Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル のクチコミ掲示板

2011年 1月19日 発売

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Phenom II X6 1065T コア数:6コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:AMD 785G Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの価格比較
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのスペック・仕様
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのレビュー
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのクチコミ
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの画像・動画
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのピックアップリスト
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのオークション

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月19日

  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの価格比較
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのスペック・仕様
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのレビュー
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのクチコミ
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの画像・動画
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのピックアップリスト
  • Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル のクチコミ掲示板

(754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルを新規書き込みPavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

GTX460が5,250円

2011/05/20 00:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

スレ主 TOM817さん
クチコミ投稿数:6件

5/25までの期間限定でGTX460が5,250円のようですが、このグラボはTERA系のゲームでも快適に動きますでしょうか。

書込番号:13028673

ナイスクチコミ!3


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/20 00:54(1年以上前)

日本版の動作環境は変更される可能性もありますが、
現時点での推奨環境(Core2 Duo E6750、Geforce 8800GT以上)から見れば快適に動くと考えられますね。
まあGTX460クラスでまともに遊べないようなゲームってかなり問題あるでしょう。

書込番号:13028728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/05/20 00:54(1年以上前)

[TERA推奨環境]
OS:WindowsXP,Vista,7
CPU:Intel Core2 Duo E6750 2.66G,AMD Athlon64 X2 6000+
メモリ:2G以上
グラボ:Geforce 8800GT

http://hardware-navi.com/gpu.php

5250円とかお得ですな本当にGTX460なのかと思ったわw
スペック的には十分かと

書込番号:13028729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/05/20 00:54(1年以上前)

そんな情報どこから仕入れてきたのでしょうか?
ちょっと検索してみましたが一切そのような情報は出てきませんでした。

また、ビデオカードについての質問で何故価格.com限定デスクトップPCのクチコミ欄に書き込んでいるのでしょうか?スレ違いです。

書込番号:13028734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/05/20 00:56(1年以上前)

HP Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com 限定モデル

Windows 7正規版 搭載

価格.com 限定!今がチャンス:特価オプション
【5/25までの期間限定!】あのNVIDIA GeForce GTX460が通常19,950円を5,250円で選択可能!


だからですな。このパソコンのお得な情報なんでいいかと

書込番号:13028741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/05/20 01:04(1年以上前)

なるほど、なるほど。
追加ビデオカードが安くなってるって話ですね、失礼しました。

書込番号:13028762

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/20 01:08(1年以上前)

GTX460(1G)が+5250円は確かにお得ですね。
市場価格15000円以上ですからね・・・
コレ以前に購入された方には若干気の毒なキャンペーンと言えそうですが、
今から買うには非常に良い情報ですね。

書込番号:13028775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/05/20 05:16(1年以上前)

カスタマイズのOPでと書いたほうが良かったのは確かでしょうね

それと快適さて個人で違うでしょうが重たいゲーム等だと
ミドルとハイエンドのグラボで体感できる差は出ますね
特にゲーム内のグラフィックの設定を上げると差が出てきます
ただTERAには十分かな

書込番号:13029031

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOM817さん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/21 21:40(1年以上前)

皆様 ありがとうございました。(インターネット接続の調子が悪く返信が遅くなりました。)
はい、アップグレードオプションのGTX460が5,250円と書くべきでした。すみません。
TERAには十分とのこと、安心しました。
調べる限りGTX460を搭載して、6コアで5万円台はこのPCしかないようなので、ポチっちゃいました。届くのが楽しみです。

書込番号:13035518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

スレ主 yukiasaさん
クチコミ投稿数:4件

USB2.0用外付けブルーレイドライブ(BR-X816U2)を持っています。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-x816u2/index.html?p=spec

USB外付けドライブをPC本体に内蔵したという話しをどこかのサイトで目にした事がありますが、この機種も出来ますでしょうか?

出来る場合は接続用の何の購入が必要で、どうやれば良いか教えて下さい。
分かりやすい解説サイトがあれば、そのURLでも構いません。

宜しくお願いします。

書込番号:13032746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2011/05/21 05:48(1年以上前)

>USB外付けドライブをPC本体に内蔵したという話しをどこかのサイトで目にした事がありますが、この機種も出来ますでしょうか?

空きベイがあれば
基本的には可能です


>出来る場合は接続用の何の購入が必要で、どうやれば良いか教えて下さい。
>分かりやすい解説サイトがあれば、そのURLでも構いません。

インターフェースがUSBでも内部のドライブ自体はSATAで
PCに内蔵した場合SATAとしたり、
PCによっては内部にUSBコネクタがあるのでそれを使います。


ここで質問するぐらいのレベルであれば
止めておいた方が無難です。

書込番号:13032778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:18件

2011/05/21 08:55(1年以上前)

外付けドライブを内蔵する利点はほとんどありません。
はじめから内臓ドライブをつけたほうが簡単かつ安いです。
意外と簡単にできますので一度やりかたを調べてみたらいかがでしょう?

書込番号:13033121

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/05/21 09:13(1年以上前)

ネットで「BR-X816U2 分解」と検索すればいくつか出てくると思います。
※一例
http://ameblo.jp/mottitti/entry-10653310128.html

>出来る場合は接続用の何の購入が必要
電源コネクタはあると思うので、S-ATAケーブルだけで大丈夫だと思います。
ケーブルの長さはパソコンのM/Bのコネクタ位置とドライブまでの距離を確認して余裕を持った長さにすればいいと思います。

書込番号:13033164

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiasaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/21 12:01(1年以上前)

みなさん、迅速な回答を有難うございます。
私なりにぐぐってみましたら簡単にできそうなので、このPCを購入したら内蔵してみようかと思い始めています。

ただ一つ気になるのは『外付けドライブを内蔵する利点はほとんどありません』というご意見ですが、これは外付けのままUSB接続で使った方が利点が有るという事でしょうか?
どなたでも結構ですので、具体的な利点を教えて下さい。
読み書きの速度? 安定性?...など。

iilaさんの出してくれたリンクを先の内容を見ると、『外付けUSB接続で不具合が出たので内蔵してSATA接続したら直った』 というものですし・・・。

質問ばかりで恐縮ですが、ご回答宜しくお願いします。

書込番号:13033640

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/21 12:14(1年以上前)

>ただ一つ気になるのは『外付けドライブを内蔵する利点はほとんどありません』というご意見ですが、これは外付けのままUSB接続で使った方が利点が有るという事でしょうか?

これは、外付けのものをわざわざ内臓に移植して使うのがメリットが無いということでしょうね。

yukiasaさんの場合はすでに外付けドライブを持っていて、それを内蔵に使いたいとのことなので全く問題無いと思いますよ。
USB接続で使うより当然内蔵SATAで使う方が安定しますし。

まあ、内蔵は別途内蔵タイプを買って、外付けは外付けで使うのがいちばんいいのでしょうが、BDドライブはまだ結構高いですからね。
移植するのも良いでしょう。

書込番号:13033693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2011/05/21 16:13(1年以上前)

USBの方が他に流用できて便利だから、、、

PCが一台しかないなら関係ない話ですな。

書込番号:13034362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

なんで売り上げ伸びないんだろう

2011/05/14 10:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:11件

ずっと1位に君臨しててもおかしくないのに。
これよりコストパフォーマンス良いの見つかられないのに。
不思議だ。

書込番号:13006885

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2011/05/14 11:35(1年以上前)

理由その1・C/Pの善し悪しと、性能が必要を満たすかは別の話だから。
理由その2・AMDのCPUだから。

書込番号:13006990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2011/05/14 15:10(1年以上前)

http://www.cpu-world.com/Compare/382/AMD_Phenom_II_X6_1065T_vs_Intel_Core_i5_i5-2400.html

理由1: エンコ以外の用途ではIntelの2/3程度の性能しかなくコスパ悪いから
理由2: 24時間エンコさせると電気代で少しくらいの価格メリットは吹っ飛ぶから
理由3: 爆熱爆音が期待できるから?

一番大きいのはあらゆるジャンルにおいて、Intelと比較してメリットが何もないってことですかね。
またはCore2Qudaから買い換える魅力に欠けるって辺りかな。

Socket939時代は破竹の進撃があったわけで、ネームバリューなんて時間の問題だということは証明済み。

Athlon IIx2は低価格OA用に魅力的なスペックなんですけどね。特にオンボGPUが速くなるんで、実際の使い心地は良い。でもホームユーザーはゲームもしたい訳で、拡張性求めてフルATX買うならゲームでめちゃくちゃ遅いのは致命的かと。ネットトップ&Office用に低価格で構成できるといいんだけど、自作だとちっとも安く作れないし。

Intelの隙という意味ではBullでエンコ速くなると良いですなぁ。ただ6コアSandyが迫ってるんで早く出さないと、、、Ivyもすごそうだし。

書込番号:13007534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2011/05/14 18:29(1年以上前)

こんちゃ

このスレにあるのが現実ですね。

自分はAMDユーザーですが、
Intel製CPUとの性能差は開き、価格差は縮小する。
泣きが入ります。

Bulldozerでても、既出のSandyは値下げするだろし
性能&コスト面で、Intel優位は変わらんだろな・・・

書込番号:13008092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/05/15 09:13(1年以上前)

みなさん凄まじい知識量です
Intel人気はネームバリューだと思ってましたがそういうわけでもないんですね
勉強になります

書込番号:13010298

ナイスクチコミ!0


TOM817さん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/17 10:48(1年以上前)

客観的データを信じるものとしてちょっと調べてみました。
今月のWinPCに出てるベンチマークでCINEBENCH R11.5の「CPU] ではCore i7-870を100とするとCore i5-2500が98、1100Tが109ですね。
消費電力(アイドル時-負荷時)はi7-870が53W-149W、1100Tが57-152。i5-2500は35-97ですが。

客観的データがこちらにもありました。http://club.coneco.net/user/5901/review/55573/
PhenomU X6 1065Tを100とするとi5-2500K(定格)は104、i7-2600K(定格)は132となるようです。

それぞれのCPUの価格.com最安値は1065T:15,197円 i5-2500K:18,099円(119) i7-2600K:25,230円(166)

書込番号:13018002

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMI端子は?

2011/05/15 22:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

スレ主 takamin007さん
クチコミ投稿数:8件

素人の質問ですが、スペックに、HDMI端子が付いてません。
2画面でパソコンを操作するつもりなのですが、HDMI端子が付いているかどうか、教えて下さい。

書込番号:13013147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2011/05/15 23:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/15 23:10(1年以上前)

オンボードの製品の場合(785G)の時はHDMIは付いていません
カスタマイズして、グラボを積んだ製品であればHDMIがあります
このパソコンはオンボードのため付いてきません
HDMIが欲しければカスタマイズして製品を買うようにしましょう
http://kakaku.com/jump/af/0021/outside_11228.html

こちらは仕様です
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_11spr/specs/hpe560_model.html

書込番号:13013192

ナイスクチコミ!1


スレ主 takamin007さん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/15 23:44(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
あと最後によければ教えて下さい。
HDMI端子を付けるとして、当方、ゲームは全くしませんが、1000万画素級の画像処理は今後していくと思います。
その場合、どのグラフィックボードが良いでしょうか?
また予算に余裕があれば、SSD80GBを付けた方が良いでしょうか?

書込番号:13013375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

標準保証3年間延長サービスについて

2011/05/11 21:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:79件

オプションで+5800円?くらいで追加できるみたいなんですが
必要でしょうか?サービス仕様検索にてサービス仕様を必ず確認の上購入してくださいとあるんですが1時間くらいみましたがよくわかりませんでした。何度もすいませんがアドバイスお願いします

書込番号:12998211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/05/11 22:02(1年以上前)

PCの様な器機は故障やトラブルが付き物なので延長保証はあって損はないと思います(私は家電品を含め可能な限り入るようにしています)。

書込番号:12998486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/11 23:19(1年以上前)

私は「何でも相談サービス30日用」に入って正解でした。
自分で増設したRAIDカード設定方法やYouTubeの音声が途切れ途切れになる現象まで改善する方法を教えてくれました(結局自分で増設したグラボのせいでしたが)。

書込番号:12998853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/05/12 00:34(1年以上前)

商品の「アタリ」「ハズレ」というものはどうしてもあると思います。
長く使うのなら、意図していた期間(〜までは使いたい)の途中での故障は
有償扱いとなるとやはり痛いので、自分なら延長保証は加入しておきます。

逆に、3年以上経過すると、デジタル製品の宿命上ですが商品がかなり陳腐化
してきます。3年以上過ぎたら、修理ではなく買換えたほうがいいでしょう。

書込番号:12999154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリの違い 1GBx4 or 2GBx2

2011/05/10 20:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:79件

64bitですがカスタム+2100円で2GBx2にできるようなんですが1GBx4とは違いがでてきますか?
またデュアルチャネルは対応してませんよね?

書込番号:12994613

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/10 20:51(1年以上前)

2GB2枚はデュアルチャンネル
1GB4枚はデュアルチャンネルが二つある感じです
速度は同じですが、将来増設するときにスロットがいっぱいだとめんどくさいので、2スロットを使用しない2GB2枚のほうがいいですよ

書込番号:12994653

ナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/10 21:14(1年以上前)

>またデュアルチャネルは対応してませんよね?

対応していますよ。

>カスタム+2100円で2GBx2にできるようなんですが1GBx4とは違いがでてきますか?

パフォーマンス的にも安定性的にも2枚の方が良いですが、
体感できるほど差は無いですね。
ベンチスコアが多少良くなったり、OCしやすかったりする程度です。
また増設するときに1G*4だとやりにくいですが、
2G*2なら+2G*2で8Gにしやすいという点もありますね。
そのまま使うならどちらでも良いかなとも思いますが。2G*2にしておくほうが無難でしょう。

書込番号:12994765

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/10 21:43(1年以上前)

秋葉原では完全に2GB DIMMが主流となり、だけでなくそれ以下は実質的に特殊需要向けで事実上の下限となった。
秋葉原は一般的なパソコンの需要とは必ずしも一致せず、購買動向が価格よりも性能にズレている。
しかし未来の動向を占う一応の参考にはなるだろう。

HPの需要と価格の読みを間違えて1GB DIMMの在庫を売り捌き切れなかったのか、それとも安い出物があって格安で仕入れたのか。
正常に動作している限り差は無いが、正常に動作しているか怪しい場合はメモリモジュールの数は少ない方が動作不良が起こる確率は少ない。

書込番号:12994889

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/05/11 09:35(1年以上前)

初期構成は、1GB×4 の 4GBなんですね。
それが、カスタマイズで同じ4GBなのに 2GB×2 だと、+2,100円高くなるって。

将来的に、8GBにUPするかもしれないなら、2GB×2 にしておいてもいいかと。
一般的な使用なら、4GBあれば十分なので、将来も4GBでいけるなら、+2,100円余計に払うのは無駄になるかと。

書込番号:12996416

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルを新規書き込みPavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
HP

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月19日

Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング