『HPでは、1年以内でも保障はしてくれない事がある』のクチコミ掲示板

2011年 1月19日 発売

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Phenom II X6 1065T コア数:6コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:AMD 785G Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの価格比較
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの店頭購入
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのスペック・仕様
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのレビュー
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのクチコミ
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの画像・動画
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのピックアップリスト
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのオークション

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月19日

  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの価格比較
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの店頭購入
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのスペック・仕様
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのレビュー
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのクチコミ
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの画像・動画
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのピックアップリスト
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

『HPでは、1年以内でも保障はしてくれない事がある』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルを新規書き込みPavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1031

返信102

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

スレ主 beanballさん
クチコミ投稿数:17件

去年12月中旬に360JPを買いました。
 1月末 作業中に突然 PCケースの中から 何かが落下する音がし 画面は真っ暗になりました。 
  ケース内部では、電源、ファンのビスがはずれ 下に落下していました。
 
 すぐにサポートに電話し 引き取っていただきました。3日後 修理センターから電話があり
有償保障になりますとの事。
 
 又、その見積額は、買った額より高い金額になりました。(7から8万)

 その理由は、PC内部に油が付着していたので 保障条件に当てはまらないという事でした。

 その為 過失は100%顧客にあり、修理代は全額 顧客が負担するという事でした。

 使用して1ヶ月で ビスが外れて電源、ファンが落下したのにですよ。

 ヒューレットパッカードのPCは、確かにデザインが良く、価格も安いですが、サポートセンターの方も素人でたどたどしいですし、海外の会社っぽく保障も以上のように厳しい。

 これからヒューレットパッカードのPCを買おうと思われている方は、その点をよく考慮して買わないといけないと思います。

 安かろう悪かろうでは意味がありません。 

 次回買うときは 多少高くても こういう点がきちっとしている会社のPCを買おうと思います。
 

書込番号:12591178

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 縁側-忘れっぽいものでの掲示板名前は、まだ無い 

2011/02/01 16:54(1年以上前)

質問です
>その理由は、PC内部に油が付着していたので 保障条件に当てはまらないという事でした。
油は、どこから、出た物が付着したのですか?
内部の機器やコンデンサーから出た物ならHPの責任では、ないのでしょうか?
しかし、修理費高いですね
内部を全部取り替えるのでしょうか

書込番号:12591281

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件 縁側-不具合は困りますね  気に入ったらちゃんとメンテもしましょうの掲示板

2011/02/01 16:55(1年以上前)

これは   ひどい   ありえない 
 交渉がラチがあかないなら 消費者センターに相談したほうが良いですね

書込番号:12591283

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:39208件Goodアンサー獲得:6910件

2011/02/01 17:08(1年以上前)

CPUクーラーを交換したとかグリスを塗り直したということが無い限り、普通に使用しての故障ですから無償サポートが当然かと思われます。
油とありますが、何の油なのかどこに付着していたかが気になります。製造の段階でついたものやコンデンサなどが破裂してついたモノであれば、beanballさんに非は全くありません。

書込番号:12591317

ナイスクチコミ!17


スレ主 beanballさん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/01 17:51(1年以上前)

 先ず、消費者センターには すぐに 相談しました。

結局の所、 ヒューレットパッカードの言っている、消費者が100%悪いという事を覆すのには 証明するしかない
 証明できない消費者は 泣き寝入りするしかないという事でした。

 こういう製品を買った時点で 負けているのです。
 
 裁判をすれば いいのでしょうが、そこまで労力を要する事をする考えはありません。

 もし、こういう事があった場合 皆様へのアドバイスです。
 
 自分でケースを開けて 消費者の責任に取られるような事があれば ある程度対処してから
サポートセンターに送る方が良いです。

 それにしても ヒューレットパッカードという会社は、売れている自信からか 自社の非は一切 認めないマニュアルを サポートデスク担当者に読ませる ひどい会社だと思います。

 同じ様な 経験をされた方がいれば 是非 このスレッドへ 投書願います。

 又 次回 PCを買うなら どこの会社の製品が よろしいでしょうか?

 訓えて下さい。 ヒューレットパッカードは、最近 海外で 大量のリストラがされていますが
このような事も原因にあるのではないでしょうか?

 もし会社が倒産すれば 今買ったPCは、どのような保障内容になるのでしょうか?

書込番号:12591456

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:55件

2011/02/01 19:59(1年以上前)

 >ケース内部では、電源、ファンのビスがはずれ 下に落下していました

分かりませんね 状況が・・・こんなことありますか?
具体的な状況を書かれないと、皆さん理解できないんじゃないかな?
内部を自分で一切弄ってなければ、HPの責任で修理。
改造していれば無理です。
なお ○保証と書きます。

書込番号:12592013

ナイスクチコミ!6


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/01 21:05(1年以上前)

油ってなに??
スレ主さんが 巻き散らかしたんですか?

書込番号:12592442

ナイスクチコミ!9


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/02/01 21:37(1年以上前)

まず、状態をもう少し詳細に説明していただきたいんですが?

・油と言うのは、どんな油が、内部の何処に、どんな風に付着しているのか?
・使用環境的に、ファンが油分を吸い込む環境で使用していたのか?
・ビスが外れて電源、ファンが落下したと言われてますが、電源とファンが落下したの?
・購入してから、本体内部をいじったのか?

購入後に内部に油分が付着したからといって、ネジが全て落下する状況が想像できないんですが。
電源もファンも4本以上のネジで固定されてるだろうし、ファンのインチネジなんて特に。
内部の写真をアップしてもらえればいいんですが。

書込番号:12592644

ナイスクチコミ!7


スレ主 beanballさん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/01 21:43(1年以上前)

 一切 内部は触っておりません。

 中を開けずに送付した為 まだ私も状況がつかめません。

 取り合えず 文書にてメーカー側の回答を 待ちます。

  中身は PCが戻り次第 アップします。 修理せずに返却していただきます。

  どうしてビスが外れたかは 判りません。

  

書込番号:12592688

ナイスクチコミ!4


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5453件Goodアンサー獲得:196件 縁側-ビジュアル・オーディオ機能に優れたPCの掲示板

2011/02/01 21:46(1年以上前)

開けてないのにどうしてビスがはずれて落下してたなんてわかったの?

書込番号:12592709

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10158件Goodアンサー獲得:742件

2011/02/02 14:53(1年以上前)

↑鋭いツッコミだ。


何かが外れたのは推測できても断定はできないよな。

書込番号:12595589

ナイスクチコミ!9


スレ主 beanballさん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/02 17:53(1年以上前)

外れたファン

ファンの爪の部分

割れたファンの爪の部分

 何故 空けてないのに ビスが外れてわかったのか?

 回答 裏の小さな穴から何かが落ちている形跡が見られました。

 本日 未修理にて返って来ましたので 中を空けました。

 写真を添付しますが びっくりしました。

 CPUのファンの部分の爪が割れており、 ファンが落下したものと考えます。

 そして、その爪の割れた部分も ケースの中から発見しました。掛けた部分と きちっと合います。

 PCでの作業中であったため ファンがはずれ、CPUが熱を持ち、つぶれてしまったと思います。
 自宅で ファンを起動させた状態で電源を入れましたが もう駄目でした。
 まだ詳しく確認しておりませんが マザーボードも損傷を受けている可能性があります。

 おそらく ファンを取り付ける際 爪に引っ掛けて 強くはめた際にこの部分に負荷がかかってしまったか、 又は 運搬の際に 負荷がかかった部分が弱まり 割れやすくなっていたいたものと考えます。 また 爪の部分は ある程度硬いプラスチックになっており 曲がるというよりも割れやすい材質になっておりました。
 

 

書込番号:12596263

ナイスクチコミ!3


スレ主 beanballさん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/02 18:01(1年以上前)

こういう事があっても 保障しない ヒューレットパッカード

 確かに安いが 使用している部品は、質が悪く 組み立て方も雑。

  サポートセンターは、ケチ。 メーカーは悪くないの一点張り。

 最近買った方へ 現在は 普通に作動しているかもしれませんが もし1年以内につぶれても
保証は無いと思え!!

 泣き寝入り する前に 事実だけは伝えます。

書込番号:12596295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39208件Goodアンサー獲得:6910件

2011/02/02 18:08(1年以上前)

電源やファンではなく、CPUクーラーですね。
そのままと言っても、内部で転がったまま送り返すとは・・・
リテンション買ってきて、取り替えれば直るかと。CPUが逝ってればそれも交換必要ですが。
これなら、無償保証になっても良さそうなモノだね。

油ってなんだったんだろ?

書込番号:12596326

ナイスクチコミ!17


スレ主 beanballさん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/02 18:29(1年以上前)

 HPが言っている油の意味が、判りました。

 内気を出す ファンの部分に異音がしたため 外から 10cm位の細いパイプが付いているスプレーで 潤滑油をさしました。(その後異音は消えた)

 確かに その飛んだ油が 内部に少し付着しているのは 見られました。

 それが原因で この部分の爪が割れたのでしょうか?

 みなさん どのように思われますか?

 HPは、顧客に100%過失があり、買った金額より高価な金額で有償修理すると言われました。

書込番号:12596395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件 縁側-不具合は困りますね  気に入ったらちゃんとメンテもしましょうの掲示板

2011/02/02 19:05(1年以上前)

写真ではかなり古く見えるけど写真映りが悪い?
 1年たたないうちにこうなったのかな?

CPUクーラファンがごっそり落ちてる。。。ちゃんと取り付けていなかったのだろうか?
 理解に苦しむ不思議なことになってますね

書込番号:12596526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/02 19:14(1年以上前)

beanballさんがスプレーしちゃったんなら状況はちょっと変わってくるかも。
HPの保証規定をググってみるとこんなのがヒット(http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c01938685.pdf)
ここには、「この保証規定は、次に記載する事項が原因で損傷または故障した製品には適用されません。」とあり、「汚染」、「不十分な保守」、「HP正規保守代理店以外のものによる修理、保守サービス、およびそれに類する行為」などなど書かれています。

↑この辺が引っかかってHPは保証対象外と判断したんでしょうが、杓子定規といえばそれまでですが、この状況では(HPのサポートセンターの人の言い方・対応の仕方には改善の余地がありますが、)どのメーカーも似たような判断になると思いますよ。
私も去年、日本の超一流メーカー製BDレコーダーで似たような体験しました。
確かにスプレーだけでCPUクーラーが外れるとは思いませんが、今のコスト削減優先の世の中ではHP以外でも起こりうる問題なんじゃないかな?
でも主張するべきところは主張すべきだと思います。冷静に。賢いやり方で。

書込番号:12596575

ナイスクチコミ!16


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2011/02/02 19:34(1年以上前)

破断面を接写してアップして下さらないと、よくわからないと思います。
プラスチックですから、有機溶剤で溶ける可能性はあります。

しかし、中でクーラ転がしたままで返送するもんですかねえ…。

書込番号:12596665

ナイスクチコミ!8


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/02 19:37(1年以上前)

>内気を出す ファンの部分に異音がしたため 外から 10cm位の細いパイプが付いているスプレーで 潤滑油をさしました。

ABS樹脂に CRC556等が付着すると割れやすくなるのは有名な話....

スレ主さんの過失ですね

書込番号:12596675

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:55件

2011/02/02 19:41(1年以上前)

>内気を出す ファンの部分に異音がしたため 外から 10cm位の細いパイプが付いているスプレーで 潤滑油をさしました。(その後異音は消えた)

このスレッド実に興味深い
なぜHPが保証しないのか、全く理解出来なかったのですが・・・
油の件は全くスレッドに無いし・・・

PCは自転車とは違いますよ?
なぜそんなことをしたのか理解に苦しむね。
CRCなど潤滑油を内部に吹き付ければ、壊れるでしょう!
異音がした時点でメーカーに修理を依頼すべきでした。
過失が在って保証出来ないと言われても仕方ないかな?

書込番号:12596699

ナイスクチコミ!34


スレ主 beanballさん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/02 20:31(1年以上前)

>ABS樹脂に CRC556等が付着すると割れやすくなるのは有名な話....

 どの位の量が付着しているか? どのくらいの期間付着しているか?
を確認せずに 100%顧客の過失とするのでしょうか?

 購入してから1ヶ月です スプレーしてから1週間も経っていません。


 ヒューレットパッカード 又は価格.COM関係者の 書き込みと疑ってしまいます。

 

書込番号:12596951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/02/02 20:39(1年以上前)

他機種だけど、電源ファンから異音がするので・・・KURE556しようと思った矢先にこのスレ発見。
KURE556しなくて良かった−。

スレ主に過失あるのに一方的にいじめられちゃうHPに同情票をポチっとな。

書込番号:12596989

ナイスクチコミ!38


スレ主 beanballさん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/02 20:53(1年以上前)

アップ

接写の写真です。

 白い箇所は 確かに破損したと思うのですが、黒い箇所は つるっとしていて 最初から付着していたように見えません。

 この破損部分はメーカーも気がついていなかったと思います。

 

書込番号:12597070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/02 21:10(1年以上前)

スレ主さん冷静になりましょう。

PCに絶対にやってはいけない事を、スレ主さんは
やられたのですから、HPに責を求めるのは無理です。

わたしも CPUファンの自然脱落を経験したことがあります。
メインボートの受け部分のプラスティック部品の破損でした。
購入してから2年〜3年目だったと思いますが、連絡の翌日に
HPのサビスーがやって来て部品交換をしていきました。
料金請求もありませんでした。(法人顧客ですけど)

>潤滑油をさしました。

という無茶なことをしない限り、普通の対応をする会社と思います。

書込番号:12597182

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:39208件Goodアンサー獲得:6910件

2011/02/02 21:18(1年以上前)

>接写の写真です。
その写真、逆にわかりにくいです。
ピントがあってないのと全体が暗すぎて立体感がなく・・・

書込番号:12597243

ナイスクチコミ!8


スレ主 beanballさん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/02 21:20(1年以上前)

 法人顧客ですか

 法人顧客は 2,3年経っても 無料で保障していただけるのですね。

 うらやましいです。

  私は、破損箇所も 確認しなくて 100%過失とされてしまいました。

 

書込番号:12597258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/02/02 21:24(1年以上前)

刺した油の量や状況にもよると思いますけどね、電源を入れたまま(ファンが回っている状況で)少量吹き付けた位なら余分な油はファンの風に押し戻されて筐体中には入りこみ難いと思いますし。
錆付いた自転車のチェーンに吹き付けるみたいに筐体の中に大量に油を吹き付けたのなら、過失に相当する疑いも考えられます。

書込番号:12597278

ナイスクチコミ!8


スレ主 beanballさん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/02 21:30(1年以上前)

アップ2

よりピントの合った 立体的に見える写真をアップします。

 画像が小さいので 後日 一眼レフでとって 別のサイトにアップします。

 難癖 付けるだけじゃなくて誠意あるコメント願います。

書込番号:12597314

ナイスクチコミ!0


スレ主 beanballさん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/02 21:33(1年以上前)

 破損箇所の説明です。

 白い部分は 明らかに 割れた部分です。

 黒い部分は 本来は 付着していけないと 駄目な部分ですが 破損したようには 見えません。

 さらに 中に気泡が見られます。

書込番号:12597332

ナイスクチコミ!0


スレ主 beanballさん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/02 21:49(1年以上前)

 ここのスレッドでは 限界がありますので

 後日、ハイレベルな映像と写真で 別の サイトに数箇所アップします。

 出来上がり次第 URLをここにアップします。

  皆さん 薄っぺらい 保障規定を よく読みましょうね!!!

書込番号:12597433

ナイスクチコミ!2


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/02 22:17(1年以上前)

> どの位の量が付着しているか? どのくらいの期間付着しているか?
を確認せずに 100%顧客の過失とするのでしょうか?

スレ主さんが 量や期間を書き込まないから親切にエスパーレスしたまでですが・・・


>それが原因で この部分の爪が割れたのでしょうか?

↑この問いに私なりに答えただけです


質問するなら、もっと詳しく潤滑剤をスプレーした状況を書き込んでくださいな

書込番号:12597628

ナイスクチコミ!13


スレ主 beanballさん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/02 22:43(1年以上前)

ファンが回っている状態で外から吹きつけ、内部は よく見れば 少し付いているかな といった具合です。

 期間は 吹き付けて 1週間です。

 
 こんな細かい質問に ばからしいのですが

 とにかく 顧客の過失の 可能性を 見つけて 100%有償保障とした事は 事実です。

 しかも即決で 電話での担当者は 現物をきちっと見ずに 対応します。

  インターネット販売では 対面販売と違い ある意味 サポートの重要性が高いといえます。

 会社の利益を軸としているか?顧客を軸にしているか?

 メーカー姿勢が よくわかりました。

  サポートの最初の受付は 外人で日本語もたどたどしく あまり通じなかった。

  まあ HPのPCが、長期の間 つぶれなければ 良いのですがね。

書込番号:12597783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件 縁側-不具合は困りますね  気に入ったらちゃんとメンテもしましょうの掲示板

2011/02/02 23:28(1年以上前)

油って絶縁物質ですからね
 しかもファンのところに少し吹き付けたのが内部にはいくらもかからない
それがクーラーファンが壊れるのとは全然関係ないですからね
 明らかにメーカーはこじつけていますよね

消費者センターにもちゃんと写真も添えて状況報告したほうが良いですよ
 できれば現物を見せたほうが良い

書込番号:12598062

ナイスクチコミ!8


スレ主 beanballさん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/02 23:52(1年以上前)

これから そういう風にします。

 そして、文書にて HPの代表者に 質問状を送り 文書での回答を待ちます。

 その回答書も 後日 アップいたします。

書込番号:12598211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3725件Goodアンサー獲得:430件

2011/02/03 00:09(1年以上前)

絶縁物だからかかっても良い、というものではありません。
前出のようにプラスチック部品を変質させるものもあり、それは導電性とは全く別のものです。
それにスプレーをシューはやっちゃいけないメンテ法には違いないので、逆転勝訴は難しいかと…
パーシモン1Wさんの言うようにやってみて動けばしめたものですが。

>法螺ジャンさん
マシンの保証期間は過ぎてしまっている、もしくは自作機など保証がないというのを前提として…
異音のするファンは、取り替えてしまうのが一番簡単です。
電源ユニットのファンの場合一番簡単なのはユニット丸ごと交換ですが…
電源がまだ年数経ってなくて半田付けのできる人ならファンだけ交換してしまうこともあります。
(私も、何度かやりました。パーツショップにあるファンには回転数を明示してあるファンも
あるので回転数の合うファンを選ぶのがキモ。)

特殊な形状などで交換が難しいファンは、このようにベアリング部が見えるまで分解
(写真のはシールをめくるだけでした)
モデルガンやラジコン模型用の、プラスチックに付いても溶かさないシリコンやテフロンの
オイルを1,2滴、ベアリング部に垂らします。
ほかの回転部に付いてしまうと、逆に埃がこびりついて余計異音がひどくなったり、埃でこすれて
摩耗が進んでしまうので、その意味でもスプレーをシューは御法度なのです。

書込番号:12598289

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:10158件Goodアンサー獲得:742件

2011/02/03 00:30(1年以上前)

PCに潤滑油><

スレ主さん、悪いが100%あんたの過失だよ。
潤滑油の類はかけないでくれってマニュアルか契約書に書いてないかね?
そうでなくてもあんたが手を加えたのは自他共に認める事実。
その時点でもう無理だよ。
自分で過失があったこと認めてるだろ?ユーザーの過失に対して製品保証をするメーカーは普通無いでしょ?

八百屋でみかん買って、道に落として汚れがついたから交換しろといってるようなもの。非常識さ加減に気づいてください。スレ主の取るべき行動は異音がした時点で即メーカーに送るべきです。自分で手を加えるなら、きちんと状況判断を出来る人がやるべきです。


ネタであることをお祈りします。


そうじゃなければあまりにもばかげている、、、、、

書込番号:12598374

ナイスクチコミ!55


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36484件Goodアンサー獲得:5222件

2011/02/03 00:36(1年以上前)

樹脂に油は禁物です。
タミヤのエナメル系塗料のシンナーがプラスチックを脆くして、ガンプラの間接が破損…ってのは、模型では有名な話ですが。
揮発するシンナーでさえこれです。揮発しない機械油の類は、ごく少量でも非常にやっかいです。
更に。クレ556は、プラスチックやゴムを劣化させることで、その道の人には有名です。
(樹脂を劣化させたいタイプも販売はされていますが)。
ファンの軸にピンポイントに吹くのならまだしも。ファンの構造も理解せずにプシューしたのでは、言い訳は出来ないでしょう(だいたい、油が必要なところは、外から見えません)。

あと。件の折れた部品は、HPで作っているわけではありません。マザーボードのメーカーですらありません。いわゆる汎用品です。
CPUファンの装着過程で折ったという話は聞きますが。填っていたファンが、爪が折れて外れたという話は聞いたことがありません。

ついでに。
ABS製のものが何かあったら、自分で割ってみましょう。
ガラス状の断面になるところが自然に出来るはずです。
写真には、とくに欠陥によって割れたと言える情報はありません。

ついで2。
グリスが必要なところにクレ556は禁物です。用途が違います。

書込番号:12598399

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:10158件Goodアンサー獲得:742件

2011/02/03 01:00(1年以上前)

なおスレ主は実際何という潤滑剤使ったんだろうかね?故障事態はその成分しだいだが、内部に付着した状態はメーカーでも証拠写真など撮っているだろうから、成分に関係なくユーザー責任は問われるだろうね。


法廷で争ったとしても保障されるのは当初の異音の原因と思えるフォン一個だけだろう。これは市販価格1000円くらいだね。


CPUクーラーがもげただけなら、修理は簡単だから早く直して使ったがいい。

どうひいき目にみてもスレ主の希望する結果にはならない。相手は訴訟大国アメリカの企業です。さらにHPは売上ナンバーワンです。スレ主のような人の相手は馴れているでしょう。

過失を認めた時点で勝ち目は無いでしょう。

書込番号:12598484

ナイスクチコミ!27


ANA anaさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/03 01:01(1年以上前)

鳥坂先輩さんに同感です。

異音がした時点で送っていて、100%ユーザー責と言うならメーカ対応がおかしいかも知れませんが、手を加えたのが分かった為に、そう判断されたんではないでしょうか?

パーツの落下と油の関係はよくわかりませんが、シュッとしてしまった事がはっきりしてるので、自己責任の気がします。。。

それに最初の方では、
>すぐにサポートに電話し 引き取っていただきました。3日後 修理センターから電話があり有償保障になりますとの事。
 
と書いてあるのに、最近のでは、
>破損箇所も 確認しなくて 100%過失とされてしまいました。

となってます。
???

書込番号:12598485

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/03 08:36(1年以上前)

HPは最高の会社だぜ・・・・
たぶん 返信してみたかっただけです・・・

すいませんね・・・

書込番号:12599073

ナイスクチコミ!6


スレ主 beanballさん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/03 09:20(1年以上前)

なるほど 

 クレ556ではありません。

 プラスチック部分に吹き付けたのではありません。

  サポートとは 顧客の過失の可能性が少しでもあれば 100%の過失とするものでしょうか

 クーラー部分の 事は 無視されます。

 

書込番号:12599154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10158件Goodアンサー獲得:742件

2011/02/03 09:37(1年以上前)

で、なんていう潤滑剤を使ったの?写真撮って掲載したら?

書込番号:12599196

ナイスクチコミ!20


ANA anaさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/03 11:10(1年以上前)

いやー、詳細に確認するとこのスレ主さんの言ってる事、疑問だらけなのでお聞きします。

@上にも書きましたが、
初めは、「修理センターから連絡があり、有償修理になると言われた」
でもその後では、「破損箇所も 確認しなくて 100%過失とされてしまいました」
修理センターは確認もせず有償修理になると言ったんですか?(そんなセンター無いと思いたいですが)
それとも送る前に、100%ユーザー過失だと言われたんですか?

A>ケース内部では、電源、ファンのビスがはずれ 下に落下していました。
と書き、
>開けてないのにどうしてビスがはずれて落下してたなんてわかったの
の質問には、
>裏の小さな穴から何かが落ちている形跡が見られました。
の回答。
何でビスと断言しておきながら、「何かが」となるのでしょう?

B>内気を出す ファンの部分に異音がしたため 外から 10cm位の細いパイプが付いているスプレーで 潤滑油をさしました。(その後異音は消えた)
と言った後で、
>プラスチック部分に吹き付けたのではありません。
とあります。
ケース外側の穴って、吹付けたくない箇所をはずして、そんなにピンポイントで狙えるほど
大きいのですか?あっ腕がいいのか!
それに想像より多くの量が出たりするんですよねえ^^;

Cスプレーしてから1週間位と繰り返してますが、
なんで、大まかな感覚的な量(噴出回数とか、押してる時間とか)を書かないのかな?

D〜〜が事実です。と、これまた何回もありますが、
真実はどれですか?

みんなが知りたい事をはっきり言わず、自分の都合のいい問いについてのみ答えてたら、
そうじゃないのに、荒らしの人っぽく見えてしまいますよ。

書込番号:12599473

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件 縁側-不具合は困りますね  気に入ったらちゃんとメンテもしましょうの掲示板

2011/02/03 11:16(1年以上前)

使用期間は本当だとして
 ケースを開けていない
外部から排気ファンの軸受け部にオイルを少し吹き付けた?
それによって内部のどの辺りに油がどの程度付着したか

で肝心のCPUクーラーファンはそのせいで破損脱落したのか
 関連性がないなら別件で話は進められる

書込番号:12599491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/03 11:23(1年以上前)

> ここのスレッドでは 限界がありますので
 後日、ハイレベルな映像と写真で 別の サイトに数箇所アップします。
 出来上がり次第 URLをここにアップします。
皆さん 薄っぺらい 保障規定を よく読みましょうね!!!


ということなので
ちゃんとしたサイト立ち上げるの待ちましょう
自分から発言した言葉ですので逃げないでくださいね
一眼レフとかしりませんがこんなに接写苦手なのですか?
携帯電話のカメラ以下の画像?

書込番号:12599514

ナイスクチコミ!14


じはらさん
クチコミ投稿数:45件

2011/02/03 13:31(1年以上前)

疑うわけではありませんが、ご自分でファンを外そうとして破損なさったということはないですよね?
PCの修理をしていたことがありますが、CPUクーラー部分の落下や割れは見たことないです。

破損の場合は大抵はユーザーさんが何かやらかしていたことしかないので…

書込番号:12599984

ナイスクチコミ!15


SSFREEさん
クチコミ投稿数:75件

2011/02/03 14:20(1年以上前)

スレ主様、初めまして。

客観的に見てますとやはり「潤滑油」が原因の一端の可能性が有るかと思われます。

事実例として、あるユーザーがギシギシなるノートPCの開閉ヒンジ部分などにある種の「潤滑油」をスプレーし
(スプレーというので樹脂に浸透するタイプだと思われます)、
その後LCDカバーやその周辺にその潤滑油が浸透し樹脂を劣化させ、
そこがひび割れ破壊してしまった例があります。
分解してすぐに発覚し、においや液体が樹脂一面に浸透した形跡でユーザー過失と判断した事例です。

アップしている画像を見る限りAMDのソケットAM2,2+,3だと思われますが、
このCPUクーラーが引っかかる2点の爪には、クーラーを固定する為非常に負荷がかかります。
従来のソケット939の時には実はここが3点ずつありました。

結果として、やはりCPUクーラー部分に「潤滑油」をつけたという事実があり、
修理側もそれを確認している事から、そのユーザーの行為が折れた「爪」付近に
影響があると判断されるのは致し方ないのかなと。

使用者が一切その付近にグリスや潤滑油を使わない、何もしない状態で爪が折れたら不具合です。

書込番号:12600140

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5件

2011/02/03 14:29(1年以上前)

スレ主さんは遥洋子かと思いましたwwwwwwwww

基本的にどこのメーカーでも保障規定に反する事したら見てくれません。

PCに詳しくないみたいなので家電に置き換えて説明すると

「冷蔵庫が冷えすぎなので暖めようと思い、冷蔵庫の中で焚き火したら内部が溶けました。
冷蔵庫が冷えすぎるのが原因なのに100%過失がこちらにあるとはどういう事ですか!?」

ってのと同レベルのクレームです。

書込番号:12600169

ナイスクチコミ!19


ゼックさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/03 14:37(1年以上前)

○ABSはCRC5-56などで劣化亀裂が発生する
○負荷の掛からないモデルガンのバレルでも割れる事例がネット上にある
○割れたのはCPUクーラーという重量物を止めている部位であり荷重が掛かっていた
○スレ主は内気を出すファン(CPUクーラー上のファンと思われる)に潤滑油を噴霧した

これスレ主が自分で犯した破損で他のネットだろうと、
裁判しようとメーカーの責任は追及出来ませんよ

書込番号:12600182

ナイスクチコミ!18


スレ主 beanballさん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/03 16:51(1年以上前)

 実名ではない 書き込みは もしかすると HPや価格 関係者かもしれない

 ネット上での書き込みは この点が どの位 信用できるか?

 又 本当の真実を説明しきるには こういう状況での説明に限界がある。

  インターネット上の情報は 私も含めて 信憑性に 限界があるのです。

  

 

  

書込番号:12600608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/02/03 17:17(1年以上前)

炎えろ金欠さん アドバイスありがとうございます。
ご臨終したら電源ユニットまるごと交換する予定です。
延命措置でクレ556しようと思ってたんですけどね(笑)。

スレ主さん
>実名ではない書き込みは,もしかするとHPや価格関係者かもしれない
スレ主さんがHP競合他社の関係者の可能性もありますよね。



書込番号:12600705

ナイスクチコミ!29


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2011/02/03 18:08(1年以上前)

そんなこと言うくらいなら、最初から書かなければいいんですよ。
自分が正しいと思ったからといって、他人の賛同を必ず得られる訳ではありません。

情報をきちんと出さないと、まともに取り合ってもらえないのがここみたいな掲示板の特徴です。
質問にきちんと答えて頂かないと、話は進みません。

この機種の写真を見た感じ、後部のファンに潤滑油を吹きつければCPUクーラーにかかりそうですけどね。
それで問題になるのが潤滑油の種類です。

書込番号:12600880

ナイスクチコミ!22


ANA anaさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/03 18:12(1年以上前)

スレ主さん。
あなたが言われるとおり、信憑性に不安があるのも分かります。
でも、私の疑問@〜Cやどんな潤滑油を使ったかには答えられますよね。
@〜Cは重箱の隅をつつくような質問かもしれませんが、言ってる事がチグハグなので
本当はどうなのかが分からないのです。

また、その不安のあるインターネットを利用してるのだから、少しでも分かってもらえるように(同意を求めるのではなく、書いてある事を理解して貰える様に)こと細かく説明して、質問にも答えようとすると、普通なら思いますけど。
直接の会話でもちゃんと説明しないと分かって貰えない事があるんだから
不特定多数の方とのやり取りには、特にね。

メーカーに不満を言うだけではなく、自分の過失部分を認めて、順序だてて詳細に説明して「みんさん気を付けて下さい」みたいなスレなら、詳しくない(潤滑油は使ってはいけない事)人たちにとって役立つスレになると思うのですが・・・

まだ、質問に答えたくないですか?

(口うるさいおじさんの説教みたくなってしまいましたが><)

書込番号:12600899

ナイスクチコミ!21


自信家さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/03 18:21(1年以上前)

このスレ主を見てると
ブルーレイ・DVDレコーダーのクチコミ掲示板に居た

「自分でHDDを換装して、使えなくなったから悪評価した」

このカキコをしたスレ主を思い出しました。


ところで
保証が効かないって事は
メーカーでは改造と見られたんだろうね。


>インターネット上の情報は 私も含めて 信憑性に 限界があるのです。

ありゃりゃ。
自分でこんなこと、言っちゃってるよ。


スレ主がANA anaさんの指摘に答えない時点で
信憑性0ですけど。

書込番号:12600934

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10158件Goodアンサー獲得:742件

2011/02/03 19:13(1年以上前)

そろそろスレ主も、酔った勢いで馬鹿なこと書いてしまったが、このまますんなり引き下がるのも悔しいなぁ、、、って気持ちに変わってきたかな?

よく価格コムでは酔った勢いで書き込むアホ見るからなぁ。飲み屋でアホナ話しているのと同じレベル。ただ、飲み屋と違うのは内容がそのまま残ってしまうこと。
話の辻褄が合わないのは酔った勢いで書いたためと推測する。


もう酔った勢いで書いてしまった。ごめんなさい。って済ませたがいいと思うな。どうあがいてもPCは直らない。スレ主もわかっているはずだ。高い勉強代と思って今後に活かせばいい。
これ以上恥を晒すのはやめたがいいと思うよ。






もし、これが酔った勢いでもなんでもなく、スレ主が大真面目に語っているのならもう止めはしません。自分のやりたいように思う存分、大メーカー相手に戦いを挑んでください。ただし今の状況であれば誰一人としてあなたの味方はいないでしょう。孤独な戦いになると思います。

書込番号:12601151

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3件

2011/02/03 20:07(1年以上前)

どうしても納得いかないのなら「360jp」のスレッドでお願いしたい。

書込番号:12601382

ナイスクチコミ!1


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/03 20:12(1年以上前)

>それが原因で この部分の爪が割れたのでしょうか?

 みなさん どのように思われますか?

前にも書いたが 自分から質問しといて 自分に対し気持ちのいいレスが無ければ悪態ついて
都合の悪い情報は開示せず、あげく果てはネット社会に対し憂いを言い...
何なんですかねぇ〜

自分のブログに書けばよかったんじゃないっすか-

>こんな細かい質問に ばからしいのですが

↑何様の積もりかね?

書込番号:12601400

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/03 20:28(1年以上前)

メーカーの姿勢としては
「保証期間中の故障の責任は100%メーカーで取りたいから、故障しても自分で変な対応をしないでくれ」ってことだよ。
同じように吹き付けたら国内メーカーだろうがなんだろうが完全有償対応になります。
何%かどうかなんてのをユーザ毎に判断してたらキリがないから、責任がどちらにあるか(どちらに過失があるか)しか決めません。
もしメーカーに過失があっても、ユーザが過失の上書きをしたら保証なんてしません。
当たり前だ。

書込番号:12601466

ナイスクチコミ!17


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/02/03 20:56(1年以上前)

もいい加減止めたら?
気に入らないスレを、難癖呼ばわりしたり、関係者扱いする人間が、誠意ある
回答なんてものをもとめないことだ。

自分で気づいてるかは知らんが、少なくともスレ主さんは、レスくれた人に対
して、文句は言っても、御礼の言葉は一言も言ってないって事。

潤滑剤の件も後出しだし、ひたすら自分は悪くないと言うばかりだし、自身が
一番誠意というものを持ってないだろ。

書込番号:12601602

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:45件

2011/02/04 00:02(1年以上前)

まぁまぁ。常に進化は継続することですし、何事もロマンが大事ですよ。
スレ主さんには、自分を見失うことなく、優先順位を守ってほしいですね。

書込番号:12602755

ナイスクチコミ!4


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/04 07:08(1年以上前)

>クレ556ではありません。

いまだに 頑なに」製品名を明かさないわけは何?


>プラスチック部分に吹き付けたのではありません。

稼働中のPCのファンへの注油を、筐体のふたを開けずピンポイントで出来る技がすばらしいw

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_11spr/360/closeup2.html

>内気を出す ファン...

って書いてあったから てっきり後ろの排気ファンだと思ってたけど
もしかして、製品の側面にあるcpuへの吸気ファンの網目からノズルでふきつけたのか?? だったら.....w




書込番号:12603364

ナイスクチコミ!7


fk47fbさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/04 09:50(1年以上前)

 消費者センターが、機能していないと思います。
仕分けの必要有り。

書込番号:12603714

ナイスクチコミ!0


tachitoさん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/04 09:54(1年以上前)

皆さん大事なことを忘れていませんか?
そもそも故障の原因はなんだったのか、ということを
最近(といっても10年ほど前からですが)のCPUは冷却されなくなったからといって
壊れることはありません。
なぜなら一定の温度になると電源が切れて保護されるからです。
そのままクーラーが取り付けられないまま使用したとしても冷えたころには電源が入り、温度が高くなればシャットダウンするということが単に繰り返されるだけのはずなのです。
つまり故障の原因はクーラーの脱落ではないということになります。

書込番号:12603722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/04 12:00(1年以上前)

もっと大事なこと。
メーカーのサポートは客の過失(今回はスプレー)を見つけた時点で、故障の原因究明は中止するということでしょう。
やっぱり、サポート対象外となることはやっちゃだめなんだよ。

書込番号:12604119

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/04 13:27(1年以上前)

tyamapapaさん のリンク先みましたが
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_11spr/360/closeup2.html


CPUと電源の間にでっかいVGA刺さってますね
オンボでなければあれで油はさえぎられますから・・・・
吹き付けたのは背面の排気FAN
それなら確実に内部まで飛び散ってますね

書込番号:12604465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 縁側-KEHの写真アルバム。の掲示板アトランタ・コネクション 

2011/02/04 15:36(1年以上前)

>修理センターから電話があり有償保障になりますとの事。
>その理由は、PC内部に油が付着していたので
>保障条件に当てはまらないという事でした。

逆に考えれば、油(スプレー)していなければ保障で修理できた筈です。
無料修理にならないのは自分の浅はかな行動の結果だと思い
今度から気をつけるべきですね。

書込番号:12604847

ナイスクチコミ!11


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/04 18:10(1年以上前)

気まぐれな猫さん 


たぶん cpu ファンに吹き付けたんだと思う

          ↑

  本人からの説明があやふやだから創造だけどねw

書込番号:12605278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/04 18:44(1年以上前)

うん 肝心な事はぼやかしていますからね

書込番号:12605404

ナイスクチコミ!9


TD05HRさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/04 20:49(1年以上前)

パソコンにいきなり潤滑油をぶっ掛けるようなことをして保証しろとはこれいかに。
法人顧客だったとしても内部に潤滑油が飛散してたら保守契約の対象外になります。
当たり前ですがね・・・

スレ主さんは自分に都合の悪い部分は徹底的に隠す方針らしいので、どうしようもないですね。

ヒューレット・パッカードは"外資系"です。ドライな面もありますから、
中途半端な自己満足告発サイト作ってもしっぺ返し食らって終了ですよ。

書込番号:12605960

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/05 10:32(1年以上前)

お米を買ってきて 炊いてみたらとても不味かった..

スーパーに文句いったら 「あんた、コレ洗剤で洗ったでしょ!」って言われて 取り合ってもらえなかった
「ご飯食べたきゃ 新しいお米買いな!」がスーパーーの主張

頭にきたので、近所の奥さんに相談したら「馬鹿じゃね?」って言われた...
近所の奥さんのことをスーパーの回し者だと思い込む

こんな流れでおk?

書込番号:12608227

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2件

2011/02/05 16:37(1年以上前)

CPUファンにスプレーをかけてはいけないのでしょうか?
HPのマニュアルに書いてある?
それとも常識?
HPのマニュアルのどこに記載されているのか確認されてはいかがでしょうか?
もし記載がないのであれば,強く主張しても良いと考えます。

書込番号:12609673

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36484件Goodアンサー獲得:5222件

2011/02/05 17:04(1年以上前)

>CPUファンにスプレーをかけてはいけないのでしょうか?
馬鹿の数だけ、注意書きが増えますね。
「このパソコンは食用には向きません。」とか。
電話帳みたいな馬鹿向けのマニュアルなんか、読みたくありません。

していいのかどうか分からないことは、しないのが賢明です。してしまったのなら、自己責任です。
次に、分かる人に質問しましょう。
この件の場合、ファンの音が気になった時点で、サポートに連絡をすべきでしたね。
「マニュアルに書いていないから、していい」なんて、大人の言い訳じゃないです。


あと。
2chでスレ主の本名写真等がばれたようですので。もう来ないかと思われます。
そろそろ解散を。

書込番号:12609769

ナイスクチコミ!19


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/02/05 18:01(1年以上前)

>CPUファンにスプレーをかけてはいけないのでしょうか?
>HPのマニュアルに書いてある?
>それとも常識?

こういうのを、屁理屈って言うんだよね。
禁止事項を全てマニュアルに明記しろ、明記してない事はやっても良い事と言いたいの?
都市伝説的な話だけど、電子レンジに猫をいれるなと書かれて無いからやった、みたいな話だな。

書込番号:12610040

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/05 18:26(1年以上前)

>そして、文書にて HPの代表者に 質問状を送り 文書での回答を待ちます。

 その回答書も 後日 アップいたします。


まだでしょうか?


嫁の顔や車のナンバーまで晒されちまったから今更無理ですかね?
でもネット情報ですので信憑性が無いらしいですので.....気にしないでアップしてくださいね

書込番号:12610154

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10158件Goodアンサー獲得:742件

2011/02/05 21:39(1年以上前)

アレだけまくしたててたスレ主からのレスが全く来なくなったということは、どうやら酔いが醒めたようですな。

今後はPCのマニュアルに「酔っ払いは使わないでください」って入れなきゃダメじゃないかな?w

書込番号:12611212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/05 22:00(1年以上前)

>>CPUファンにスプレーをかけてはいけないのでしょうか?

はぁ?んなもの、昔からの常識だ、常識。素人でもこんな馬鹿な事やらんわ。

>>HPのマニュアルに書いてある?

こういう事を俗に「屁理屈」と言うんだわ。だったら、逆に聞くが「マニュアル」に書いてないことをして、それが元で怪我や死んだりしたら、そのメーカーをあんたは訴えるわけ?



で、肝心のスレ主はどこへ消えたわけ?みんなに完全に論破されて自分がいかに恥ずべき事やっているかばれて、消えたのか?

書込番号:12611318

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/05 22:54(1年以上前)

>CPUファンにスプレーをかけてはいけないのでしょうか?
HPのマニュアルに書いてある?
それとも常識?

常識です
なにもCPUFANだけに限った行為ではありません
PCパーツに使う人はいませんよ
このような回転部分は使ってもグリスでしょう、

書込番号:12611644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10158件Goodアンサー獲得:742件

2011/02/06 00:01(1年以上前)

>このような回転部分は使ってもグリスでしょう

同感。高速に回転するような部分にCRC556などの潤滑剤をかけるのはむしろ自殺行為。
逆に壊す原因になるね。グリスを使うのが適切。

CRC556の使用説明内に自転車のチェーンとかもあるが、あれも本当を言えば適切では無いと思う。まぁ、女子供の脚力でならいいのかもしれない。競輪選手の自転車なんかには使わないんじゃないかな?

書込番号:12612086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2011/02/06 11:56(1年以上前)

民事裁判で闘った方が良いですね
勝ち目は十分にあります、勝訴した場合現金で返金してもらう方が
よろしいと思いますが弁護士さんと十分話し合って下さい。
プラス慰謝料は5万が相場です。
 
敗訴はまずないですがもしも負けた場合裁判費と弁護士料は自腹になります。

書込番号:12613885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/06 12:08(1年以上前)

>民事裁判で闘った方が良いですね
勝ち目は十分にあります、勝訴した場合

根拠は? 明確に教えてください。


ほかのレスに下記を見つけましたが...

>10万円以下の液晶TVはへっぽこ音質なので3000円代のスピーカーの方が
どう転んでも100億倍勝ってしまう現状ですので1度試されてみては?

[12575071]

100億倍のデータは??

適当なこと書き込むなつ〜の


スレ主に強い見方登場w

書込番号:12613939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2403件Goodアンサー獲得:96件

2011/02/06 12:45(1年以上前)

安いモノには訳がある。高いモノにも訳がある。

書込番号:12614116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/07 01:57(1年以上前)

>>民事裁判で闘った方が良いですね
>>勝ち目は十分にあります

負けます。
こんなに証言がバラバラで、自分に都合の良いことだけ言って、細かい都合の悪い部分は何度もみなさんに指摘されてから、やっと言い直すようでは雇った弁護士にさえサジを投げられる。
故障の原因になったと思われるスプレー式潤滑剤についても「CRC556ではありません。」と言うだけで、製品名を挙げようとしない。(たぶん成分が同じ、他社製品なのではないかと思われますが)
本当の裁判ならば相手の弁護士に指摘され、裁判官から「証拠提出」を命じられ、パソコンに不適格な薬品を使ったということで、OUT.
後出しで裁判官の心象も悪くなるでしょうし。

スレ主は最初のほうで「裁判する気はない」と言っていますが、自分に都合の悪いことは後出しですし、証拠品の提示も未だに無いことから、この場を仮想法廷に見立てて、もしも本当に訴訟を起こした場合、どこまで誤魔化すことができるかを試していたのではないかという気がします。

書込番号:12617722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/07 07:08(1年以上前)

そろそろちゃんとしたHPで詳しく情報みたいです

スレ主さんURLの報告はまだでしょうか

書込番号:12617988

ナイスクチコミ!1


toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2011/02/07 19:25(1年以上前)

ちょっと言っている事が無茶かもしれないですが、これで本人特定とか
少し気の毒に感じます。
炎上とまでは行かずボヤぐらいでおさまったみたいですが。

書込番号:12620443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/07 23:31(1年以上前)

そのブログのおかげかボヤ程度ですんだようですね、結構しっかりとした内容でかつ悲劇的な事件まで綴ってあり、
祭りスレでも同情的な意見をいう人もいて、ν即にも飛び火しなかったようですし、まあなかなか面白いブログでした。
なんにしろHPのサポートが順序だてて、きちんとした順序で説明できたらこのスレもたたなかったんじゃないのかなと思いました、大した説明もなくただダメではヤミの北九州方式宜しく、追い返したほうが成績になるんじゃないかと勘ぐられてしまうのも無理もないと思いますよ日本では、ブラシレスモーターに潤滑スプレーは厳禁なんですが、写真のヌルヌル基盤はどうみてもアウトです、でも、機械に弱い人は本当に何も知らないですから。
スレ主さんも最初に訳を知ればこんな恥ずかしい思いをしなくて済んだのに、やはり安い訳には理由があると考えるべきでした。
あとスレには直接関係ないですが、「個性的なキャラ」とは聞いて呆れる只の外道なり。

書込番号:12622068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/08 02:25(1年以上前)

>>敗訴はまずないですがもしも負けた場合裁判費と弁護士料は自腹になります。

スレ主の唯一の味方があまりにもいい加減なので、もう一点。
勝っても負けても、弁護士料は自分もち。
自分で雇った弁護士の手間賃をどうやって相手に払わせるのでしょうか?
助言するにしても、もう少し世の中の勉強をしてからのほうが・・・・・
弁護士費用で数台、裁判費用でもう1台新しいのが買えます。
そのあたりのことはスレ主のほうがわかっていたようで、「裁判する気はない」と初めに言っていますね。

書込番号:12622745

ナイスクチコミ!3


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/08 14:48(1年以上前)

beanballさん

この度はご愁傷様でした。
beanballさんの言うとおり、潤滑油で破損したかの関連は
非常に判り難いと思いますが、保証規定には改造の類は
保証外になるとしっかり記載があります。

実例であげますと、知人が冷蔵庫の故障で購入先のヤマダ電機に連絡をした所
本体に油分が付いていた為、延長保証外にされていました。

台所に置く物だから、料理した時に煙で付いたと思いますが
それでも油分付いたら保証外と説明されてました。
事実、保証規定にその類が記載されていました。

今のメーカー保証はそれ位シビアですので、今回何らかの手を加えたのが
故障に関連しなくても、保証対象外になっていると思います。

皆さんのスレにもありますが、不調となった場合はメーカーに修理を出すか
自分で筐体を空けた上で、グリス系を使って修繕するが一般的に多い手段です。

スレに「法人だから保証された」みたいに記載ありますが
個人でも延長保証に入っていて、油分等を使っていなければ
どのメーカーもキチンと無償での修理は受けれます。

酷い所は筐体を空けただけで保証外と言う所もある位なので
今後は保証規定を良く理解して、規定外の行為をしなければ保証は受けれますよ。

書込番号:12624388

ナイスクチコミ!3


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/08 16:28(1年以上前)

あずあずさん

上から4行は断定話法で自信たっぷりに書いてらっしゃるので
5行目は是非 ↓ のように書いてほしかった。

敗訴はまずないですがもしも負けた場合裁判費と弁護士料は私が負担します。(タカタ風〜)

スレ主殿

このスレ削除願いだして、hpに謝って8万円で修理してもらったほうがいいですよ。
自分で不良箇所特定して治せるならそのほうがいいですが.......

書込番号:12624710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/08 18:04(1年以上前)

>>敗訴はまずないですがもしも負けた場合裁判費と弁護士料は私が負担します。(タカタ風〜)

詳しくは明日の朝刊で!

書込番号:12625090

ナイスクチコミ!2


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/08 18:44(1年以上前)

パッチワークママさん 

マイリマスタ m(_ _)m

書込番号:12625247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/09 01:24(1年以上前)

もうどっかにupされていたのですね
見逃しました

書込番号:12627614

ナイスクチコミ!0


tachitoさん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/15 12:31(1年以上前)

俺の言いたいこと分かって貰えなかったみたいだな
たぶんこれ、壊れてないよね

書込番号:12659094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/17 10:15(1年以上前)

今来ました!
>実名ではない 書き込みは もしかすると HPや価格 関係者かもしれない

まさにその通りです。
で、あるならばこそスレ主さんは運転免許書と社員証、住民票などを
ボカシなしでアップするべきだと思います。

できない?まずこっちがアップしろと?
そういうと思った。
今までの自分の責任は追及せずに相手の責任を追及するというスタンスと同じだよ。
あなたの行動にはいささかの矛盾もない。自分は正しい、相手は悪!
この一点のみです。

さらに突っ込むとあなたのクチコミ履歴みると、数年前に車のクチコミで
女性アイコンで投稿してますよね? そういうのはよくないな。

書込番号:12667693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/17 11:00(1年以上前)

報告まだですか?

12/22に購入報告しかなかったけど ↓ で報告してくれるんですか?
http://d.hatena.ne.jp/beanball/

書込番号:12667801

ナイスクチコミ!0


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2011/02/18 14:02(1年以上前)

 エプソンダイレクトなら、ミストが飛び交うような劣悪環境で使ってる内部に油&ホコリがびっしりこびりついてるPCでも保証期間内なら無償修理してくれるんですけどね。ちょっと油付が着している程度でNGとかHPは対応厳しいですね。
 ただ、HPでも法人向けの日本で組み立てられた製品は、かなり対応良かった(DVDの扉が開かなくなったと言ったら2日後には代替えDVD送られてきました)記憶があります。個人向けだと、足元見るのかもしれませんね。

 ところで、AM2,AM3ソケットは、まれに、リテンション(折れた爪がついている部品)やクーラーの金具の寸法精度が悪すぎて、リテンションの爪部に過度な負荷がかかって、折れてしまうことがあります。
 また、精度は問題なくても、取り付け方が悪く、爪に過度な負荷を与えてしまった場合も爪が折れてしまうことがあります。
 その昔、某工房製オリジナルPCのCPU交換しようとして、クーラー外したところ、リテンションのネジがゆるゆるだったので、増し締めしてクーラー取り付けようとしたら、リテンションの爪が折れてしまったことがあります。あわてて、AM2用リテンションキット購入し、取り付けなおし(ネジもちゃんと締めて)たら、問題なくクーラー取りつきました。結局、リテンションの初期不良(変形・寸法不良)でした。
 思えば、ネジゆるゆるだった時点で確信犯であったと思います。それ以降、ユ○ットコムでPC買うのは止めました。
 
 今回の件も、リテンション不良もしくは取り付け不良である可能性は多分にあり、使用数か月でリテンションの爪が折れるのは、おかしいとサポートに掛け合えば、無償修理にもちこめるかもしれません。
 いずれにしても、修理8万円は高いですね。
 その修理代なら、AM2用リテンションキット(800円程度)とグリス(500円〜1000円)とグリス洗浄用除光液orジッポオイル(100均一)買ってきて、自分で交換した方がはるかに安上がりです。
 ただ、CPUは、発熱でそうそう壊れないような設計になっているので、大丈夫とは思いますが、もし逝ってた場合はちょっと出費(+2万前後)がかさみますね。それでも、2万ちょいです。修理代8万円とかボリ過ぎ!

書込番号:12672704

ナイスクチコミ!3


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/18 23:22(1年以上前)

>修理代8万円とかボリ過ぎ!

HPの立場から見れば、たとえ800円で直ったとしても、この手のクレーマーは
後で何を言ってくるかわかんないから樹脂系の部品のつくものはすべて交換するという
判断だったのでは?
下手すれば、ケースの金属部位外すべて交換予定の金額だったかも...と 考えれば妥当かなと
実際付着した潤滑油の状態を見てるのはスレ主とHPサポセンの技術者のみだし、我々はスレ主からの一方的な情報だけですからねw

書込番号:12674892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/19 07:32(1年以上前)

エプソンならやってくれるとか、本当なのですかね
(100%の事ならいいが)

しかしこのスレまだ書き込みありますか
息が長いですね

書込番号:12675927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3725件Goodアンサー獲得:430件

2011/02/20 12:33(1年以上前)

>気まぐれな猫さん
どうなんでしょうね?
「油煙を吸い込んだ」のと
「油を吹き込んだ」のは事情が違い過ぎますから。

書込番号:12682188

ナイスクチコミ!2


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/20 13:53(1年以上前)

スレ主の頭では 何も判断つかないでしょう。
もう ほっときましょ

書込番号:12682470

ナイスクチコミ!1


自信家さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/20 14:39(1年以上前)

>>気まぐれな猫さん
>どうなんでしょうね?
>「油煙を吸い込んだ」のと
>「油を吹き込んだ」のは事情が違い過ぎますから。


本当だよな。
使用によって自然にそうなった状態と
自分でそのようにした結果故障した
のは別モノだと思うが。

故意の場合も保証してくれるメーカーがあるのは
信じられないが。

書込番号:12682647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39208件Goodアンサー獲得:6910件

2011/02/20 17:19(1年以上前)

潤滑油が何であるのかを書いていただければ、状況が動くと思うんですが。
多数の方がアドバイスをしようと手助けにならないかと手を差し伸ばしても、本人がそれを拒否して隠してしまうと何も出来ませんからね。

書込番号:12683256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/20 18:20(1年以上前)

潤滑油の種類はもう関係ないでしょう
スプレーした事が原因で保障が切れたことは本人も自覚してるようだし
スレ主が頭にきてるのは、修理見積額が本体価格を超えてたことでしょ?
保障外修理が一般的には高額だという事を知らないからでしょ
 
一流の修理
破損の元となった原因を見つけ出し再発(波及)となる要因を摘み取り不適合箇所の復元をする
(修理品に対する責任感がある)

三流の場合(依頼主の要望で交換のみの場合を除く)
壊れた部品を交換するだけ
(後のことは、知らんがな..)

おそらくHPは前者だったのでしょう

サポセンの対応については
スレ主は、散々価格コムを含むネットでの匿名の投稿の内容について信憑性が無いといっときながら、法人顧客との扱いの差のくだりだけは信じているのねぇ〜〜w


書込番号:12683544

ナイスクチコミ!3


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/20 20:10(1年以上前)

>修理見積額が本体価格を超えてたことでしょ?

これは販売価格が安いから起こっただけじゃないですかね?

スレ主の画像を見る限りマザーボード、CPU、ファン類、メモリ、GPU等が
交換対象になったのでは無いかと思えます。

それらを交換するには通常は7〜8万位は掛かるかと思います。
それを5〜6万で販売している訳ですから、不思議に思うのは理解出来ます。

只、パーツに関しては安売りしてないでしょうから
手間賃を入れた修理価格は適正にも聞こえてきます。

私なら自分で油分を拭き取り、異常個所を自己責任で修復しますね。

書込番号:12684077

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
HP

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月19日

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルをお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング