※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
画面上部に横線の白い線が出てしまいます。気になって仕方ありません。基盤の故障でしょうか?それとも何か別のトラブルでしょうか?どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
書込番号:19095992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

djaxさん
こんばんは。
>画面上部に横線の白い線が出てしまいます。気になって仕方ありません。
ランダム出現の場合ですと、コンセントリセットで改善する事も有るので、試されて見てはどうでしょうか。(リモコンから電源OFF後、コンセントを抜き10分ほど放置後に再起動)
又、全ての画面モードで発生している場合は、故障の可能性が大きく、修理に成ると思いますネ。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1301189006151/
『修理料金の目安』
http://www.sony.jp/support/tv/repair/index.html
書込番号:19096950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンセントリセットも試してみたけどダメでした。もし、パネル交換だと費用はどれ位掛かるのでしょうか?
書込番号:19097094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パネル交換だと費用はどれ位掛かるのでしょうか?
明確な修理金額は、メーカーに確認する必要が有りますが、目安としては6万前後は掛かると思いますネ。
又、最近の傾向として、補修部品を保有せず故障時に、代替え機と交換提案される事も有るので、メーカーに問い合わせして見て下さい。
書込番号:19097378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クチコミハンターさん
ありがとうございます。とりあえずサポートセンターに電話してみます。
書込番号:19097406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
ウチも貴方や汐爺さんと同じ症状が発生してます。
サーバー関係のトラブルらしいですね。
最初は本体がイカれたのかと思いましたが、少し安心しました。
ウチは有線LANなので、ケーブルを抜いて使用出来てます。
早くちゃんと復旧して欲しいですよね。
書込番号:16725517
2点

ありがとうございます。今、HP見ました。昨日 普及したはずなのにまたなんですね。困りました。
書込番号:16725562
0点

原因が本当にサーバー障害なんでしょうか?
ソニー製のブルーレイレコもTVと同じようにLANケーブル接続してますが、
ブルーレイレコは問題ないようです
書込番号:16728218
0点

問題がでたTVの共通点は、Xリアリティ(プロ)を積んだTVですよね。
サーバー障害を起因として、Xリアリティ(プロ)に、何らかの影響を与えた可能性がありますね。
そう考えると、BDレコにXリアリティが使われてなければ、障害が出なかったのかも。<単なる当てずっぽです^^>
書込番号:16729196
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
1年少々前に買った40EX720ですが、普通に見れていたものが、急に画面が2重に映るようになりました。
電波のせいかと思っていろいろ確認しましたが、レコーダーからの画像も同じ現象になることから、どうもTVが壊れた可能性が高いようです。
これは故障と考えてよいでしょうか?
故障なら、もう1年以上経過しているのでメーカー保証は適用されないと思いますが、このような場合は修理したらかなり費用がかかるものでしょうか?購入時が5万円くらいだったと思いますが、現在でも5〜6万で同等クラス以上の商品が買えるようなので、コスパ面からも買い換えした方が賢いでしょうか?
アドバイスいただければ助かります。
2点

こんにちは。
画面表示部分の故障です。
恐らく回路部分の修理となるでしょう。
費用見積もりは他の方の回答をお待ちください。
書込番号:16312878
1点

ビデオメモリのアドレス制御関連の故障とか色々考えられます。
特徴のある故障なのでSONYに修理費用を聞けば答えてくれるかもしれません。
3〜4万円の修理費用がかかるとしたら、修理すべきか微妙ですね。
書込番号:16312943
1点

こんばんは
映像情報を送る一部パーツの故障ですね。
昔なら、故障箇所を特定して、その部品だけ交換して、ハンダづけして終わりで、修理費3000円とかになるんでしょうけど、
今のメーカーの修理は、基盤の全取り替えです。
出張費+故障診断費+部品代+技術料(修理してから一定期間の保証込み)で、2万円〜かかると思います。
電話でソニーの修理サービスに確認して、高額でしたら、
ヤマダ店頭で、ヤマダのTHE安心保証に加入したら、この故障に対応できるかを聞いてから加入してから、
修理という手もありますね。
但し、保障は、加入1ヶ月後からということで、1ヶ月その映像で我慢することになりますが。
書込番号:16313492
1点

みなさん、レスありがとうございました。
そうですね、お三人とも故障という見解なので故障は間違いなさそうですね。
問題は修理費用ですが、それだと最低でも2,3万はかかりそうですね。
一応、電話で確認してみたいと思いますが、ならば新品購入が無難な気がしてきました。
ソニータイマーって言葉をよく聞きますが、この製品もそんなタイミングで故障してしまってなんだか気持ちがよくないので他社製を検討してみようかと思います。
書込番号:16313538
0点

ソニータイマーの精密さだけはピカいちだ
プレステ3、泣いたなぁ。大したことない額だけど、おま、、、、保証切れ一週間って・・・
脱線失礼
書込番号:16314332
3点

スレ主さん
http://www.sony.jp/support/tv/repair/index.html#soudan_2
デジタル基板交換だと、約4万円かかるという事でした。{40V2500の場合}
1年ちょっとだと、販売店を通して修理依頼すれば、融通きかせてくれる場合もあるそうです。
エックスピストルさん
変換ミスだと思いますが、「基盤(インフラストラクチャー)」ではなくて板の方で「基板」になります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E5%9F%BA%E6%9D%BF
基板メーカーに勤務していると、どうしても気になってしまって申し訳ないです。
書込番号:16314643
1点

3D表示じゃないですよね?
パネルの故障ならソニーは二年です
書込番号:16314805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証切れ、1週間程度で故障はきついですねぇ・・・
基板の交換なら4万ですか・・・それなら確実に新品買った方がよさそうですね。
パネルの故障は2年なのですか?
パネルかどうかはわかりませんが、念のため電話で確認はしてみようかと思います。
皆様、レスありがとうございました。
書込番号:16314870
0点

わ、また基盤と基板を変換ミスしちゃった。(何度もご指摘、感謝します)
申し訳ございませんでした。
囲碁(以後)気おつけます。
書込番号:16314931
0点

メーカー保証書にパネルだけ二年と掲載されてますよ
書込番号:16315212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひとまず修理窓口に電話してみました。
本体か、パネルか、が保証が効くかどうかのポイントになるみたいですが、担当者を呼んで見てもらわないと判断はできないそうです。
見積もりは、保証が効けば無料、効かなかったら実費がかかるそうですが、費用を聞いてからやめたとしても出張費が3150円かかるらしいです。
皆さんなら、この故障は本体だと思いますか?パネルと言っていいと思いますか?
書込番号:16315351
0点

最近の家電って、
見るだけでもお金取られるんですよねー
出張費?って。。。不具合品(かもしれない)に、それを判断していただくのにお金捧げるって、
、、、なんか違う気がする。。。
百歩譲ってヤマダに持ち込んですら、診断料取られるって・・・
有償か無償化に関わらずって・・・
うーん、ソニー嫌い?
いやー、10年ぐらい前から日本の家電ってこうなってきてたよね
家電量販店のバナナのたたき売りの片棒担いだツケ?
そも、体制が”長期有料保証”、つまり選択の自由、自由バンザーイ、なのかなぁ
カテゴリ違いですが、三菱のPCディスプレイが大好きです
出張無料、お電話で代品を即持参、もちろん全て無料、3年保証
ディスプレイは三菱以外買う気ナッシング
またまた脱線失礼・・・
購入価格の1〜2割が、文字通りドブに捨てられるかも
って、結構大きな出費ですよね・・・
どなたか皆が幸せになれる神の啓示があればおしえてほすぃです
書込番号:16315533
1点

>皆さんなら、この故障は本体だと思いますか?パネルと言っていいと思いますか?
垂直同期信号の処理での誤動作のように見受けられますので、「本体基板」不良に一票。
駄目元で、リセット(電源ボタン長押しやコンセント1時間抜き)を試しても良いかも。
あと、アナログ(コンポジット)入力でも同じ症状になりますか?
HDMIの解像度やi/P を変えてみるとか。
書込番号:16315700
0点

診断料は取られないみたいですが、出張費がかかるそうです。ただし、保証は適用される故障の場合はこれがかからなくなるそうですが。
アナログ入力でも同じ症状になります。
やはり本体の故障の可能性濃厚でしょうか・・・?
書込番号:16316822
1点

パナのビデオを学習リモコンで操作したら暴走し、あらゆるスイッチ操作ができなくなったことがあります。
最終的には、すべてのコードを抜き3日間寝かしたら治りました。
以降、まったく不具合が発生しませんでした。
試してみる価値があります。
書込番号:16316828
1点

ソフトウェア的な不具合ならコードを全部抜いて放置してみるというのも理に適った面もあるかもしれないですね。
電源コードの一晩抜きは試したのですが、ダメでした。
ダメモトでそういうのもやってみてもいいかもしれないですね。
書込番号:16316981
1点

出張料や診断料は保証が切れてれば掛かるのはしょうがないです。
自分は何故延長保証に加入してないのが不思議です。
最近の家電は当たり外れが凄いので大体の人は入ってます
書込番号:16317689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近は延長保証は当たり前なんですか。
今までこんなに早く壊れたことがないので意識していませんでした。
書込番号:16317795
1点

悲しいことですがソニータイマーと言う言葉があるように最近の家電その他は一年たって壊れる事がざらに有ります。
一年経って平気ならかなり長期間平気です。
ヤマダ電機コジ電機3万〜10万の物には無料で延保証がだ大体付いてます。
内容はイマイチな所もありますが無料なんで安心感がある為自分はその二店でしか買いません。
充実したければ有料延長保証も有りますよ
書込番号:16318748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑ヤマダの保証を今勧めるのは、どうかな
あの 改悪の後で。
K'sがいいかなぁ
書込番号:16319455
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
はじめまして
録画用ではない方へのUSB接続端子へUSBメモリーを差し込み音楽、画像を楽しみたいと思いますが128GBの容量は使用可能でしょうか?
電子取説には16GBまでとあります。
もし試された方がおられましたら状況を教えてくださいませ。
何卒宜しくお願い申し上げます。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
発売当初に買ったのですが、ずっと画質をスタンダートにして使ってきたのに、少し前から時間が経つと勝手にダイナミックに切り替わるようになりました。シーンセレクトも切になります。いちいちスタンダートに戻さないといけないし、どうせ切り替わるのならとダイナミックのバックライトを落としてみましたが、また時間が経つと勝手にダイナミックにリセットされバックライトも最大になり、店頭仕様になってしまいます。切り替わるたびにスタンダートに戻し、シーンセレクトもオートにしないといけないし、面倒な事この上ないです。ソニーにメールで聞いてみると電源切ってコンセント抜いて1分以上たってから入れてみてください、とのことなのでやってみたら、間隔は長くなりましたが結局ダイナミックに切り替わるのは変わりません。特別設定をいじったことはないのですが、同様の症状を経験された方、おられませんか?
一番腑に落ちないのはコンセント抜いてから(おそらく本体リセットだと思う)ダイナミックに切り替わる時間が少し長くなったことです。何が災いしているのか・・・・・。
1点

BCASカードは何色が入っていますか?
展示用カードでなければいいのですが
書込番号:15811461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
1年ほど前にこのTVを価格.comで見て買いました。
昨日までは何の問題もなく映っていたのに、今朝点けてみると画面下10cm以外が白く靄がかかったようになっていました。
時期が時期(晦日)だけにサポートセンターも期待できないし。年末年始の番組をこの状態で見るとなると、、、
応急処置としてなにか良い方法ありませんか?
ちなみに6年前に買った東芝の32型も最近調子がよくないし・・・
液晶TVの寿命ってこんなもの?
0点

応急処置ならコンセント抜きの暫く放置というのが定番ですね。
書込番号:15548467
3点

早速のご回答ありがとうございます。
朝、出がけにコンセント抜いて、夜挿し込んでみましたが症状は変わりませんでした。
書込番号:15549014
0点

液晶テレビはブラウン管テレビとは比較にならない程の超精密機器です。
運が良ければ5年10年と故障しませんが、悪ければ1年どころか数日で故障する事もあり得ます。
普通、液晶テレビの構造や動作原理なんて知らないですからね。同じテレビと言う事でブラ
ウン管テレビと比較してしまう人が多いですね。
液晶テレビにはドット抜けと言う不良扱いされない初期不良があるのはご存知ですか?
これは製造プロセスのバラツキによって引き起こされるのですが、これを完全に無くす事は
出来ない為、メーカーは一定割合以下のドット抜けは不良では無いと謳っているのです。
この様に初期状態からドット抜け不良がある訳ですから、初期では不良にならない製造プロ
セスのバラツキなんてその何百倍もある訳です。問題はそれが何時まで正常な状態を保てる
かです。従って、液晶テレビに長期保証は必須です。
書込番号:15549176
3点

そうなんですか、いろいろ勉強になります。次回、購入時の参考にさせていただきます。
分配器で、他方のTVは普通に映る。また、下10aだけ正常に映る。ことから、やっぱりTV本体の不具合ですよね?
書込番号:15549383
1点

>下10aだけ正常に映る。ことから、やっぱりTV本体の不具合ですよね?
間違いなくテレビ本体の故障です。
この症状からするとパネル内部の不具合よりゲートラインを制御するLSIの故障の可能性が
大きいですね。下10センチ以外のゲートラインがショートしている感じと推測します。
ゲートラインとは画素の横方向を表示するための信号線で常に画面の最上段から下へスキャン
しています。フルHDでは1080本あります。
このゲートラインをスキャンタイミングに合わせて縦方向を表示するための信号線(ソース
ライン:1920本)に印加する電圧の変化で各画素の表示を行います。ちなみに、印加電圧が
0Vなら黒表示となります。
つまり、下10センチ以外のゲートラインが全てショートしているため、横方向の表示が全く
出来ない状態になっているので、これだと下10センチ以外は真っ白になり映像が判別出来な
い状態になると思うのですが、この推測は当たってますか?
>今朝点けてみると画面下10cm以外が白く靄がかかったようになっていました。
これは映像に霧がかかった状態なのか、それとも真っ白で映像が全く表示されていない状態
なのか、この書込みだけでは分からないもので・・・。
書込番号:15549557
0点

またまた有難うございます。
症状としては、1_くらいの白い横線が1〜3_間隔で点滅している感じです。まったく見れないということはないんですが、かなり見ずらいです。
書込番号:15551029
0点

その症状は他機種の KDL-40HX720に起きている症状ではないですか?
もし、そうだとしたら同じロットのパーツを使っているため
だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236432/#15401253
タイトル「故障でしょうか?」
私は、機能的に優れた他のメーカー機に買い代える決意をしたので、
もう手元にはありませんが、パネル交換か同等機種に交換して
貰えるようです。
書込番号:15625097
1点

返信ありがとうございます。
まさにそれです。と言うかこれはまだ良い方ですね。うちのは文字が全く読めませんでしたから笑。
修理センターの人も、思わず「こりゃ酷い」と言ってました。
パネル交換してくれるんですかね〜?2週間経っても「まだ部品が届かないので・・・」と未だに戻ってきません。
書込番号:15633719
0点

こんにちは、私も同様の症状に直面しました。
上から10数センチにわたって、白っぽいノイズが線上に横に走ります。
チラつきや一部鏡の用に画像が反射して見えます。
アナログTVのゴースト映像に似てます。
アマゾンにも似たレビューがあり、構造上の欠陥?と疑いたくなります。
早々サポセンに連絡して、基盤以外全交換となりました。
そのときのサービスの対応はよかったです。
液晶膜が剥離して内部で垂れ下がった状態である旨説明されました。
代替機も置いてもらい1週間で修理完了となりました。
もしかして、これってリコールものかもしれないですね。
書込番号:15776801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





