※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年7月7日 00:39 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月7日 09:41 |
![]() |
3 | 4 | 2011年7月7日 09:58 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月5日 20:30 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月30日 23:27 |
![]() |
2 | 4 | 2011年6月29日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
BDZ-AT300Sと外付HDDとの組み合わせで二番組同時録画出来ますよね?
TVとBDレコーダーのチューナーは別物と考えていいのですよね?
お手数でもよろしくお願いします。
0点

>BDZ-AT300Sと外付HDDとの組み合わせで二番組同時録画出来ますよね?
>TVとBDレコーダーのチューナーは別物と考えていいのですよね?
TVとレコーダーは全くの別物です。
1台で2番組録画出来るのがいわゆるW録で、この場合は別の機器で単独に録画しています。(他の部屋で録画しているのと同じです。)
書込番号:13222765
0点

>二番組同時録画出来ますよね?
jimmy88さんの説明通り、出来ますが、あくまでも録画予約は、各機器の番組表で確認となりますし、EX720で録画が始まれば、チャンネルロックが掛かるため、録画番組以外の番組を視聴出来なくなります。
書込番号:13223402
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
3Dは見ないのですが720と400で迷っています!
レビューを見る限り720は400より画質と音質が良いと思うのですが、
ps3やブルーレイ映画を見るのに大差ありますかね?
またps3とリンクはしますか?
回答よろしくお願いいたします。
0点

>ps3やブルーレイ映画を見るのに大差ありますかね?
EX720が視野に入っているなら、間違いなくEX720を勧めておきます。
音質は別として、地デジの映像ですら差が有りますから。
まあ、価格差はかなり有るので、タスクルさん自身が見て判断されるのが良いかと。
>またps3とリンクはしますか?
PS3の型番次第です。
具体的に言えば、CECH-2000A以降の機種。
http://www.sony.jp/bravialink/link/ex72s/
書込番号:13223174
0点

価格が違うので、比べるのもなんですが、
音質はどんぐりの背比べでしょうね。音質に拘るならば、別途シアターシステムを組む方が良いですよ。
画質は明らかに差がでます。
特に倍速液晶の有無で差がでます。
また、LEDとCCFL管の違いで、明るさ(と省エネ)も違います。
まあ、実売で半値のCX400ですので、上記の点を考慮しても満足度は高いと思います。
但し、在庫が無い店が殆どで、1〜2ヶ月待ちをどう考えるかも一つです。
書込番号:13224334
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
PCモニタとしての使い勝手はどのようなものでしょうか?
擬似4倍速を搭載していますが、遅延や視野角の問題は無いでしょうか?
購入に当たってCX400や三菱の液晶モニタ等も候補に入っています。
一人暮らし、視聴距離は60〜180cm程度です。
宜しくお願いします。
0点

視野角は極端に斜めの方向から見るわけでもない限り問題ありません。
倍速の設定を一番強力な「スムーズ」設定でPCと接続しましたが、マウスやキーボード等操作上の違和感は全くと言っていいほどありませんでした。
設定を「切」と「スムーズ」で何度か切り替えて試してみると、「スムーズ」では多少カーソルが滑っているような感じはしますが、比べないとわからないレベルで実用上差し支えはないように思えました。
倍速による遅延よりは、動画視聴など倍速機能による恩恵のほうが大きいと思います。
書込番号:13206868
2点

>>DiSi77さん
ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、同じ要領でゲームをプレイする際に、何か目に見える問題はあるでしょうか?
主にRPGやアクションゲームをやる予定です。
書込番号:13206936
0点

目に見える問題というのは特にありませんね。
PS3でGT5やGTA4をプレイした感じでは遅延は気になりませんでした。
あまり気合を入れてプレイする方ではないのであまりあてにならないかもしれませんが・・・
FPSなどタイミングにシビアなゲームではゲームモードにしたほうがいいかもしれません。
書込番号:13211746
1点

どの機能を優先して、どこまで求められるかにもよりますが、
ことゲームに関しての見解です。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13201686/
音ゲーでは、かなり遅延が影響されるみたいですよ。
書込番号:13224370
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]

7月4日、テレビの電源を入れたらアップデートを促され、アップデートしたら直りました。
書込番号:13218364
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
このテレビの購入を考えています。内蔵スピーカーに不足を感じるため、2.1chのHT-FS3を常時使用したいと考えています。そこで教えていただきたいのですが、シアターボタンはテレビの電源を入れるたびに押さないといけないのでしょうか?
あともう1点教えてください。シアターシステムを使う際は本体のスピーカーの音はでなくなるのでしょうか、それとも両方鳴らすことも可能なのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点

FS3はリンク対応ですから、リンクしていればテレビの電源と連動して同時に電源ONになります。
音声も自動でFS3から再生され、テレビのスピーカーは自動で消音になります。
両方共音を出すこともできますが、この場合はリンクを切るか手動で操作になるでしょう。
それと音響的にも同時に鳴らさない方がいいです。
書込番号:13195961
0点

ありがとうございました。リンク接続とは「内蔵」と同じ結果になるのですね。勉強になりました。
書込番号:13199033
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
ソニーとパナのL32X3とで迷っています。ソニーはフルHD、倍速液晶、パナはIPS・LEDとういことくらいしか解りません。
特徴や長所・短所を解り易く教えて頂ければ助かります。
レコーダーも同時購入予定でTV・レコーダーを同一メーカーにする利点解り易く教えていただければ助かります。
0点

>特徴や長所・短所を解り易く教えて
メーカーのHPで見る、特徴と長所はこれが大変わかりやすいです
短所はここで悪評価の書き込みを見てみるとかでわかるかもしれません
メーカーの上位機種などと比較して何が劣っているの省略されている機能はなんなのかを見るといいかもしれません
>TV・レコーダーを同一メーカーにする利点解り易く教えて
不具合の時に検証しやすい
(メーカーが他社のものは解らないと回答すること多々あります)
書込番号:13193097
0点

TVは人それぞれ好みや印象が違うので
量販店で実際に見比べたほうがいいかと思います。
他の人が良いといって勧められても、自分はイマイチだと悔やむでしょう?
TVとレコはレコのスレで先程皆さんも解答されたように
合わせる必要はないかと…
レコは機能で、TVは好みでいいですよ。
書込番号:13194589
0点

■X3の長所
・IPSパネルで斜めから見てもキレイ(EX720はVAパネルです)
・SDスロット搭載
■EX720の長所
・フルHDで高精細
・倍速駆動で残像が非常に少ない
・HDMI端子が4つ(X3は2つです)
・3D対応
・なんかインターネットに接続していろいろできる
(ちなみに両機種ともLEDバックライトです)
価格帯の異なる機種なので、機能を見ればEX720の方が上ということになります。
(スペック的にはX3に対するモデルはCX400かEX420ではないかと思います)
IPSでないからと言って視野角が狭いわけではないですし、パネルがフルHDでなくても十分だと考える人もいるので、
視野角とか残像といった画質面については店頭で実際に見比べるのが一番です。
レコーダーに関しては連携機能を全部使いたいのであればメーカーを揃えるほうが無難ですね。
書込番号:13194950
1点

>TV・レコーダーを同一メーカーにする利点解り易く教えて
BRAVIAリンク http://www.sony.jp/bravialink/
VIERAリンク http://panasonic.jp/diga/link/guide/index.html
各々のWebサイトに詳細が出ていますから、詳細はリンク先参照ください。
TVとレコ、各々の世代によっても、リンクでできる機能に差があったりします。
我が家では、同一世代の機種同士でVIERAリンクになっています(各々気に入った機種が
Panasonic製だったので)が、「電源が連動」「TVのリモコンで番組表から録画予約できる」
点などが便利に感じてはいます。
レコ側のリモコン操作で、TVの入力が地デジなどからHDMI入力(つまり、レコ側からの入力)
へ自動で切り換わってくれるのも便利かな。
書込番号:13195000
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





