※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2012年4月11日 09:09 |
![]() |
1 | 0 | 2012年4月9日 20:50 |
![]() |
3 | 7 | 2012年4月2日 07:31 |
![]() |
1 | 3 | 2012年4月1日 13:46 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年3月29日 18:19 |
![]() |
10 | 4 | 2012年3月29日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
先日、このEX720とブルーレイレコーダー(SONY)を
購入したのですが、接続する場合 HDMI端子は以前
使用してた(3年前)物でもいいのでしょうか?
B/Dレコーダーも3D対応です。
0点

基本的には大丈夫です。
あくまで3D規格のテストしてないので保障できませんよ、というだけです。
3Dが映らなければ、3D対応ケーブル買えば良いのではないでしょうか。
書込番号:14418687
1点

アンナンさん、HDMIのケーブルがBDレコーダーと3Dが対応していると事なので挿せば映ると思います。ただHDMIのメーカー(名も聞いたこと無い)によって相性が有り映らない可能性も有ります。まず使ってみないと分かりません。
書込番号:14418705
1点

不安なら新しいものを買ったほうがスッキリしますよ
書込番号:14419145
1点

端子とコードの接合部分に問題がある場合があるのであまり変なコードは使わないことが懸命だと思います。コードの不良なのに機械の不良だと決め付けて赤っ恥をかいたという書き込みを見かけたことがあります。大丈夫だろうと思えるものほど怪しいのです。
書込番号:14421192
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
中海テレビのCATVに加入していて、TZ−HDW600Mのチューナーを付けています。リビングで有線LANで直接バッファローのWZR-HP-G450Hに接続しています。二階にてSONYの32EX720をバッファローのテレビ用かんたん無線LANアダプターWLI-UTX-AG300に接続しているんですが、お部屋ジャンプでリビングのHDのビデオが再生できません。
中海テレビの冊子をよくよく見ればDY-WL10-Kのみに対応していますとあり、そのためなのかな?とも思いますが、何か他にいい方法をお持ちの方おられませんか?
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46EX720 [46インチ]
先日はお世話になりました。今度は別の質問です。お願いします。テレビの組み立ては結構簡単でしたが、ある日なんか左が下がっているように思いテレビ台の下の空きを採寸しましたが、右が4mm、左が3.5mmです。目の錯覚ではありませんでした。以前のテレビは厚みも枠もガッシリしていたのでこんなことはありませんでしたが、今はどこのメーカーもペラペラで左右も触るとグラグラしています。しっかりとネジも締めて組み立てましたのでもうどこも触る場所もありません。よくよく考えたら左側の後ろにLANケーブル、アンテナ2本、HDMIケーブルをさしてあるからですね。電源以外は、この位置に全て配線集中しているのです。ためしに全て外して計測したら、左右の高さが一致しました。でもアクオスのチューナー別タイプのように、無線で飛ばさない限りこの問題は絶対に生じますよね。お使いの皆様は気になりませんか?なにか調整する方法は無いのでしょうか?いまは左に4mm弱の棒を立てて水平にしていますが、こんなことをしなくてはいけないのもおかしな話です。
0点

こんにちは
右が4mm、左が3.5mmです。
差 0.5mmですか?
何処の寸法か分からないので写真などあると
分かり易いですね。
>ためしに全て外して計測したら、左右の高さが一致しました。
配線で引っ張ってるのでしょうか?
的違いなら雑音すみません。
一休み
書込番号:14377866
0点

テレビの下端とテレビ台のあきですね。写真を掲載してもわからないと思います。5mmでもひどくテレビ自体が傾いているように思えます。2日前にネットチャンネルを見ようとLANケーブルを刺して、それで合計4本です。ケーブルの重さで左に傾いているようです。仮に一番左端のPC入力端子にD-sub15ピンケーブルに刺そうとしたら、それこそ1cm程度傾くかと思いますね。
書込番号:14377938
0点

こんにちは
返信ありがとうございます。
最端で1CMとありそれもケーブルを挿した時
>仮に一番左端のPC入力端子にD-sub15ピンケーブルに刺そうとしたら、
それこそ1cm程度傾くかと思いますね。
>>ためしに全て外して計測したら、左右の高さが一致しました。
余程 配線に張力が有るとしか読み取れませんけど?
水平を保とうとしたら ネジのサグリ 言わば遊びも含まれます。
位置に合わせて締め直せば良いのでは?
具体的な事が見えませんので
そうしたネジも無いなら的違いですので、すみません。失礼しました
書込番号:14377996
1点

>右が4mm、左が3.5mm
4cmと3.5cmの間違いでは?
自分のはKDL-46EX720ですが確かに左が0.5cmほど低いです。
測ってみるまで気づきませんでしたが、そんなに気になる傾きでしょうか?
角度でいうと約0.4度ですし、視聴する人が完全に水平な姿勢で観るわけでもないでしょうし。。。
ドット欠けと同じで気にしなければいいだけだと思いますけど。。。
書込番号:14378622
2点

失礼!4cmと3.5cmの間違いでした。それまでは前に質問した画像ばかりに気をとられ、調整に調整を繰り返し、ようやく画像に慣れたら、傾きに気がついたのです。気になるとひどく傾いているように錯覚を覚え、気持ち悪くなります。左に4cmの黒い棒を立てて水平にしています。5mmと言いますが、私の目にはひどく傾いているように思えます。左右対称でないと嫌なので右も黒い棒を立てています。
前の蛍光管のブラビアみたいにガッシリしていなくて、触れば左右もグラグラですから何か安っぽく感じます。だから4本ケーブルつなぐだけで傾くんですね。薄くて軽くてよくなったという意見も多いですが、私は前のように枠の巾が広く、7cm程度でしたか?厚みも厚いほうが好きです。一度設置したら動かすことも無いので、重さなど関係ないような気がします。重いほうが地震にも耐えられると思いませんか?厚いと言っても、昔のブラウン管に比べたら厚みも雲泥の差で、7cm程度でも薄いです。携帯だってある程度厚みが無いと使いづらいし、テレビでもある程度の厚みがあるほうが私は好きです。
厚みが薄いので、音もあまり冴えません。ライブコンサートなどボリュームを40近くにしないとよく聴こえません。普段の映画などは18くらいで充分なんですが・・・。欲しくても、横並びでLEDで蛍光管のが最新の46インチにありませんしね。皆さん、薄いほうが良いと思っているんでしょうか?ショールームで何度も見て、その時は気づきませんでしたが自宅に設置するとなんか安っぽく感じます。46インチで横幅が広いので、もっと支柱が横長でガッシリとしたのにしないとどうしてもぐらつきますね。丸いパイプ一本ですもの。これは購入してある程度使用して、初めて気がつく問題です。
他に、後ろに6度倒せると書いてありますが、どう力を入れて倒しても2度程度(水準器で測りました)でそれ以上力を加えると支柱が折れてしまいそうで怖いです。
書込番号:14379410
0点

こんばんは
厚くて重いTVがいいなら、1〜2年前のCCFLのTVを買うしかないですね。
薄くて軽いのがいいのは、壁かけ設置する場合ですね。
TV台にのせれば、厚み2センチでも、20センチでもあまり違いないですしね。
ソニーに限らず、薄くすることで、材料費、部品代はかなりコストカットしてるはずだし、部品の質が落ちてるなら、耐久年数も短くなってると予想できます。
音もスピーカーの設置面積が狭く、薄いので、大きいウーファーユニットはつけられなくなったので、低音は望めないし、サブウーファー付きもあるけど、苦労して薄型サブウーファーつけることで、かえって、音がブーミーに聞こえるものもあります。
私の感想なんですが、最近、ここ1〜2年ででた、TVは、平均6年ぐらいで寿命くるんじゃないかと、想像してしまいます。
TVが安くなったので、メーカーは、音が気に入らない人は、自分で、スピーカーなりを買って下さいということだと思いますね。
ソニーと、東芝のフレームは、他メーカーより華奢だと感じますね。
うちは、外見ハリボテだけど、中身(映像エンジン)で勝負してるのよって、真面目に答えそうな会社ですねソニーは
新型PS3の華奢な作りからも、そう感じます^^。
書込番号:14380610
0点

一般家庭で壁掛けにしている家庭は殆どいないのではないでしょうか?購入後後悔しても後の祭りですね。個人的には2010年のKDL-40EX500の46インチがあれば欲しいです。でも40インチどまりです。私も昔のほうが性能がいいような気がします。
今のこのテレビにスピーカーのみを付けたいのですがそうもいきません。アンプなどのセットで付けないといけませんので・・もうあきらめて3年くらい見たら、買い換えたいです。もうメーカーもただの薄っぺらい安いテレビから違うタイプになるかと予想します。
他に家電店で見たアクオスのフリースタイルのF3個の美しさに目を奪われました。これは薄型ですが支えが横に広く、しっかりしていてぐらつくことがありません。満足度の記載が無いのでわかりませんが、あれで画像がよければ最高ですね。ただチューナーから全て飛ばすそうですので家電店で見たら画像はあまりよくありませんでした。
書込番号:14381271
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
KDL-32EX720に東芝REGZA DBR−Z160を繋いで使用しております。
DBR−Z160で録画したものを再生中にTVの画質調整をしようと
KDL-32EX720のリモコンのオプションボタンを押したところ、
なぜかDBR−Z160のメニュー画面が出てしまいます。
以前はDBR−Z160の再生中でもKDL-32EX720のメニュー画面が出てきたのに、
いったいなにがどうなってしまったのでしょうか?
また元に戻す方法などございましたらお教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

HDMIリンクが反応してるっからぽいな、TVのリモコンが外部接続機器使うモードか何かに
切り替わってるからとかTVのリンク機能設定いじらないと改善出来無いかもね。
書込番号:14377741
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14157329/
の大みそかさん[14158196]の書き込み。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12217764/
のGT Ultimaさん[12220897]の書き込み。
設定→外部入力設定→HDMI機器制御設定→リモコン操作ボタン設定で「標準」を選択。
書込番号:14377777
0点

やっぱりRDは最高で最強さん
m-kamiyaさん
ご返答ありがとうございます。
おかげで解決しました。
書込番号:14377830
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
価格がずいぶん下がっているので、迷っています。
リビング用に40インチのLEDで探しています。
機能は特に気にしません。画質はどうでしょうか?
最寄の家電量販店でこの商品をみかけなかったので、質問させていただきました。
もし、展示品のある、店舗をご存知の方がいましたら東京都江東区・中央区・新宿区のあたりでお願いしたいです。
宜しくお願いいたします。
0点

個人的には新型も発表された事もあるので会だと思いますし、画質も26日に店頭で見て来た感じでは特に画質に五月蠅い方でなければ問題ないと思いました しかし、もしも、少しでも画質が良い方を希望なら後1万円程出してHX720を選ばれる事をお勧めします 27日に買ったばかりですが、Xリアリティプロは素晴らしい〜(゜∀゜)〜。
書込番号:14364176
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]

一般的な液晶テレビに搭載されているHDMI端子でTypeA以外はお目にかかったことがありません。
中にはデジカメ用のTYPE Cなどを搭載しているテレビ製品もあるのかもしれませんが、EX720はTYPE Aです。
書込番号:14361790
2点

>このTVのHDMI端子はtypeAでしょうか?
何でこの様な質問をされるのか不明ですが、TYPE Aです。
現在販売されている液晶テレビに実装されているコネクタはすべてTYPE Aのはずです。
書込番号:14361810
3点

↑
その事を知らないからでしょう。
それは不思議に思いませんが、調べれば直ぐに解る事をなぜ聞くのかと言う方が不思議です。
書込番号:14362817
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





