Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月19日
このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2011年3月5日 16:04 | |
| 2 | 4 | 2011年3月2日 21:40 | |
| 1 | 7 | 2011年2月27日 22:15 | |
| 0 | 4 | 2011年2月28日 14:06 | |
| 0 | 1 | 2011年2月26日 02:01 | |
| 7 | 7 | 2011年3月9日 07:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
先日、PCを起動しましたら operating system missing みたいな内容のエラーがでました。
再度電源を入れなおすと、普通に起動したのですが、
なんか嫌だったのでOSを入れなおそうと思いリカバリーマネージャで
入れなおそうとしたところどのドライブにインストールするかの選択画面がでてきません。
結局指示どおりインストールを終わらせると
やはりデータ等用にパーティション分けしたDドライブも消えてしまいました。
リカバリマネージャからだとCドライブを指定してをOSをインストールし直す方法はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
インストールとは違い、リカバリーとはまさにそういう動作なので、致し方ないです。
OSのDVD-ROMが付いているのなら、通常のOSインストール&各種ドライバのインストールで、特定のドライブへのインストールが可能ですが。面倒は多いですね。
ただ。
>operating system missing みたいな内容のエラーがでました。
HDDの異常、コネクタの接触不良等、ハード的問題の可能性がありますので。再インストールで治るかは微妙です。
とりあえずケーブルの差し直しを。頻発するようなら、ケーブルの交換を。
また、CrystalDiskInfoなどのソフトで、SMART値の監視を。
書込番号:12742754
![]()
1点
KAZU0002さん
早速の回答ありがとうございます。
リカバリと再インストールの違いがわかっていなかったんですね・・・
勉強不足です。
エラーの件ですが様子をみてまた出るようでしたら
HPに問い合わせてみようと思います。
別パソコン用にDSP版のメディアを持っているのですが
そのメディアを使って再インストールをして
この560のプロダクトキーで認証できるのでしょうか?
そのようなことは違反になるのでしょうか?
書込番号:12742851
0点
違反にならないとおもうけども
それやっても機種にあうドライバーとか自分でそろえられるのかが重要じゃないですか
書込番号:12743901
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
iTunes 10(最新Ver)で再生するとノイズがひどいです。
PCを新しくHP560/jpに買い換えたためiTunesごと引越し。
それ自体は問題なく引越しできました。
しかし、iTunesで再生するとブチッ、ブツッなどのノイズが激しく乗ります。
スピーカーを変えてもイヤフォンでも同じ。曲の同じところにノイズが入るわけではなく、直接CDを再生しても同じように、ノイズがひどいです。
同じMP3ファイルを読み込んでいると思うのですが、"Windows Media Player"
で再生してもノイズは若干あります。
CDの再生も同じ。
ただし、HPのPCに付属の"HP MediaSmart"ではMP3でもCDでも問題なく再生できます。
iTunesの再インストールをしても状況は同じです。
PCの初期設定直後のバックアップをしておいたので、復元の後に真っ先にiTunesをインストール→データ引越し
状況は変わらず・・・
PCの構成
Windows7 Professional 32bit
AMD Phenom II X6
4GB DDR3
NVIDIA GeForce GT420
C:80G SSD
E:1TB HDD
SP 背面のラインアウト薄い緑色の端子EDIROLLの2.1ch10年くらい前の物
ドキュメント(マイミュージック)の場所をE ドライブに変更済み
ドライバは最新のようです。
気になるのはHP MediaSmartがアプリケーション起動直後に時々「予期しない理由で終了」します。
OK wave でも同様の質問を上げましたが未解決です。
メーカーのサポートには連絡しました。
しかし、「HP MediaSmartで同様の問題があれば対処できますが、メーカー外のアプリケーションでの障害なので対応はできません。」とのことでした。
同じ現象が起きている方はいらっしゃいますか?
なにか設定が必要なのでしょうか?
どのように対策したらいいかご存じの方がおられましたら教えてください。
0点
USBオーディオやサウンドカードを使用すれば解決するかもしれません。
書込番号:12726090
![]()
1点
私はGTX460ですが、同様の不具合があったので、オプションでつけた「HPなんでも相談サービス」に電話してみました。HPが謳っているように他社製ソフトウェアでも丁寧にサポートしてくれました。
さて、前置きはそのくらいにして、結論としてグラボのドライバを最新のものに更新(258.97→266.58)したら、ノイズはきれいに消えました。
GT420でも同じ結果になるかわかりませんが、試されてみては。
書込番号:12727245
![]()
1点
tora32さん。
ありがとうございました。
オンキョーのSE-U55SX辺りを物色してみようかと前から思ってましたので、この機会にでも買ってみます。
ダレダヒューストンさん。
なるほどサウンドドライバの方はチェックしましたが、グラボの方はノーチェックでした。夜にでも試してみますね。
何でも「相談サービス」いいですね^^
おふたりともありがとうございます。
また結果報告いたします。
書込番号:12728326
0点
ダレダヒューストンさん。
先ほどドライバを最新の266.58をインストールしました。
結果、きれいにブツッのノイズは消えました。
それにしてもサウンドドライバではなく、グラフィックボードの方とは・・・いい勉強になりました。
御知恵拝借有難う御座いました。
HPの「何でも相談サービス」と普通のサポートとの連携が取れていればと思います。
「何でも相談サービス」付けとけばよかったなぁと、ちょっとだけ後悔していますよ。
tora32さん。
オンキョーのSE-U55SX2をアマゾンにて購入する踏ん切りがつきました。
これからもっといい音で楽しめそうです^^
有難う御座いました。
書込番号:12731113
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
グラボ入れれば普通は無効になるけど、そういう意味じゃない?
書込番号:12714807
0点
HD6850を入れたのですが、ファンは回って通電してるのですが、認識しなくて。。
ドライバーを何度入れなおしてもオンボードのHD4200だけになるんです。
昔はBIOSで設定が必要だったような気がしたので、確認してたんですがPCI-Eが優先になってるから普通はさせばそれでいいんですよね。
もしかしたら、BIOSの設定が不十分かなって思ったので(^^;
全く認識しないので、相性問題というやつかもしれないです(T-T
書込番号:12714985
0点
補助電源コネクタは電源からの6pinをしっかり差しています。
カードからモニターへもHDIM端子で接続しています。
ドライバーインストール後の再起動の後で、ドライバーが機能しませんという内容のエラーメッセージが出るんですよ。。
書込番号:12716485
0点
ドライバが32bit用ってことないよね?
まぁ、BIOSでオンボードビデオを停止させる項目はあるだろうけど、そのPCにどのタイプのBIOSが載っているのかはユーザーでは無い俺には不明。
書込番号:12717058
0点
はい、ちゃんと64bit版の方をインストールしました。
BIOSでビデオカードの優先順位は決めれるけど、オンボードのビデオチップは無鈎にする項目はないそうでした。
というか、普通に認識されればオンボードのHD4200とHD6850が両方、デバイスマネージャで確認できるそうです。
相性問題か初期不良だけでも分かればよいのですが、ビデオカードが通電してファンが回っているということは相性問題の可能性の方が高い気がしてきました。
安いとこを探して通販したのですが相性保障とか付けずにネットで購入した場合、こういう時に高い買い物になってしまいますね(^−^;
書込番号:12717259
1点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
この機種かCore i7 870搭載のPC p6645jpを買うか迷っています。
用途はハンディカムなどで撮ったAVCHDの鑑賞と編集です。
編集やエンコード時の能力はどちらが高いでしょうか?
大差なければ安い当機種でいいかなと思っています。
他にお勧めもあればぜひ教えていただければ嬉しいです。
0点
Core i7 870搭載機に匹敵できそうなAMD CPUはPhenom II X6 1100Tと思うのでPhenom II X6 1065TではCore i7 870より1〜2割程度能力落ちると思います。
HP・マウスコンピューター等ブランド気にしないみたいで処理能力・価格重視で価格.COMで探すとNEXTGEAR i300GA8ゴールドモデルです。
http://kakaku.com/item/K0000229863/spec/
(理由メモリー8GB)
ゴールドモデル高いと思うならシルバーモデル…。
http://www.g-tune.jp/desktop/standard_model/spec.html
(メモリー4GBでグラフィックGTX460→GTS450に成る)
書込番号:12708410
![]()
0点
satorumatuさん
御返事ありがとうございます。
Core i7の方がやはり能力高いんですね。
値段の差と能力の差をどうとらえるかですね。
1〜2割程度劣るくらいであれば
自分くらいの時々動画編集するくらいの人間にはこのくらいでいいかもしれません。
書込番号:12714813
0点
【価格.com限定パッケージ】 Lm-iS620B-KK-R:Phenom II X6 1075Tより能力有るCore i5-2400搭載PCが59850円で買えるけど注釈付きです…。
(現状構成以外の内蔵HDD追加不可=将来増設が必要になったお客様につきましては、増設対応可能なマザーボード(B3ステッピング)の入荷後、お客様からのお申し出に基づきマザーボードの無償交換を致します)とあります。
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/kakaku/
SATA増設対応可能なマザーボード(B3ステッピング)のインテルP67およびH67チップセット不具合対応デスクトップPCが4月以降出ると思うのでそれまで待つ方が善いと思う…。
書込番号:12717320
0点
satorumatuさん
4月まで待てればいいのですがちょっとそこまで待てない理由がありまして、、、
紹介いただいたものも安くて能力高いんですね。
検討させていただきます。
書込番号:12719845
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
正直三月までこないと思っていましたが、今日届きました。
で、さっそくグラボを付けて、ドライバ入れて、遊ぶぞー!と思っていましたが、
なぜか後ろのオーディオ端子にスピーカー付けても、音が出ません。
スピーカーにはバグは無く、前に付いているオーディオ端子に接続すると、音は出ます。
・・・これ、修理に出した方がいいですかね? さすがに怖くて分解する気にはなれません。
0点
・・・すいません。自己解決しました。
調べてみて、更新プログラムの中でなぜかオーディオのプログラムだけが
インストールできて無かったので、数回ダウンロードしてみました。デバイス消したりして。
結局ダウンロードできでません。でも、なおりました。
お騒がせしました。
書込番号:12707958
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
現在 HP Directplus の注文画面では基本構成でのパーツの欠品情報等一切無く、
納期5営業日で注文を受け付けていますが、実際にはCPUが欠品中との事…
電話で確認したら、来週入荷を予定しており納期は早くても再来週になるとの事。
14日に注文し15日に入金した後に来たメールで欠品中納期未定のお知らせ…
電話をした際にいつから欠品しているのか確認したところ
「先週から」
との回答…更に
「返金しますか?それとも他の商品に変更しますか?他の商品に変更しても週明け
の受注になるので納期はほとんどかわりませんよ」
との案内…
もう、ね
品物が無いのに在庫有りで申込みを受付けるとか詐欺かと…
追加の案内も「何様?」って感じで……
どんなに良い製品を提供しても、このような事をするメーカーは信用できないので
二度と利用しません。
今現在もサイトでは普通に申込みを受付けてます。
これから注文を考えている方は納期にご注意を。
5点
CPUがAMDなら、これもインテルのチップセット事故の
あおりを受けたことかもしれませんね。
>返金しますか?それとも他の商品に変更しますか?
しかるべきご案内はしているように見えます。
書込番号:12678699
0点
しかるべきご案内って
ネットだとしょうがないのかなぁ
書込番号:12678973
0点
これがネット販売の怖いところ。
店頭でもタッチの差で在庫切れはあります。
受発注は受注側から請書が出て成立ですから
請書に相当するメール発信があるでしょう。
書込番号:12679471
0点
私もまったく同じ状況です。
前払いにて入金した次の日にメールがきて在庫がありませんと書かれていてメールでは納期もいつになるのか全然わからない状況だったのでメールで電話するように伝えて状況確認しました。
納期がそんなに延びなかったので承諾したものの
前払いでこういう対応されては困りますよね。
書込番号:12679803
2点
私も昨日振り込みをしまして、たまたま今日電話で知りました。
でもサポートのクズさの代わりにお安くしてもらっているので、そう批難するべきではないかと。それが嫌なら、サポート代込みのエプソン製品などを買うべきですね。
それに応対してくれた人、結構いい人でしたよ。
メルアドを打ち間違え、〜jまでしか入れてなくpが入っていないミスをして、返信もらってないのに、アホみたいにさっさと振り込んだ自分に対しても親切でしたw。
よく考えると、かなり危険な行為ですもんね・・・。
気長に待つべきでしょう。
書込番号:12679980
0点
2月4日入金、翌日5日に注文確定のメールがありました。しかし、在庫がないとのことで、後日、入荷次第メールを送りますとのことでした。その後、こちらで納品状況のことを読んでいたので、しばらくかかるだろうと気長に待つ覚悟をしました。
時々、メーカー直販サイトで状況を確認していたのですが、2月10日には「生産中」に変わり、納入日が「2/16」と表記されていたのには、ただただびっくりでした。それから、前日の15日の表記では、「配送中」とあり、自宅への納品は16日、案内通りの日時になりました。
8年ほど前に自分で組み立てたPCが最近壊れたため、今回、初めてHPPCの購入となった次第ですが、何よりもとにかく静かで、処理速度も前機種とは比べものにならないほどの速さで、すべてに大満足しています。
納期については、そのときそのときの部品在庫状況がかなり影響するのでしょうね。私自身は、待つ時間が長くなっても、それだけの価値があるPCではないかと思います。
書込番号:12684982
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







