※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年2月17日 23:00 |
![]() |
5 | 2 | 2012年2月17日 01:40 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月16日 10:30 |
![]() |
0 | 5 | 2012年2月15日 12:00 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月14日 14:15 |
![]() |
10 | 6 | 2012年2月14日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
最近購入したのですが、どうも画面の両端(特に角の隅っこ)が暗く感じます。
これは仕方ないのでしょうか?もし画質調整でうまく満遍なく表示できる方法があれば知恵を貸してください。
1点

>どうも画面の両端(特に角の隅っこ)が暗く感じます。
程度は見ないと解らないのですが、自分が店頭で見た時は、照度ムラが有りましたね。
特に4角。
EX700から変わっていないと思いました。
前のJシリーズ(CCFL)では、そこまで目立たなかったのですが。
予想ですが、少しでも低消費電力化&低コスト化の影響だと思っています。
>これは仕方ないのでしょうか?
結局、バックライトの照度ムラなので、根本的には難しいでしょう。
>表示できる方法
買ったままの状態なら、画質モードを「スタンダード」にすれば、ましになるはずです。
(EX700時に店頭で試した。)
あと、「バックライト」とか「明るさ」を下げても、同じ様になるはずです。
<余談>
この機種に限らず、照度ムラは大なり小なり有るはずです。
ただ、省エネ→エコポイントでの★マーク評価が騒がれ出した頃から、パッと見でも目立つ様になった感じを受けています。
書込番号:14164373
2点

大森屋 さん、こんばんは。。
既にm-kamiya さんからレスがありますように
四隅が暗くなるのは、残念ながら仕方ないですね。。
それを緩和させる方法として、バックライトやピクチャーを
下げる事で対応するしかないです。。
わたしは、この機種のユーザーではなく、参考程度にしかなりませんが
設定値としてバックライトを2or3、ピクチャーを83で使用しています。。
書込番号:14164554
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46EX720 [46インチ]
YOUTUBEを快適に楽しみたいと思います。どなたかお助け下さい。
本日納品されました。大画面に大変満足しております。
自宅一階にてNTTフレッツ光&光ポータブルの無線LAN環境です。
各階でノートPC一台ずつ使用中です。
2階でテレビを使用しておりますので、無線にてネット接続を考えております、なるべく良い方法をご存じの方。または、現在良い環境でネット接続出来ている方がおられましたらご教授お願いします。
メーカ推奨のUSB+バッファローの以外でお願いします。
1点

>なるべく良い方法をご存じの方。
無線&純正のUWA-BR100以外というなら、イーサーネットコンバーターと呼ばれる無線LAN子機を使う以外は有りません。
無線LAN親機の型番等が不明&設置環境が見ていないので何とも言えませんが、機器構成だけで言えば、昔のa,g規格でも、環境=実設置場所にて、転送速度が15bps以上ならYouTube程度ならOKかと。
イーサーネットコンバーター自体は、各社揃えているのですが、総評価的には、バッファロー,NEC辺りの評価が高いです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_digitalkaden.html
のWLAE-AG300N/VやWLI-TX4-AG300Nや、
AtermWL300NE-AG
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300ne-ag/
辺りが定番。
書込番号:14160353
0点

shoon0725さん こんにちは。
>自宅一階にてNTTフレッツ光&光ポータブルの無線LAN環境です。
という事は、光ポータブルを親機として利用されているのですか?
光ポータブルは最大54MbpsのIEEE802.11b/g規格ですから、IEEE802.11a/n規格も付いた親機を使った方が安定して視聴出来るでしょう。
選択は、バッファロー以外という事ですからNECでしょうね。
(親機/子機セット品)
NEC AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E
http://kakaku.com/item/K0000295969/
NEC AtermWR8750N イーサネットコンバータセット PA-WR8750N-HP/E
http://kakaku.com/item/K0000330796/
(親機+子機別々)
NEC AtermWR8370N PA-WR8370N-HP
http://kakaku.com/item/K0000158007/
+
NEC AtermWL300NE-AG PA-WL300NE/AG
http://kakaku.com/item/K0000089641/spec/
この辺になってこようかと思います。
書込番号:14161039
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
こちらの3D BRAVIA KDL-40EX720 は6畳には大きいでしょうか?32の方が合っていますか?
画質などは32と比べてどうですか?価格は\55,200が最安ですが、東京都内でそれよりポイントなどで安くなる電気屋さんありますか?
0点

>こちらの3D BRAVIA KDL-40EX720 は6畳には大きいでしょうか?32の方が合っていますか?
それはその人次第だけど
少なくともぼくの個人的な意見としては
26V型のテレビを6畳で使っている以上
32V型は「最低限」のサイズとしておさえておきたいし
それに40V型を6畳で ならば
設置場所と最適視聴距離が許せればいいのでは?
(注意:要するに2メートル以上の視聴距離が保てるか否か)
>価格は\55,200が最安ですが、東京都内でそれよりポイントなどで安くなる電気屋さんありますか?
その前に画質なども踏まえて
池袋や新宿あたりをのぞいてみては?
書込番号:13938352
0点

自分も32型からこの機種に買い換えました。部屋は6畳です。2M位離れて見れれば問題ないと思います。同じソニーからの買い替えですが、かなりスペックが上がってこの値段には驚きです。
書込番号:13943247
0点

サイズ:
私は40で丁度いい。親父は大きすぎ。親戚の兄ちゃんは小さいすぎ。
だから、貴方の感じ方次第です。
画質:
なぜ32と比べて良いとか悪いとかなのか。比較の仕方がおかしい。
あの32TVと比べたら良いと思うけど、この32TVと比べたら悪いと思うよ。
画面サイズじゃなく、貴方が比較したい32TVのスペックと比較しましょう。
東京都内:
じゃないから解らない。
書込番号:13946315
0点

え 家のリビングは6畳ですが 先日家族の大反対を押し切って 40型から60型に交換しました 一週間もたてば 慣れますし 反対してた家族も喜んでますよ
以前より電気代もかからないし 欲しい物を買うのが1番です
購入時 60型を買っとけば これ以上が欲しくなる事が無いと思い決めました
46や55だと やはり60型にしておくば良かったと 後悔したくなかったのが 最大の理由です
書込番号:14155412
0点

スレ主さん
こんにちは。
迷った時は大きい画面搭載機種が良いです。
すぐに慣れます。
書込番号:14156632
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
3DのBlu-rayを観る時って、テレビとレコーダー、メガネのメーカーは統一しないと駄目でしょうか?
例えば、メガネがSONYの場合
テレビはSONY、レコーダーはパナソニック。
上記の場合、3D映像は観れますか?
逆に、テレビはパナソニック、レコーダーはSONYの場合はどうなのでしょうか?
2D→3D変換じゃなく、純粋な3D映像についてです。
回答よろしくお願いします。
0点

現状ではTVとメガネはメーカーを合わせる必要があります。レコーダーは他メーカーでも構いません。
2D→3D変換でも条件は一緒です。
書込番号:14132324
0点

http://www.atpress.ne.jp/view/22045
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110831_474066.html
現状ではTVとメガネは対応していなければ動作しません。
今後はBluetoothが主流になる筈ですので各社間で共通して使用できるようになると思います。
書込番号:14132733
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
量販店の店頭では一番発色が悪い様でした・・・。
多機種より明らかに暗いので調整で単純に光量を上げると
全体がモヤッてきました。
今度は「黒色」がダメダメに・・・。
映画やコンサートの暗いシーン・・・、礼服の黒色等が
まっ黒じゃない的な感じです。(白っぽい)
しかし、店頭と家庭では環境が全く違うと思います。
家庭では比較対象も隣に無いし・・・。
そもそも店頭より家庭は暗いから画面は暗くても大丈夫
なんでしょうかね?
心配が払拭されれば購入に踏み切っても良いかと思っています。
1点

昨年末この機種をインターネットで購入しました。
@一般家庭での使用ですが、やはり暗いですね。
A明るくsetするより光センサーと、オートシーンセレクトを切る方が、昔のSONYの画質に近くなります。
Bしかし今度は夜間照明を落とすと眩し過ぎます。
今のところ良い設定は見つけられません。
C液晶も私のもの(韓国製)はあまり良いとは言えないと思います。
目的が違いますのであまり参考になりませんが、PC画面をHDMIでこちらに表示すると、かなりザラザラ(極端に言うと着物のちじみ生地のように)になります。
結)私としては特に不満には感じていませんが、画質を気にされるなら少し難しいかもしれません。
追)音質は平べったい音がし正しくTVの音です。
書込番号:14143570
2点

kayakku さん、こんにちは。。
>そもそも店頭より家庭は暗いから画面は暗くても大丈夫
>なんでしょうかね?
わたしは、家庭での視聴では暗くはないと思っていますが
人それぞれの感覚なので断言は出来ませんが‥。
参考程度にしかなりませんが、わたしもBRAVIAのモデルを使用していて
明るさの設定では、バックライトを最小〜最大(10)までの11段階の内、2か3で
ピクチャー(白レベル)は、0〜100の内83で設定をしています。。
画面の明るさを示す双方を最大値にしての使用では
眩し過ぎて視聴出来ないほどです。。
(おそらく大丈夫なのでは?と思っています。。)
>量販店の店頭では一番発色が悪い様でした・・・。
>多機種より明らかに暗いので調整で単純に光量を上げると
>全体がモヤッてきました。
>今度は「黒色」がダメダメに・・・。
>映画やコンサートの暗いシーン・・・、礼服の黒色等が
>まっ黒じゃない的な感じです。(白っぽい)
上記のように、私のように最大輝度では眩しいと感じるのであれば
この様な問題はなくなるのだと思いますよ。。
書込番号:14143821
6点

連投すみません。。
発色については、色彩調整項目の設定次第で
良くも悪くもなりますので大丈夫です。。(特に色温度の詳細設定がポイントです。)
書込番号:14143866
0点

プラズマのテレビも使っていますが、
黒色はプラズマが自然だと思いますよ。
ちなみに、この機種を購入したのはサイズがちょうどいいことと、
他の液晶より地デジレベルのソースでノイズが目立ちにくいからです。
設定は、バックライトを最小にして、ピクチャーは90ぐらい。
そこから明るさは好みで。
ピクチャーや明るさの項目を下げ過ぎると黒が潰れる気がします。
あとは、黒を強調する設定が標準でONになっていればそれを切る。
こんな感じで許容範囲に入りました。
書込番号:14147413
0点

みなさんお返事有難うございます。
参考にさせて頂きます。
またまた、量販店に行って東芝、パナソニック機の設定を触ってきました。
印象は、工場出荷設定で良い感じで好みで微調整する程度。
調整も素直にやりやすい感じでした。
SONYは、工場出荷設定は微妙な感じ。
調整項目は多いので好きな人には嬉しい感じ。
ただし、実用領域は狭いので下手に触るとおかしな方向に・・・。
バランスをとるのに限界を感じました。
基本的に暗く発色が悪い感じです。(赤緑青が弱く地味な画面)
対処として明るい方向に持っていくと、今度は黒色に締りがない・・・。
物凄く、絶妙なポイントを見つけるか自分の感覚が慣れれば買いかな?
その他のスペックと価格は魅力的なだけに残念な感じです。
でも、40インチが50000円なのは安いですね!!
+数千円で40インチかぁー。安いですよね・・・。
書込番号:14151861
0点

プラズマもためしてみられてはどうでしょう。
未だとTH-P42ST3という3Dに対応しているタイプのもので4.7万です。
プラズマは店内では暗く見えるかもしれませんが、実際は自宅では明るいです。
黒色が自然で、動画性能も液晶と比べ物にならないぐらい良いと感じます。
もっとも、消費電力と画面の重さなどは劣っています。
よく移動されたり、電気代を気にされる場合は液晶が良いでしょう。
液晶の中で見ると、この機種は悪くはないですよ。
パナソニックや日立の液晶はノイズが目立つ印象です。
書込番号:14151985
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





