Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月19日
このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年6月28日 18:02 | |
| 1 | 7 | 2011年6月27日 23:58 | |
| 0 | 4 | 2011年6月26日 15:16 | |
| 14 | 6 | 2011年6月24日 17:09 | |
| 5 | 5 | 2011年6月19日 06:17 | |
| 0 | 6 | 2011年6月18日 22:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
stationTVで録画したものを視聴中に画面全体がモザイクのようながかかってしまうことが多発しています。
地デジを録画したものは問題なく視聴できますが、BSを録画した場合のみこの症状が発生します。
同じ症状の方はいらっしゃいますか?
0点
単純に録画データがドロップしまくってるせいでは?
できるだけ直にアンテナを接続するとか手元にブースタがあれば接続してみるとかを試してみて下さい。
書込番号:13189591
![]()
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
可能ですy
ただし、その上にディスプレイを置くことは避けたほうが良いです。
書込番号:13182639
0点
パーシモン1wさん、ありがとうございました。
古いパソコンラックを使用しており、ちょうど横置きできるスペースが空いておりました。
コストパフォーマンスが良さそうなので、購入の検討を進めたいと思います。
書込番号:13182681
0点
オプティカルドライブは横置きでもOK?
書込番号:13182711
0点
このシリーズは横置きはできませんとなっていますが。
まあ、横に置いても動く事は動くのでしょうが。
何かあっても自己責任ということになってしまいますよ。
書込番号:13182724
1点
壊れる可能性があるなら
http://kakaku.com/item/K0000262898/
こちらの方が良いかも
39900円〜ってことになってますが
表示は42000円になってます
リカバリディスク外して
取説も外せば39900円になります
HDとメモリの量が違いますがCPUは同じです
書込番号:13183040
0点
G4 800MHzさん、ももZさん、外野の素人さん
ご意見ありがとうございます。
横置きは本来の使い方ではないのですね。
自己責任として横置きすることは考えていませんので、縦置きできる場所を探すか、他の機種を検討します。
書込番号:13183571
0点
>縦置きできる場所を探すか、他の機種を検討します
それが賢明だと思います。
メーカーが横置きでの使用を許容している機種は必ず製品仕様やマニュアルに「横置き可能」等の記載があります。
縦置きとしか記載の無い物は想定外の使用方法となり、不具合が起きてもサポート対象外となりますので要注意ですね。
書込番号:13187070
![]()
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
標準状態で買って良いマイクを別途用意すればそれで充分かと思います。
大量に作成して元データも残すというような使い方の場合はHDD容量ができるだけ大きめのものでもいいとは思いますが
歌ってみたくらいなら標準状態でも普通に使えるはずです。
書込番号:13179123
![]()
0点
標準モデルに大きめのモニタを付けることをお勧めします。
どこまでやるかによって必要なものが違います。
※ただ録音して公開したいという事であれば、ノートPCの方が使い勝手が良いでしょう。
重要なのはオーディオインターフェイスとして、オーディオカードかUSBオーディオインターフェイスを用意した方が良いということです。
それにマイクですね。
安価で簡易的なものであれば下記のようなものがあります。
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-1G/
そしてDAWソフトも考えなくてはいけませんね。
書込番号:13179344
![]()
0点
>甜さん
返信ありがとうございます。
PC以外の物(マイクやオーディオインターフェイス等)は揃っていて
あとはPCだけ、という感じだったのでとても助かりました!
ありがとうございました。
書込番号:13180649
0点
>trisei さん
返信ありがとうございます。
上記にも書いた通り、PC以外の物は揃っているので
大きめのモニタを付けて購入しようと思います。
DAWソフトはとりあえずはフリーのものを使用してみようと思っています。
書込番号:13180675
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
一か月程前にブルーレイドライブを選択して、この製品を購入しました。
報告ですが、Daemon Tools LiteというDVD仮想ドライブソフトをインストールすると、もともとこの製品にインストールされている「HP MediaSmart DVD」というソフトと干渉して、ブルーレイを見ることが出来なくなります。おまけにリカバリマネージャも起動できなくなりました。
Daemon Tools Liteをアンインストールすれば正常に戻るのですが、私の場合、初めに原因が分からなかった為、わざわざOSの再インストールまでした後に気付きました。
これからブルーレイドライブを選択して製品の購入を検討されている方は気を付けてください。
同じ事例が記載されたサイトもありましたので載せておきます。
http://blog.goo.ne.jp/karinon/e/d6f27a24a555cb823b5cc2509922c865
6点
「悪」より「他」が良いかと。
製品そのものは問題なさそうですから。
書込番号:13168533
4点
>Daemon Tools LiteというDVD仮想ドライブソフトをインストールすると、もともとこの製品にインストールされている「HP MediaSmart DVD」というソフトと干渉して、ブルーレイを見ることが出来なくなります。
べつに、このドライブにバンドルされているソフトが悪いわけじゃないじゃん。
>Daemon Tools Liteをアンインストールすれば正常に戻るのですが、私の場合、初めに原因が分からなかった為、わざわざOSの再インストールまでした後に気付きました。
こりゃ、あなたのスキルの問題でしょ。
ソフトを入れて問題があれば、真っ先にそれを疑う。
何かをやっておかしくなれば、最後にやったことを最初に疑う。
このバンドルされてるソフトだって、あなたの環境に合わせて作ってあるわけじゃないんだしね
書込番号:13168692
3点
Daemon Toolsというかこの手のものは
なんのPC使っても不具合おきやすいものですからね
そこはユーザーが賢くならないと
書込番号:13168693
1点
DaemonToolによって作られる仮想ドライブのドライブ名を、BDドライブのそれより後ろの文字を付けてみてください。
BDドライブがQ:なら、DaemonはR:とか。
まぁ。Daemonは常駐させておくような物でも無いかと思いますが。
書込番号:13169498
0点
これはあなたのスキル問題じゃない?
デーモンツールは結構不具合おこしやすいし
書込番号:13170182
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
プライマリードライブにSSD(80GB)を選択したいのですがその長所、短所を教えてください。
友人によるとアクセス回数が100万回と制限があり、何とかのフラッグに使用できないとのことです。
PCの使用はインターネット、メール、ビデオ鑑賞等に限られています。
1点
アクセスによる寿命なんて普通に使うなら気にする必要はないかも
まともなSSDを買えばプチフリもありませんね
難点は高い事でしょうか。
詳しく知りたければ
http://www.dosv.jp/other/0910/02.htm
この辺を参考に
書込番号:13145593
1点
>友人によるとアクセス回数が100万回と制限があり、何とかのフラッグに使用できないとのことです。
何とかのフラッグって? もしかしてデフラグの事かな?
スレ主さんの使い方だと、OSの起動以外はあまり実感ないかもね。
書込番号:13146448
1点
OSの起動や各種ソフトの起動が高速化し、時間が大幅に短縮されますね。
インターネットするのにIEなどブラウザソフトの起動は速くなるが、表示が切り替わるのはネット速度に依存します。
書込番号:13146593
2点
倍に速くなっても、それが使われる期間が全体の1パーセントなら、全体から見れば0.5パーセントしか速くなっていない。
メモリがGB1000円という時代で余りまくる状態なんだから、暇な時間に起動させて常駐させておけば良いだろう。
そういう工夫をすれば、遅さもある程度隠蔽できるし、逆を言えば速さも隠蔽されてしまう。
投資効果はさらに小さくなる。
横浜在住で東京に通勤している。
自宅のドアトゥドアが10時間のところで、新幹線通勤に変えるようなもの。
乗車時間は仕事の資料読みに充てているなら、定期代が余計に高くなるだけで大した効果がない。
だからそういう人はほとんどいない。
小田原あたりからなら意味があるだろうが。
書込番号:13146729
0点
みなさん早速の回答ありがとうございます。
プライマリードライブはハードディスクにしたいと思います。
今後もよろしくお願いします。
書込番号:13149936
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
はじめまして。
購入した方にお聞きしたいのですが・・・
この製品はHDMIを繋ぐ端末がありますか?
ipodなどのミュージックプレイヤー等は使えますか?
よろしくおねがいします。
0点
>この製品はHDMIを繋ぐ端末がありますか?
HDMI出力でいいんですよね?
入力はないです。
端子がもとから付いているのはグラフィックボードをチップセット内蔵以外にした場合ついてます。チップセット内蔵のものでも変換すれば可能。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/details/desktops/hpe560jp/9229.html
>ipodなどのミュージックプレイヤー等は使えますか?
繋げられるか?ということなら現在発売されているパソコンはほぼ可能。
書込番号:13144468
0点
わかりやすい回答ありがとうございす。
以前友人がipodを読み込んでくれないPCがあったため質問しました。
またわからないことがあったら質問よろしくです。
書込番号:13144506
0点
ELIAさん、はじめまして。
>ipodなどのミュージックプレイヤー等は使えますか?
iPod(iPhoneやiPadも)を使いたい場合は、iTunesというソフトが必要ですよ。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
書込番号:13145160
0点
最初の初期設定とかってやっぱりありますか?
あとインターネットエクスプローラーってはいってますか?
書込番号:13148714
0点
>最初の初期設定とかってやっぱりありますか?
>あとインターネットエクスプローラーってはいってますか?
Windows搭載機ならどちらともあります。
書込番号:13148750
0点
初期設定はやはり難しいでしょうか?
今回初めてこういったかんじでパソコンをカスタマイズしようかと思いまして。
しかもネット買おうとおもっているので余計にいろんなことが心配になりまして><
いろいろ迷惑おかけしています。
書込番号:13148787
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







