Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル のクチコミ掲示板

2011年 1月19日 発売

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Phenom II X6 1065T コア数:6コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:AMD 785G Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの価格比較
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのスペック・仕様
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのレビュー
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのクチコミ
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの画像・動画
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのピックアップリスト
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのオークション

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月19日

  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの価格比較
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのスペック・仕様
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのレビュー
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのクチコミ
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの画像・動画
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのピックアップリスト
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル のクチコミ掲示板

(754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルを新規書き込みPavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカードを積むかつまないか

2011/05/04 22:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:18件

ニコ生にて、フリーゲームやフラッシュゲーム、キャプチャボードでPSシリーズのゲームを
やりたいと思ってます。ニコ生とは別でCSOなどのオンラインゲームもやろうと思ってます。
上記のことをするために、
GT420
GT440
HD6850
GTX640
のどれかを積む必要はありますか?

書込番号:12971401

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/04 22:49(1年以上前)

フラッシュゲームやCSOだけならGT420でも普通にできます。
785GオンボードのHD4200でもできなくは無いですが、全く快適では無いですのでグラボを積みましょう。

参考
http://www.4gamer.net/games/040/G004039/20090804004/

おすすめはHD6850かGTX460ですね。
将来的に他のゲームがプレイしたい場合でも多くは快適に動きますので。

書込番号:12971466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:23件 アニメとか自作PCとか・・・ 

2011/05/05 00:21(1年以上前)

ももZさん のおすすめのものが、自分もいいと思います。

参考までに→自分はロープロなので、GT440を載せていますが、オンラインゲームなども、ほとんど支障なくできています。
一応Windowsエクスペリエンスで、6.8とれてます(グラフィック関係)あくまでも、参考に

書込番号:12971891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/05/05 09:14(1年以上前)

お2人方、ありがとうございます。

CSOや、フラッシュゲーム、フリーゲーム以外のゲームはする気はないので、
ビデオカードは積まないようにします。
でも、キャプボでPS2、PS3のゲームをPCでやるとき、積まなくても快適に動きますか?

書込番号:12972719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/05/05 09:17(1年以上前)

すみません。
少し、勘違いしていました。
GT420より、上のものを積もうと思います。
キャプボでPS3やPS3のゲームをPCでやる場合、GT420以上のどれを積めば、
快適にできますか?

書込番号:12972721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/05/05 09:46(1年以上前)

とりあえず、CSOをやるために、GT420以上のものを積みます。
しかし、今回の質問では、キャプボでPS2、PS3のゲームが快適にできるかについて、
回答を得られなかったため、もう一度、そのことだけについて、質問してみます。
今回本当にありがとうございました。

書込番号:12972797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコ生でゲーム実況をしたいのですが

2011/05/04 19:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:18件

ニコ生でFMEをつかい、バイオハザードなどの3Dグラフィックのゲームを、
キャプチャボードを使って実況したいのですが、
GT420
GT440
HD6850
GTX640
このPCにどのビデオカードを積めばいいですか?
また、2.9GHz/3.4GHzから、3.3GHz/3.4GHzにグレードアップする必要はありますか?

書込番号:12970562

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/04 20:02(1年以上前)

>このPCにどのビデオカードを積めばいいですか?

GTX460かHD6850の2択ですね。
同じような性能なので安いほうで良いかと。

>2.9GHz/3.4GHzから、3.3GHz/3.4GHzにグレードアップする必要はありますか?

必要無いです。予算が許せばアップグレードすれば良いと思いますが、
用途に関してはどちらでもこなします。

書込番号:12970592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/05/04 20:04(1年以上前)

キャプチャーボード使用(ゲーム自体はPS3やXBOX)ということならば
グラフィックボードは内臓でも問題ないです。

むしろキャプチャーボードをちゃんとしたものにするべきではないでしょうか。

書込番号:12970601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/04 20:49(1年以上前)

キャプチャーボード使用には再生支援などが聞かないので、CPU重視がいいと思います。

ニコニコ生放送で生放送しておりますが、ニコ生はFMLEの合計ビットレート値が384Kbpsと制限があります。
HDMI系統装備のキャプチャーカードを買ってもニコ生では宝の持ち腐れになります。
ニコ生でやるならIODATAのGV-USB2(http://kakaku.com/item/K0000150461/)あたりが値段的にもいいとおもいます。

グラボはパソコンゲームをやるかもしれないのであれば、GTX460やHD6850がいいでしょう、安いですし。

ニコ生でゲーム放送するなら、SCFH DSF、Adobe Flash Media Live Encoderは必須でしょう。

書込番号:12970785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/05/04 22:16(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
放置状態にしていて、すみませんでした。
アップグレードについては、そのままで良いそうなのでそのままでいきます。
もしかしたら、PCゲームもするかもしれないので、ビデオカードは入れようと思います。
それについて、もう一度質問をしています。
放置状態にして本当にすいませんでした。

書込番号:12971244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:18件

このPCにGefForce GTX460をつけると、
3Dグラフィックのゲームが快適にできますか?(CSOなどのゲーム)

また、このPCでFMEは動きますか?

書込番号:12970163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/04 18:23(1年以上前)

CSOぐらいなら内蔵グラフィックでも十分動きます
ネクソンのゲームはほとんど大丈夫でしょう
GTX460を載せると、MHFやFF14などができるようになるだけで、軽いゲームであれば内蔵グラフィックでも大丈夫です


FMEも多分大丈夫でしょう
しかし、推奨環境にグラボが達していないので、若干カクつく可能性があります
HD5550、GTS430以上のものを積むことをおすすめします

書込番号:12970194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/04 18:32(1年以上前)

>3Dグラフィックのゲームが快適にできますか?(CSOなどのゲーム)

CSOも余裕ですし、もっと重いものでもいけますね。
ただしCSOの場合Windows7 64bitでも可能のようですが、不具合報告もあるので注意です。
http://www.csonline.gl-hf.com/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
SP1適用で動かなくなるなどの情報もあります。(回避方法あり)
http://bsoldier.blog135.fc2.com/blog-entry-95.html

>また、このPCでFMEは動きますか?

CPU、GTX460ともにスペック上は全く不安は無いです。

書込番号:12970229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/05/04 19:11(1年以上前)

CSOくらいならGTX460はもったいないくらいです。
逆にCrysis2の高解像度、高負荷設定とかになってくると役立たずです。
FMEはWin7 64bitでも動作可能です。
ゲーム配信なら極力コア数や仮想コア数、クロック数の高めのCPUを選んでおいた方が無難です。

書込番号:12970368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/05/04 22:13(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
答えてくださったあと、どうすればいいのか分からず、放置状態になっていました・・・。
CSOはそのままでできるそうなので、そうしたいと思います。
しかし、FMEについては、ビデオカードがあったほうがいいそうなので、もう一度どれがいいのか質問させていただき、選ぶことにしました。
放置状態にして、ほんとうにすみませんでした。

書込番号:12971231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

昨日届きました

2011/05/03 14:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:15件 Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの満足度5

持っていたグラフィックカードが2スロット使用するタイプなのですが、外気取り入れ口になるpciスロット部分のカバーがはずせません。PCI-Expressのカバーははずせ、強引に取り付けできました。熱対策的に不安があるので2スロットカバーをはずしたいと考えてきます。ドライバーのカバーにはドライバーの絵が描いてあります。これってどうやってはずすのでしょう?
以前の口コミ見たところ折ると書いてあるのですが・・・どうやって折るのでしょう?結構しっかりついているようです。

書込番号:12965662

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/05/03 14:53(1年以上前)

ドライバーで梃子の原理を利用しておるんじゃないかな?

書込番号:12965669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの満足度5

2011/05/03 16:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やっぱり折しかないのですね;
ユーザーレビューにも書きましたが保障考えると悩ましいです。
外からカバーにあるスロットにマイナスドライバさしこんでてこの原理ですかね?

書込番号:12965867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの満足度5

2011/05/03 16:08(1年以上前)

さらに詳しく教えていただけると助かります!

書込番号:12965883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンについて

2011/05/02 12:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:8件

受光部とステー

先日HPE−560jp購入しました。
オプションでリモコンを頼んだだのですが、受光部(画像左側)を固定するためのステー?
(画像右側)をどこに取り付けてよいのかわかりません。形状からするとPCケースの縁に引っ掛けるような形をしているのですがうまく着くところがありません。メーカーHPなどで取り付け方法を探したのですが見つけることができませんでした。
どなたかお分かりになる方がいましたら、教えていただけないでしょうか?

書込番号:12961428

ナイスクチコミ!0


返信する
GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2011/05/02 12:36(1年以上前)

形状からするとモニターの上につける様な形ですが・・・
試しましたか?

書込番号:12961506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/05/02 13:06(1年以上前)

GET DA DKさん返信ありがとうございます。
「モニターの上に…」とのことですが、REGZA 42Z9000につないで使用しているので、残念ながらREGZA側には引っ掛けるような所はありません(泣)

書込番号:12961602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 HD増設方法について教えてください。

2011/04/30 14:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

スレ主 物理IBさん
クチコミ投稿数:1件

SATAのHDDがあまっていたので、
「SSDタイプ/増設HDDなし」を選択しました。

先日、Pavilion Desktop PC HPE-560jpが、届きましたので
「さぁ、ケースを開けて増設してみよう」っと思って空けたのですが
どこに差せばいいのか迷ってます。

SATAのケーブルが、余っていなくて増設できないのです。
マザーボードのSATAをさす所は、SSDと光学ドライブで占有されています。

@増設するには、SATAの拡張ボードが必要なのでしょうか。
A拡張ボードが必要な場合、どのような拡張ボードが必要なのでしょうか。
(PCIなんとかの・・なになに・・など)
BSATAとかではなく別の規格や、もっと一般的な拡張の方法があるのでしょうか。

上記、どれでもいいのでお答えを頂ければ、助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12953879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2011/04/30 14:14(1年以上前)

>SATAのケーブルが、余っていなくて増設できないのです。
まずは、ケーブル買ってくること。

SATAの端子は空きがあると思うので、それを使えば良い。

書込番号:12953894

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/30 14:19(1年以上前)

>SATAのケーブルが、余っていなくて増設できないのです。
買いましょう。

>マザーボードのSATAをさす所は、SSDと光学ドライブで占有されています。
SATAポートが2しか無いということは無いです。
空きが最低でもあと2ポートはあるはずなので、マザーボードを良く見ましょう。

書込番号:12953906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/04/30 14:28(1年以上前)

オプション設定に増設ドライブがあるならそれ用のコネクタがあるはず。
SSDにつながってる赤いケーブルをたどって、その近くで同じ形の空きコネクタを探す。

書込番号:12953929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:21件

2011/04/30 16:08(1年以上前)

HPのホームページ見ても、マザーボードの詳細が載っていないようなので定かではありませんが、ボード上にSATAポート2つだけって事は無いと私も思うので探してみてください。
あとスペックによると外部インターフェイスにeSATAが2つ有るようですので、そちらに繋いでもいいかもしれません。
eSATA〜SATAのケーブルは購入しなければならないでしょうけど。
その場合には、裏側のeSATA端子に繋いだケーブルを空いている拡張ボードのスペース等から内部に引き込んで内臓HDに繋いでやればOKです。

書込番号:12954207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/30 18:47(1年以上前)

 物理IBさん、こんにちは。

 まじのすけさんのレビュー
「満足です!」
 http://review.kakaku.com/review/K0000219037/ReviewCD=382519/
 によると、

>マザーボードにはSATAのIFが6個あり、標準搭載のDVDドライブとHDDのみしか使われていませんので4個ほど空きがあります。

 とあるのでSATAコネクタについては問題ないはずです。

書込番号:12954726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルを新規書き込みPavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
HP

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月19日

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング