Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月19日
このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 16 | 2011年4月2日 15:22 | |
| 0 | 6 | 2011年3月21日 13:42 | |
| 1 | 2 | 2015年5月12日 16:46 | |
| 1 | 3 | 2011年3月11日 01:14 | |
| 1 | 7 | 2011年2月13日 11:54 | |
| 0 | 2 | 2011年2月12日 18:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
2011/03/15, am 12:10 発注
2011/03/16, am 10:43 正式受注メール到着
2011/03/17, pm 22:00 欠品メール到着
発注時および欠品メール到着時ともに、
ホームページ上で欠品案内はしていない。
昨日、問い合わせメールをしましたが、
返信はありません。
このような状況の時は、納期にどの位かかるものだのでしょうか??
しかしながら、
正式受注後の欠品案内…
納期5日を売り物にしている中、ほぼ詐欺に近いと…
同社の企業姿勢を疑いますね。
1点
そういった納期もあわせてDELLやHPといった海外ブランドなんだと思うより仕方無し。
書込番号:12793055
0点
hpの日本モデルは日本国内で組み立てられています。
震災+輪番停電の影響も受けているようですし仕方が無いところもあるかと…
書込番号:12793184
1点
正確な情報を消費者に流すのは、企業の姿勢として基本と考えます。
今回の場合、『ご好評につき』と…
在庫が無い状態で有れば、HP上に記載すべきですよね。
この事態で有れば、『震災の影響で』と記載すれば済む事でもあります。
結局、5日納期約束での発注に対して、正式受注後の納期未定連絡。
5日納期のメリットを謳い、購買欲を促しておいて企業倫理として最低です。
製品は良いのに残念な企業です。
明日までに、問い合わせメールが来ない場合キャンセルを致します。
消費生活センターへの報告も視野に入れます。
情報有難うございます。
書込番号:12793239
0点
hpの工場って昭島工場だよね。ここも計画停電の範囲に入ってるし、現状では
色々と調整してるところじゃないの?
ホームページにも掲載されてることだし、今の状況を考えれば消費者センターに
まで話を持っていくのもどうかと思うけど。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/
東北地方太平洋沖地震による日本HP影響について(個人のお客様向け)
本地震の影響により全国的に電波通信および交通、物流網の不安定な状況が続いております。
この為、HP Directplusにおきましても、ご注文頂いた製品の生産/納品スケジュールに遅れが生じております。
3/11(金)以降、生産/出荷を予定しておりました、お客様向け製品は通常以上の納期が必要となります。
対象となるお客様には別途状況が判明次第、ご連絡させて頂きます。
書込番号:12793410
2点
南くんの恋人さん>
まあ、まだあの地震があってから1週間程度しか経っていないので国内外の物流自体が安定していないわけですし、
hp自体もともと在庫を積み上げて保管しないメーカーでもあるので「BTO/CTO機種の納期がいつになるかは部材が
入らないと案内できない」だけだと思いますけど?。
そういう状況のメーカーに対して消費生活センター経由などで問い合わせをし、結局現場が混乱するような
ことになればさらに納期が遅れたり、場合によっては納期確約が無理なので受注キャンセル→返金で対応、
なんてお話も考えられますしね。
まずは事の推移を見守ること、また納期に関しては概算でもよいのでどの程度を見込んでいるのか?、辺りの
確認までにしておいて、それ以上はこういう状況なわけですからあまり強く要求するにも限界がある、と考えるのが
適切かと思います。
もちろん商行為として納期確定があるわけですから本来はそれを守らなければなりませんが、現状の状況は
「本来の商業活動では完全にカバーしきれない状態」である事が明白ですから、要求できる範囲もかなり
限定できると思いますし、第一契約条件にそういう excuseは記載 されていると思いますので、
それも併せてご自身で出来る範囲は確認されてみてはいかがですか?。
書込番号:12796680
1点
今月は震災の影響で仕方ないでしょうね。
日本製の部品を使っているアメリカ本土のメーカーでも生産休止になっているところもありますし。
あと、海外系の企業では「バックオーダー」の風習があるので、一度在庫がない連絡があったら納期はないものと思ったほうが精神衛生上良いですよ。
そのかわり、キャンセルや返品は融通がきくことが多いです。
書込番号:12796681
1点
色々とご返信有難うございます。
昨日、納期遅延に関して返信がありました。
『震災の影響による様々な制限により』に訂正するとの文面でした。
震災の影響で有れば、何も文句を言うつもりもありません。
仕方ない事です。
しかし、
最初に来た納期案内の『好評につき欠品』は自動配信だそうです。
どのみち、真摯な対応とは程遠い企業姿勢ですね。
色々と調べてみると、
在庫あり⇒発注⇒正式受注⇒欠品案内のhp納期遅延は今に始まった事では無いようですし…
ともあれ、
正すべきところは正して欲しいもんです。
書込番号:12797513
1点
南くんの恋人さん こんにちは。
その後PCは届きましたか。
私は3/18に受注メールが来ましたが、まだ届いていません。
「Pavilion Desktop PC p6740jp/CT ハイバリュー春モデル」
のPCですが、いまだに価格コムでは
在庫・発送の目安として「〜5営業日」となっております。
いい加減にして欲しいものですね。
書込番号:12839491
1点
フォトトトさんへ
3/28 4月上旬から中旬になる見込みとメールあり。
3/29 納期確定メールあり ⇒ 4/4納期
ただ、希望により4/2でも可能との事。
同日 4/2で回答
3/30 4/2で納期決定メールあり
心待ちにしています。
納期未定連絡からこの間、サポートセンターとメールで色々とやり取りを行いました。
HPの納期遅延の言い分は、欠品と震災による影響。
震災の影響は納得出来ます。
が、欠品については、
オーダー後も注文サイト上で欠品案内が出ていないのはおかしいと質問したところ、
回答は、
『web上では、製品名そのものがグレー表示となっております。
わかりづらい部分があり、誠に申し訳ございません。』
との事でした。
「Pavilion Desktop PC p6740jp/CT ハイバリュー春モデル」もグレーになっています。
グレー表示とは在庫切れを表します。
分かりづらい表示で有り、今後も誤解を招きやすいので、改善要望を出しておきました。
サポートセンターの方は、何度も適時にメールを下さって、とても良い印象を受けましたよ。
書込番号:12840565
1点
南くんの恋人さん、こんにちは。
納期の情報だけではないのですが、下記の2ちゃんねるのスレッドはある程度の参考になるでしょう。
「【Hewlett】hp デスクトップ総合 61【Packard】」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1299676694/
書込番号:12841831
1点
ステータス 納品予定日
出荷日 2011/04/04
出荷日とはお届け予定日(製品お届け日)の前日を示します。
(尚、土日祝日は省いての日数になります。)
(http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/200912_delivery_info/)
出荷日はお届け日の前日と書いてありますが、尚、土日祝日は省いての日数になりますとも書いてありますから、予定通り4/4にくるということですかね…?
土日も運送会社やってますよね??わざわざ土日以外の曜日を指定しているのでしょうか?
書込番号:12846096
0点
ヤマトの伝票番号メールできてますか?
それを元にヤマトに電話すれば土日でも届けてくれますよ。
HPは法人向けからビジネスがスタートしてるから、法人が受け取れない土日は配送日からはずしているんだと思います。
書込番号:12846624
0点
メールはまだ着てないです><
メールがきたら問い合わせてみます。
ありがとうございます!
書込番号:12847411
0点
無事、納期回答通り、本日4/2午前中に配送されました。
ただし、
『前日に伝票番号をメールする』との事でしたが来ませんでした。
少々不安がありましたが結果オーライです。
現在、セットアップ中ですが快適です。
書込番号:12850165
0点
うらやましいですね。
いまだに伝票番号が来ません。問い合わせても返信が来ません。。
もう月曜日まで待つしかなさそうですorz
書込番号:12850261
0点
電話をしてみたところ、日本人の丁寧な対応で、すぐに伝票番号がわかり、ヤマトに問い合わせて配達日を本日に変更してもらうことができました。
伝票番号のメールはあてにしないで電話するのが一番よさそうです。
書込番号:12850456
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
この機種の購入を検討しています。
HDDを500GBにして他はデフォルトのままで購入しようと思っているのですが、現在私が持っているGT240は増設できるのでしょうか?
私が持っているGT240はこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000072310/
あとGT240って300台限定半額のGT420やGTX460と比べて性能的にどうなんでしょう?
性能に大きな差があるのでしたらオプションでつけようかと思っています。
もうひとつお聞きしたいのですがGT420やGTX460などをオプションでつけた場合、HDMI端子は付いていますでしょうか?現在HDMI端子付きの32型テレビとDVIの19型液晶でマルチディスプレイをしているのですが可能でしょうか?
よろしく御願いしますm(__)m
0点
ちゃんとやれば特に問題なく付けられるはずです。
420は付いてるだけマシくらいなもので、一概には言えませんが460は240の倍くらいの性能と思って下さい。
端子についてはこちらの通りで、miniHDMI端子があります。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_11spr/specs/hpe560_model.html
2台までならマルチモニタにできます。
書込番号:12775609
0点
確認して来ました240なら問題なく乗せられると思います ただし、460を増設される場合このPCの電力が460Wと言う事から少々不安を覚えます自分のは500Wのマシンに460が乗ってますが今の所普通に安定しています。
因みに240と460の性能差ですが、大体ジーフォースは数字の大きいモデルの方がより高性能ですのでそれを目安にすると良いでしょう。
書込番号:12775638
0点
>現在私が持っているGT240は増設できるのでしょうか?
特に問題無く可能です。
>あとGT240って300台限定半額のGT420やGTX460と比べて性能的にどうなんでしょう?
能力順に、GTX460>GT240>GT420です。
参考ベンチ
http://www.4gamer.net/games/119/G011954/20101011001/
460は450の少し上
420は430の少し下と考えればOKです。
書込番号:12775664
0点
みなさんご返信有難うございます。
迷った結果オプションでGTX460を付け注文しました
GT240は他のPCに増設することにしました
もうひとつ質問なのですがGTX460の端子はDVI-I 端子 x 2 、mini HDMI端子×1と記載されているのですが甜さんは2台までとおっしゃっているのですがトリプルディスプレイは不可能なのでしょうか?
あとこれはメモリについての質問ですが
オプションでは16GB ( 4GB x 4 )が最高ですが自分でメモリを購入して16GB ( 8GB x 2 )に増設することは可能ですか?
1スロット辺りに認識する容量は決められているんでしょうか?
書込番号:12804261
0点
端子数に関せずGeforceでは1枚でトリプルモニタは無理です。
4GB*4と書かれていた場合はメモリ1枚4GBが最大と見るのが普通です。
ただ、片面8GBは使えないが片面4GBや両面8GBは使えるという場合には、
8GB*4が可能であっても4GB*4と表記されることがよくあります。
そもそもサーバ用メモリを除けば8GBメモリは入手困難だと思いますけど。
Win7 Home Premium 64bitとしての上限は16GBです。
書込番号:12804422
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
節電モードの解除が出来ません。
HP 6000シリーズです。
画面が真っ黒で何をしても通常モードにならないのですが
どうしたらいいのか分かる方教えて下さい。
よろしくお願いいます。
0点
同機ではないのですが 画面が落ちてユーザー切り替え画面の解除はどうやって解除するのでしょうか
書込番号:18769392
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
製品の選択に迷っているので質問します。
hp製品は今まで購入したことはありません。
このスペックであれば、PhotoshopとDreamweaverを同時に立ち上げても、余裕で動きますか??
もし不十分であれば、何をグレードアップさせたらいいのでしょうか?
0点
扱うデータサイズにもよりますが。
メモリはてんこ盛りで、OSは64bit版を。
書込番号:12765271
1点
回答ありがとうございます。
メモリ増やすくらいで大丈夫なんですね。
これに決めちゃおうかな。
書込番号:12770496
0点
CPUは文句無しですし、内臓グラフィックスもHD4200なので不足は無いでしょう。
メモリも不足気味なら増設という感じでいいかと。
DX11が必要になったら適度なグラボを後挿しするという感じ良いでしょう。
お得なPCだと思います。
書込番号:12770658
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
1)着脱式ポータブルドライブが標準となっていますが、容量が表示されていません、
これはスロットが有るだけで、ドライブが装着されていないのでしょうか?
2)モニター出力ですが、標準でVGAとDVIで2画面表示が可能との事ですが、
GT420のボードを追加すればデュアルリンクDVI、HDMI で3画面表示が可能でしょうか?
更にGT440ボードなら上記+VGAで4画面可能なのでしょうか?
以上宜しくお願いいたします。
0点
Geforce GT420選択時は使用可能な映像端子はDVI-I DLとHDMIの2つだけです。
GT440は3端子ありますが、特殊仕様でなければ同時使用は2端子まで。
Geforce選択時はM/Bのバックパネルにある映像端子は使用できません。
トリプルモニタ以上にするなら、Radeon HD 6850を選択してDisplayPort入力のあるモニタを2台用意するのが一番簡単です。
着脱式の方は予想の域は出ませんが、値段や表記的にはスロットだけでしょうね。
所持している方に聞くのが確実ですが。
書込番号:12647088
1点
すみません、Geforce GT400番台ならトリプル出力まで対応していました。
420の方は物理的に2端子しかないのでデュアルモニタまでですが440ならトリプルまでいけます。
書込番号:12647379
0点
と思ったら早とちりでした。
Geforce 2枚構成の時は3画面ですが1枚だと多分2画面のようです。
なんか色々すみません。
書込番号:12647388
0点
着脱式ポータブルドライブに関しては、標準ではスロットが有るだけです。
書込番号:12647583
0点
甜 さん iwawanmanky さん 有り難うございます。
420の場合、
デュアルリンクDVIとはVDIで2画面でHDMI端子はHDMI端子が付いたモニターには出力できないのでしょうか?
HDMI端子が付いたモニターが有るのですが、これとDVI端子が付いたモニターで2画面が可能でしょうか?
書込番号:12647936
0点
自己レスです
デュアルリンクを理解しておりませんでした。
デュアルとは2台接続出来ると思っていましたが、
DVI(デュアル):WQUXGA (3840 x 2400) @ 33Hzまでで高解像度のモニターが使用可でした。
書込番号:12648245
0点
そういうわけですので、Geforce GT420の場合はDVI+DVI、DVI+HDMI、HDMI+HDMI、D-sub+HDMI、D-sub+DVIといった
組み合わせでデュアルモニタにできます。
トリプルモニタは無理です。
ただし、1920*1200を超えるモニタの場合はDVI-I DL端子だけの対応になるはず。
書込番号:12648954
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
昨日このPCが到着していろいろ設定しているのですが
日本語入力の切り替えで困っています。
今まで日本語入力の切り替えは(半角/全角)ボタンのみでOKだったのですが、
(ALT)+(半角/全角)でないと切り替わらなくなりました。
付属のキーボードのせいかと思い、他のキーボードを使っても結果は同じです。
日本語入力ができないわけではないので大した問題ではないと思うのですが
今までボタンひとつで切り替わっていたのが習慣になっているため、少々
面倒だと感じます。
同じ症状の方、いらっしゃるでしょうか・・・・
特別なソフトをインストしたからというのではなく、windowsの初期設定から
ずっと同じ症状です。
ここで質問していいのかどうか分かりませんが、
WEB検索してもなかなか解決できず書き込みました。
宜しく御願い致します。
0点
IMEのオンまたはオフの方法の設定によるものだと思います。
IME右クリック⇒設定
⇒インストールされているサービスの利用しているIMEを選択し、プロパティ
でキー割り当てを変更出来たと思います。
参考までに
http://office.microsoft.com/ja-jp/support/HA101867185.aspx?CTT=1
書込番号:12645091
0点
よし☆とちぎさん
早々のお返事ありがとうございます。
通常よく使うテキストエディタが(秀丸)なのですが、
起動時にいちいち(ALT)+(半角/全角)を押すのが面倒なので
設定を(起動時に日本語入力をON)になるよう変更しました。
すると、秀丸エディタを終了して他のソフトを立ち上げても
なぜか(半角/全角)だけで日本語入力に切り替わるようになりました。
予想外の結果が出て問題が解決しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:12645170
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








