※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2011年8月3日 11:14 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月25日 06:06 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月27日 00:44 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月13日 19:24 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月11日 19:49 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月12日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-60EX720 [60インチ]

間違いました。
AQUOS クアトロン LC-60Z5 と 3D BRAVIA KDL-60EX720 で迷っています。どなたか賢人の方教えてください!!
書込番号:13294016
0点

4倍速で色のはっきりしたSONYの
KDL-60EX720の方が良いと思います。
後は、お勧めは原色と黒の映える映画や動きの多いスポーツ
に強い。プラズマのPanasonicTH-P58VT2か
TH-P65VT2がお勧めです。シャープやSONYの
VAパネルと違う左右上下視野角の広さや
倍速駆動とか関係なく速い動きのスポ−ツ番組
等には液晶より俄然強いですし。確かに暗く感じますが?
販売店の売り場の照明が明る過ぎて暗く感じる
だけで一般家庭では丁度良い明るさで目が疲れ難いです。
パネルもガラスなので小さいお子さんのいる家にも
向いています。
消費電力も液晶よりは多いですが?技術進歩で
驚く程の差ではなくなって来ています。
書込番号:13294083
0点

参考までに
http://kakaku.com/item/K0000108329/
http://kakaku.com/item/K0000108328/
http://panasonic.jp/viera/products/vt2/index.html
書込番号:13294093
0点

KDL60LX900が入手可能であればこれを選ぶべきです。
2011年のスタンダードモデル KDL60EX720(2倍速の4倍速相当)より2010年のフラッグシップモデル(4倍速)のほうが ずっと良い。
価格も安くなっているし・・・。
書込番号:13294177
0点

こんにちは
KDL60EX720はHDDの録画機能はなかったですよね。
でも価格を考えるとKDL60EX720は魅力ですよね!?
書込番号:13326030
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
フルハイビジョンなのでDell Studio15(ノートPC)のモニタとしても使えるとして購入。 HDMLで接続しましたが画像は問題ないのですが音声がテレビより出ません。 以前より使用しているアクオスとの接続では音声もでます。
どうすればよいか(設定方法?)どなたか詳しく教えてください。宜しくおねがいいたします。
0点

AQUOSとの接続では音が出ているなら設定されているはずですが、PCの再生デバイスでHDMIが規定のデバイスになっているか確認してください。
書込番号:13292965
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
マニュアルにしたがって、無線LANを経由でスカイプが繋がりました。しかし、自動ログイン機能がうまく働かないのです。
つまり、主電源OFFないし待機中の状態からテレビ電源をONにした時、(無線LANはつながるのですが、)画面に「Skypeのログインに失敗しました」という表示がでてしまい、そのたびごこにパスワードを再入力せざるを得ない状態になっています。
SONYのカスタマーセンターに問い合わせても、「当方ではそのような事態は確認されず、自動ログイン機能は正常に働くはずです」との回答の一点張り。どなたか原因はお分かりなるでしょうか?
なお、機種は次の通りです。テレビ SONY KDL-32EX720、無線LAN 親機 BUFFALO WZR-HP-AG300H/U(SONY推奨機種)
無線LAN 子機 SONY UWA-BR100、なおインターネットは地元ケーブルテレビの回線です。
0点

遅レス失礼。
うちの実家でも skype へのログインが失敗する現象が頻発します。
年老いた両親なので、入力操作もままならず困っています。
しょうがないので、月に1度、実家に帰った時に再ログインしてあげています。
何とか解決できないものでしょうかね。
機種は、KDL-46NX720です。
書込番号:13940246
0点

ソニーサポセンにメールした結果をUPしておきます。
結論としては、現象の回避策は今のところ無いとのことです。
↓↓↓当方からの質問文↓↓↓
テレビ電源をONにした時、無線LAN(シンターネット)はつながるが、
画面に「Skypeのログインに失敗しました」という表示がでてしまい、
そのたびごこにパスワードを再入力せざるを得ない状態になっています。
当方、年老いた両親が使っていますので、毎回パスワードを入力するのは
大変困難で、困っています。
接続できない原因は、いろいろ考えられると思います。
例えば、無線LANが一時的につながらない、インターネット回線の不調、
skypeサーバの不調など。
ただ、そういった場合を想定し、自動ログイン時のパスワードを保持する、
または、そのパスワードでリトライする動きを入れるなど、
そういったアプリの機能が不足していると思われます。
原因、今後の御社の対応策、対応計画について回答願います。
↑↑↑当方からの質問文↑↑↑
↓↓↓ソニーサポセンからの回答文↓↓↓
日頃はソニー製品をご愛用くださいまして、誠にありがとう
ございます。
この度は、大変ご迷惑をおかけいたし申し訳ございません。
お問合せいただいた件につきまして、以下のとおり
ご返信いたします。
ご指摘の現象は、ご記載いただいた通り、
ルーターとの通信が確立していない状況に自動ログインが
作動している場合やSkypeサーバー混雑や不調の場合に
発生する可能性が考えられます。
また、弊社にて以前に、起動時の本機 KDL-46NX720の
無線LANアクセスが自動ログイン機能より遅れる傾向に
あった件を確認しておりますが、上記は、2011年8月25日の
アップデートにて対策を行わせていただいております。
つきましては、念のため現在のソフトウェアバージョンが
最新の状態かご確認いただくようお願いいたします。
(1)リモコンの「ホーム」ボタンを押す。
(2)「本体設定」→「お知らせ」→「カード・受信機情報表示」
(3)リモコンの矢印「↓」(下キー)にて2ページ目を表示
上から3段目“3:”の数字や文字が、「PKG 3.807JPB」と
同じである場合は、ソフトウェアの更新(アップデート)は
完了しております。
上記、ご確認いただきアップデートが完了していない場合は、
お手数をおかけし恐縮ではございますが、下記の操作をお試し下さい。
(1)リモコンの「ホーム」ボタンを押す。
(2)「設定」→「製品サポート」→「ソフトウェアの更新」
(3)「はい」を選択し、決定ボタンを押す。
上記、何とぞご確認下さいますようお願いいたします。
また、本機の一時的な動作不安定が原因であった場合、リセット作業を
行うことにより、改善する可能性がございます。
つきましては、恐れ入りますが
下記のリセット操作をお試しいただきたく存じます。
【リセット操作】
1.テレビの電源をリモコンまたは本体側面の電源ボタンで切る。
2.スタンバイになっていることを確認し、電源コードを抜く。
3.10秒ほど置いてから再び電源コードをつなぎ、電源を入れる。
※タコ足配線、OAタップなどを使用して設置している場合は、
可能であればコンセントから直接接続してください。
なお、ご指摘いただいたパスワード保持やリトライについて、
アップデート等による今後の対応可否や予定に関しましては、
現在のところご案内出来る情報がございません。
ご要望にお応えできる機能および製品展開が、すぐに実現できるかどうか
この場でお約束することはできませんが、いただいた
事項については、今後の参考とするよう、早速
関連部門に申し伝えさせていただきます。
今後とも、品質の向上と更に使い易い製品の開発および
サービスの提供に努めてまいりますので、
ソニー製品をご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
↑↑↑ソニーサポセンからの回答文↑↑↑
書込番号:13945824
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55EX720 [55インチ]
BRAVIA KDL-55EX720か KDL-55HX820 付属でBDZ-AT700・RHT-G15を購入予定です。地方のヤマダ電気で買うより都内のヤマダ電気や他店の電気店の方が安いでしょうか、どなたか現在相場が分かる方おりましたら教もらえませんか。予算もあるのですが勿論HX820の方が3Dを見たりブルーレイなど視聴する場合はEX720よりスペックは当然いい感じでしょうか。
色々質問しておりますが後で失敗したくありませんので、どなたか親切な方教えてください。
0点

CLS912 さん、こんばんは。。
>地方のヤマダ電気で買うより都内のヤマダ電気や他店の電気店の方が安いでしょうか、どなたか現在相場が分かる方おりましたら教もらえませんか。
実際に都内の価格調査をしての事ではありませんが
ココの書き込みを拝見していますと、都内、特に池袋の市場価格が
一応、日本で一番安価なようです。。
どのくらいの価格かは、おおよそカカクコムの最低価格(ポイントを考慮して)
くらいになろうかと思いますよ。
ただ、スレ主さんの場合、セット買いなので更に安くなる事も考えられます。。
一度、挙げられた個々の機種で、ココの最低価格を合算して頂くとおおよその池袋の
価格が分かるのではと思っています。。
それを目安に、ご近所の価格と照らし合わせてみてはいかがでしょう?
>勿論HX820の方が3Dを見たりブルーレイなど視聴する場合はEX720よりスペックは当然いい感じでしょうか?
HXとそれ以外のモデルと画質において差が出ると思っています。。
画質の面で大きな違いは、HX820では部分駆動をしていますので
コントラストや滑らかな階調性においてやはり優勢です。
それに、映像エンジンもX-Reality Proの搭載によって
アプコン性能の効果を発揮して、特に地デジの映像に差が見て取れるのでは
と思っています。。
量販店など明るい店内では、両機種の差が判り難いと思いますが
一般家庭での照度では、その差を如実に表れます。。
高価な買物をされる訳ですから、後悔されない為にも、出来る限り照度の低い店(ソニーストアなど)
で比較されるといいと思います。。
一度、銀座のソニーストアに出掛けてみてはいかがでしょう?
書込番号:13246393
0点

地方でもある程度までは安くなると思います。
自分は岩手県なのですが、ヤマダ電機で55EX720とAT700セットで225000円でした。
内訳は、55EX720が168000円とAT700が57000円プラス3Dメガネ2個とHDMIケーブルです。
普段は頑張ってもカカクコム最安より安くなる事は無いのですが、今回の地デジ切り替えでどこの店も頑張ってるみたいです。ケーズやコジマなんかでも同じくらいまでは安くしてくれました。
確かに都内の方が安くなる可能性は高いと思いますが、地方でもがんばれば22万くらいまでは安くなります。
ただ、AT700はメーカー側の製造は終わったようなので在庫限りみたいで、テレビは2週間待ちでした。
また、HX820と悩んでいるのであればこちらをおすすめします。自分は家電に詳しいわけではないので、細かい説明は出来ませんが・・・店頭で見比べた時HX820の方が鮮明で見やすかったです。
また、画面がガラスなので傷がつきづらいのと何よりデザインが良い!!
自分もHX820が欲しかった・・・
参考になったかわかりませんが、CLS913さんもがんばってください。
書込番号:13247484
0点

wenge-iroさん・たもりまっさ貴重なご意見ありがとうございます。本日コジマで見比べてきました、断然55HX820の方が画像綺麗でした只価格が55インチで330,000円くらいしました。予算がありますので46インチに下げて交渉しようと思います。
また 格安情報御座いましたらよろしくおねがいします。
書込番号:13249776
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
スイッチを入れるとチャイム音がしてSONYのロゴが出てきて画面が映ります。
19インチのLEDレグザはそんなの無しに画面が出てきます。
チャイム音やロゴを省いてすぐに画面が出るようにできますか?
0点

チャイム音やロゴを省くことはできません。
なお、デジタル処理のテレビはパソコン同様、各種デバイスに初期設定をするのに時間がかかるので、チャイム音やロゴを省いたからといって起動が早くなることはないというのが一般的な説です。
書込番号:13234093
0点

起動時のチャイム音は設定で消せますよ。
ロゴ表示jは設定項目に見当たらないですね…
書込番号:13236740
0点

早々に回答ありがとうございました。
チャイムオン消してもロゴを消したも起動時間は変わらないようですね。
ほんの数秒ですので問題ありません。
書込番号:13242227
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]

私も本体裏から異音がしました。裏側上部と電源ケーブル取り付け部付近からです。
[12946474]に同様な質問があります。
ソニーサービスによりまるごと交換してもらい、その時は異音がしなかったのですが、その日の夜に異音がしてました。
まだ、数日なので様子見です。再度今週中には連絡するつもりです。
サービスマンによると、まだ発生件数が少ない為か情報がないようです。
保障期間中と思いますが、早めに問い合わせた方が良いですよ。
取説裏に電話番号が載ってるとおもいますので。
ちなみにソニーサービスの対応は良かったです。
書込番号:13245002
0点

ソニーサービスに基盤の変更をしてもらいましたが、直りませんでした。
サービスマンが言うにはそういう仕様だそうです。
あまり大きい音では無いのですが神経質な人はこの機種を購入するのは止めておいたほうが良いでしょう。
自分は返金回収してもらいたいたかったのですが応じてくれませんでしたので諦めます。
最初から仕様欄に書いておいてもらいたいものです。
ソニーにはVAIOの電源ケーブルの発火にあった過去もあるので良い印象がありません。
このTVがこの先故障しませんように・・・
書込番号:13246305
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





