※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
ヤマダ電機の5年保証が切れて4か月。GWの初日に突然、プツンと電源が落ち、うんともすんともいわなくなった。エラーを示すスタンバイランプは2回点滅。むなしく光る2回の点滅はまさしくソニータイマーの点滅に見えた。
この8か月前にも液晶パネルを交換している。このときは保証期間内だったので無償修理であったが、さらにこのテレビが壊れる1週間ほど前に、テレビと一緒に購入したレコーダーもシステムエラー。どうなってるんだ?ソニー製品。レコーダーはレコーダーのクチコミに書き込んだので割愛するが、サービスに電話したら4万円とのこと。レコーダーも買い替えたら十数万のイレギュラーな出費。これは困った。どうにか自分で修理できないものかと、サービスに基盤のみ販売してくれないかと話したら当然NG。ネットで探しても当然販売していない。と目に留まったのがジャンク品。
液晶パネルは少し前に交換しているので、液晶パネルが不具合を起こしているジャンク品なら電源基盤は正常だろうと類推。ネットでお安くジャンク品を手に入れました。
GW明けに、基盤の移植手術を行い、電源基盤の交換のみで通電試験をしたら、見事に復活。2時間ほどの作業で現役復帰に成功しました。いつまで持つかわからないけど、運では片づけにくいタイミングで作動したソニータイマー。液晶パネルと電源基盤以外ならパーツがあるからどんとこいやって感じです。
最後に、電化製品の自己修理はすべて自己責任ということをお忘れなく。
9点

>メカドンキさん
お疲れ様です。
どーでもいーことですが、ソニータイマーというのは、メーカーの保証期間である1年を過ぎてまもなく故障するようにソニーがあらかじめ製品に仕掛けを仕組んでいるのでは?という今更ながらアホらしい都市伝説のことです。
今回のケースでは、メーカーの保障期間と無関係な長期保証が切れる前後の故障ですので、ソニータイマーという言葉を使用するのは不適切かと思います。むしろ、ソニーが本当に1年ちょうどで壊れるよう仕組んでいるのなら、5年も持ってしまったら品質管理技術的には失敗ってことになりますね。
書込番号:20896969
13点

ジャンク品を侮るなかれ。これで復活することもあるんです。ただ、故障回路のパーツで役に立つものもあるので安易に処分はしないほうがいいこともあります。故障回路で何か変形してるものはありませんでしたか ?
ソニーも電気の資格を持つ町の電気屋さんなら回路を卸してくれるような気はします。個人への販売はどこも無理だと思います。
書込番号:20897092
3点

>プローヴァさん
大げさに表現しています。1年持てばといいという人もいるのでしょうが、私の感覚では5年は短命であるという気持ちの現れです。気に障ったならすいません。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ダメになった基板は見た限り普通でした。膨らんだコンデンサーもありませんし、ハンダが変なとこもありませんでした。まあでも工作みたいなもので、予想が当たって直るとうれしい。そこが楽しみなとこでもあります。驚いたのはオークションでジャンク品が比較的高値で取引されていることです。
書込番号:20897125 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>メカドンキさん
上手く自己修理できて良かったですね。
テレビだとできれば10年、少なくても7〜8年くらいは故障無く使いたいと思いますが…(私の感覚です)
今回の場合はヤマダの長期保証切れ後の故障なので、ヤマダタイマーまたは長期保証タイマーですかね(笑)
素早くジャンク品を入手して、電源基盤交換修理成功あっぱれ!!です。
書込番号:20897350
3点

>CrazyCrazyさん
ありがとうございます。
私も同感です。テレビなら願わくば10年動いて欲しいですね。事実、もう1台のシャープのテレビは10年以上普通に映っています。
でもジャンクが手に入ったり、ウェブでいろんな情報が入手できるようになった事が今回の手立てに繋がったと思うとやはり便利なものだと痛感します。いろいろやってみるもんですね。
書込番号:20897384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メカドンキさん
すみません。
気になど障ってないですが、ソニータイマーという言葉も最近誤用が多いもので。半分冗談のつもりでしたが伝わってないですね。
ソニーの肩を持つ気はないですが、ソニーに限らず世界中のテレビメーカーは、韓国や台湾の液晶を使っており、壊れるのは殆どの場合液晶でしょうから、テレビメーカーは十分に品質をコントロールできないでしょう。もちろん、サムスンのパネルを搭載したソニーのテレビが壊れればソニーの責任であることは間違いないのですが。
テレビの場合壊れるのは殆ど液晶であり、壊れると交換しかないから修理代が高い、だから長持ちはして欲しくても現実問題長期保証なしでは買えないのも事実です。メーカーも液晶パネルを修理パーツとしてストックする余裕もないので、壊れたときはテレビの全とっかえになりますね。こうなってくると、日本メーカーもじっくり品質と取り組むような余裕もなく、ノウハウもどんどん無くなって行くので、今後も残念ながら改善する見込みは無いでしょうね。
私はとっくにあきらめてます。
書込番号:20897617
3点

>プローヴァさん
いえいえこちらこそ。
コストのために内製率が低く品質管理が難しいのも理解しています。また、技術者の個別対応で修理代が高いのも理解しています。
ただ、我が家では何故かソニー製品の多くが、他のメーカー品と比較して早く壊れてしまいます。しかもタイミングも悪いので、腹立たしいというのが本音です(笑)。
今後も、商品の耐久性については、おっしゃる通り改善は期待しにくいでしょうが、なんかもったいないですよね。長期保証のみではなく、ユーザーの防衛手段や対処策がもっとほかにもあればいいと思っています。
書込番号:20897878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





