※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2011年12月23日 14:33 |
![]() |
20 | 7 | 2011年12月19日 14:31 |
![]() |
1 | 1 | 2011年12月15日 17:31 |
![]() |
1 | 1 | 2011年12月11日 07:10 |
![]() |
1 | 4 | 2011年12月8日 09:22 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年12月7日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
現在、REGZA Z1 42インチでPS3使用中ですが
今回、ゲーム専用機として、この機種を検討中ですが、ホームページでは
ゲーム使用時の反応速度などが出ていないため、質問いたしました。
REGZAでは、不満は、ありません。
質問よろしくお願いいたします。
0点

ゲームの反応速度ではREGZAがいいといいますね。価格.com読んでいるとこ
の様なコメントを多くみかけます。
新たにもう一台購入されるならこのTVを普通のTV用としてREGZAをゲーム用
にされてはどうでしょう。
書込番号:13925978
2点

chronic9629さん
私はPS3格闘ゲームのストリートファイター4をオンライン対戦でやりこんでいます。
テレビ自体の遅延や反応が遅いと感じたことはないですね。遅延を感じるのは、対戦相手の回線ラグ起因のものです。特に対戦相手がイタリアやアメリカなどの外国の方だと動きがカクカクして対戦になりません。
個人差があるかも知れませんが、1フレームとかすごくシビアに追求するのでなければ私は自信を持ってお勧めいたしますよ(^-^)
書込番号:13928904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雲野さん ハレルヤさん 有難う御座います。
やはり、今使っているREGZAで不満がないので、もう一台REGZA買うことにしました。
その方が、間違いなさそうなので(^-^)
いろいろ情報、有難う御座いました。
書込番号:13930626
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
このテレビの購入を考えているのですが、
ほとんど無知なので教えて下さい。
家にはLEDレグザがあるのですが、
3D BRAVIA KDL-32EX720 で録画したものは
レグザに接続した場合、視聴(編集等)出来るのでしょうか?
(逆の場合もお願いします。)
追記
東芝に限らず他メーカーのテレビとの互換性はどうなのでしょうか?
1点

外付けHDDを他のテレビに付け替えて再生することはできません、同じメーカーの同じ機種でも不可です。
書込番号:13913343
2点

素早い回答ありがとうございます。
外付けHDDはそのテレビだけで楽しむものという事なんですね。
続けて質問させて下さい。
という事は、他のテレビでみたい場合はBDレコーダーを購入して、
BDにコピーすれば他のテレビで見れるのでしょうか?
書込番号:13913393
1点

BDにコピーできるTV できないTVがあります。
またできる場合でも、すべてのレコーダーでできるわけではなく
かなり限られたレコーダー機種にしか移動できません。(大抵は同じメーカーのみ)
書込番号:13913407
4点

補足ーー 細かくは調べてませんが
Sony系は基本移動できず、東芝系は東芝のレコーダーのみと
思っていたほうがいいでしょう。
また移動もHDMIではなく TV・レコーダーが互いにLANで
接続されている必要があるはずです。
書込番号:13913417
3点

連投失礼 さらに追加補足してみます。
両方で見ようというなら 最初からレコーダーに録画し
そのレコーダーの配信(LANでの)機能を使うのがいいかな。
その場合の鍵となるのが DLNAとDTCP-IPという用語。
DLNAとはネットワークでデータをやり取りする技術で、
DTCP-IPとはDLNAがある前提で「著作権で保護されたデータ(TV番組)」を
機種をまたいで使う共通技術 です。
DTCP-IPには4種類ありまして・・
1)LANを通じて他の装置のデータを視聴すること
2)LANを通じて他の装置に視聴のためのデータを送ること
3)LANを通じて他の装置にデータをコピーすること
4)LANを通じて他の装置からのデータを自分の中にコピーすること
になっています。
「LEDレグザ」とありますが、これはZ3ならば1)〜3)がありますが
それ以外のZシリーズ(7000以降?)は1),3)しかありません。
Sonyはよくわかりませんが、よほどの最新機種以外 1)しかなかったかと。
レコーダーの中には 2),3),4) を持っているものがあります。
しかし、3)の機能を持ったTV(REGZA Zなど)から4)ならできそうですが
先述したように例えばREGZAの場合は東芝のレコーダー(しかも全てではない)にしか
移動できないになっています。
ですから、2)の機能を持ったレコーダー(という限定は入る)に最初から録画すれば
1)の機能を持ったTVではLANを通じてみることはできます。
書込番号:13913473
3点

すみませんさらに・・
あと一般的なのは DTCP-IP機能を持ったNAS(LAN-HDD)。
代表的なものはI/O-dataのRECBOXですかね。
これならばREGZAの比較的新しいものならレグザリンクダビングが可能です。
さらにRECBOXの特有機能かもしれませんが
RECBOXからPanasonicの一部レコーダーにダビングもできるようです。
書込番号:13913492
3点

>という事は、他のテレビでみたい場合はBDレコーダーを購入して、
>BDにコピーすれば他のテレビで見れるのでしょうか?
これって、
「テレビの録画機能は使わずに」
って話なのでは?
「テレビのクチコミ」にこういう書き方の質問をすると、
省略されている部分が判らなくなりますm(_ _)m
「BDにコピーする」とした時点で、
「テレビにBDプレーヤーが内蔵されている」必要が出てきますが...
<または、別途「BDプレーヤー」を他のテレビに接続する必要が...
ソニーの「録画機能付きテレビ」では、
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40HX80R/feature_4.html
などなら、ネットワークを組むことで他のテレビでも再生できる可能性が有ります。
<「DLNAクライアント(再生)機能」が有ればですが...
最近の「BDレコーダー」なら、坂東の兵さんも仰るように、
「レコーダー」−(ネットワーク)→「テレビ」
で再生できるとは思います。
書込番号:13914219
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55EX720 [55インチ]
KDL-55EX720の購入を検討しております!
LABI総本店池袋での最新の特価価格、教えて下さい<(_ _)>
まだ生産終了してないですかね?
納期はすぐですか?
クリスマス前は、やっぱり高くなりますかね?
色々質問ばかりですいません(-。−;)
宜しくお願いします。
0点

LIORIOさん を参考にして
当方も145,000円 23%にて購入出来ました、&発生ポイントにて32EX420を5,000程の追金にて購入出来ました。
配送は、最短が12月20日でした。
もちろん、5年保証+食事券付きです。
書込番号:13896302
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
個人差もあると思いますが、この機種でも市販の映画の3Dブルーレイなどで3D体感できますか?
あと、持ってるBDレコーダーが、3D対応ですが(パナのBRT300)TVとレコーダーがメーカー違いますが、問題ないですか?
1点

おはようございます
3Dを体感できますか?について。
市販の3DBDを、3Dでみれるか?って質問なら見れますと答えます。
納得いく3D感が得られるか?って聞かれたら、解りませんと答えます。
このEX720の3D性能は、HXシリーズに比べると、かなり劣ります。
クロストークがひどいです。3D酔いします。
エッジ処理が汚いです、飛び出し映像は汚いです。HXシリーズと比較してください、すぐにわかります。
レコーダーが、パナでもまったく問題ないです。
書込番号:13877065
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
先日EX720を購入しました。2階で視聴する為(1階で録画した番組を見るために)
それがDRモードからSRモードまで録画モードを落としました(ソニーに相談した結果)がスムーズに再生が出来ません。有線でつないでいます。上下ソニー製品なのにね・・
0点

質問の返信では無いのですが、
>2階で視聴する為(1階で録画した番組を見るために)
EX720は、無線機能無しですよね。
オプションのUWA-BR100を使用しているのですか?
であれば、サポートは下記のことを言いませんでしたか?
Q.ソニー製 USB無線LANアダプター 「 UWA-BR100 」 でソニールームリンクはできますか?
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278035001/?p=&q=UWA-BR100&rt=qasearch
いえ、BRAVIAの今年のモデルは、このQ&Aの対象型名に入っていないので、UWA-BR100の組み合わせでルームリンク(DLNA視聴)が出来るのか疑問に思っていたので。
まあ、EX420との組み合わせでも速度が出ないと言っている人も居ますが。
http://www.sony.jp/bravia/products/UWA-BR100/
この中の多くのレビューは、自分の環境を書かれていないので、それだけでUWA-BR100が悪いとは言えませんけど。
>上下ソニー製品なのにね・・
無線自体が環境に左右されますからね。
UWA-BR100にしても、どの無線LAN機器にしても、無線LAN自体が、環境によって転送速度&安定性が変わる規格で有り、速度を保証していません。
記述を探せば、どこかに記載されているはずですが。
この機器組合せが最高性能を出せる仕様でも、速度が出ないことは有ります。
故に、単純に「SONY商品なのに・・・」ということは言えないです。
それに使われている無線LAN機器は、速度が出るn規格品ですか?
書込番号:13863574
0点

わたしも質問の回答ではないのですが・・・(すみません)
m-kamiyaさんが無線を前提でお聞きになっていますが、有線なんですよね?
もしかしてLANケーブルの問題ということはないのでしょうか?
書込番号:13863888
0点

>無線を前提でお聞きになっていますが、有線なんですよね?
失礼しました。
「有線でつないでいます。」て書いて有りましたね。
何か思いこんでいました。
自分の返信は無視してください。
書込番号:13864477
1点

とんちんかな返信をしたので、
>有線でつないでいます。
となると、どう繋いでいるというか、ネットワーク構成が気になりますね。
特に、ルーター(SWハブ含む)やケーブルの良否。
ちなみに、SONY製BDZは×2台(BDZ-V9,BDZ-EX200)を持っていますし、以前はBRAVIAも26J3000(現在、親の寝室に有ってネット接続はしていない)でを使っていた時は、DRモードで使っていましたが、まったく問題無し。
BDZの方に関しては、現在もPCのDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤーソフトとREGZA 32ZS1にてDLNA視聴していますが、問題無しですけどね。
まあ、BDZ(型番は?)とEX720の各不具合,固有組合せでの不具合がゼロとは言えませんけど。
書込番号:13864636
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
初めまして 先日EX 720を購入しましたがBD 観賞のさいに早い動きの場面て映像にノイズらしきものが出ます
また電子説明ボタンを押したさいにも表示が波打つように見受けられます
どなたかいろいろ教えて下さい
書込番号:13860341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、購入の際に色々と不具合があり即効でメーカへ連絡して新品交換して貰いました。
が、交換した商品にも問題があり更に新品交換をして貰いました。
今なら間に合います。(購入日知らんけど)
即効でメーカへ連絡して交換して貰いましょう。(交渉術必須)
ただ、ノイズが地デジ特有の電波状況等が悪いときに起こるブロックノイズなら門前喰らうから気を付けて。
その時は、アンテナ換えてみる。ケーブル換えてみる。妨害電波等無いか調べてみる。等々・・・
書込番号:13860759
0点

ありがとうございます
あなたの場合はどのような初期不具合でしたか
またどこに電話すればよろしいですか?
書込番号:13860837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236432/SortID=13621510/
連絡先
この商品は、何処のメーカでしたっけ?
思い出したらそこへ連絡して下さい。
書込番号:13861655
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





