※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2012年1月30日 14:31 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年1月25日 14:25 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月24日 19:15 |
![]() |
0 | 5 | 2012年1月25日 14:38 |
![]() |
2 | 6 | 2012年1月23日 23:06 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2012年1月23日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
まだ届いていないのですが、購入しました。
無線LANは内蔵されていないのですが、アマゾンで800円ほどで売られているような、パソコン用の(バッファローなど)USB無線子機でも対応できるのでしょうか?
ネットはwimaxのWM-3500Rを使用しています。。
0点

オプション設定されているUWA-BR100なら動作するでしょうけど、その他の無線子機は使えないと思いますよ。
書込番号:14072028
3点

3500Rを使用ならば、
NECで、オプション設定されているクレイドル(2800円くらい)を買って
有線で繋いだ方が、室内で安定すると思いますが、
NEC Aterm WM3500R用クレードル PA-WM02C
WiMAXの電波を受けて、WiFiの電波にする事を考えると、
スピードダウンが避けられませんので。
TVやレコーダで、youtubeを見たいというならば、有線での接続をお勧めします。
書込番号:14072313
2点

何かここ数日、他機も含め、USB関連で同じ様な質問が多いですね。
>パソコン用の(バッファローなど)USB無線子機でも対応できるのでしょうか?
過去、バッファローのUSB無線LAN子機なら動くみたいなことを言っている店員の件は投稿に有りましたが、純正のUWA-BR100以外動作した例の報告は有りません。
PCの場合、専用Driverがインストール出来ますから、色々な機器が動作しますが、AV家電では出来ないです。
UWA-BR100が動くのは、これ用のDriverに相当するソフトが組み込まれているから出来るのです。
書込番号:14072341
1点

パソコンに繋ぐUSB子機の場合は、パソコンに入れるドライバがあるから動くわけで、
バッファローなどの子機用のドライバが、TV側にありません。
また、細かい事を書くと、
安物は、b/gという通信規格だけです。電化製品のノイズで、スピードダウンするので、
室内で安定利用するなら、11aという規格が理想です。
メーカーの用意している専用品は、この11a対応なので、割高です。
安物を買ってすませようとすると、
多分、安物買いの銭失いになると思いますので、3500R専用のクレイドルで有線化をお勧めします。
> 何かここ数日、他機も含め、USB関連で同じ様な質問が多いですね。
確かに。TVにUSBハードディスクを繋いで録画することが一般化したので、
無線子機も同様に使えるのでは?と、考えるのでしょうか?
ハードディスクの場合は、どの製品を繋いでも、TVやレコ側は、全く同じドライバの準備で済むので、使えるわけです。
書込番号:14072360
2点

やっぱり純正じゃないと動作しないのですね。。
クレードルはブルーレイレコーダーに接続されているので有線の空きがもうなく、USBが気になっていました。
回答頂いた方々ありがとうございました。
書込番号:14072403
0点

ならば、安いハブを買って、クレイドルから出た先を分配するだけで済むのでは?
書込番号:14072646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初心ですみません。そのような方法もあるんですね!参考になりました!ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:14073875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
BRAVIA KDL-40EX720を1月に購入しましたが、アンテナ電源をオートで、BSにするとアンテナ接続のエラー表示が出てBS1、BS2、BS8が映らないときがあります。BS4、BS5、BS6、BS9、CSは正常に映ります。ブルーレイは正常に録画され、ブルーレイの電源が入れてあれば正常に映りますし、自宅にあるアクオスにアンテナ電源をオートして設置しましたが正常に映ります。メーカーではアンテナの特性であると言いますが、同機種をご使用でこんな症状の方おられませんかまた、解決策があったらご教示下さい。(アンテナ線は分配はしていません)
0点

該当するひとじゃないけど
「オート」じゃなくて「入」にするとどうなります?
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX720/st_antennasetup.html
書込番号:14066337
0点

早速の回答ありがとうございます。電源入にすれば映ります。ブルーレイの電源が入っていれば正常に映ることから、アンテナに正常に電源供給されていれば映るのだと思いますが、オート機能がメーカーにより映ったり、映らなかったり相違があるものですか?
書込番号:14066456
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
購入を検討中ですがWチューナーで、ないところが一つひかかっています。
Vaioのgiga poketで録画した物をこのテレビで見たりすることは、可能ですか?VAIOは、Wチューナーなので上手く組み合わせればと、快適に使えるとおもったので。。。
どなたか回答をお願いします。
書込番号:14063098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Vaioのgiga poketで録画した物をこのテレビで見たりすることは、可能ですか?
そのVAIOの型番や、giga poketのバージョン次第だと思いますけど、方法は二つ。
1.VAIOの映像外部出力にEX720を接続(要は、EX720をモニタ代わりに使う)
2.ルームリンク機能を使う。
http://www.sony.jp/support/dlna/lineup.html
書込番号:14063186
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
皆様にお尋ねします。
この機種を息子にプレゼントして貰いました。
それでビデオ切り替えして録画した物を見ようと設定しますが、設定の仕方が解りません
どなたかご指導ください。 ビデオはパナソニックのDMR−BW690です。
宜しくお願いします。
0点

接続はHDMIケーブルですか?
HDMIケーブルなら、BW690の録画一覧ボタンを押せば自動的に切り替わります。
戻す時はテレビのチャンネルボタン押せば自動で切り替わります。
特に設定は必要ないと思います。
HDMIケーブルで無く赤白黄のケーブルの場合は入力切替ボタンで切り替わると思います。
こちらも設定は要らないと思うんですが。
書込番号:14062704
0点

>ビデオ切り替えして録画した物を見ようと設定しますが、設定の仕方が解りません
SONYの場合、電子版取説です。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX720/tp_osguide.html
普通は、リモコンの「入力切替」で切り替えます。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX720/pd_rctop_hx900_hx800_hx700_ex700_ex500.html
オートインプットスキップ設定が有るので、飛ばされているかな?
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX720/st_avpreset.html
書込番号:14063050
0点

ひまJINさん。
返信有難うございます。
HDMIケーブルにも接続しています。
赤、白、黄ケーブルにも接続しています。
入力切り替えボタンの
ビデオデッキに切り替えると画面は出ないでブート音が出るだけです。
切り替えボタンのコンポーネットに切り替えると画像は出るが音声は出ません。
m-kamiyaさん。
返信有難うございます。
リンク先の項目は、全て理解して設定してみました。
書込番号:14065637
0点

HDMIケーブルがきちんとささっていないのではありませんか?
あとHDMIでつないだら赤白黄のケーブルはつなぐ必要はありません。
書込番号:14065805
0点

皆様いろいろアドバイス有難うございました。
BW690がもう一台有るので設置替えして見たら、前のデッキが壊れていました。
皆様のご指導のたまものです。これからも宜しく導きください。
書込番号:14066499
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55EX720 [55インチ]
画像は、DVI→HDMI変換 ・・・ HDMI4
音声は、ミニジャック ・・・ ミニジャック
で、入力はHDMI4でPCのモニタとして使おうと思いましたが、どうしても音がなりません
同じ構成で使用している方はいらっしゃいませんでしょうか?
0点

PC側の設定は行ったのでしょうか?
書込番号:14058437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビ背面の音声入力ミニジャックにつながってますよね。
あと抵抗入りケーブルとか使われてないですよね。
書込番号:14058512
1点

試に、テレビ側出力のミニジャックに別のスピーカーを繋げたら音が鳴りました。
PCではフロントRLスピーカーとして設定してあります。
テレビ側で何か設定が必要なのでしょうか?
また、ミニジャックケーブルは5m長の物です。
品名/型番:ハイパーツールズ ステレオミニプラグ-ステレオミニプラグケーブル(5m) SMP-050
書込番号:14058535
0点

マニュアル抜粋
>DVI端子搭載機器と接続する場合は、HDMI4入力に接続し、PC/HDMI4音声入力端子に音声ケーブルを接続してください。[オートインプットスキップ設定]でPC入力の[スキップ設定]が[オート]に設定されていて、PC入力のRGB入力端子にケーブルが接続されていない場合のみ、DVI端子搭載機器の音声が出力されます。
ここは大丈夫ですか。
それか単にPC側のボリュームが低すぎるとか。
書込番号:14058556
1点

ひまJINさんのご指摘されたTVの設定部分をチェックしてみます、帰宅後結果を書き込みさせていただきます。
書込番号:14058581
0点

音でました
ホームボタン->設定->音質・音声設定->HDMI/DVI音声入力設定->PC音声
でした
皆さんの書き込みがヒントになりました
ありがとうございました
書込番号:14060247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46EX720 [46インチ]
このテレビでYouTubeを見れるようにするには、どうすればいいですか?
パソコンでバッファローの無線LANをすでに使用してます。無線LANで見れますか?このテレビは無線LAN内臓されていなかった気がしますが、その場合何か買えば見れますか?
初心者な為、分かりやすく説明お願いします。
書込番号:14057470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB無線LANアダプターUWA-BR100が必要です。
http://www.sony.jp/bravia/products/UWA-BR100/
HPにセットアップの方法がビデオになっているので参考にしてください。
書込番号:14057532
0点


http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46EX720/feature_4.html
一番下に
ワイヤレスでかんたんネット接続(USBアダプター)
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46EX720/images/prod/m/y_KDL-60EX720_013.jpg
接続方法
http://www.sony.jp/support/tv/net/setsuzoku/type1/index.html
先にレス付いてますけれど、ここまで書き込んだので送信します。
UWA-BR100が最適だとは思いますが、USBアダプタ他社製でも接続可能とは思います。
ただ無線の場合、各々環境によって異なるため快適に使用できるかどうかは別問題ですが・・・
http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/ranking_0064/
書込番号:14057625
2点

ありがとうございます。
有線LANの方がやっぱり安定してるのですね。最初有線LAN接続を考えましたが、LANの差込口が壁に一箇所しかなく、現状無線LANで差込口を使用しているので、無理かな〜と。コンセントみたいに一口を二口に出来るような物とかあるのですかね‥。
すみません、教えて下さい。
書込番号:14057753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コンセントみたいに一口を二口に出来るような物とかあるのですかね
ネットワークハブを使えば増やせます。
http://kakaku.com/pc/hub/
テレビだけなら伝送速度100Mbpsで十分だと思います。
バッファローの無線LANブロードバンドルーターにもスイッチングハブの機能がありますので、背面に何個か差し込み口があるはずです。もしテレビとルーターが近いなら、別途購入する必要はないと思います。
書込番号:14057815
0点

お忙しいところ、お返事ありがとうございます。
バッファローの無線LANは差込口が一つしかありませんでした‥
エアステーション G54 WLA2-G54C
100M/10Mとか描いてます。
無線LANでやるにしても、この無線機だと負担があるのですかね?
このバッファローの無線LANでYouTubeを見るのか、それともハブ付きの無線機を購入して、テレビは有線LAN接続、パソコンは無線LAN利用でやったほうがいいのか。
どちらの方法がよいでしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:14057910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアステーション G54 WLA2-G54C だと有線LANは使えないようですね。
UWA-BR100を買うより無線LANブロードバンドルーターの買い替えが安上がりです。
http://kakaku.com/item/K0000071174/
セキュリティー面、電波の飛びや速度も向上します。
書込番号:14058062
2点

貴重なお時間を私の質問に当てて頂きありがとうございました。
ご紹介されている無線バンドルータ?バッファローのを購入してみようと思います。
PCは無線、テレビは有線LANでトライしてみようと思います。ふぁー出来るか心配ですが‥頑張ってみます!
書込番号:14058159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在バッファローの無線LANなので、この製品のリンクを貼ったのですが、他の製品でも大丈夫だと思います。私もバッファローのルーターとSONYのTVなのでお力になれるかもしれません。無事設定完了される事をお祈りいたします。
書込番号:14058717
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





