている、という
のが実状です。

あくまで私の例なんで笑い話として聞いといてください。自分の周りでも『○○は壊した
経験があるのでコワくて』という声はよく聴きますね。人によってコワいブランドが違うし
根拠のない思い込みなのは皆さん自覚してるみたいです。

書込番号:12913212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2011/04/19 13:49(1年以上前)

個人経験ではありますが。

Seagateは、1.5Tを4台買って、全部で代替セクタの増加が発生した上に、ヘッドのカコンも2台で発生。交換はしましたが、そのうち1台は故障率400%という経験がありますので。金輪際買いたくないメーカーです。

HGSTは、30台以上使い続けていますが。即死は皆無で、SMART監視による前兆発見
で難を逃れた事例が、250Gの時代に一回あるだけです。
買い換えで入れ替えてはしていますが、1Tが2台、稼働時間3万時間に突入してトラブル無しです。
一番の信頼を寄せているメーカーですが、WDに吸収されることが決まったのは残念。
7200回転タイプの発熱がけっこう大きいのと、音が大きめなのが玉に瑕です。

WDは、10台ほど扱って、代替セクタが2台に出ていますが。症状は落ち着いているので、致命的では無いと判断しています。
静音/低発熱についてはさすがです。

と言うところで。HGSTかWestanDigitalをお薦めしておきます。
最近は、HGSTでも5400回転相当の機種が出ていますので。今2Tということなら、これをお薦めHDDとしておきます。
HGST 0S03224
http://kakaku.com/item/K0000239107/

回転数については、高回転の方がアクセスは確かに早くなりますが。ベンチで見る限り、HDDとしては双方とも十分な速度が出ていますし。速度が本当に欲しい用途にはSSDがありますので、重要な要素では無くなっています。
また、7200回転と5400回転では、単純に考えてモーターの消費電力が倍違いますので(回転数の二乗に比例)。省電力と、低発熱による延命を考えると、データ用には低回転の方が良いと思います。

ただ。壊れないHDDは存在しませんので。データのバックアップは忘れずに。

書込番号:12913332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 今日注文しました メモリ増設について

2011/04/13 18:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

スレ主 oyazikazuさん
クチコミ投稿数:51件

今日注文しました メモリ増設を考えています
標準の4ギガ仕様で注文しました
4ギガ×2に増設したいのですが お勧めのメモリをお知らせください
よろしくお願いします。

書込番号:12892155

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/04/13 19:22(1年以上前)

これかな。
不安なら店の相性保証を付けるのがよいかと。
http://kakaku.com/item/K0000150647/

書込番号:12892306

ナイスクチコミ!0


スレ主 oyazikazuさん
クチコミ投稿数:51件

2011/04/13 20:37(1年以上前)

この機種の CPU Phenom II X6 1100T 標準仕様の4ギガの場合 メモリ増設(後ずけ) 最大容量は(4ギガ×4=16ギガ)は認識しますか?

書込番号:12892583

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/13 20:41(1年以上前)

16GはOKなのですが、元のメモリは4Gが1枚ですか?
仕様を見る限りでは2Gが2枚のような気がしますが。
2Gが2枚であれば空きスロットは2ですので、4G×2枚追加で計12Gになると思います。
元のメモリが4G1枚なら仰るように4Gを3枚追加すれば4G×4の16Gで認識OKです。

書込番号:12892602

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/04/13 20:55(1年以上前)

いや、この機種はデフォルトでは1GBx4だから、増設というよりは交換になって、4GBx2+1GBx2で10GBだと思う。

この機種の最大メモリは16GBなので、4GBx4を買って、16GBにすることは可能です。

16GBなんて、普通に使うぶんには必要ないと思うけど…
メモリを多く積めば積むほど速くなるわけでは無いです。

書込番号:12892675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

延長保証

2011/04/05 20:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:3件

みなさんはじめまして
このモデルの購入を考えているのですが3年の延長保証をどうするか迷っています。
長い間HPのプリンタを使っていて、一度も不具合が出たことがないので結構HPを信用しているのですが、デスクトップPCとなると話は別なのかなとも思います。
購入したみなさんはどうしてますか?
延長した方もしなかった方もその理由もあわせて教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12862968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/04/06 08:56(1年以上前)

私もプリンターはここ6年間一度も故障なしで来ましたが、機種はどうあれPCとなるとプリンターと機器の精密さが違いますので値段に関わらず保証はある程度あった方が良いと思います(あまり長くても意味はないと思うので3〜5年が良いでしょう これ以上は皆生になる可能性が高くなって行くと思いますから)どんなPCもトラブルは付き物ですし・・・。

書込番号:12864753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/04/09 14:42(1年以上前)

先ほど延長保証をつけて注文しました。

田中かがみさん
アドバイス大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:12877101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/04/09 21:05(1年以上前)

>皆生になる

ってなんでしょうねぇ〜(;´д`)意味不明な誤字をしてしまいました・・・(→買い替え)です。

書込番号:12878349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

納期はどうですか?

2011/03/18 18:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:86件

2011/03/15, am 12:10 発注
2011/03/16, am 10:43 正式受注メール到着
2011/03/17, pm 22:00 欠品メール到着

発注時および欠品メール到着時ともに、
ホームページ上で欠品案内はしていない。

昨日、問い合わせメールをしましたが、
返信はありません。

このような状況の時は、納期にどの位かかるものだのでしょうか??



しかしながら、
正式受注後の欠品案内…
納期5日を売り物にしている中、ほぼ詐欺に近いと…
同社の企業姿勢を疑いますね。

書込番号:12792983

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/03/18 19:19(1年以上前)

そういった納期もあわせてDELLやHPといった海外ブランドなんだと思うより仕方無し。

書込番号:12793055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:89件

2011/03/18 20:06(1年以上前)

hpの日本モデルは日本国内で組み立てられています。
震災+輪番停電の影響も受けているようですし仕方が無いところもあるかと…

書込番号:12793184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2011/03/18 20:22(1年以上前)

正確な情報を消費者に流すのは、企業の姿勢として基本と考えます。

今回の場合、『ご好評につき』と…
在庫が無い状態で有れば、HP上に記載すべきですよね。
この事態で有れば、『震災の影響で』と記載すれば済む事でもあります。

結局、5日納期約束での発注に対して、正式受注後の納期未定連絡。
5日納期のメリットを謳い、購買欲を促しておいて企業倫理として最低です。
製品は良いのに残念な企業です。

明日までに、問い合わせメールが来ない場合キャンセルを致します。
消費生活センターへの報告も視野に入れます。

情報有難うございます。

書込番号:12793239

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/03/18 21:10(1年以上前)

hpの工場って昭島工場だよね。ここも計画停電の範囲に入ってるし、現状では
色々と調整してるところじゃないの?
ホームページにも掲載されてることだし、今の状況を考えれば消費者センターに
まで話を持っていくのもどうかと思うけど。

http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/
東北地方太平洋沖地震による日本HP影響について(個人のお客様向け)

本地震の影響により全国的に電波通信および交通、物流網の不安定な状況が続いております。
この為、HP Directplusにおきましても、ご注文頂いた製品の生産/納品スケジュールに遅れが生じております。
3/11(金)以降、生産/出荷を予定しておりました、お客様向け製品は通常以上の納期が必要となります。
対象となるお客様には別途状況が判明次第、ご連絡させて頂きます。

書込番号:12793410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/03/19 18:27(1年以上前)

南くんの恋人さん>
まあ、まだあの地震があってから1週間程度しか経っていないので国内外の物流自体が安定していないわけですし、
hp自体もともと在庫を積み上げて保管しないメーカーでもあるので「BTO/CTO機種の納期がいつになるかは部材が
入らないと案内できない」だけだと思いますけど?。

そういう状況のメーカーに対して消費生活センター経由などで問い合わせをし、結局現場が混乱するような
ことになればさらに納期が遅れたり、場合によっては納期確約が無理なので受注キャンセル→返金で対応、
なんてお話も考えられますしね。

まずは事の推移を見守ること、また納期に関しては概算でもよいのでどの程度を見込んでいるのか?、辺りの
確認までにしておいて、それ以上はこういう状況なわけですからあまり強く要求するにも限界がある、と考えるのが
適切かと思います。

もちろん商行為として納期確定があるわけですから本来はそれを守らなければなりませんが、現状の状況は
「本来の商業活動では完全にカバーしきれない状態」である事が明白ですから、要求できる範囲もかなり
限定できると思いますし、第一契約条件にそういう excuseは記載 されていると思いますので、
それも併せてご自身で出来る範囲は確認されてみてはいかがですか?。

書込番号:12796680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2011/03/19 18:27(1年以上前)

今月は震災の影響で仕方ないでしょうね。
日本製の部品を使っているアメリカ本土のメーカーでも生産休止になっているところもありますし。

あと、海外系の企業では「バックオーダー」の風習があるので、一度在庫がない連絡があったら納期はないものと思ったほうが精神衛生上良いですよ。

そのかわり、キャンセルや返品は融通がきくことが多いです。

書込番号:12796681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2011/03/19 22:04(1年以上前)

色々とご返信有難うございます。

昨日、納期遅延に関して返信がありました。
『震災の影響による様々な制限により』に訂正するとの文面でした。

震災の影響で有れば、何も文句を言うつもりもありません。
仕方ない事です。

しかし、
最初に来た納期案内の『好評につき欠品』は自動配信だそうです。
どのみち、真摯な対応とは程遠い企業姿勢ですね。

色々と調べてみると、
在庫あり⇒発注⇒正式受注⇒欠品案内のhp納期遅延は今に始まった事では無いようですし…

ともあれ、
正すべきところは正して欲しいもんです。

書込番号:12797513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/30 15:12(1年以上前)

南くんの恋人さん こんにちは。

その後PCは届きましたか。
私は3/18に受注メールが来ましたが、まだ届いていません。
「Pavilion Desktop PC p6740jp/CT ハイバリュー春モデル」
のPCですが、いまだに価格コムでは
在庫・発送の目安として「〜5営業日」となっております。
いい加減にして欲しいものですね。

書込番号:12839491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2011/03/30 20:49(1年以上前)

フォトトトさんへ

3/28 4月上旬から中旬になる見込みとメールあり。
3/29 納期確定メールあり ⇒ 4/4納期
   ただ、希望により4/2でも可能との事。
同日 4/2で回答
3/30 4/2で納期決定メールあり
心待ちにしています。


納期未定連絡からこの間、サポートセンターとメールで色々とやり取りを行いました。
HPの納期遅延の言い分は、欠品と震災による影響。

震災の影響は納得出来ます。
が、欠品については、
オーダー後も注文サイト上で欠品案内が出ていないのはおかしいと質問したところ、
回答は、
『web上では、製品名そのものがグレー表示となっております。
わかりづらい部分があり、誠に申し訳ございません。』
との事でした。

「Pavilion Desktop PC p6740jp/CT ハイバリュー春モデル」もグレーになっています。
グレー表示とは在庫切れを表します。

分かりづらい表示で有り、今後も誤解を招きやすいので、改善要望を出しておきました。

サポートセンターの方は、何度も適時にメールを下さって、とても良い印象を受けましたよ。

書込番号:12840565

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/03/31 01:44(1年以上前)

 南くんの恋人さん、こんにちは。

 納期の情報だけではないのですが、下記の2ちゃんねるのスレッドはある程度の参考になるでしょう。
「【Hewlett】hp デスクトップ総合 61【Packard】」
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1299676694/

書込番号:12841831

ナイスクチコミ!1


-sHo-さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/01 10:24(1年以上前)

ステータス 納品予定日
出荷日 2011/04/04

出荷日とはお届け予定日(製品お届け日)の前日を示します。
(尚、土日祝日は省いての日数になります。)
(http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/200912_delivery_info/)

出荷日はお届け日の前日と書いてありますが、尚、土日祝日は省いての日数になりますとも書いてありますから、予定通り4/4にくるということですかね…?
土日も運送会社やってますよね??わざわざ土日以外の曜日を指定しているのでしょうか?

書込番号:12846096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/01 13:44(1年以上前)

ヤマトの伝票番号メールできてますか?
それを元にヤマトに電話すれば土日でも届けてくれますよ。

HPは法人向けからビジネスがスタートしてるから、法人が受け取れない土日は配送日からはずしているんだと思います。

書込番号:12846624

ナイスクチコミ!0


-sHo-さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/01 19:02(1年以上前)

メールはまだ着てないです><
メールがきたら問い合わせてみます。
ありがとうございます!

書込番号:12847411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2011/04/02 13:46(1年以上前)

無事、納期回答通り、本日4/2午前中に配送されました。

ただし、
『前日に伝票番号をメールする』との事でしたが来ませんでした。
少々不安がありましたが結果オーライです。

現在、セットアップ中ですが快適です。

書込番号:12850165

ナイスクチコミ!0


-sHo-さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/02 14:17(1年以上前)

うらやましいですね。

いまだに伝票番号が来ません。問い合わせても返信が来ません。。

もう月曜日まで待つしかなさそうですorz

書込番号:12850261

ナイスクチコミ!0


-sHo-さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/02 15:22(1年以上前)

電話をしてみたところ、日本人の丁寧な対応で、すぐに伝票番号がわかり、ヤマトに問い合わせて配達日を本日に変更してもらうことができました。

伝票番号のメールはあてにしないで電話するのが一番よさそうです。

書込番号:12850456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリントスクリーンの方法

2011/03/23 02:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:18件

お恥ずかしいお話ですが、キーボードの使い方で教えてください。

こちらのキーボードでプリントスクリーンの機能を使いたいのですが、
どのキーを押せばよいかどなたか教えて頂けないでしょうか?

普段はノートを使っており問題なく使えているのですが、
こちらのキーボードは配置等に不慣れでよくわかりません。
(当方で考えられるキーは試したのですが・・・・)

どなたかご存知の方、情報シェア頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12811997

ナイスクチコミ!0


返信する
3scityさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/23 02:54(1年以上前)

因みに、キーボードはメーカー純正ですか?

通常だとキーボード右側のテンキーの上にないですかね?

【print screen】とか【Prt Scr】って書いてあるはずですが・・・

書込番号:12812014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2011/03/23 02:55(1年以上前)

キーボードの写真があればわかるのですが、Deleteキーの上あたりにありませんかね?
もしくは、その周辺に。

書込番号:12812018

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/03/23 08:42(1年以上前)

分からないならこっちを使ってみるとか。
Windows7を使っているなら付属ソフトにありますよ。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/snipping-tool

書込番号:12812360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/03/23 11:25(1年以上前)

hp KU-0841キーボード(文字キーとテンキー間の島が横2個)ならバックスペースの上[Scroll Lock]の右。

書込番号:12812755

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルを新規書き込みPavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
HP

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月19日

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング