※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2012年5月3日 23:16 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2012年4月21日 06:18 |
![]() ![]() |
19 | 7 | 2012年4月16日 16:57 |
![]() |
3 | 7 | 2012年4月2日 07:31 |
![]() |
10 | 4 | 2012年3月29日 23:07 |
![]() |
14 | 9 | 2012年3月29日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
先日、Ks電気で本機種を購入しました。
ブルーレイレコーダーが1番組しか撮れず、容量も小さい為、テレビでも取れればいいなと、店員さんに相談したら、こちらをすすめられました。
家のレコーダーはBDZ-RS15です。
本日、HDDを購入したので、早速撮って試しているのですが、テレビのHDDで録画した番組をレコーダーでBDに焼く方法がわかりません。。。
店員さんに聞いたところ、テレビのHDDで録画した番組をレコーダーでBDに焼けると言われたのですが、やり方がわかりません。。。
説明書にも書いてないので、困ってます。
誰か、お教えていただければ幸いです。
0点

残念ですがソニーテレビでの録画は外に出せないと思いますよ。
パナや東芝の対応機なら対応レコなどにダビングは可能ですが・・・
書込番号:14468378
2点

現行のブラビアに録画した番組はBDレコーダーにダビングすることはできません。
残念ながら、観て消すだけです。
>店員さんに聞いたところ、テレビのHDDで録画した番組をレコーダーでBDに焼けると言われたのですが、やり方がわかりません。。。
店員が間違えたか、ご自身の聞き間違いかもしれません。
それをきっかけに購入されたのでしょうか?
もし事実であれば、問い合わせて何かしら対応してもらったほうがいいかもしれません。
書込番号:14468384
1点

>それをきっかけに購入されたのでしょうか?
もし事実であれば、問い合わせて何かしら対応してもらったほうがいいかもしれません。
私も同感ですね。
そういったことが可能・・と言う店員の言葉で購入したなら交換とかしてもらっても良いかもしれません。。
書込番号:14468393
2点

>テレビのHDDで録画した番組をレコーダーでBDに焼く方法がわかりません。。。
残念ながらソニーの場合はデジタルだろうとアナログだろうと、HDDに録画したものを外部機器にダビングする方法はありません。
書込番号:14468396
3点

まじで。。。!? (-_-;)
>>皆様
返信ありがとうございます。
店員さんの話を信用した自分が馬鹿でした。
明日にでも電話して聞いています。
ちなみに、HDDに撮ったのは、ソニーリンクでも見れないんですかね。
これも、店員さんは出来ると言ってましたが。。。
K'sの店員は信用できないよ。。。
書込番号:14472097
1点

>ちなみに、HDDに撮ったのは、ソニーリンクでも見れないんですかね。
サーバー機ではないのでそれも不可です。
http://www.sony.jp/support/dlna/lineup.html
書込番号:14472169
1点

ひどい店員さんですね。お気の毒さまでした。
機種に依存する性能、モデルごとの判別となると店員よりこちら側のほうが強いですよね。
まあでも詳しすぎない店員さんのほうがノリでいい価格を出してくれる時もあるので、あんまりビッチビチなことをいってがえるのもかわいそうですが・・・
書込番号:14517973
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
本機かHX720を購入予定です。
部屋の構造上壁掛けを検討しています。
純正は高価なのでその他でよいものはありませんか?
ちなみに壁は石膏ボードですが「スピードミニ」という接着剤で補完すると充分とのことです。
書込番号:14460135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私個人的な感想ですが、壁掛けにすると部屋の模様替えができなくなったり、将来的に使えなくなる可能性があるのであまりお勧めしません。
石膏ボードはかなりもろいので、専門業者に取り付けてもらい、十分な強度を確保しないと危険です。
素人が取り付けるのは困難だと思われます。
マニュアルには指定されたユニット(純正)を使用してくださいと指定があるので、純正品を買って専門業者に取り付けてもらうのが良いと思います。
書込番号:14460326
3点

安いものだと3,000円くらいであるようですが、私は純正を使用しています。
とても満足しています。が、やはり模様替えが出来ないと言う点が原点ですね。
まぁ、それ以外の模様を替えれば雰囲気も変わるし問題は無いわけだけど。
あっ、そうそう。TV型番と壁掛けで検索したら幾らでも出てきますよっと。
それ位は自分で・・・
書込番号:14463597
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
こないだ家電屋さんで展示品のみでBRAVIAEX72の32型を購入したしたんですが、お家に帰ってきて接続してTVをつけると画面下や上に3D機能の説明や無線LANアダプター対応の説明などがずっと表示され続けます。
その表示がされているときにリモコンのオプションボタンやホームボタンを押すと電子POPと出てきますが、表示されないようにする仕方がわかりません…
TVを視聴するときに邪魔なので消したいのですが、わかるかたがいましたら教えてください。お願いします。
6点

店頭用のデモモードで表示されているんじゃないですかね?
書込番号:14443241
1点

>表示されないようにする仕方がわかりません…
ホーム→かんたん設定→かんたん初期設定
で消えませんか?
あと、B-CASカードですが、赤色のものが挿入されていますよね?
書込番号:14443247
2点

配線クネクネさん書き込みありがとうございます。
そうだと思うんですが、デモモードじゃなくするにはどうしたらいいんでしょうか?
もしわかりましたら教えてください。
書込番号:14443251
2点

m-kamiyaさん書き込みありがとうございます。
かんたん初期化設定はまだやってないので試してみます!
はい。カードは赤です。
書込番号:14443260
1点

配線クネクネさん、m-kamiyaさんありがとうございました。
かんたん初期化設定をしてみたらモード昨日が解除されました。
家電にうといのでとても助かりました。
また何かあったときはよろしくお願いします。
書込番号:14443278
3点

ソニーのホームページに、ブラビアでよくある相談というのがありまして、
手順が書かれてますよ。
他にも色々書かれてるので、自分でみてみるといいですよ^^。結構、こんな機能があるんだって発見ありますしね。
書込番号:14444136
3点

エックスピストルさんありがとうございます。
SONYのホームページにいろいろ書いてあるんですね!!
早速見てみようと思います(^-^)
ありがとうございます☆
書込番号:14444470
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46EX720 [46インチ]
先日はお世話になりました。今度は別の質問です。お願いします。テレビの組み立ては結構簡単でしたが、ある日なんか左が下がっているように思いテレビ台の下の空きを採寸しましたが、右が4mm、左が3.5mmです。目の錯覚ではありませんでした。以前のテレビは厚みも枠もガッシリしていたのでこんなことはありませんでしたが、今はどこのメーカーもペラペラで左右も触るとグラグラしています。しっかりとネジも締めて組み立てましたのでもうどこも触る場所もありません。よくよく考えたら左側の後ろにLANケーブル、アンテナ2本、HDMIケーブルをさしてあるからですね。電源以外は、この位置に全て配線集中しているのです。ためしに全て外して計測したら、左右の高さが一致しました。でもアクオスのチューナー別タイプのように、無線で飛ばさない限りこの問題は絶対に生じますよね。お使いの皆様は気になりませんか?なにか調整する方法は無いのでしょうか?いまは左に4mm弱の棒を立てて水平にしていますが、こんなことをしなくてはいけないのもおかしな話です。
0点

こんにちは
右が4mm、左が3.5mmです。
差 0.5mmですか?
何処の寸法か分からないので写真などあると
分かり易いですね。
>ためしに全て外して計測したら、左右の高さが一致しました。
配線で引っ張ってるのでしょうか?
的違いなら雑音すみません。
一休み
書込番号:14377866
0点

テレビの下端とテレビ台のあきですね。写真を掲載してもわからないと思います。5mmでもひどくテレビ自体が傾いているように思えます。2日前にネットチャンネルを見ようとLANケーブルを刺して、それで合計4本です。ケーブルの重さで左に傾いているようです。仮に一番左端のPC入力端子にD-sub15ピンケーブルに刺そうとしたら、それこそ1cm程度傾くかと思いますね。
書込番号:14377938
0点

こんにちは
返信ありがとうございます。
最端で1CMとありそれもケーブルを挿した時
>仮に一番左端のPC入力端子にD-sub15ピンケーブルに刺そうとしたら、
それこそ1cm程度傾くかと思いますね。
>>ためしに全て外して計測したら、左右の高さが一致しました。
余程 配線に張力が有るとしか読み取れませんけど?
水平を保とうとしたら ネジのサグリ 言わば遊びも含まれます。
位置に合わせて締め直せば良いのでは?
具体的な事が見えませんので
そうしたネジも無いなら的違いですので、すみません。失礼しました
書込番号:14377996
1点

>右が4mm、左が3.5mm
4cmと3.5cmの間違いでは?
自分のはKDL-46EX720ですが確かに左が0.5cmほど低いです。
測ってみるまで気づきませんでしたが、そんなに気になる傾きでしょうか?
角度でいうと約0.4度ですし、視聴する人が完全に水平な姿勢で観るわけでもないでしょうし。。。
ドット欠けと同じで気にしなければいいだけだと思いますけど。。。
書込番号:14378622
2点

失礼!4cmと3.5cmの間違いでした。それまでは前に質問した画像ばかりに気をとられ、調整に調整を繰り返し、ようやく画像に慣れたら、傾きに気がついたのです。気になるとひどく傾いているように錯覚を覚え、気持ち悪くなります。左に4cmの黒い棒を立てて水平にしています。5mmと言いますが、私の目にはひどく傾いているように思えます。左右対称でないと嫌なので右も黒い棒を立てています。
前の蛍光管のブラビアみたいにガッシリしていなくて、触れば左右もグラグラですから何か安っぽく感じます。だから4本ケーブルつなぐだけで傾くんですね。薄くて軽くてよくなったという意見も多いですが、私は前のように枠の巾が広く、7cm程度でしたか?厚みも厚いほうが好きです。一度設置したら動かすことも無いので、重さなど関係ないような気がします。重いほうが地震にも耐えられると思いませんか?厚いと言っても、昔のブラウン管に比べたら厚みも雲泥の差で、7cm程度でも薄いです。携帯だってある程度厚みが無いと使いづらいし、テレビでもある程度の厚みがあるほうが私は好きです。
厚みが薄いので、音もあまり冴えません。ライブコンサートなどボリュームを40近くにしないとよく聴こえません。普段の映画などは18くらいで充分なんですが・・・。欲しくても、横並びでLEDで蛍光管のが最新の46インチにありませんしね。皆さん、薄いほうが良いと思っているんでしょうか?ショールームで何度も見て、その時は気づきませんでしたが自宅に設置するとなんか安っぽく感じます。46インチで横幅が広いので、もっと支柱が横長でガッシリとしたのにしないとどうしてもぐらつきますね。丸いパイプ一本ですもの。これは購入してある程度使用して、初めて気がつく問題です。
他に、後ろに6度倒せると書いてありますが、どう力を入れて倒しても2度程度(水準器で測りました)でそれ以上力を加えると支柱が折れてしまいそうで怖いです。
書込番号:14379410
0点

こんばんは
厚くて重いTVがいいなら、1〜2年前のCCFLのTVを買うしかないですね。
薄くて軽いのがいいのは、壁かけ設置する場合ですね。
TV台にのせれば、厚み2センチでも、20センチでもあまり違いないですしね。
ソニーに限らず、薄くすることで、材料費、部品代はかなりコストカットしてるはずだし、部品の質が落ちてるなら、耐久年数も短くなってると予想できます。
音もスピーカーの設置面積が狭く、薄いので、大きいウーファーユニットはつけられなくなったので、低音は望めないし、サブウーファー付きもあるけど、苦労して薄型サブウーファーつけることで、かえって、音がブーミーに聞こえるものもあります。
私の感想なんですが、最近、ここ1〜2年ででた、TVは、平均6年ぐらいで寿命くるんじゃないかと、想像してしまいます。
TVが安くなったので、メーカーは、音が気に入らない人は、自分で、スピーカーなりを買って下さいということだと思いますね。
ソニーと、東芝のフレームは、他メーカーより華奢だと感じますね。
うちは、外見ハリボテだけど、中身(映像エンジン)で勝負してるのよって、真面目に答えそうな会社ですねソニーは
新型PS3の華奢な作りからも、そう感じます^^。
書込番号:14380610
0点

一般家庭で壁掛けにしている家庭は殆どいないのではないでしょうか?購入後後悔しても後の祭りですね。個人的には2010年のKDL-40EX500の46インチがあれば欲しいです。でも40インチどまりです。私も昔のほうが性能がいいような気がします。
今のこのテレビにスピーカーのみを付けたいのですがそうもいきません。アンプなどのセットで付けないといけませんので・・もうあきらめて3年くらい見たら、買い換えたいです。もうメーカーもただの薄っぺらい安いテレビから違うタイプになるかと予想します。
他に家電店で見たアクオスのフリースタイルのF3個の美しさに目を奪われました。これは薄型ですが支えが横に広く、しっかりしていてぐらつくことがありません。満足度の記載が無いのでわかりませんが、あれで画像がよければ最高ですね。ただチューナーから全て飛ばすそうですので家電店で見たら画像はあまりよくありませんでした。
書込番号:14381271
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]

一般的な液晶テレビに搭載されているHDMI端子でTypeA以外はお目にかかったことがありません。
中にはデジカメ用のTYPE Cなどを搭載しているテレビ製品もあるのかもしれませんが、EX720はTYPE Aです。
書込番号:14361790
2点

>このTVのHDMI端子はtypeAでしょうか?
何でこの様な質問をされるのか不明ですが、TYPE Aです。
現在販売されている液晶テレビに実装されているコネクタはすべてTYPE Aのはずです。
書込番号:14361810
3点

↑
その事を知らないからでしょう。
それは不思議に思いませんが、調べれば直ぐに解る事をなぜ聞くのかと言う方が不思議です。
書込番号:14362817
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
すみませんが、ど素人な私に教えてください。
このテレビを無線で接続したいと考えています。
しかし我が家は有線でパソコンをネット接続し使用していて、
ゲームなどにはバッファローのUSB型の無線子機を使用し、
ネット接続しています。
ゲームと同じようなやり方で、このテレビで無線ネット接続を
するにはどうしたらいいでしょうか? あとどのような機器が必要
でしょうか?
そして、もし他に良い方法があれば、教えていただければ嬉しいです。
ぜひよろしくお願いしたします。
0点

ゲーム機と同じようにすれば良いじゃない。
これ専用の無線機があるから使えば同じようにできます。
ソニーサイトで探して下さい。直ぐに見つかります。
書込番号:14355655
2点

さっそくの回答ありがとうございます。
パソコン側とテレビ側にそれぞれ機器が必要になるんですかね?
パソコン側は現在使用中のUSB型のもので大丈夫なんでしょうか??
書込番号:14355705
0点

ゲーム機で無線を使用してインターネットをやってるんですよね?
それで、ゲーム機にはUSB子機を接続してるんですよね?
理解が出来ていないけど、適当に接続して偶然に使えているのですか?
理解しているのなら、それと同じです。
書込番号:14355950
2点

あ〜もしかして、パソコンに有線接続ってあるので
〜〜有線通信LAN〜〜[パソコン]←[USB無線親機] ・・無線通信・・ [USB無線子機]→[ゲーム機]
要するにパソコンをアクセスポイントとして利用しいるのかな?
それを理解して設定して使っているのかな?
だとしたら解るだろw
書込番号:14355976
2点

パソコンは有線LAN接続の使用で、それにUSB型の無線機を
接続し、無線で飛ばして、PS3を接続しています(もちろんPS3側には
機器無しで)
聞きたいことは、PS3同様にこの状態でテレビに専用機器をつければ、
無線接続出来るでしょうか??ってことです。機器同士の相性とか
接続出来ない場合とかあるんでしょうか?
あとおすすめのパソコン側とテレビ側の機器や、接続の仕方などがあれば
教えていただきたいってことです。
どなたかよろしくお願いいたします。
書込番号:14356220
0点

PS3とUSB子機とはどのように接続しましたか?
AOSSor手動?
AOSSなら簡単ですが手動でもPS3と設定方法はほぼ同じです。
1.ソニー純正USBアダプターで接続(AOSS対応ならそれで、非対応なら手動で取説通りに)
このUSBは寸法がおかしくてTVからちょっとはみ出るようです。
動作も不安定なようなのでやめた方がいいかも。
2.バッファロー製無線LANコンバーターで接続
TV→有線接続で無線LANコンバーター→無線でUSB子機
これならAOSSで簡単に接続できます。
無線LANコンバーターにはLANポートが2つ付いていると思うので
PS3を有線扱いで接続できるのでPS3のネット速度も上がって一石二鳥。
どちらにしても、接続方法はPS3とほぼ同じなのでPS3で設定できたなら出来るはず。
相性は基本ないですが、電波の強さや安定性がメーカー毎に違う事も良くあるので
USB子機がバッファローならソニー純正かバッファロー製品を使えば間違いないでしょう。
書込番号:14356465
3点

マジで言ってるんだな。
基本的に無線通信は可能。
相性での不具合は確率が低いにしろどのハードでもある。
基本的には規格通りに設計されているので「出来る」を前提に話は進む。
心配ならメーカに聞くことをお勧めする。
書込番号:14356546
2点


ご回答ありがとうございました! とても勉強になりました。
検討し、試してみます!
書込番号:14364849
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





