※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年7月25日 06:06 |
![]() |
5 | 9 | 2011年7月26日 22:12 |
![]() |
1 | 5 | 2011年7月24日 11:32 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月23日 06:47 |
![]() |
1 | 1 | 2011年7月17日 12:23 |
![]() |
5 | 5 | 2011年7月29日 03:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
フルハイビジョンなのでDell Studio15(ノートPC)のモニタとしても使えるとして購入。 HDMLで接続しましたが画像は問題ないのですが音声がテレビより出ません。 以前より使用しているアクオスとの接続では音声もでます。
どうすればよいか(設定方法?)どなたか詳しく教えてください。宜しくおねがいいたします。
0点

AQUOSとの接続では音が出ているなら設定されているはずですが、PCの再生デバイスでHDMIが規定のデバイスになっているか確認してください。
書込番号:13292965
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
質問です。このテレビは4倍速相当とのことですが、液晶の残像感はどんなものでしょうか?
使われている方に特に聞きたいのが
◆1、テレビドラマやバラエティ番組など(要はすべてですねw)のエンディングロール
キャストやスタッフなどのまあまあのスピードで右から左へ、またはドラマなどでは下から上へ流れていくアレです。あれが目を凝らさなくてもボヤけず、はっきりと文字を認識できるほどのものなのでしょうか?
◆2、サッカーなどで大きくカメラが水平にパンするようなシーン
サッカー中継などでよくあるのが、GKがゴールキックして蹴られたボールがセンターサークルくらいまで飛んでいく際にカメラが水平にパンしてボールの行方を追うシーンです。
ブラウン管ではまったく問題ないのですが、液晶に関しては以前は弱いと言われていましたよね。
ただし昔と今の液晶ではやはりかなり違うと思うので、率直なご意見を聞きたいなと思いました。
解像度、色合いなど液晶テレビのほうがブラウン管より勝っているのは認めますしわかります。
しかし応答性能でどうかということが引っかかってテレビの買い替えに踏み込めません。
どうかよろしくお願いします。
1点

こんにちは!!
僕は、テレビはソニーが好きなんですが、32EX720を買うならパナソニック32DT3(または37インチ)の方が、動画応答性能は明らかに良いと思います!!
それか、思い切ってHX920等のハイグレードクラス!!
書込番号:13290403
0点

ソニーに限らず、○倍速相当というのは、「○倍速表示できます」
というだけで常用できるレベルではありません。
画面が暗すぎて見にくく、チラチラしたノイズが大量に発生します。
サッカー等で顕著です。
4倍速もスクロールは滑らかですが、実際の動画は破綻が多く、常用足りえません。
レコーダーの○倍録画と同じで、ただの販売上の誇張表現ですので注意です。
全ての液晶TVは倍速として考え、その補完精度を注視した方が良いです。
>テレビドラマやバラエティ番組など(要はすべてですねw)のエンディングロール
4倍速相当は滑らか。白のテロップはチラチラしたノイズが出ること多し。
ただし、画面が暗すぎて常用できない。
倍速では、滑らかな時もあり、カクカク→スーを繰り返し安定しない時もあります。
>サッカーなどで大きくカメラが水平にパンするようなシーン
4倍速相当は多少、残像間が低減される。
ただし、チラチラしたノイズが選手やボールの輪郭に出ること多し。
倍速では、画面全体が盛大にぶれます。スポンサーの看板の文字は読めません。
選手やボールもぶれますが二重に見えたりはしません。
ぼやけてる、ピントが合っていない、という表現が分かりやすいでしょうか。
ブラウン管からの買い替えならどの倍速液晶でも大差ありません。
これは慣れるしかありません。
HXシリーズにしても4倍速、8倍速相当はエラー、破綻が多く、
結局、多くの方は倍速は標準で使っていると思います。
唯一、3Dを重視されるなら4倍速は必須です。
ソニーHXシリーズ、パナのDT3シリーズが良いでしょう。
書込番号:13290599
2点

近松門左衛門 さん、こんばんは。。
この機種は4倍速相当と言う事ですが
バックライトON/OFFを加えたものなので
実質的には倍速と思ったほうがいいです。。
>1、テレビドラマやバラエティ番組など(要はすべてですねw)のエンディングロール
上下左右のスクロールは速さにより、見え方が変わり
高速になればなるほど動画解像度は低下しますし
また、人により許容範囲も異なることから
受け止め方も様々です。。
一度、ご自身の目で確認されると良いですよ。。
>カメラが水平にパンしてボールの行方を追うシーンです。
カメラのパーンの速さにもよりますけれど、CRTと比較してしまいますと液晶の場合
綺麗な映像の再現性は難しいですね。。(プラズマでも再現性は?なので‥)
この件と少し違った切り口になりますが、先に行なわれたスケートの世界選手権では
通常の演技での手や足を動かすのには、残像やノイズを感じる事はありませんでしたが
ジャンプ技では、設定など変えても演技者の周りに残像として感じられました。。
多少国際映像であった事も要因かもしれません。
因みに当方の使用機種は、4倍速+黒スキャニングの搭載機です。。
個人的な見解ですが、当方、使用機種ではニュース、ドラマなど
動きの少ない映像は元より、スポーツにおいても先に記しましたように
特別な技など、速い動きでなければ、サッカー選手の足元の動きなどでは
残像やノイズを感じることなく観戦をしています。。
ただ、この機種とは異なるので参考にならないのかもしれませんが
後は視聴されて、ご自身の受け止め方次第だと思います。。
SEED大好き さん、こんばんは。。
いつもご意見楽しく拝見させて頂いています。。
HX720、ご購入おめでとうございます!
ところで、「チラチラしたノイズ」が気になりましたので
記載する事にしました。。
やはり、ご使用されてなさっています機種では
その様になりますでしょうか?
4倍速で尚且つX-Reality PROを搭載していますので
動画性能においても旨く映像処理をしていると思っていたのですが
観る人によっての違いなのですかね?
新映像エンジンの搭載機での本来の性能は、私は全く触っていないに等しいので
判りませんが、「チラチラしたノイズ」の原因は、シャープネスにあるのでないでしょうか?
違っていましたらすみません。。
私は購入当初、デフォルトではリンギングをはじめモスキートノイズやコーミングノイズ
映像破綻まで起こしていましたので、どうかと少々戸惑いましたが
調整により、この件は改善出来ており、その要因の大半は、デフォルトのシャープネスの
掛け過ぎによるものでした。。
今ではシャープネスの値は、最小(地デジ:1)です。。
書込番号:13292289
0点

・エンドロール
ばっちりです。
読ませる気がないだろうというくらいに高速のテロップもわりと大丈夫です。
・カメラがパンするシーン
非倍速機を使っていた時には残像でカメラがパンする時に目が疲れるような感覚がありましたが、この機種ではそんなことはありません。
そういった点では非常に効果があります。
この機種はフレーム補完でなめらかさを増す処理(倍速)に加えて、バックライトを点滅させることで残像感を軽減させています。(疑似4倍速)
この機能の設定を強力にすると、バックライト点灯時間が短くなるため見た目には映像が暗くなります。
が、そもそもこの機種はバックライトがやたら明るく家庭で視聴する分には0〜10段階のうち1〜3の設定でも問題ないレベルです。
バックライトを明るめに設定したうえでバックライト点滅の設定を強力にすると視聴する分には全く問題のない明るさの上、残像感も軽減されます。
書込番号:13292305
0点

wenge-iro さん。こんばんは。
チラチラノイズですが、これはシネマドライブが影響しています。
オート1だと見れたものではなく、オート2で低減、切で出なくなります。
この順に倍速補完も弱くなりますが、十分許容範囲です。
検証中に気づいたのは、背景の色が映像やテロップと同系統になると
チラチラノイズが出るようです。
補完が強いと背景の色に引きずられて(本映像と区別できなくて)
エラーが起こるようです。
なので、シネマドライブ切でも標準より補完が強いスムーズやクリアにすると
チラチラノイズが多少でます。
>4倍速で尚且つX-Reality PROを搭載していますので動画性能においても
旨く映像処理をしていると思っていたのですが
当方もこれを期待していたのですが、X-Reality PROは
動画には全く効いてない感じです。
少なくても倍速補完の映像生成には使ってないですね。
ただ、ネット動画、地デジではX-Reality PROは素晴らしいです。
BS、BDのようなフルHDではオートだとリンギングが酷いですが
調整すれば問題なしです。
HX900世代は知らないのですが、あるブログで比較されている方がいて
シャープネスの値は50が補正無しの基準に変更されたようです。
X-Reality PRO搭載による変更のようです。
HX900世代までのシャープネスの補正無しは最小だそうです。
つまり、当方もシャープネスは基準値から弄っていません。
マイナスにするとボケボケになってしまいます。
ベンチマークソフトで詳細に調整したので当方もブログの方と同感でした。
ソニーのデフォルト画質はどうやって決めているのか理解に苦しみますよね。
どんなチェックをしてるのやら…
書込番号:13292630
0点

近松門左衛門 さん、こんばんは。。
少しだけこの場をお借りいたします。すみません。
SEED大好き さん、こんばんは。。
「チラチラノイズ」や「シャープネスの基準値」について
詳細なレポートありがとうございます!
今シリーズのシャープネスの基準値を聞かせて頂いただけでも
今後、その事を念頭に記載する事が出来ます。。感謝です!
>ソニーのデフォルト画質はどうやって決めているのか理解に苦しみますよね。
>どんなチェックをしてるのやら…
確かにその通りですね。
私は、購入、間もなくもう既に諦めたというか?
デフォルト設定値を信じていないです。。
個人的には、調整項目において要望は、カラーマネージメント付加と
色温度の詳細設定は、プリセットされた低2から高までに対しての
詳細設定ではなく、完全なフリーハンドで調整出来るようにして頂きたいですね。
その様になれば、高低やホワイト、ブラックバランスに加えて、カラートーンの
変化も同時に調整を出来ますので、より調整しやすいようには感じます。。
ところで、申し訳ありませんが、もうひとつお伺いしてもいいですか?
ガンマ調整は、明暗の階調性のバランスはデフォルトではどうですか?
お答え頂けますと幸いです。。
書込番号:13295767
0点

スレ主様。
雑談場所にしてしまい申し訳ありません。
もう少しだけお許し下さい。
wenge-iro さん。こんばんは。
>ガンマ調整は、明暗の階調性のバランスはデフォルトではどうですか?
これは以外にも良かったです。
特に暗部階調が優れていてベンチマークソフトでも
ブラックトンネルという暗部用グレースケールでも
1%〜2%の階調が判別出来ない程度で初心者には
十分な黒の締りと階調性でした。
逆に明部は少し白飛びをしてました。
ですが、これもベンチマークソフトのホワイトトンネルで
100%〜99%の階調が判別出来ない程度です。
いずれも調整で階調は素晴らしく、さらにSBMVのスムージングの
滑らかは虜になりました。
直下型ではないですがLEDのエリア駆動は必須と感じました。
当方はデフォルトから以下に調整しました。
暗部階調重視で少し明るめです。()はデフォルト値です。
・明るさ:55(50)
・黒補正:弱〜中(中)
・アドバンストC.E:弱(中)→これが白飛びの原因でした。
・オートライトリミッター:切(弱)
ガンマ補正、LEDコントロールは標準。
その他の補正は全切です。
ソニーは一番の売りであるX-Reality PROのデフォルト(オート)が
ダメダメです。
何故、ここを最適化しないのか不思議です。
参考になりましたでしょうか。
書込番号:13296193
2点

SEED大好き さん、こんばんは..
今シリーズになって、各設定の基準を改正してきたようですね。
詳細な情報ありがとうございます!
大変参考になりました。感謝いたします。
スレ主さん、店頭で確認されてくださいね。
書込番号:13298742
0点

お礼が遅くなりすみません。
実際に使われているみなさん方の意見や感想はとても参考になります。
ついにアナログ放送が終了してしまいましたが、時代の流れというやつですよね。。。
店頭で確かめて良ければ思い切って買っちゃおうと思います。
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:13299258
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
消費電力が高いためプラズマを諦めこの機種を買いました。23日に届いて見たらすごく綺麗でびっくりしてます。同じソニーのKDL-32CX400という機種が安くてフルハイビジョンということで人気がありどちらにするか迷ったのですがモーションフローの付いたこちらにして良かったです。視野角の問題(斜めから見るとコントラストが落ちて見えちゃう)意外はほぼ満足です。
前置きが長くなりましたが質問です。家のノートPCとD-SUB端子でつないでみたらPCの画面いっぱいに表示されません。余白部分がない全画面で表示するためにどうすればいいのでしょか?PCの表示能力が足りないから見えないのでしょか?それともHDMI端子でつなげればみれるのでしょか?家のPCはLenovonoのR500(2714-A17)というものです。よろしくおねがいします。
0点

出力している解像度が低いのでは?
1920×1080で出力できませんか。
画面モードもDotbydotになるモードを選びたいです。
書込番号:13289137
0点

>余白部分がない全画面で表示するためにどうすればいいのでしょか?
耳の学さんが言う様に、解像度設定を1920x1080にすること。
その際、夢でいいからさんの使い方が解りませんが、内蔵ディスプレイが15.4型ワイドTFT液晶の1,280×800Dot=解像度設定なので、外部出力のみ(内蔵ディスプレイoff)にするか、デュアルディスプレイにして、別解像度が出来る様にしないといけません。
デュアルディスプレイを設定する
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071107/286558/
書込番号:13289186
0点

口耳の学さん m-kamiyaさん レスありがとございます。
画面の設定開いてみましたがこのPCの一番高い解像度は1680x1050みたいです。やっぱりPCの表示能力が足りないせいみたいです。
書込番号:13289622
0点

1680×1050はThinPad R500の内部LCDの解像度です。
ちょっと型が違って恐縮ですが、添付画像の画面でディスプレイの詳細設定で変更出来るかも。
モニタータブの「このモニターで表示できないモードを隠す」のチェックを外しましょう。
テレビモニターをつないだ状態だとこのタブがグレーでなく表示できるようになると思います。
チェックを外せばかなり高い解像度までスライダーが増えると思います。
それが出来ない場合はテレビをつないだ状態で表示をテレビモニタのみにして下さい。
その状態なら1,920×1,080に解像度変更出来ると思います。
書込番号:13289756
1点

ひまJINさん&皆さん ありがとございます!PCのみの設定にしたら解決しました。
綺麗に映ってます。これで大きな迫力画面で利用できます。ありがとございました!!!(。。)
書込番号:13289898
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55EX720 [55インチ]
初めて書き込みします!
3Dテレビの購入を考えていますが 55インチ以上のテレビでなるべく安くて 3D映像がキレイな製品はどれがいいでしょうか? 価格コムでEX720の55インチの価格の安さに驚きましたが とりあえず3D映画ソフト等を観るのが 購入の目的なので 3D映像がいいのがいいですね!
この製品でも 普通に3D映像を観れるのであれば これにしたいと思いますが もし違う製品のほうが良ければ教えて頂きたいなと思っています!
で BDレコーダーがソニーなので テレビもソニーと考えていますので ソニー製品に詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします!
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
初心者です。
SONYのHPで対応機種に明記されていませんでしたので、不可能かと思いますが・・・
外付けHDDに録画した番組をネットワー ク経由で別のTVまたはPC(VAIO)で見る事が出来るのでしょうか。
0点

>外付けHDDに録画した番組をネットワーク経由で別のTVまたはPC(VAIO)で見る事が出来るのでしょうか。
EX720というか、自ら配信機能を持つHX80RやEX30R以外、BRAVIAには配信機能は有りません。
また、BRAVIA全機種にて、題名に有る「NAS HDD」等、外部機器へのダビング機能も無く、自機上にて完全に「見て消し」用途となります。
仮に出来た or 出来る機種を選んだとしても、LAN経由での著作権保護の掛かった映像視聴には、DTCP-IP対応のDLNAプレーヤー機能が必要で有り、特にPCの場合は、そのソフトが入っていないと見れませんから注意。
何を言いたいかと言うと、VAIOでもその機能(ソフト)入りの機種か、後からその機能ソフトのインストールが必要となります。
書込番号:13263466
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
シングルチューナーで外付けHDDで番組を録画している最中に例えばPS3のブルーレイを視聴したりすることはできるのでしょうか?
また、テレビを切っていても外付けHDDで録画できるのでしょうか?
スカパーe2を見ていますが3Dの番組があった場合外付けHDDで録画できるでしょうか?
外付けHDDはハブを使って増やすことはできますか?
今使っているレグザが32インチで部屋にぴったりなので32インチを買おうと思っているのですが、テレビの幅は大して変わらないですよね?サラウンドスピーカーのウーファーがテレビ台に乗っていて今ぎりぎりのサイズなのです。あ、これは自分で調べられると思いますのでメーカーサイトで調べます。
3Dメガネを使って見た場合、なんとか3Dではあるがあまり画像がよくない、といったような表記がレビューにあったと思うのですが、値段が安くなっている分画質も劣るのでしょうか?
フルハイビジョンはいいとも書いてありました。でも3D化するために買い換えるつもりなのでもし3D立体視が見るに耐えないようなものなら、無駄な投資になってしまうので少し慎重になっています。やはり、アクオスにはかなわないのでしょうか?3D画質の違いというのは一体どういうものなのでしょうか?
3Dメガネは各社ごとに違うものなのでしょうか。違うメーカーの3Dメガネの安いのを見つけてきてそれで3Dブラビアを見ることは出来ないのでしょうか?このテレビには3Dメガネが付属していないので、それにソニーの3Dメガネはやや高価なので、友達が遊びにくるので最低2つは3Dメガネ買いたいし、どうにか安く上げる方法はないのでしょうか?
PS3を持っているので3Dコンテンツは若干あるのですが、(3Dブルーレイや3D対応ゲーム)、高価な3Dデジタルビデオカメラを買ったとして直接テレビにつなげられるのでしょうか?
3Dデジカメはどのメーカーのものでも、この3Dテレビで見ることはできるのでしょうか?
誰か、分かる人がいたら是非教えて下さい。よろしくお願いします。
1点

解る範囲で。
>シングルチューナーで外付けHDDで番組を録画している最中に例えばPS3のブルーレイを視聴したりすることはできるのでしょうか?
明確な記述は無かったはずですが、CX400では出来る=録画中に外部入力への切替が出来るので、出来ると思われます。
一応、店頭確認か、SONYに聞いた方が良いかも?
>テレビを切っていても外付けHDDで録画できるのでしょうか?
出来ます。
>外付けHDDはハブを使って増やすことはできますか?
出来ません。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX720/ft_usbrec.html
>値段が安くなっている分画質も劣るのでしょうか?
どうですかね。
一般的には、同じ頃の製品の値段差は、性能差,機能差になります。
それと、本機は倍速パネルです。
3Dに興味が無いので、厳密に見比べたことが無い&3Dでの倍速の効果量を知らないのですが、アクティブシャッター方式の場合、交互に表示するので、各画面は等速となり、対クロストークに不利にはなりそうですが。
ソニー、120Hzで3D/USB HDD録画対応の「BRAVIA EX720」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110120_421172.html
ただ、32インチクラスで3D表示が出来る機種は、今年始めてのことなので、いくら普及価格帯の機種とはいえ、単純に「値段が安く」といえるかどうか。
>やはり、アクオスにはかなわないのでしょうか?
?
AQUOSが良く見えた or その様な評価と聞いたのでしょうか?
去年の記事やクチコミ評価では、プラズマと液晶の3D効果差は聞きましたが、同じ液晶の中でAQUOSが優れるとは聞かなかった様な・・・・
>最低2つは3Dメガネ買いたいし、どうにか安く上げる方法はないのでしょうか?
多分、互換性の有る他社製品は無いのでは?
アクティブシャッター方式のメガネの場合、互換性は無かったはずなので。
書込番号:13263124
1点

電源切というより「スタンバイ」状態でのタイマー又は番組表予約に対応してるはず。
主電源OFFやコンセントを抜いてると当然録画はできません。
3Dカメラ接続について。
接続はHDMI以外Xなので3Dに対応したケーブルを用意して下さい。
(カメラには付属してません)
もちろん撮影時にはカメラの3D対応モードを選んで下さい。
2Dで撮影した画像は2Dでしか写し出されません。
(カメラ内又はTVで2D→3D画像の変換はできません)
書込番号:13263567
1点

大変参考になりました。ありがとうございました。前向きに購入に向かって検討したいと思います。メガネはTDGーBR100を2個買います。
書込番号:13265031
0点

自己修正。
>互換性の有る他社製品は無いのでは?
サンワサプライから一応出ていますね。
EXシリーズが入っていないというか、このBRAVIA春モデルが入っていませんが・・・
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-3DGS001
書込番号:13265575
1点

メガネの件なのですが 今ソニーマーケティングは 販売店向けに 3dメガネを 100と50で
無料出しを してます 0円コードがあり在庫がなくなるまで サービスしてます
販売店にとっては 2個 0円です
外部入力が付いてますので hdd録画中ps3も できます
2Dを3D変換させる機能もついてます (元が2Dなので あまり飛び出さない)
BS放送の3D放送を 世界遺産など 3Dに直し見れます 3Dテレビでないテレビの場合横2画面で放送される映像を 設定で直すと3Dになります
書込番号:13308106
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





