※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年4月1日 13:46 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年3月29日 18:19 |
![]() |
13 | 5 | 2012年3月29日 15:57 |
![]() |
0 | 4 | 2012年3月25日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月25日 21:57 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年3月23日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
KDL-32EX720に東芝REGZA DBR−Z160を繋いで使用しております。
DBR−Z160で録画したものを再生中にTVの画質調整をしようと
KDL-32EX720のリモコンのオプションボタンを押したところ、
なぜかDBR−Z160のメニュー画面が出てしまいます。
以前はDBR−Z160の再生中でもKDL-32EX720のメニュー画面が出てきたのに、
いったいなにがどうなってしまったのでしょうか?
また元に戻す方法などございましたらお教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

HDMIリンクが反応してるっからぽいな、TVのリモコンが外部接続機器使うモードか何かに
切り替わってるからとかTVのリンク機能設定いじらないと改善出来無いかもね。
書込番号:14377741
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14157329/
の大みそかさん[14158196]の書き込み。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12217764/
のGT Ultimaさん[12220897]の書き込み。
設定→外部入力設定→HDMI機器制御設定→リモコン操作ボタン設定で「標準」を選択。
書込番号:14377777
0点

やっぱりRDは最高で最強さん
m-kamiyaさん
ご返答ありがとうございます。
おかげで解決しました。
書込番号:14377830
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
価格がずいぶん下がっているので、迷っています。
リビング用に40インチのLEDで探しています。
機能は特に気にしません。画質はどうでしょうか?
最寄の家電量販店でこの商品をみかけなかったので、質問させていただきました。
もし、展示品のある、店舗をご存知の方がいましたら東京都江東区・中央区・新宿区のあたりでお願いしたいです。
宜しくお願いいたします。
0点

個人的には新型も発表された事もあるので会だと思いますし、画質も26日に店頭で見て来た感じでは特に画質に五月蠅い方でなければ問題ないと思いました しかし、もしも、少しでも画質が良い方を希望なら後1万円程出してHX720を選ばれる事をお勧めします 27日に買ったばかりですが、Xリアリティプロは素晴らしい〜(゜∀゜)〜。
書込番号:14364176
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
EX720を購入して画面調整しているのですが、どうしても赤色だけが強すぎる?ピンクも濃いというか赤系の色合いが自然でないのですが、これはどうしたら調整できるのでしょうか?
ほかの色は好みに近いので問題ないのですが、どうしても駄目でした。
なんにもしないで家にあるRegzaPCでみた地デジの画面のほうがはっきり上なので正直愕然としていますが、このテレビでどうにかなるようなものでしょうか?ソニーだからあきらめたほうがよいのでしょうか?だれかアドバイスください。
5点

書き込み番号[13372987]をご参考に調整してみて下さい。
リアリティークリエーション以外の設定項目は同じです。
代わりにエッジ、ディテールエンハンサーを前者は弱か切、後者を中までを目安に
調整してみて下さい。
色に関しては赤等原色がおかしいならライブカラーを切、色の濃さと色温度で
調整して見て下さい。
書込番号:14283133
4点

私のテレビは22EX420ですが、参考になれば・・・。
私も赤が強いなと思いました。とくに人の顔が赤っぽくなります。
そこでライブカラーを切って、色が薄くなった分だけ色の濃さをUPしました。確かにこのほうが自然な色に近づくのですが、人の顔がシーンによって黄色っぽくなったり茶色っぽくなったりで安定しません。
そこでライブカラーはONにして、色温度調整でRゲインを-5にしたらほぼ自然な肌色になりました。
書込番号:14284505
0点

makobro さん、こんばんは。。
>どうしても赤色だけが強すぎる?ピンクも濃いというか赤系の色合いが自然でないのですが、これはどうしたら調整できるのでしょうか?
R(赤)G(緑)B(青)を強調させるライブカラーを「切」
色温度を「低1」のデフォルト(RGBゲイン・バイアス共に0)よりも
下げてしまいますと赤色が乗って来ますので赤が強調されてしまいます。。
従って「低1」のデフォルトより高い色温度の選択をして頂ければ良いです。。
この様な現象の場合の色温度の設定として、「中」を選択してデフォルトの設定から
RGBゲインとバイアスを扱い、ご自身のお好みの色温度の高さと同時に
ホワイトバランスとブラックバランスを整えて頂ければ良いです。。
ただ注意点として、色温度を余り下げ過ぎるとディファレンスの「低1」よりも
下がるので、また赤が強くなってしまいます。。
「色あい」の調整でも「赤」(実質は赤紫)に振る事で
赤色の一部は赤紫にシフトするので赤色は弱まります。
「赤色だけ」を弱める方法は、カラーマネージメントを扱う事で
解決に繋がりますが、BRAVIAにはこの機能が備わっていない為
根本的な対処は出来ず、前述した通りの対処をするしか出来ないです。。
(裏のパラメーターを扱う事も考えられなくもありませんが‥推奨できないので‥)
書込番号:14295344
2点

昔のSONYのブラウン管テレビは、買ってきて電源入れたらほぼ完璧な色でした。
調整項目は5項目くらいしかなかったけど、それをいじる必要もないくらいでした。
なんで今のテレビはとんでもなく変な初期設定になっているのか・・・。
エンジニアにセンスのある人がいなくなったのかなあ。。。
書込番号:14300413
2点

皆さんありがとうございます。
今はかなり自然になりました。あとそれで1週間以上たつのでなれてしまいました。(一番恐れていたことですが。。。)なんだかすこし暗いのですが、明るくするとまた変になるので、いじくっていません。
繰り返しになりますが、ありがとうございました。
書込番号:14363782
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
KDL-40EX720がお得なので来週くらいに購入しようと考えてますが、
録画機器をどうしようか迷ってます。
このテレビは外付けHDD対応ですが、DVDも再生できるようにしたいとなると
レコーダー(購入するとすればBDZ-AT350Sを買う予定です)を買わなければいけなかったり・・・
今考えているのは、
@1TBくらいの外付けHDDを購入してDVDはパソコンにつなげて再生する
Aレコーダーを買って対応する
の2パターンですが、パソコンにつないだ際の画質やレコーダーの増設ができない等どっちを選んでいいかで迷ってます。
もし詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけたら幸いでございます<(_ _)>
0点

>このテレビは外付けHDD対応ですが、
>1TBくらいの外付けHDDを購入してDVDはパソコンにつなげて再生する
EX720は、シングルチューナー機ですから、録画中は別の番組視聴が出来ない点は理解されていますか?
>パソコンにつないだ際の画質や
DVDは、元解像度が低いSD(Studio Definition)画質映像ですから、どこでアップコンバートするか、そのアップコンバートをする機器のアップコンバート性能に影響を受けます。
その意味からPCのハード,ソフト次第とも言えますね。
PCの環境を言われても、正直比較した感想を言える人はいないかと。
>レコーダーの増設ができない等
?
意味が解らないのですが・・・
書込番号:14345743
0点

>EX720は、シングルチューナー機ですから、録画中は別の番組視聴が出来ない点は理解され>ていますか?
はい、理解しております。
例えば、初歩的な質問で申し訳ないのですが、
テレビ側とレコーダー側でそれぞれ1チャンネルずつ録画して、
合計2番組とるということはできるのでしょうか?
>DVDは、元解像度が低いSD(Studio Definition)画質映像ですから、どこでアップコンバート>するか、そのアップコンバートをする機器のアップコンバート性能に影響を受けます。
>その意味からPCのハード,ソフト次第とも言えますね。
>PCの環境を言われても、正直比較した感想を言える人はいないかと。
たしかに実際につなげてみないとわからないですよね。
こちらは店頭で確かめてみます。
>?
>意味が解らないのですが・・・
言葉足らずですみません。。。レコーダーの容量を増設することができないということです。
知り合いが「500GBくらいあっという間だよ」と言っていたので、
いざ容量を増やせないとなると問題なのかなと(^_^;)
書込番号:14345913
0点

>テレビ側とレコーダー側でそれぞれ1チャンネルずつ録画して、
>合計2番組とるということはできるのでしょうか?
これは出来ます。
レコーダーは独立した製品で有り、どんなテレビと繋いでも録画出来ますから。
>レコーダーの容量を増設することができないということです。
BDZ-AT350Sを選んだ場合は、ですね。
SONYでも上位機種は、USB-HDDを増設出来ます。
>知り合いが「500GBくらいあっという間だよ」と言っていたので、
これは同意。
500GB=約50時間。
ただ、結局は各自の使い方次第の面も。
週に何時間くらい録画するのか?でも変わるし、積極的に見て、消す or BDへダビングしていけば何とかなるかも?
実際、自分の場合は、500GBのBDZ-V9で2.5年間何とか使えていたし。
正直いえば、容量に不安が有るなら、EX720の録画機能は使わず、内蔵HDD:1TB+USB-HDD増設可能なBDZ-AT950W辺りにしておいた方が良いと思いますけどね。
書込番号:14346245
0点

1時間約10GBも使うんですね・・・
きっとDRモードっていうもので録画した場合ですよね。
テレビ自体を10年ぶりくらいに買うので、予備知識がさっぱりだったのが
だいぶクリアになりました!ありがとうございます<(_ _)>
m-kamiyaさんのご意見を参考にして購入計画を立てたいと思います!
書込番号:14347147
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
スレ主さん
こんばんは。
3Dを視聴したいのでしたら購入時に一緒方が安く入手出来ます。
私は興味がないので購入していません。
書込番号:14342269
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
デジタルには疎いので、
ご意見を頂ければ幸いです。
こちらと『パナソニックのTH-P42ST3』と
どちらがいいか迷っています…
プラズマは使った事もないので、
よく解りませんが
レコーダーがパナソニックなので、
これもいいのかなと安易な考えです。
3DにこだわりもHDMI端子数にこだわりも得にありません。
画質はいいに越した事はないですが、
そんなには気にしません。
3Dはただの興味本意です。
どちらかと言えば耐久性と言うか
それなりに長く使えればと考えています。
主な使い方は、
『地上波やスカパーを普通に見る』
『録画したのを見る』
『子供がWiiをやる』
くらいです。
知り合いからは
今なら外付け録画は絶対あった方がいいと聞いて、
こちらの2機種に絞りました。
友人はこちらのブラビアの方がいいんじゃないか?ですが、
皆様のお勧めはどちらでしょうか?
0点

レコーダーというのは、ブルーレイなのだろうか。
電器店のテレビ売り場で両機の画質設定を家庭向き設定へ変更してから見比べて、残像やその他の画質が大差ないと感じたらKDL-40EX720を買うべきだろう。
電気代が安く済む。
TH-P42ST3は、なるべく暗い環境で使いたいテレビ。
書込番号:14332568
1点

kirakira.jp さん、こんばんは。。
>主な使い方は、
>『地上波やスカパーを普通に見る』
>『録画したのを見る』
>『子供がWiiをやる』
ゲームをされる場合、TH-P42ST3のプラズマテレビでは
焼付けの可能性がありますので、あまり使用用途としては
お勧め出来ないです。。
一方のEX720では、ベーシックモデルに位置する事から
映像エンジンはX-Realityなので、PROと比較して地デジなどのアプコン性能
おいてやや劣り、より綺麗な映像を求めるのであれば、僅かに高価ですが
HX720を検討されたほうがいいですよ。。
書込番号:14335198
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





