Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル のクチコミ掲示板

2011年 1月19日 発売

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Phenom II X6 1065T コア数:6コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:AMD 785G Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの価格比較
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのスペック・仕様
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのレビュー
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのクチコミ
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの画像・動画
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのピックアップリスト
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのオークション

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月19日

  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの価格比較
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのスペック・仕様
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのレビュー
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのクチコミ
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの画像・動画
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのピックアップリスト
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル のクチコミ掲示板

(754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルを新規書き込みPavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アース端子は必ず接続しましょう

2011/02/18 10:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:334件

アースを取らないと他の機器が故障する恐れがあります。
(書込番号12671063を参照のこと)

書込番号:12672048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオデッキが故障しました。

2011/02/18 00:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

このモデルが関係しているわけではありません。昨年1月発売の同社製のs5230jpです。
s5230jpの掲示板がないため、こちらに書き込みさせて頂きます。

HP製PC”s5230jp”と分配器を通してアンテナケーブルでつながっていたビデオデッキが故障しました。これで2度目です。
s5230jpは実家用にも購入しましたが、実家でもビデオデッキが故障したとのこと。自宅のビデオデッキは一度修理に出したので、のべ3台が故障したことになります。

当初は単純にビデオデッキの故障だと思っていましたが、調べていくうちにこの商品に問題があるのではないかと思い始めました。
s5230jpのアンテナ入力端子のGNDと、アンテナ引き込み口のGND等の間の電圧を測ると、他の端子間の組み合わせはせいぜいAC2Vなのに、s5230jpとの組み合わせの場合は異常に高く、AC28Vなのです。
これがビデオデッキに回り込んで回路の損傷を招いたのではないかと思っています。
・・・このPCは欠陥商品なんじゃないでしょうか。

皆さんのPCのアンテナ入力端子の電圧はどうですか?問題はありませんか?

書込番号:12671063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/02/18 00:45(1年以上前)

BS対応チューナーだったらBSアンテナの電源(DC15V)を送り出してるかも。
その場合は電流通過端子が付いた分配器を使うこと、そしてPCは必ず電流通過端子につなぐこと。

書込番号:12671164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2011/02/18 00:48(1年以上前)

s5230jpには地デジしか搭載していないので、それはありません。

書込番号:12671178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2011/02/18 00:50(1年以上前)

ちなみにDCは0〜1V(つながっていないのと同等)です。

書込番号:12671183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2011/02/18 10:24(1年以上前)

当方のヒューレットパッカードパソコンは、地デジのみを搭載しています。直流的には絶縁されており、ほぼDC 0V でした。AC28V,(60Hz)のハムノイズが悪さをしてビデオデッキが故障したのだと、今のところ結論づけています。ようやく腑に落ちました。


参りました。米国ヒューレットパッカードのPCが、まさか他の機器を壊してしまうとは思いもよりませんでした。もちろん、アースをしていれば今回の事例は起きていないのでしょう。しかし、誰がアースをしないことで他の機器に被害が及ぶと思うのでしょうか。専門的な人でない限り、せいぜいアースは安全上の理由としか思わないと思うのです。現にオーディオ機器ではちょっとぐらい”ビリッ”と感電しても、保安基準を外さない限りは「音質のため」とアースを取りません。私の持つアンプ(ソニー TA-DA7000ES)もアースを取らない設計になっています。


マンション住まいなので、もしかしたらご近所のビデオデッキまで被害が及んだのではないかと思うと非常に残念です。なんという酷い設計なのか。日本の大手メーカーならあり得ないのではないでしょうか。越えてはいけない一線を越えてしまうコストダウンをしてしまうのですから。まさかハムノイズ対策をアースにゆだねるとは・・・。盲点を突かれた思いです。

書込番号:12672016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/02/18 21:55(1年以上前)

>s5230jpの掲示板がないため、こちらに書き込みさせて頂きます。

だったら「HPなんでも掲示板」に書きゃいいじゃんw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0010/ItemCD=001015/MakerCD=34/?ViewLimit=2

それと宿題!
下記リンクを最低10回読んでね。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11

書込番号:12674370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/18 23:37(1年以上前)

スレ主さん、本当にPCのせいですか?私も同じ製品・構成使ってビデオデッキも使っていますが、なんら問題ないですよ。他社製PCでは問題が起こらないことが確認できないかぎり、憶測でHPを悪者にするのは早計では?
掲示板では悪口が目立ちますが、私は個人的にHPの製品にもサポート窓口の対応にも比較的満足しています。

書込番号:12674975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件

2011/02/19 00:48(1年以上前)

ダレダヒューストンさん
サポートは別に問題ないと思います。日本では標準的だと思います。
製品自体も良いと思いますよ。このアースの問題さえなければ。商品価格はお手頃、デザインもなかなかですしね。

>私も同じ製品・構成使ってビデオデッキも使っていますが

というのはどういう製品・構成でしょう。詳しくお聞かせ願えませんか?

書込番号:12675292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/19 11:02(1年以上前)

続きは「HPなんでも掲示板」でお願いしますね。

書込番号:12676613

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

HPE-560が4万円台で

2011/02/16 19:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:42件

HP製品一覧でみると49,980円のHPE-560が出ています。
ただ、HDDが500GBになっており、1TBにするとこれと同じ53,550円になります。
1TBいらない人やSSD換装を考えている人にとっては割安かもしれません。

書込番号:12664930

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボードについて

2011/02/15 14:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:11件

どうぞ宜しくお願いします。
この機種に2スロット占有のPCI16のグラフィックボードは
取付け可能なんでしょうか?

書込番号:12659536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/02/15 16:01(1年以上前)

拡張スロットにPCI Express × 16
があります
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_11spr/specs/hpe590_model.html
オプションでGTX460も選択可能ですので、物理的な問題は、ないと考えます
ただし、カード長さがあまりに長い場合は、装着できないかもしれません
あと、電源容量も確認が必要になると思います

書込番号:12659754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/02/15 17:23(1年以上前)

ご親切な回答ありがとうございます。
仰り通りですね。。。><
長さとか研究してみます。
ありがとうございます!

書込番号:12660003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:7件

何度やってもカバーが引っかかってしまいカバーを下げないと収まりません。
そういう仕様なのでしょうか?教えてください。

書込番号:12646932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの満足度5

2011/02/12 23:49(1年以上前)

記載の説明だけでは、どこがどう引っかかる、といわれているのかがよく分かりませんが、
少なくとも私のHPE-560では「引っかかる」というような現象は一切ありません。

おそらく、組み立て時におけるドライブと前面パネルの微妙な位置ズレが原因でしょうから
初期不良でメーカに交換(または修理)してもらうのが良いと思います。

書込番号:12647104

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/06/08 23:38(1年以上前)

自分のはHPs5750jpですが症状は同じです。ドライブは開くのですが、閉まる際に蓋裏のストッパーが干渉してドライブが閉じません。先ほどサポートに連絡しましたが、同様の症状の問い合わせが数件寄せられているようで、蓋裏のストッパーのばね?部分がきつくなっており、手で数回蓋を開け閉めしてなじませてくださいとのことでした。改善や修理をする気はないようです。そんなパソコン聞いたことがない。要注意です。

書込番号:13108639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィクボード

2011/02/12 23:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

動画編集をするのですがPremiere対応でプレビュー等が高速になるGeForce GTX470を増設したいと考えています。
下記のURLに挙げている三つのものあたりが候補になるのですが増設可能ですか?

http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_gtx470_1.htm

http://jp.evga.com/products/moreInfo.asp?pn=012-P3-1470-AR&family=GeForce%20400%20Series%20Family

http://www.palit.biz/main/vgapro.php?id=1318


あまりPC本体の構造にはあまり詳しくないので分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:12646830

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/12 23:31(1年以上前)

ケースには収まるとは思いますが、電源も交換しないとまず無理でしょう。

書込番号:12646980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/02/12 23:35(1年以上前)

マディ・ウォータんさん、こんばんは。

GTX470は長さが240mmを越えてきます。サイドカバーを空けて、PCIe×16の空きスロット部分の寸法を実測してみてください。内部写真で見る限りは、HDDのコネクタか3.5インチベイが干渉する心配があります。

また、電源が460Wとなりますので、おそらく容量不足となります。GeForce GTX 470の電源要求については、最低で550Wの電源を要求するとNVIDIAから留意点が示唆されています。電源交換を視野に入れておかないと無理が出ます。

書込番号:12647022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2011/02/13 00:14(1年以上前)

廃熱は大丈夫なんだろうか

書込番号:12647258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/02/13 03:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございます♪

そっか、電源問題というのがあるのですね。。

GeForce GTX 285も対応してるみたいなのですがこれも調べると最小システム所要電力550Wとなっているので電源交換しないと無理なんでしょうね。

やっぱり動画編集にはQuadroを乗せるのが一番なんでしょうか、消費電力をみても大丈夫そうです。

でもadobeの対応カードをみると安くてもQuadro FX 3800レベルみたいなので9万ぐらいする(--;
Quadro600あたりの2万円ぐらいのグラボなら購入に踏み切れるのですが、ちょっと考えてしまいます。。

書込番号:12647831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/15 16:04(1年以上前)

GTX460は160 W以上
グラフィックス一新!NVIDIA(R) GeForce(R) GTX460(1GB)はPavilion史上、最高峰のグラフィックカード。最新と最強のゆとりをあなたに提供します。GTX460選択された場合は、 2ブロック分の高さがある為、PCI Express x16 のほかPCI Express x4 スロットが使用できなくなります。
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:1655&ProductSKU=BASE:8492&jumpid=ex_r10150_jp/ja/hho/psg/jp.com-ba-st-pu_chev/kakaku

http://www.nvidia.co.jp/object/geforce_family_jp.html
からGTX470がないですねー怪しい しかしはGTX460より上なのでGTX470↓の説明から対応していないでしょう
WinFast GTX470
6ピン×2の電源ケーブルを有する36A以上の12Vラインを持つ最低550W以上のシステム電源 推奨

動画編集にはQuadroを乗せるのが一番なんでしょうか、消費電力をみても大丈夫そうです。
 ↑HD5770でも十分だと思いますが 消費電力も少ないし

ATI 製のハイスペックならRADEON HD 5850
# ボードの最大消費電力: 151 Watts # ボードのアイドル時消費電力: 27 Watts ですね

GTX460かHD5770かHD 5850が選択肢に入ると思います
 ご参考までに

http://pcinformation.info/movieprocessingpc.html

書込番号:12659759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2011/02/16 16:33(1年以上前)

ありがとうございます^-^

OpenGLをサポートしていたらそれなりの恩恵はありそうですね。

HD 5850って消費電力少ないんですね♪

参考にさせてもらいました。ありがとうございます!

書込番号:12664363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/02/17 20:24(1年以上前)

ケースあけてみたんですが、補助電源は6ピンがひとつみたいですね。

HD 5850は探してみると6ピン二つか、さらに8ピンが必要なものが大半なようでした。
6ピンひとつで動くHD 5850ってあるでしょうか?

GTX460はHPのカスタムでも入っていて6ピン一つで動くみたいですので、やっぱりGTX460を増設するのが一番なのかな。
どちらもOpenGLはサポートしているので使い勝手は同じようなものでしょうか。

書込番号:12669614

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/17 20:35(1年以上前)

>6ピンひとつで動くHD 5850って

無いですね。6pin×1では現在HD6850が最強です

6pin×1仕様のGTX460は768MB版の一部の製品に限られます
性能的にはだいぶ劣りますので、いい選択とは言いがたいかもです

書込番号:12669671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/17 20:52(1年以上前)

なるほどそうでしたか  変換ケーブルを使うって手もありますが
無難なのはHD5770ですね DirectX11にも対応していますし先々たのしみです

変換ケーブルは↓とかネットで検索すれば色々あります
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090825/1018017/

書込番号:12669772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/02/18 00:40(1年以上前)

HPでこの価格コム限定モデルを購入する際のカスタマイズではNVIDIA(R) GeForce(R) GTX460(1GB)というのが選べるみたいです。最初からカスタマイズすれば良かったのでしょうが探せばあるかな。

電源が450Wということを考えると変換ケーブルで足すと、電源不足で動作不安定も考えられるかもしれませんね。
でもRADEONのHD5850、HD5770あたりなら消費電力がすくないとのことなので大丈夫かな??

書込番号:12671148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/18 01:13(1年以上前)

なるほど このパソコンの仕様から単に見ただけなので
間にあうと解釈したわけですが
http://www.amd.com/jp/products/desktop/graphics/ati-radeon-hd-5000/hd-5850/Pages/ati-radeon-hd-5850-system-requirements.aspx
75W 6-pin のPCI Express® パワーコネクターが2つ付いた500 Watt以上の電源を推奨
 なので75W 6-pin のPCI Express® パワーコネクターが1つ付いた450 Watt以上の電源を推奨のHD5770のほうならとりあえず行けそうですね
 ぎりなので電源のもちがどれくらいなのか心配ではあります
そのためHDDのクローンを作っておくと故障したときに交換してすぐ使えるようになるので安心です  ご参考までに

書込番号:12671274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/18 01:29(1年以上前)

GPU 消費電力 補助電源 動画支援 サファ最安価格
HD5770 18W/108W 6pin*1 uvd2.0 12,980
HD5850 27W/151W 6pin*2 uvd2.0 15,400(MSI)
HD6850 19W/127W 6pin*1 uvd3.0 14,800

5770か6850だとは思いますが、なぜスレ主さんはこんなに優れた6850に全く見向きもしないの?
性能的に価格差以上のものがありますよ

書込番号:12671323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/02/18 02:51(1年以上前)

ももZさん、詳しい比較ありがとうございます^-^

動画支援機能ってよく知らなかったのでぐぐってみたのですが、普通に動画みるだけでもデコード性能がUPしてyou-tubeとかも綺麗に見えるんですね。
いいな〜♪

OpenGLも4.1までサポートしてるみたいで、HD6850確かにいいですね!


GTX460でも最大グラフィックスカード出力160Wで最小システム所要電力450WとしてるからこのモデルのPCでもHD6850は問題なさそうかな?

AMDのWEBページでは電源推奨500W以上となってるから、HD6850は外してたんですけど、また迷っちゃいますね(^-^;

書込番号:12671470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/02/19 05:46(1年以上前)

HPのページをみるとこのモデルのカスタマイズのグラフィックカードにAMD Radeon™ HD6850が普通に入ってますね。

ということは大丈夫みたいですね^−^

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_11spr/product_hpe560.html

書込番号:12675792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルを新規書き込みPavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
HP

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月19日

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング