※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年12月24日 07:06 |
![]() |
13 | 4 | 2011年12月23日 17:26 |
![]() |
1 | 1 | 2011年12月22日 01:19 |
![]() |
12 | 5 | 2011年12月22日 02:28 |
![]() |
6 | 4 | 2011年12月16日 06:39 |
![]() |
4 | 4 | 2011年12月14日 19:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
現在パソコンに地デジチューナーPIX-DT090-PE0を取り付けパソコンモニターでテレビを視聴しています。
近々KDL-40EX720(KDL-40HX720になるかもしれませんが)を購入しようと思っています。
ワンルームで両テレビを視聴できるようにするにはケーブルを分岐するようになるとおもいますが、その場合両テレビをONにしてる時に画質の劣化などなにか障害があったりするでしょうか?
WDG-2L152のようなものを考えています。
よろしくお願いいたします。
0点

分配することで電波強度が足りなくなることはありますが、十分な電波レベルが有り受信できているなら劣化は気にしなくてもいいです。
ただBSも受信しているならもう一つ分配器が必要ですね。
書込番号:13933708
1点

>口耳の学さん
特に心配することもないようなので安心しました!
常に同時に観ることはないとおもいますが、テレビはシングルチューナーですので
録画中など裏番組を観たいときにどうかと思ったので大変参考になりました。
BS用と二つ用意する形で購入しようとおもいます
ありがとうございました!
書込番号:13933720
0点

BSの場合コンバータへの電源供給が必要です、テレビが常時電源供給できるなら1端子通電型でもいいのですができないとPCだけでは受信できなくなります(通電側をテレビに接続した場合)。
その辺りも取説等みて調べるといいです。
KDL-40EX720なら可能ですね。
書込番号:13933735
0点

>口耳の学さん
そういう部分が素人の自分にはわからないことなので勉強になります
取説または店頭で購入時する場合は店員さんに聞いて確認するようにします
ありがとうございました!
書込番号:13933750
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
パソコン内の動画再生をするためにHDMIで接続したのですが四隅が表示できません。(切れる)
PC解像度やBRAVIA画面表示(スタンダード・フル等)変更してもうまくいきません。
どなたか良い方法ご存知ですか?
パソコン(自作CPU:corei5 グラフィックは内蔵HD3000 OS:Win7 ULT 64bit)
BRAVIAを接続すると「SONY TV」で認識
ちなみにインテルグラフィック/メディアコントロールパネルの「カスタム解像度」とかで逃げれませんかね?
詳しい方がおられましたら教えて頂けますでしょうか宜しくお願いします。
1点

デスクトップの表示はドットバイドットで表示されていますか?
対応以上の解像度ですと、画面から溢れ、動画を画面のフル表示にすると画面から溢れます。
もしくはテレビ側がオーバースキャン設定になっていて溢れているとかは如何ですか?
もしできるなら溢れている時の解像度や設定をテレビにて確認してみてください。
あとはテレビを先に電源を入れるくらいでしょうか。
それと再生ソフトやソースを書いた方が良い回答が得られるかもしれません。
こちらのスレッドが一段落してからPC板で聞いてみても良いです。
同時期に立てるとマルチポストという指摘を受けてしまうのでご注意ください。
携帯ですので調べる事ができず、思い付きなので参考までにしてください。
書込番号:13930908
1点

それは、解像度の問題ではなく、スケーリングの問題では?
インテルグラフィック/メディアコントロールパネルの一般のスケーリング設定を変更してみる。
書込番号:13930917
7点


冷やかし大王さん、DECSさん、ずるずるむけポンさん
早速、ありがとうございます。
解決しました!
DECSさん の言われたとおり
>インテルグラフィック/メディアコントロールパネルの一般のスケーリング設定を変更
よくわかりませんがとりあえず水平・垂直どちらも50%に振ってみたら全て表示できました。
ほかの値でもいけるかも知れません。50%の意味がよくわかりませんが・・・
書込番号:13931190
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
この機種でUSB-HDDに録画した場合です。
再生時に以下の機能はありますか?
1)15秒もしくは30秒スキップ
2)ダイジェスト再生
それとも別にレコーダー購入しないと不可ですか?
1点

>15秒もしくは30秒スキップ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13412511/
>ダイジェスト再生
この機能は有りません。
>別にレコーダー購入しないと不可ですか?
1,2項の両方の機能がほしいなら、この機種では不可。
何とかテレビ1台で済ましたいのなら、32インチならKDL-32EX30Rという、レコーダーに液晶パネルが付いたみたいな機種が有り、こちらならダイジェスト再生機能が付いています。
ソニー、3D再生やW録対応の録画TV「BRAVIA HX80R」−専用レコーダ相当の“全部入り”。26/32型も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100826_389270.html
ソニー、「家庭で楽しめる3D」へBDレコーダ/BRAVIA発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100826_389520.html
書込番号:13925347
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55EX720 [55インチ]
電源を入れ設定を済ませ視聴していたところデモーモードになっていて、人感センサー、モーションフロー等のの比較画面になり困っています。解除方法が分かりましたらよろしくお願いいたします。
2点

おは世ございます。
下記をお試し下さい。
リモコンの 「 (ホーム) 」 を押し
[ (設定) ] - [ (かんたん設定) ] - [かんたん初期設定]
にて、視聴環境を [ご家庭] に変更*してください。
* かんたん初期設定で変更完了後、画面に 「 デモモードを解除しました。」 と表示されます。
下記より抜粋
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278035048/?p=KDL-55EX720&q=&rt=qasearch
書込番号:13921514
5点

訂正です。
おは世ございます。 → おはようございます。
失礼しました。
書込番号:13921520
3点

流星104 さんアドバイスいただきありがとうございます。
只今実家から離れているので帰り次第試したいと思います。
書込番号:13924626
0点

こんばんは
今朝は、まだ脳みそがしっかり起きていなかったようで、失礼しました。
これから、年末特番 ・ 正月特番 と、TVを見る機会が多くなってきますので、
上記操作で、正常に、また、快適に見れるようになるといいですね!(^-^)v
書込番号:13924800
0点

解除方法は、店頭用の白B-CASを抜いて家庭用の赤B-CASに変えれば問題なし
書込番号:13925490
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
とりあえずすかさず電源を入り切りしたい時に使うボタンらしいです、暗闇とかで。
書込番号:13898607
0点

>リモコンの裏の電源ボタンの上のボタンで何?
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX720/pd_rcback_hx900_hx800_hx700_ex700_ex500_ex300.html
<「電源ボタン」の上って事なので、「FeliCa」ボタンかと...m(_ _)m
書込番号:13898609
6点

失礼、電源の「上の」ボタンですねm(_ _)m
書込番号:13898648
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
こんにちは
このテレビの購入を予定していますが、気になる点が何点かあります。
外付けHDDに録画した場合、
@録画の画質はDR(標準)モードのみでしょうか?
ACM飛ばしや自動チャプター機能はないでしょうか?
外付けのレコーダーとは違うと思いますが、そのへんを知りたかったです。
ご存知のかたよろしくお願いします。
2点

ついでに
B外付けHDD録画中に外部入力1で外付けレコーダーでの番組視聴は可能でしょうか?
書込番号:13890607
0点

>録画の画質はDR(標準)モードのみでしょうか?
DRのみです。
>CM飛ばしや自動チャプター機能はないでしょうか?
有りません。
>外付けHDD録画中に外部入力1で外付けレコーダーでの番組視聴は可能でしょうか?
これは可能です。
チャンネル操作は、ロックが掛かるものの、外部入力には切替が出来るので。
SONYのUSB-HDD録画モデルは、すべて上記仕様です。
書込番号:13890695
2点

ほとんど回答は出ていますが
@とAはソニーの現行機種ではできないです。
レグザZ3やWooo、リアルなどの限定した機種だけですね。
Bは可能です。
ブラビアの録画機能はあくまで補助的というか、オマケ的というか、簡易な機能なのでレコーダのような仕様はほとんどありません。
レコーダを繋げるのであれば、主としてそちらで録画するほうが使い勝手はいいはずです。
ブラビアで録画したものは外に持っていくことはできませんし・・・
書込番号:13891381
0点

サムライ人さんの返信に付け加えるなら、SONYでもHX80RやEX30Rは、1,2,3項が出来ます。
この2シリーズは、SONY BDレコーダーに表示部を付けた様な仕様の機種なので、内蔵HDDタイプです。
ちなみに、EX720がまったく機能を持っていないので、敢えて聞きませんでしたが、「CM飛ばし」の希望動作は?
いえ、自動チャプター+スキップの動作を想定しているなら良いのですが、旧REGZAのZシリーズ以上の機種や旧REALのBHR/MDRシリーズに搭載されていた再生時に本編のみ自動再生する機能を指しているのなら、意味が変わるので。
書込番号:13892328
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





