※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年2月25日 00:58 |
![]() |
5 | 2 | 2012年2月17日 01:40 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月16日 10:30 |
![]() |
0 | 5 | 2012年2月15日 12:00 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月6日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月5日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
ヤマダ電機のWEBでは安心価格保証といっても有名な量販店しか対象でないみたいですね。
なので、価格.comの最安値が参考になりにくいです・・・。
量販店の価格情報を頂けたら助かります。
1点

お店によってなんですけど、一番安い大手の家電量販店のWeb通販価格(ケーズデンキやヤマダ電機など)に合わせてもらえる場合があります。ただ、WEB通販と違って人件費の点で値段が違うんですよとはねられる場合も当然あります。
書込番号:14198691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お世話になります。
基本的に安いのはネットショップの上位店との認識ですが・・・。(対象外)
近所の家電量販店の特価品がスペシャルプライスになっている場合が有りますが、なかなか当てには出来ません。
ヤマダ電機のWEBサイトでは一般的な通販サイトは対象外らしい為、大型量販店の価格情報を提供して頂けると助かります。
調度、土曜日になりましたので朝刊が楽しみです。
全国の量販店のどこかでこの機種の特価品が有っても不思議では無いと思います。
全国の皆さん情報提供を宜しくお願い致しますね〜。
書込番号:14199713
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
最近購入したのですが、どうも画面の両端(特に角の隅っこ)が暗く感じます。
これは仕方ないのでしょうか?もし画質調整でうまく満遍なく表示できる方法があれば知恵を貸してください。
1点

>どうも画面の両端(特に角の隅っこ)が暗く感じます。
程度は見ないと解らないのですが、自分が店頭で見た時は、照度ムラが有りましたね。
特に4角。
EX700から変わっていないと思いました。
前のJシリーズ(CCFL)では、そこまで目立たなかったのですが。
予想ですが、少しでも低消費電力化&低コスト化の影響だと思っています。
>これは仕方ないのでしょうか?
結局、バックライトの照度ムラなので、根本的には難しいでしょう。
>表示できる方法
買ったままの状態なら、画質モードを「スタンダード」にすれば、ましになるはずです。
(EX700時に店頭で試した。)
あと、「バックライト」とか「明るさ」を下げても、同じ様になるはずです。
<余談>
この機種に限らず、照度ムラは大なり小なり有るはずです。
ただ、省エネ→エコポイントでの★マーク評価が騒がれ出した頃から、パッと見でも目立つ様になった感じを受けています。
書込番号:14164373
2点

大森屋 さん、こんばんは。。
既にm-kamiya さんからレスがありますように
四隅が暗くなるのは、残念ながら仕方ないですね。。
それを緩和させる方法として、バックライトやピクチャーを
下げる事で対応するしかないです。。
わたしは、この機種のユーザーではなく、参考程度にしかなりませんが
設定値としてバックライトを2or3、ピクチャーを83で使用しています。。
書込番号:14164554
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46EX720 [46インチ]
YOUTUBEを快適に楽しみたいと思います。どなたかお助け下さい。
本日納品されました。大画面に大変満足しております。
自宅一階にてNTTフレッツ光&光ポータブルの無線LAN環境です。
各階でノートPC一台ずつ使用中です。
2階でテレビを使用しておりますので、無線にてネット接続を考えております、なるべく良い方法をご存じの方。または、現在良い環境でネット接続出来ている方がおられましたらご教授お願いします。
メーカ推奨のUSB+バッファローの以外でお願いします。
1点

>なるべく良い方法をご存じの方。
無線&純正のUWA-BR100以外というなら、イーサーネットコンバーターと呼ばれる無線LAN子機を使う以外は有りません。
無線LAN親機の型番等が不明&設置環境が見ていないので何とも言えませんが、機器構成だけで言えば、昔のa,g規格でも、環境=実設置場所にて、転送速度が15bps以上ならYouTube程度ならOKかと。
イーサーネットコンバーター自体は、各社揃えているのですが、総評価的には、バッファロー,NEC辺りの評価が高いです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_digitalkaden.html
のWLAE-AG300N/VやWLI-TX4-AG300Nや、
AtermWL300NE-AG
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300ne-ag/
辺りが定番。
書込番号:14160353
0点

shoon0725さん こんにちは。
>自宅一階にてNTTフレッツ光&光ポータブルの無線LAN環境です。
という事は、光ポータブルを親機として利用されているのですか?
光ポータブルは最大54MbpsのIEEE802.11b/g規格ですから、IEEE802.11a/n規格も付いた親機を使った方が安定して視聴出来るでしょう。
選択は、バッファロー以外という事ですからNECでしょうね。
(親機/子機セット品)
NEC AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E
http://kakaku.com/item/K0000295969/
NEC AtermWR8750N イーサネットコンバータセット PA-WR8750N-HP/E
http://kakaku.com/item/K0000330796/
(親機+子機別々)
NEC AtermWR8370N PA-WR8370N-HP
http://kakaku.com/item/K0000158007/
+
NEC AtermWL300NE-AG PA-WL300NE/AG
http://kakaku.com/item/K0000089641/spec/
この辺になってこようかと思います。
書込番号:14161039
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
こちらの3D BRAVIA KDL-40EX720 は6畳には大きいでしょうか?32の方が合っていますか?
画質などは32と比べてどうですか?価格は\55,200が最安ですが、東京都内でそれよりポイントなどで安くなる電気屋さんありますか?
0点

>こちらの3D BRAVIA KDL-40EX720 は6畳には大きいでしょうか?32の方が合っていますか?
それはその人次第だけど
少なくともぼくの個人的な意見としては
26V型のテレビを6畳で使っている以上
32V型は「最低限」のサイズとしておさえておきたいし
それに40V型を6畳で ならば
設置場所と最適視聴距離が許せればいいのでは?
(注意:要するに2メートル以上の視聴距離が保てるか否か)
>価格は\55,200が最安ですが、東京都内でそれよりポイントなどで安くなる電気屋さんありますか?
その前に画質なども踏まえて
池袋や新宿あたりをのぞいてみては?
書込番号:13938352
0点

自分も32型からこの機種に買い換えました。部屋は6畳です。2M位離れて見れれば問題ないと思います。同じソニーからの買い替えですが、かなりスペックが上がってこの値段には驚きです。
書込番号:13943247
0点

サイズ:
私は40で丁度いい。親父は大きすぎ。親戚の兄ちゃんは小さいすぎ。
だから、貴方の感じ方次第です。
画質:
なぜ32と比べて良いとか悪いとかなのか。比較の仕方がおかしい。
あの32TVと比べたら良いと思うけど、この32TVと比べたら悪いと思うよ。
画面サイズじゃなく、貴方が比較したい32TVのスペックと比較しましょう。
東京都内:
じゃないから解らない。
書込番号:13946315
0点

え 家のリビングは6畳ですが 先日家族の大反対を押し切って 40型から60型に交換しました 一週間もたてば 慣れますし 反対してた家族も喜んでますよ
以前より電気代もかからないし 欲しい物を買うのが1番です
購入時 60型を買っとけば これ以上が欲しくなる事が無いと思い決めました
46や55だと やはり60型にしておくば良かったと 後悔したくなかったのが 最大の理由です
書込番号:14155412
0点

スレ主さん
こんにちは。
迷った時は大きい画面搭載機種が良いです。
すぐに慣れます。
書込番号:14156632
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46EX720 [46インチ]
前回質問をした時に30秒送り等を記載しましたが、「次」「前」の間違いでした。
ブラビアリンクした時にテレビのリモコンで、ブルーレィの「次」「一時停止」「前」ができるのですか?
また、「次」はチャプターが設定できる録画だけですか?どんな番組がチャプターできるのですか?
よろしくお願いします。
0点

前[14110626]をほったらかしにするのは、好ましくないですが。
>ブルーレィの「次」「一時停止」「前」ができるのですか?
先投稿の「ソニーのブルーレィをリンクした時」と合わせれば、BDZなら出来るはずです。
電子版取説のリモコンのリンク付けておいたのですがねえ。
そこに書かれた「他機器操作ボタン」は、最低でもSONY製ブラビアリンク対応品ならいけるはずです。
他社のレコーダーでも、チャプター機能有=スキップ有なら多分出来るでしょう。
>、「次」はチャプターが設定できる録画だけですか?どんな番組がチャプターできるのですか?
本来、これはレコーダーでのチャプターの質問で有り、普通はレコーダースレでの質問ですが・・・
”チャプターが設定できる録画だけ”とは?
BDZのチャプターマークは、自動の「おまかせチャプター」(以後「おまチャプ」)と、編集時に付けるチャプターが有ります。
「おまチャプ」の方は、現在のBDZならW録画時でも有効で、かなりの精度で録画時に自動で本編の境にマークが付きます。
ただし、スカパー!HD等一部の放送波では不可だったと思います。(地デジでは大丈夫)
編集時に付ける方は、どの録画映像でも可能だったと思います。
書込番号:14113583
0点

ご回答、有難うございました。
前回の質問の回答もありがとうございました。
書込番号:14117739
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46EX720 [46インチ]
ソニーのテレビは電波式のリモコンでとても便利だと思いますが、ソニーのブルーレィをリンクした時のことを教えてください。
ブルーレィレコーダーのハードディスク録画を再生した時に、30秒送りや、15秒戻しがテレビのリモコンでできるのでしょうか?また、外付け録画機(バッファロー製等)もテレビのリモコンで30秒送り等ができますか?
あと、テレビのリモコンとレコーダーのリモコンはどちらが反応が良いですか?
基本的なことかもしれませんが、ご存知の方、よろしくお願いします!
0点

ユーザーでは無いのですが、
>再生した時に、30秒送りや、15秒戻しがテレビのリモコンでできるのでしょうか?
EX720のリモコンには、下記スイッチしか無いから、後はリンクメニュー画面から選べるかどうかですね。
ブラビアリンクでは出来なかった様な・・・
仮に有っても、それで操作性が良いか何とも。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX720/pd_rctop_hx900_hx800_hx700_ex700_ex500.html
一応、ブラビアリンクから「リンクメニュー」は操作出来るみたいです。
http://www.sony.jp/support/bravialink/link/ex72s/
「ブラビアリンク対応機器で連動する動作」にも書かれていないです。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX720/ft_brsync.html
>外付け録画機(バッファロー製等)もテレビのリモコンで30秒送り等ができますか?
機種名が不明ですが、少なくともHDMI-CEC機能(これを各社何とかリンクと呼ぶ)に対応していないと、電源連動すら出来ません。
あとは、レコーダーと同じく、機器側の機能次第ですが、HDMI-CECの仕様上では、「30秒送り」等の特殊操作は無かったはずなので、あとは独自拡張に対応しているかどうか。
まあ、BRAVIA側のブラビアリンク機能にその「30秒送り」有るかどうか解りませんが。
今のXMBが無いSONY製品はどうかな?
XMB採用のBRAVIA KDL-26J3000とBDZ-V9の場合、V9のリモコンの「レコーダー」ボタンを押せば、ホームを含めて、BRAVIAのすべて操作が出来たけど。
書込番号:14111502
0点

>ブルーレィレコーダーのハードディスク録画を再生した時に、30秒送りや、15秒戻しがテレビのリモコンでできるのでしょうか?
テレビリモコンにはボタンがないしオプションメニューやホーム画面から辿れる機能でもないので使用できません。
>あと、テレビのリモコンとレコーダーのリモコンはどちらが反応が良いですか?
テレビのリモコンは電波式なので障害物があってもテレビの方向に向けなくても使えるのでこちらのほうが反応が良いといえますが、環境によってはそれほど違いはなさそうです。
私の場合はKDL-32EX720とBDZ-AT770Tを所有していてリモコンは赤外線式の学習リモコンRM-PLZ430Dのみを使っていますが、部屋の壁紙が白いのが影響しているのでしょうが方向や障害物に関係なく反応してくれます。
私も最初は電波式リモコンのほうが便利そうだけど使用頻度が高い30秒送りや削除ボタンが使えなくなるので困っていましたが、赤外線でも方向に関係なく反応する事に気づいてからはレコーダーのリモコンのみを使用するようになり、最終的には他の機器のリモコンも整理するために学習リモコンを使用するようになりました。
書込番号:14111952
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





