Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月19日
このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2011年3月23日 11:25 | |
| 0 | 6 | 2011年3月21日 13:42 | |
| 4 | 6 | 2011年3月19日 18:20 | |
| 0 | 6 | 2011年3月13日 21:11 | |
| 2 | 4 | 2011年3月11日 10:18 | |
| 1 | 3 | 2011年3月11日 01:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
お恥ずかしいお話ですが、キーボードの使い方で教えてください。
こちらのキーボードでプリントスクリーンの機能を使いたいのですが、
どのキーを押せばよいかどなたか教えて頂けないでしょうか?
普段はノートを使っており問題なく使えているのですが、
こちらのキーボードは配置等に不慣れでよくわかりません。
(当方で考えられるキーは試したのですが・・・・)
どなたかご存知の方、情報シェア頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
因みに、キーボードはメーカー純正ですか?
通常だとキーボード右側のテンキーの上にないですかね?
【print screen】とか【Prt Scr】って書いてあるはずですが・・・
書込番号:12812014
1点
キーボードの写真があればわかるのですが、Deleteキーの上あたりにありませんかね?
もしくは、その周辺に。
書込番号:12812018
1点
分からないならこっちを使ってみるとか。
Windows7を使っているなら付属ソフトにありますよ。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/snipping-tool
書込番号:12812360
![]()
1点
hp KU-0841キーボード(文字キーとテンキー間の島が横2個)ならバックスペースの上[Scroll Lock]の右。
書込番号:12812755
1点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
この機種の購入を検討しています。
HDDを500GBにして他はデフォルトのままで購入しようと思っているのですが、現在私が持っているGT240は増設できるのでしょうか?
私が持っているGT240はこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000072310/
あとGT240って300台限定半額のGT420やGTX460と比べて性能的にどうなんでしょう?
性能に大きな差があるのでしたらオプションでつけようかと思っています。
もうひとつお聞きしたいのですがGT420やGTX460などをオプションでつけた場合、HDMI端子は付いていますでしょうか?現在HDMI端子付きの32型テレビとDVIの19型液晶でマルチディスプレイをしているのですが可能でしょうか?
よろしく御願いしますm(__)m
0点
ちゃんとやれば特に問題なく付けられるはずです。
420は付いてるだけマシくらいなもので、一概には言えませんが460は240の倍くらいの性能と思って下さい。
端子についてはこちらの通りで、miniHDMI端子があります。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_11spr/specs/hpe560_model.html
2台までならマルチモニタにできます。
書込番号:12775609
0点
確認して来ました240なら問題なく乗せられると思います ただし、460を増設される場合このPCの電力が460Wと言う事から少々不安を覚えます自分のは500Wのマシンに460が乗ってますが今の所普通に安定しています。
因みに240と460の性能差ですが、大体ジーフォースは数字の大きいモデルの方がより高性能ですのでそれを目安にすると良いでしょう。
書込番号:12775638
0点
>現在私が持っているGT240は増設できるのでしょうか?
特に問題無く可能です。
>あとGT240って300台限定半額のGT420やGTX460と比べて性能的にどうなんでしょう?
能力順に、GTX460>GT240>GT420です。
参考ベンチ
http://www.4gamer.net/games/119/G011954/20101011001/
460は450の少し上
420は430の少し下と考えればOKです。
書込番号:12775664
0点
みなさんご返信有難うございます。
迷った結果オプションでGTX460を付け注文しました
GT240は他のPCに増設することにしました
もうひとつ質問なのですがGTX460の端子はDVI-I 端子 x 2 、mini HDMI端子×1と記載されているのですが甜さんは2台までとおっしゃっているのですがトリプルディスプレイは不可能なのでしょうか?
あとこれはメモリについての質問ですが
オプションでは16GB ( 4GB x 4 )が最高ですが自分でメモリを購入して16GB ( 8GB x 2 )に増設することは可能ですか?
1スロット辺りに認識する容量は決められているんでしょうか?
書込番号:12804261
0点
端子数に関せずGeforceでは1枚でトリプルモニタは無理です。
4GB*4と書かれていた場合はメモリ1枚4GBが最大と見るのが普通です。
ただ、片面8GBは使えないが片面4GBや両面8GBは使えるという場合には、
8GB*4が可能であっても4GB*4と表記されることがよくあります。
そもそもサーバ用メモリを除けば8GBメモリは入手困難だと思いますけど。
Win7 Home Premium 64bitとしての上限は16GBです。
書込番号:12804422
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
HD5770、GTX460選択された場合は、2ブロック分の高さがある為、PCI Express x16 のほかPCI Express x4 スロットが使用できなくなります。
とありますが
PCI-Express x1を使った増設は可能ですか?
NVIDIA GTX460 (1GB) / Power最大150W/ デュアルリンク DVI-I 端子 x 2 ( DVI->VGA 変換アダプター、 DVI->HDMI 変換アダプター付 )
上記の付属のDVI->HDMI変換アダプタでHDMI端子でモニタに出力した場合、音声は出力されませんよね?
よろしくお願いします。
0点
拡張スロット PCI Express × 16 × 1 スロット ( 空 1 ) 、 PCI Express × 1 × 3 スロット ( 空 3 )
と仕様にありますので、2スロット占有のビデオカードを使用すると、PCIEx1が2スロットが空くことになると思います。
その空いたPCIEx1に、サウンドカードやキャプチャを増設することは可能ですy
書込番号:12780963
2点
http://www.the-hikaku.com/pc/hp/HPE-560jp.html
これ見たらx4スロットは見当たらないので書いてあることがちょっと変ですね。
グラボの真上はあまりふさがない方がいいので、実質的に1個だけ増設できる程度と見た方がいいでしょう。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1444
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?cid=180
こういうのを使えばDVI端子で音声出力ができる可能性がありますが、実際に問題なく機能するかは
やってみないと分かりません。
書込番号:12781202
![]()
1点
こんちは。
このHPのモデルを実際、購入しました。
もともとオンボードのグラボからradeon5770に換装しました。
換装後はPCI-EX16とPCI-EX1の2スロットルが占有されます。
その後、PCI-EX1が2つ分空きの状態になりますので、PCI-EX1対応のカードなら
2つ入れれますよ。
書込番号:12783688
1点
-sHo-さん>
甜さん>
> http://www.the-hikaku.com/pc/hp/HPE-560jp.html
> これ見たらx4スロットは見当たらないので書いてあることがちょっと変ですね。
> グラボの真上はあまりふさがない方がいいので、実質的に1個だけ増設できる程度と見た方がいいでしょう。
すでに解決済みのところ申し訳ありません。
甜さんご指摘のスロットに関してですが、写真などを確認してもお判りのように他機種と統合してシリーズラインで
紹介していると判断すれば良いのではないでしょうか?。ちなみに最上位機種となるであろう HPE 590jp/CTには
仕様上 PCI-Exp. x4が1スロットある、と言う記述が確認できます。
●仕様一覧−HP Directplusモデル HPE 590jp/CT−
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_11spr/specs/hpe590_model.html
ちなみに市販のコンシューマ向けビデオカードでは PCI-Exp x16しか信号が配線されていない(Degrade動作は保証できない)
と言う製品も存在するようです。ですのでその場合には実際に配線されている信号と増設カード側で対応している
レーン数の確認を事前に行っておく必要があります。
同様の事例ではサーバー機種向けに「付いているスロットと実際に配線されているレーン数が異なる」というものが
多く存在する、というものがあります。
#PCI-Exp. x8スロットでも x4分しか
信号が出ていないなど
書込番号:12796661
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
初めて、ソフトが少ないパソコンを買うので心配です・・・
今使っているパソコン(XP)にOffice2003が入っていますが
引越ししてOffice2003は、そのまま使えますか?
使えないなら、カスタマイズでOfficeの購入も考えています。
あと、無料ソフト(Officeと似ている)もあるようなのですが皆さんはどうされていますか?
0点
>今使っているパソコン(XP)にOffice2003が入っていますが引越ししてOffice2003は、そのまま使えますか?
自分でパッケージを買ったのなら、そのパソコンも同時に使う場合、そのパソコンがデスクトップなら可能。そのパソコンで使わないなら可能。
パソコン付属のものなら、そのパソコンから消去してから、このパソコンに入れてoffice2010などにアップグレードすれば使用可能。下記リンクはXPのものですが。
http://support.microsoft.com/kb/881464/ja
>無料ソフト(Officeと似ている)もあるようなのですが皆さんはどうされていますか?
完全互換ではないので仕事などで使うつもりならやめたほうが良いかと。
書込番号:12762337
![]()
0点
早速、机の奥を探してみたところ
最初にパソコンを購入したときの付属品である
パッケージ Office personal 2003 CD-ROM が出てきました。
これを、アップグレードして使ってみます。
フリーソフトは互換性が完全ではないのですね・・・勉強になりました。
ありがとうございます!
書込番号:12762407
0点
PC付属のプレインストール版Office2003(通称:白箱)だったらそのPCでのみ有効だから別のPCにインストールすることはできない。ただし、家で使用しているPCにプレインストールされているOffice2003を同じ所有者のノートPC(持ち運びデバイス)にインストールして使用することは認められている。
スレ主の場合、もし白箱だったら2台目がデスクトップなのでインストール不可。
「プレインストールの Office 製品について」
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx#qa4
書込番号:12762621
![]()
0点
白箱です・・・
ということは、2台目のデスクトップなのでインストールはできないので
旧パソコンから完全消去して、新パソコンに入れてoffice2010などにアップグレードして使用しようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:12762709
0点
プレインストールの場合、通常は省力化のためにマザーボードのBIOS段階で認証済みしているので、実際はプロダクトキーを使ってのアクティベーションはされていません。なのでもう1台にインストールしても、添付のプロダクトキーを使うのは実際には最初なので、結果的に2台で使用可能になるわけです。
ですから、現実には2台目がデスクトップでもインストールできてしまいますし、旧パソコンからOfficeを完全消去する必要はないです。また、アップグレードの必要も全くありません。もちろん、Office2010を購入されてアップグレードすることも可能です。
書込番号:12762792
![]()
0点
そうなんですか〜
難しいことはよく分かりませんが
教えていただいたこといろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12779134
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
グラフィックス欄を
■ NVIDIA GT420/ Power最大50W/ デュアルリンク DVI-I 端子 x 1 、 HDMI 端子 x 1 (DVI > VGA 変換アダプタ付)
に変更すれば、モニターとHDMIケーブルで接続できるのですか?
また
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/pc-tuner/dt-h70_pcie/
このようなものを自分で設置して使用することはできますよね?
0点
>モニターとHDMIケーブルで接続できるのですか?
モニターにHDMI入力があれば、その組み合わせで可能になります。
地デジチューナの増設も可能です。
書込番号:12763859
![]()
1点
音声をモニタに送信する必要がなければ標準構成のDVI端子を使えば大丈夫です。
DVIもHDMIも映像は同じですので。
そのチューナカードはどのグラボ構成でも使用は可能です。
書込番号:12763878
![]()
1点
解答ありがとうございます!音声もモニターに出力したかったので、HDMI端子が必要でした!疑問も無事解決しました。ありがとうございました。
書込番号:12764468
0点
モニターによってはHDMIによるPC入力をサポートしていない場合があるので要確認
書込番号:12771488
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
製品の選択に迷っているので質問します。
hp製品は今まで購入したことはありません。
このスペックであれば、PhotoshopとDreamweaverを同時に立ち上げても、余裕で動きますか??
もし不十分であれば、何をグレードアップさせたらいいのでしょうか?
0点
扱うデータサイズにもよりますが。
メモリはてんこ盛りで、OSは64bit版を。
書込番号:12765271
1点
回答ありがとうございます。
メモリ増やすくらいで大丈夫なんですね。
これに決めちゃおうかな。
書込番号:12770496
0点
CPUは文句無しですし、内臓グラフィックスもHD4200なので不足は無いでしょう。
メモリも不足気味なら増設という感じでいいかと。
DX11が必要になったら適度なグラボを後挿しするという感じ良いでしょう。
お得なPCだと思います。
書込番号:12770658
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







