Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月19日
このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2011年5月10日 01:58 | |
| 1 | 6 | 2011年5月9日 14:29 | |
| 0 | 5 | 2011年5月8日 14:17 | |
| 0 | 1 | 2011年5月6日 23:16 | |
| 1 | 5 | 2011年5月5日 18:13 | |
| 8 | 11 | 2011年5月5日 16:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
知識がないのでお聞きしたいのですが、追加購入オプションの ■ ブルーレイ記録 /DVD スーパーマルチドライブ プラス10500円 は
市販のブルーレイドライブと比較して性能面・価格面からみて「買い」の製品でしょうか。
あと追加で無茶な質問ですが、今どうしても必要というわけじゃないので
2年後の市販のBDドライブと比較しても、どうなのか、をお聞かせ下さい。
0点
多分性能は同じくらいだと思いますよ
http://h50146.www5.hp.com/directplus/details/desktops/hpe560jp/9227.html
こちらの製品などがカスタマイズ出来る記録対応BDドライブと性能が同じくらいです
>2年後の市販のBDドライブと比較しても、どうなのか、をお聞かせ下さい
二年後はもっと読み込み、書き込み速度が早くなると思います
ほかにも、値段もBDが定着してくるので、今よりも安くなっていくのではないでしょうか?
ですので、今必要なければ、わざわざカスタマイズする必要はないでしょう
もう少し月日が経ってから値段と相談して購入する時を決めたらどうでしょう?
書込番号:12987734
![]()
3点
AMDさんのおっしゃるように2年先を見越した場合、高いし性能もパッとしないので「限りなく今すぐ必要!」というわけで無い場合は買わなくても良いと思います。
書込番号:12988252
![]()
2点
>市販のブルーレイドライブと比較して性能面・価格面からみて「買い」の製品でしょうか。
+10500円と考えるとイマイチですね。どうせなら市販のものを自分で買って付けるほうが性能的にも良いです。
>2年後の市販のBDドライブと比較しても、どうなのか
予想でしかありませんが、性能も上がり価格も下がるでしょう。
別の規格が、とまでは2年では行かないとは思いますが。
必要性が薄いならやめておいたほうが良いですね。
書込番号:12988290
![]()
3点
AMD 大好きさん、ケインツェルさん、ももZさん
アドバイスありがとう御座いました。
すぐに使う予定はないので購入を見合わせることにします。
書込番号:12992279
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
このパソコンにGTX550tiは積めますか?
積もうと思ってるGTX550ti→http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=213&ic=214141&lf=0
0点
どのカードか分からないけど、普通の2スロット占有とかならカードサイズも電源容量もスロット形状も問題ないはず。
書込番号:12985733
0点
取り付けたい製品はこんな製品かな?
(スレ主さんのリンク先が「URLが不正です」と出てたので)
玄人志向 GF-GTX550Ti-E1GHW [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000237342/
書込番号:12985825
0点
URLが途切れてたようですね…
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=213&ic=214141&lf=0
書込番号:12988698
0点
Palit GeForce GTX 550 Ti ドスパラ通販特価(税込):13,480円
これのことですかね。
普通の2スロット占有タイプですので搭載できますね。
ですが550Tiは価格の割に性能が低い上に消費電力も大きいのであまりおすすめしたくないものです。
同じような価格で性能もかなり上のGTX460やRADEON HD 6850が買えますので、
絶対に550Tiにしたいわけでは無いならそれらをおすすめします。
GTX460(768MB)
http://kakaku.com/item/K0000157329/
GTX460(1G)
http://kakaku.com/item/K0000148474/
HD6850
http://kakaku.com/item/K0000161695/
参考 性能比較
http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/GeForce_GTX_550_Ti_Cyclone_II/23.html
参考 電力効率
http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/GeForce_GTX_550_Ti_Cyclone_II/24.html
書込番号:12988784
![]()
1点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
表題の件で質問です。
HDDケースを持っていてこちらにeSATAがあるのでUSB2.0よりもスピード
という意味で接続はeSATAにしたいと思っています。
ですが、今まで使ったことがない状況なので、
色々調べるとUSBのようにただ抜き挿しできないような発言を見ます。
(PCの電源を落としてHDDケースは電源を入れておいてPC ONやBIOS設定の変更など...)
いまいちすっきりしませんのでどなたか教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
0点
AHCIで使用する場合は、USBの用にPC起動時に抜き差しできます。
書込番号:12982750
0点
>色々調べるとUSBのようにただ抜き挿しできないような発言を見ます。
ホットプラグに対応してればUSBのように扱える。
対応してなければ、PC起動時から挿しておかないとダメ。
USB3.0があるし、eSATAの存在感が薄れて来ている感がある。
書込番号:12982752
0点
ハナムグリさん , kanekyoさん
連絡ありがとうございます。
やはり設定を変更したり、ホットプラグに対応していないとだめ
だったりとちょっと不便なのですね。
いい機会ですからUSB3.0を考えた方がよさそうですね。
書込番号:12983205
0点
USB3.0も稀に認識しないトラブルがあったり、ホスト側チップによってはUSB2.0と互換性がなかったりします。
どっちでも一長一短です。
最近のPCだとほぼ全てデフォルトでAHCIモードでしょうし、ホットプラグに対応してない
チップセットのSATAコントローラ・ドライバはまずないと考えて差し支えありません。
ただし電源接続状態によってはうまくホットプラグが機能しないケースもあります。
書込番号:12986002
0点
甜さん
連絡ありがとうございます。
最近のPCですとデフォルトでAHCI、ホットプラグ対応ですか。
この辺のことメーカーも曖昧にしているのがなんとも納得いかないですね。
こういうHDDの付けたりはずしたりする行為は頻繁にあることなので
このPCではeSATA、USBもPCの電源が入っている状態で認識、取り外しが
可能とかはっきり記入して欲しいです。
ま、HDD側との相性問題は別として。
書込番号:12986211
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
お伺いします。
以前バイオノートFWシリーズロジクールM950を
快適に使用しておりました。
このたびHPE-960に買い換えたため
こちらで使用したら正常にマウスポインターが
動きません。
ポインターが引っかかったり、また全く動かなくなります。
勿論、バッテリーは満タンです。
環境はマウスの真横にロジクールワイヤレスキーボードk270
マウスの奥20センチにスピーカーBOSEコンパリオンU
スピーカーの横にモニターLG E2370V
という位置関係です。
使い始めは問題なく動きました。
マウスの故障かなと思い、
前機種のバイオノートに接続したら
問題無いようです。
ですがキーボードも時々同じ症状みられます。
ロジクールのHPでヘルプをみましたが
干渉なのか、HPE−560のアプリケーションの干渉か
よくわかりません。
よい改善方法を教えてください。
0点
すいません。
直りました。
レシーバーの位置を全面に変更いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:12979593
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000219037/spec/
このパソコンは64bitみたいですよ
ちなみに32bitのメモリの使用容量は3.2GB前後ですね
書込番号:12974463
![]()
0点
32bitを選ぶ場合はご懸念の通り4GB以上は認識されません。
また、4GBでも丸々使えるわけではなく、3Gちょっとしか使えません。
32bitを選択する必要があるのならその点を了承の上で選んでください。
まあ、32bitOSで3GBちょっともあれば通常の使用で困ることは無いと思いますよ。
それが最大ですので。
また、グラボを積むことでVRAMのメインメモリからシェアされるのを防げますので、
メモリ量に不安があればグラボを選択した方が良いでしょう。
書込番号:12974506
![]()
1点
>このPCは4GBでギリギリ大丈夫なんでしょうか?
メモリがどこまでいるかは使用者しだいです。
2GBで足りる人もいれば、4GBでは足りない人もいます。
このPCは標準で64bitになっています。カスタマイズで、32bitも選ぶことも出来ます
書込番号:12974511
0点
32bit OSのメモリ空間は
2^32 = 4,294,967,296バイト
つまり、4GB しかありません。
このうち、メモリマップドIOという各デバイスの入出力に使われるアドレスが700MB〜800MB必要です。
したがって、物理メモリとして使えるのは、おおよそ 3.2GB程度になります。
書込番号:12974535
![]()
0点
>AMD 大好きさん
32bitにもカスタマイズできますよ。
しかし、3.2GBしか使えないそうなので、64bitにしておきます。
>ももZさん
やはり、4GBというのを使ってみたいので、64bitにしておきます。
使いたい、キャプボが64bit対応でなかったので、32bitを考えたのですが、
64bit対応のキャプボを買いたいと思います。
>パーシモン1wさん
ギリギリ大丈夫というのは、4GBならギリギリ認識してくれるでしょうか?という意味でした。誤解を与えてしまってすみませんでした。
>JZS145さん
約3GBまで落ちてしまうということなので、64bitにしておきます。
書込番号:12974568
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
キャプボを使って、PS2、PS3のゲームをやり、ニコ生にて配信したいと思っています。
これを快適にするためには、ビデオカードを積まなくてもいいでしょうか?
また、快適にするためには、ビデオカードは関係なく、キャプボをいいものにする必要があるんでしょうか?
0点
スレ主さんへ
過去のスレでグラボを積むことにしたんでは無いの?
自分ならオンボードグラフィックで試して、それで問題ないならそのままで
問題あるようなら、グラボに出せる予算の範囲内で適度な物を買う。
ところでグラボに出せる予算はどれくらいなん?
>キャプボをいいものにする必要があるんでしょうか?
これも過去のスレで、実際配信してる人からアドバイスがあったけど、それは参考にならなかったん?
あと、ゆときんさんに
>いちいちスレたてるな
と突っ込まれていますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219037/SortID=12970163/ 2011/05/04 18:12
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219037/SortID=12970562/ 2011/05/04 19:56
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219037/SortID=12971055/ 2011/05/04 21:46
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219037/SortID=12971401/ 2011/05/04 22:40
昨日から似たような内容でスレ建てしてますよね?(全部解決済になってますけど)
これだけ間を置かずにスレを建てれば、突っ込みたくもなります。
自分としては新スレを増やさずに、一つ目のスレを継続でよかったのでは?と思います。
書込番号:12973250
5点
そもそもキャプチャカードつけてPS3とか、快適に使えると思えないけど。
モニターに直接つなぐ場合でも、スルーモードがあった方が遅延が少なくて、とか言うくらいだし。
書込番号:12973384
0点
PV4なら普通に使えますよ
まぁ、生産終了してますけど
書込番号:12973403
![]()
0点
>armatiさん
・過去のスレでグラボを積むことにしたんでは無いの?
GT420以上のものを積むことにしてます。でも、それはCSOをするためであって、
キャプボを使ってやるゲームを快適にやるためではありません。キャプボを使ってやるゲームには、どのグラボを積む必要があるのかを質問してます。誤解を与えてしまってすいみません。
・ところでグラボに出せる予算はどれくらいなん?
書いてませんでした。すいません。予算は1万円以内で考えてます。
・>キャプボをいいものにする必要があるんでしょうか?
これも過去のスレで、実際配信してる人からアドバイスがあったけど、それは参考にならなかったん?
過去スレでGV-USB2が良いと返信をもらっています。とても参考になり、それにしようと思っています。今聞いているのは、キャプボでゲームをやるときに快適にするには、ビデオカードかキャプボかどちらの性能をよくする必要があるかということです。誤解を与えてしまい、すみません。
・自分としては新スレを増やさずに、一つ目のスレを継続でよかったのでは?と思います。
それでは、スレタイトルと聞いていることが異なってしまうと考えましたので、新スレを立てさせていただきました。私の判断ミスならすみません。
書込番号:12973584
0点
>ひっとえんどら〜んさん
快適につかえないのですか・・・。とりあえず、GV−USB2を買って、快適じゃなくとも、
とりあえずはできるゲームをやっていきたいと思います。
>なんだかやさん
PV4はとても高くて、買えそうにありません。今回は、GV−USB2にしたいと思います。
書込番号:12973610
0点
PV4は生産終了となんだかやさんが書いているのが分からないのでしょうか?
書込番号:12973629
0点
>>それでは、スレタイトルと聞いていることが異なってしまうと考えましたので、新スレを立てさせていただきました。私の判断ミスならすみません。
そういうことでなく、みんなが言いたいのは自分で調べろということでは?
対価なしに質問されるとどうも気が乗らないのかな
http://nicowiki.com/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E7%94%9F%E6%94%BE%E9%80%81%E9%85%8D%E4%BF%A1%E6%96%B9%E6%B3%95.html
書込番号:12973639
![]()
0点
1万円以下なら、RADEON HD5670とかGeForce GT440辺りがあるね。
>>自分としては新スレを増やさずに、一つ目のスレを継続でよかったのでは?と思います。
>それでは、スレタイトルと聞いていることが異なってしまうと考えましたので、新スレを立てさせていただきました。
>私の判断ミスならすみません
まぁ今回は間を置かずに、スレを4つ作ってたのが目に付いたので、先のようなレスを入れました。
スレ主さんのスレ違いになるのでは?と心配して、スレを分けた気持ちも解らないでも無いです。
私自身は動画配信をしない人なんで、多少ググって見たところ参考になりそうなサイトをチラホラ見かけたので
スレ主さんも自分なりに調べてみたらいいと思う(実行済みだったら申し訳ない
書込番号:12974134
![]()
0点
>迂遠津君さん・armatiさん
いろいろ調べました。それから、質問しています。
しかし、それでも、自分で決められなくて、質問に依存してしまったところがあるようです。
すみませんでした。
書込番号:12974257
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







