※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年7月12日 20:13 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年7月7日 00:39 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月7日 09:41 |
![]() |
1 | 8 | 2011年7月18日 03:53 |
![]() |
3 | 6 | 2011年7月3日 23:16 |
![]() |
3 | 4 | 2011年7月7日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]

私も本体裏から異音がしました。裏側上部と電源ケーブル取り付け部付近からです。
[12946474]に同様な質問があります。
ソニーサービスによりまるごと交換してもらい、その時は異音がしなかったのですが、その日の夜に異音がしてました。
まだ、数日なので様子見です。再度今週中には連絡するつもりです。
サービスマンによると、まだ発生件数が少ない為か情報がないようです。
保障期間中と思いますが、早めに問い合わせた方が良いですよ。
取説裏に電話番号が載ってるとおもいますので。
ちなみにソニーサービスの対応は良かったです。
書込番号:13245002
0点

ソニーサービスに基盤の変更をしてもらいましたが、直りませんでした。
サービスマンが言うにはそういう仕様だそうです。
あまり大きい音では無いのですが神経質な人はこの機種を購入するのは止めておいたほうが良いでしょう。
自分は返金回収してもらいたいたかったのですが応じてくれませんでしたので諦めます。
最初から仕様欄に書いておいてもらいたいものです。
ソニーにはVAIOの電源ケーブルの発火にあった過去もあるので良い印象がありません。
このTVがこの先故障しませんように・・・
書込番号:13246305
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
BDZ-AT300Sと外付HDDとの組み合わせで二番組同時録画出来ますよね?
TVとBDレコーダーのチューナーは別物と考えていいのですよね?
お手数でもよろしくお願いします。
0点

>BDZ-AT300Sと外付HDDとの組み合わせで二番組同時録画出来ますよね?
>TVとBDレコーダーのチューナーは別物と考えていいのですよね?
TVとレコーダーは全くの別物です。
1台で2番組録画出来るのがいわゆるW録で、この場合は別の機器で単独に録画しています。(他の部屋で録画しているのと同じです。)
書込番号:13222765
0点

>二番組同時録画出来ますよね?
jimmy88さんの説明通り、出来ますが、あくまでも録画予約は、各機器の番組表で確認となりますし、EX720で録画が始まれば、チャンネルロックが掛かるため、録画番組以外の番組を視聴出来なくなります。
書込番号:13223402
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
3Dは見ないのですが720と400で迷っています!
レビューを見る限り720は400より画質と音質が良いと思うのですが、
ps3やブルーレイ映画を見るのに大差ありますかね?
またps3とリンクはしますか?
回答よろしくお願いいたします。
0点

>ps3やブルーレイ映画を見るのに大差ありますかね?
EX720が視野に入っているなら、間違いなくEX720を勧めておきます。
音質は別として、地デジの映像ですら差が有りますから。
まあ、価格差はかなり有るので、タスクルさん自身が見て判断されるのが良いかと。
>またps3とリンクはしますか?
PS3の型番次第です。
具体的に言えば、CECH-2000A以降の機種。
http://www.sony.jp/bravialink/link/ex72s/
書込番号:13223174
0点

価格が違うので、比べるのもなんですが、
音質はどんぐりの背比べでしょうね。音質に拘るならば、別途シアターシステムを組む方が良いですよ。
画質は明らかに差がでます。
特に倍速液晶の有無で差がでます。
また、LEDとCCFL管の違いで、明るさ(と省エネ)も違います。
まあ、実売で半値のCX400ですので、上記の点を考慮しても満足度は高いと思います。
但し、在庫が無い店が殆どで、1〜2ヶ月待ちをどう考えるかも一つです。
書込番号:13224334
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
KDL-32EX720の購入を考えています。
テレビとpc両方に使いたいと思っています。
地デジ化完了の7月24日の前と後で、どちらが安く買えると思いますか?
地デジ化前の駆け込み需要を見越して、今安く買える状態なのか、
地デジ化完了後に売れなくなって価格が下がるか、分からないので、
皆さんの意見をお聞きしたいです。
0点

それがわかる位なら、今頃株で大儲けしているでしょう(笑)。確かなことは特需がなくなって家電業界の売り上げが落ちるということだけで、だから需要を喚起するためにさらに安くするのか、在庫もなくなってこれまで程は安くできないのか。
意見としては両方あるでしょうし根拠もそれぞれあるでしょうが、実際どうなるかはその日が来てみないとわかりません。
去年の補助金特需がなくなった時の自動車業界の動きが参考になるかもしれませんが 業界が違うので参考にならないかもしれず。
ただ、価格.コムを見る限りでは各社とも在庫がなくなってきていてジリジリ価格は上昇しているようですね。この傾向が7月24日以降も続くのか、反転するのか。
あとはaityさんの決断力次第でしょう。
書込番号:13220558
1点

うちの会社で、地デジアンテナの工事の部署があるのですが
年内は、地デジバブルで忙しいといってました
テレビも同じよーな感じではと思います
書込番号:13222940
0点

こればっかりは、関係者じゃないの予測はつかないでしょうね〜
普通なら、在庫がたくさんあれば、その分、値引きは大きいと思います。
地デジ化前後となると、同様に在庫がたくさんあれば、下げてくれると思いますが、
当然メーカーも、考えてますので、在庫調整をしながら、下げ幅を抑えていると思います。
aityさんが、地デジが見れない環境なら、量販店などで価格動向を何度も確認して買われたらいいと思いますが、すぐ必要でなしのであれば、モデルチェンジ前の入れ替わり辺りで買うのも手でしょうね〜。
もし先で買う方向なら、個人的に、ひとつの目安は、お盆にどのくらいの価格で出るかでしょうね?で、今までの価格との比較でどうか。。。最終的には、いつものサイクルで、9・10月で、さらにどうなるかではないでしょうか?特に決算期で、在庫があればその分がんばってもらえるかもしれませんね。
書込番号:13223065
0点

なんでも月日と共に値段は下落しますので、
7月25日に急に下がることはなくても徐々に下がると思います。
上がっても一時でしょう。
まさかプレミアがついて値段が上がるともは思えませんし(笑)
待てばだんだん安くなるし、待てば新製品が登場するし。
そんなこんなしてるうちに買いそびれる自分がいます(笑)
書込番号:13230418
0点

個人的にはアナログからの買い換えラッシュが終わって
一気に売り上げが落ち、徐々に価格を下げてくるのではないかと思います。
売れない物を売れない価格で販売し続けるとも思えませんしね。
あくまで私の予想です(笑)
書込番号:13230540
0点

アナログ終了の駆け込み需要ですが今がピークでしょうね。試験の前日に
あせって教科書を読むのと同じで直前になってあわてる人が世の中おおい
ですから。
私もなんですが震災でTV買い替えの予算を義援金に回した人も少なくなく
、当然被災者の方は生活を取り戻すのに莫大なお金がかかってしまい今の
TVの投売りは駆け込みを狙い生産した分がだぶついているからと価格コム
の代表がTVの取材で話をされていました。すでに価格は上がり始めている
とも。
アナログ終了後値下がりは一旦落ち着くでしょう。新製品がでればなおの
事、モデルチェンジ間際が最安になるのはいつの時代も同じなので必要な
ら今すぐ。そうでなければ秋移行まで待ってみるといいかもしれません。
これはあくまで私の予想ですが、アナログ終了で価格が大きく変動はない
と思います。
書込番号:13240908
0点

エコポイント終了の前後でも大幅な価格変動は起こりませんでしたし、アナログ終了の
前後でほ目立った変化は無いと予想しています。新機種の登場とともにテレビ売り場を
新機種に譲るために旧機種が安くなるのではないでしょうか。
書込番号:13244451
0点

皆様、お答えありがとうございました。
いつ安くなるかなんて、皆さんおっしゃる様に
はっきりは分からないですよね。
私も皆様に言われて気付きました。
でも皆様のお答えを見ていて、何となく傾向が有りそうなので
参考にさせてもらいタイミングを見て購入したいと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:13266396
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
初めての大型液晶TVって事で、主に映画などのBDを鑑賞しています。
その際、エンドロールなどで黒バックに白文字が表示されると若干字が暗めに表示されてしまいます。ネットで調べるとアドバンストC.Eが悪戯しているとの事で、早速設定で切ってみるも一向に改善されません。文字が多くなったり大きくなると段々明るくなるのでアドバンストC.Eが切れてない様に思えます。
それと同じように、シーンセレクト機能を切ってもBD鑑賞時には全く反映されないようで、度々「シーンセレクトを切り換えました」の表示が。なんだか画質設定が全く効いてないようにも。
これって初期不良化なんでしょうか・・どなたかご教授お願いします・・
0点

A.C.Eではなく、オートライトリミッターが働いているのでは?
詳細設定を全てオフにして、BDの該当部分を再生して改善されるかを確認、
最善されている場合は詳細設定のどの項目が影響しているかを一つずつ確認する。
改善されていない場合はシーンセレクトをシネマ1で確認。
シネマ1はマスターモニター設定なので全ての補正がオフになっているので
これで改善されないなら、仕様、もしくは初期不良を疑っても良いでしょう。
シーンセレクトは入力毎に独立しているので、
TVを含め、接続している機器の入力分、個別に設定する必要があります。
TVは入、HDMI1は切、HDMI2は入、みたいな感じで個別設定が必要です。
画質設定もシーンセレクトを同じです。
個別設定が必要です。
書込番号:13207301
1点

SEED大好きさん 早速のご返答ありがとう御座います
助言通りに早速試しましたが、詳細設定を全てオフでも改善されませんでした
シーンセレクトは
・オート
・シーンセレクト 切
・シネマ
・スポーツ
・・・などなど、
全て試しましたが全く完全されなす
そもそも画質設定もシーンセレクトも個別設定できない様で・・
うーむ・・・
書込番号:13207612
0点

画質設定の項目の一番上、「現在の入力のみ」となっていますか?
「共通」になっていませんか?
「共通」だと全入力連動してしまいます。
あとは本体の設定で明るさ・人感センサーのオフあたりでしょうか。
本体を一度リセットしてみてもいいかもしれません。
本体の電源ボタンで電源オフ、コンセントを抜いて10秒程待つ。
これでリセットできます。
サホートに問い合わせてみた方が早いかも知れません。
書込番号:13207828
0点

色々設定を弄ってなんとか解決できました
SEED大好きさんが助言してくださった入力毎の個別設定が問題だったようです
【個別設定方法】
設定がしたい外部入力を一度表示(HDMI1やHDMI2など)
↓
表示させた状態でもう一度TV側リモコンの入力切替ボタンを押す
↓
左上に入力選択画面が表示されている状態でTV側リモコンのホームを押す
↓
表示されている画面が小窓化し、画質や音質 シーンセレクトが設定できるようになる
こんな感じでした
個別設定のやり方は電子取説でも特に説明なかったんですが、もしかして当たり前の事だったのかもしれませんが・・・
やはりTVの取説はページ数が馬鹿みたいに多く、どんな些細な事でも説明してある方が良い
あんなペラペラなわら半紙みたいな薄い取説じゃなく・・・
SEED大好きさん 助言本当にありがとうございました
これで気兼ねなく好きな映画が楽しめそうです。
書込番号:13208279
0点

解決できてよかったですね。
シーンセレクトはリモコンのボタンでダイレクトに選択できます。
入力毎にリモコンのボタンで設定できますよ。
画質・音質設定はリモコンのオプションボタンを押せば一番上に出てきます。
これも入力毎にリモコンのボタンで設定できますよ。
電子取説は本当に手抜きですよね。
ソニーは困ったらオプションボタンです。
大抵それで操作できます。
書込番号:13210665
2点

悩み解消できたのでSEED大好きさんにGOODアンサー付けさせていただきました
これで思う存分映画鑑賞できます
ありがとうございました
書込番号:13211421
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
PCモニタとしての使い勝手はどのようなものでしょうか?
擬似4倍速を搭載していますが、遅延や視野角の問題は無いでしょうか?
購入に当たってCX400や三菱の液晶モニタ等も候補に入っています。
一人暮らし、視聴距離は60〜180cm程度です。
宜しくお願いします。
0点

視野角は極端に斜めの方向から見るわけでもない限り問題ありません。
倍速の設定を一番強力な「スムーズ」設定でPCと接続しましたが、マウスやキーボード等操作上の違和感は全くと言っていいほどありませんでした。
設定を「切」と「スムーズ」で何度か切り替えて試してみると、「スムーズ」では多少カーソルが滑っているような感じはしますが、比べないとわからないレベルで実用上差し支えはないように思えました。
倍速による遅延よりは、動画視聴など倍速機能による恩恵のほうが大きいと思います。
書込番号:13206868
2点

>>DiSi77さん
ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、同じ要領でゲームをプレイする際に、何か目に見える問題はあるでしょうか?
主にRPGやアクションゲームをやる予定です。
書込番号:13206936
0点

目に見える問題というのは特にありませんね。
PS3でGT5やGTA4をプレイした感じでは遅延は気になりませんでした。
あまり気合を入れてプレイする方ではないのであまりあてにならないかもしれませんが・・・
FPSなどタイミングにシビアなゲームではゲームモードにしたほうがいいかもしれません。
書込番号:13211746
1点

どの機能を優先して、どこまで求められるかにもよりますが、
ことゲームに関しての見解です。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13201686/
音ゲーでは、かなり遅延が影響されるみたいですよ。
書込番号:13224370
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





