※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2016年9月12日 13:36 |
![]() |
29 | 9 | 2016年9月26日 07:19 |
![]() |
14 | 8 | 2016年5月30日 21:15 |
![]() |
53 | 8 | 2018年9月24日 17:30 |
![]() |
12 | 3 | 2016年4月7日 22:28 |
![]() |
1 | 4 | 2017年7月5日 03:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
4年と8ヶ月使いました。画面の下から5センチくらいのところに横線が一本入り、そこを境に縦じまが入ります。全体的にグレーっぽくなり、走査線が荒く表示され、縦じまも色や太さが画面が変わると変化します。リセットしてもだめで、
ネットで調べるとEX720に同様の症状が発生しているのをいくつか散見しました。修理費用は液晶パネル交換で6万円とか5万円とか。
途方に暮れていたところ、ヤマダ電機で購入したことを思い出し、お店に確認したら5年保証の対象であることを確認。結果、無償で直していただきました。サービスの方々の対応もよく、それはそれで大変助かりました。しかし、その後価格コムで、ほかの方のEX720でも、上位機種HX720でも同様の症状がでているのを発見しました。HX720の場合、販売店の追加保証に関係なくメーカーが無償交換しているようです。けれどEX720はそうではないということ。どう見ても同じ症状なんだけれども、このメーカーの対応にちょっと納得がいかない。メーカーは原因が違うといいそうだけど同じ状態になるのは原因が一緒と考えるのが普通だと思いますが・・
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
今月の17日にKDL-40EX720でテレビ視聴中に横スジが発生しました。
HX720でも同様になるらしいのですが、EXが現在に至るまで同様な
症状が発生していたいので、修理は有償との事です。
他に、この様な事例はありませんか?
パネル交換は、容易に出来るのでしょうか。
8点

うちのEX720も同様です。
ただ、ヤマダ電機の5年保証があったので無償修理でした。
しかしながらメーカーの無償ではないとのこと。
HX720はメーカー無償でEX720は違う。同様に症状なのに
メーカーの対応にはいまいち納得できません。
書込番号:20199670
5点

メカドンキ様
ご連絡有難う御座います。
私は、5年保証に加入していましたが、対応金額がテレビ購入価格まで
と言う事で、修理出張費他で追加¥25000との回答だったので、
テレビは処分しました。
全額補償であれば、修理したのですが。
テレビの能力は非常に鮮明な画像と動きのブレも無く良かったのですが、
残念でしてた。
☆この横スジ症状は、何か○レームの様な気がします。
書込番号:20199926
2点

>元気な若旦那さん
同感です。
無償修理の対象ものだと思っています。
昔から購入したソニー製品が長持ちしなかったのもあるので
今後、私は、ソニー製品の購入は控えたいとおもっています。
書込番号:20202272
2点

メカドンキ様
私も、全くの同感です。
因みに、テレビはパナソニックを新たに購入した次第です。
ソニー製品に対する不信感 「大」 の状態です。
日本製品 ”がんばれ” !!!!
書込番号:20202766
2点

本機に限らず、各メーカーで「このメーカーの製品は二度と買いません」っていう書き込みは散見されており、そういった方々は最終的にどこのメーカーの製品を購入するのか興味があります。
書込番号:20203162
5点

>shimo777さん
購入にあたり、量販店に聞くと、ソニーは非常に鮮明で映りが良いが、
クレーム対応等(寿命??)で難ありとの事でしたので、パナソニックに
しました。
ただ、全くソニーが嫌いな訳ではありません。
当方は、昔からソニーのブラウン管テレビでした。
残念でした。
書込番号:20205189
1点

>shimo777さん
特段このメーカーというのはないのですが、商品選択の最終候補に
ソニー製品があったらほかのメーカーを選ぶということになります。
わたしも
>元気な若旦那さん
同様にソニー製品が嫌いなわけではありません。
でも短い期間に急に壊れた時の大変さが嫌なだけです。
壊れた時に、これだけ使ったからしょうがないなと思うか、
まだこれしか使ってないのにもう壊れたのと思うかが印象の違いです。
むしろメーカーさんにはがんばってほしいと思っています。
がんばれソニー
書込番号:20205319
0点

>メカドンキさん
その通りです。
やはり、日本製品が短期間で壊れてしまうのは、
技術者としても非常に悲しいと思います。
儲ける事は、やはり信じる人をいかに多く持つかと言うことだと思います。
がんばれ、日本製品!!!!!!! 「MADE IN JAPAN」
書込番号:20205476
3点

メカドンキ様
この度は、貴重な意見を頂き有難う御座いました。
気持ちのモヤモヤは未だに残っていますが、ご意見を
頂き、少し気持ちが楽になりました。
有難う御座いました。
書込番号:20238811
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
宜しくお願いします。
何気なくTVを観ていたら、ノイズが発生。その直後、どこからか不明なんですがバン!バン!と爆音が鳴りました。
ホームシアターから音が出たのかもしれませんが分かりません。
急いで電源を落とし、しばらくしてTVをつけたら酷いノイズとともにTVの裏?あたりから物凄いバキバキバン!という大きな音・・・
急いでTVを消し、今はコンセントから抜いて修理待ちの状態です。
こんな事例ありますか?
音は何だと思われますか?
2点

ひむきちさん
こんばんは。
>ノイズが発生。その直後、どこからか不明なんですがバン!バン!と爆音が鳴りました。
>音は何だと思われますか?
電解コンデンサーが、破裂したのではと推察されます。要因として考えられるのは、コンデンサーの絶縁不良や許容電圧オーバー等によるものが上げられます。(破裂した場合は、強アルカリ液が飛び散って、周囲の部品を腐食させている可能性が有ります)
※電解コンデンサー破裂の場合、メーカーに無償修理に成らないかと、相談して見るのも有りかなと思いますが。
書込番号:19914537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クチコミハンターさん
回答有り難うございます。
保証対象外ですか!
何のための5年保証に加入したのか分かりません・・・
驚愕するような値段にならなければ良いのですが・・・
書込番号:19914582
2点

爆音は経験有ります、
随分昔、パソコンの電源部でコンデンサが破裂しました
爆音と共に白煙が上がりました。
(コンデンサを同一の物と交換(半田付け)したら一応、直りました)
書込番号:19914671
1点

>おかず9さん
回答有り難うございます。
やはりコンデンサというものが爆発したのでしょうか。
しかし3回も爆発しますかね?
もう怖くてテレビつけられません・・・
書込番号:19914731
3点

>保証対象外ですか!
逆の意味だと思います。
つまり、長期保証に入っていなくても、コンデンサの破裂なら
無償修理の可能性がある、だと思います。
私もコンデンサの破裂を疑ったのですが、
経験上は、おかず9さん も言われている、白煙が出ること 、
かなり臭いがでました。
それと、擬音なので、ニュアンスだけの問題かもしれませんが、
「バン!バン!」「バキバキバン」は、違う音のように感じました。
音は、もっと高い「パン」に近く、コンデンサ1つに対して1回のみ。
音がした後に白煙と、臭い臭いが出る。
何れにしても、長期保証に加入されているようですので、早急に修理を依頼してください。
書込番号:19914746
1点

入れ違いになりました。
>しかし3回も爆発しますかね?
経験上は、1つのコンデンサで、1回のみです。
書込番号:19914756
1点

>yuccochanさん
回答有り難うございます。
ん?保証に入ってなくても保証されるのですか?
しかし、コンデンサと決まったわけでもないですし・・・
3回も爆発音のような音が出たのは異常ですよね。
もしかしたらスピーカーから(ホームシアターの)バンっと聞こえたのかもしれません。
そうなると状況はまた違ってきますよね。
ノイズだらけってのも気になる所です。
口コミにも2分割になったと連投ありますが、それと同じような感じかもしれません。
書込番号:19914834
2点

>yuccochanさん
>おかず9さん
>クチコミハンターさん
皆さんありがとうございます。
とりあえず修理に出しました。
原因はまだ分かりません。
ありがとうございました。
書込番号:19917259
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
画面上部に水平な黒い線が7つ-6つ。
ネットやヤフオクなどででる故障症状のようです。
SERVICE manual:
http://www.go-gddq.com/upload/2014-12/14120513119858.pdf
を見ると,
稼働時間は
self diagnosticモード
で3000時間ほど。一日8時間みてるひとなら一年と数か月で壊れるのと符合します。
ただ、故障個所がT-CONなのか液晶パネル側なのか特定できませんでした。
接触不良かと思い分解してフラットケーブルをさしなおしてみましたがダメ。
つけ始めはちらちらしていて、温まってくる?と二重画面で安定するので半導体不良かと思います。
どこが壊れてるのか気になるので、お試しにsamusngのedl_4lv0.3のT-CONボードを発注してみました。
1600円ほどなのでサービスマンを呼ぶよりはマシかと。
T-CONはサイズ別に存在するようですね。40inchをaliexpressで指定して手続きしました。
液晶パネルはLTY400HF09 という型番のようです。
はてさて、パネルのドライブ回路が壊れていれば買い替えですかね。
T-CON基盤の故障なら治ってラッキーですね。
もし交換して治ったらラッキーということでまた報告してみます。1か月後くらいでしょうか。
7点

画像のズレが、ゲートドライバIC一個分なら、ゲートICのタイミング信号配線まわりの不良でしょう。
おそらく、T-CON基盤交換では、直らないと思います。
でも、チャレンジ精神がすばらしいです。
最近、小さなXPノートパソコンを分解し実力不足で直せなくなり廃棄しました。使って無くても廃棄は、悲しいです。
書込番号:19816612
7点

激励ありがとうございます
最近は、パーツごと交換で、ノートPCなども部品が細かくバラすと大変ですね。
このころの液晶テレビはそんなに薄さなどもそれなりなのでまだ直しやすそうです。
ネットで調べると、パネル交換と判断されたなどの結論が多いので、
おそらくパネル側のドライバ不良なのかもしれません。
壊れてしまったからには、壊れたものを直すという楽しみ方がありますね(笑)
電気屋やネットでぽちっとやれば終わりの時代ですが、
分解して直すという昔のものを大切にする心は大切にしたいものです。
真実はT-CONなのか、どうか知るという無駄なあがきをしてみたいだけですが(笑)
しかし、たいして使ってないとはいえ、高々数年で壊れるのは困りものです。
書込番号:19817025
4点

時間ができたので、TCONボードが到着するまで、
助け舟さんが紹介されている動画にもとづき、
CON5のpin No.13-No.17を絶縁する技をやってみました。
右の画素に行くにつれてズレと
水平な線が出ていますが
二重画面は解消し見れるレベルにはなりました。
この対策はフィードバックの一部を切っているのでしょうかね。
TCON上のIC8にSM4109というチップが載っていて
edl_4lv0.3の回路図が手に入りませんが、
以下の回路図のIC4に同じものが使われています
http://www.go-gddq.com/upload/2014-10/14100716116742.pdf
これが、液晶のスキャンドライバICで
これ自体か、その周辺回路が故障しているのでしょう。
家電屋に液晶テレビを買いに行きましたが、なんか最近のbraviaにはそそられないので考え中です
総務省のページを見ても地上デジタル4Kはロードマップにないのですね。
書込番号:19842181
4点

基板が届きました。
交換しました。
結論としては、残念ながらNGでした。交換後も同じような画像になりました。
届いた基板は中古品のようで、32インチから40インチに
右上のチップ抵抗かジャンパをはんだ付けしなおして設定しなおしたもののようです。
落札後に中国ショップがはんだして、確認しているならば
この基板が同じ故障をしていないと仮定でき、液晶側のドライブ回路が故障しているようです。
しかし、基板上のコイルのコアが欠けていたのはひどかったですが。
SONYがパネル交換といっている修理方法は正しいのでしょう。
TCONは自己診断的にも故障は検出されていないです。
液晶パネルの深くまでは分解していませんが残念ながらLCD側のシリコンが
故障しているならば液晶交換以外の修理方法はないでしょう。
故障しているパネルはタイミングは安定していそうなので、タイミングを合わせてTCONを書き換えられるなら
修理はできるかもしれませんが現実的ではないでしょう。
というわけで満足しました。ご参考になれば。
さて、次はどこのメーカーのTVにしましょうか。
書込番号:19920115
7点

> 有料修理で8万円前後かかるとの回答
⇒ 個人的な感想ですが・・・・
ソニーは、はなっから修理などする気はないのでは?
高額な修理費を提示して客を諦めさせているだけ?
因みに私のTVも同じ症状が出ました。
ソニーへ電話(0120-222-330)して「故障原因のパーツの当たりが付くので、そのパーツを購入したい」と伝えたところ、予想通り断られました。 ハハハ
> さて、次はどこのメーカーのTVにしましょうか。
⇒ 同感です。 そ〜なっちゃいますよねぇ〜!
書込番号:20137000
6点

こんばんは。
私もここの情報をもとに自己責任で「民間療法」を試してみました。
私の場合は画面の左側に不具合があったようで、T-CONボードCOM5の13-17ではなく
COM6の右から13番目から17番目の端子を絶縁したところ水平走査線は見えるものの2重映りは解消しました。
(COM5,6の配列は対称ではないと思いますが、基板のパターン形状から同系の信号線と推測しました)
さらに絶縁する部分を右から15番目と16番目のみにしたところ走査線も気にならないレベルになりましたので、
事例の一つとしてご報告します。
書込番号:20960638
13点

うちのテレビも2重になる同じような症状になりました。
ここまで故障多い人みると、もうこの機種はリコール対象だと思います。
書込番号:21727885
4点

お気に入りのTVです。
愛用しはじめて6年。
突然二重画面と横縞になり困っていました。
YouTubeで解体作業して基板の左側の13ピン〜17ピンの絶縁で改善!と知りました。
慎重に作業するもうまくいかず諦めかけてたら右側にて同じ作業で改善されたとこちらで分かり、再度解体して真似っこさせて貰いましたところ、二重画面がなくなり、随分改善しました。嬉しいです。
横縞が残ってるのですが遠くから見る分には困らず大変感謝しています!ありがとうございました!
書込番号:22133913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
ネットでものっていますが、内の KDL-40EX720 が先月から急に 画面が二重になりました。
コンセント引いて数日おいてさしても症状が改善せず、ネットで検索して リコールの情報あったので
申し込みましたら、修理マンが訪問して来て、分解あとに型番が違っていると言われました
よく確認したら、リコール対象は 40HX720でした。修理マンも確認した結果は、症状として
全く同じですが、40EX720は有料修理になるとのことで、見積もり額は 66000円だそうです。
ソニーは同じ症状でも40HX720はリコールしますが、40EX720はほっとく姿勢なのか、
それについ最近リビングのテレビも買い換えてついにソニーを選んでしまったところでしたので
これでまた3年立ってこんなのなったらと考えると、ソニーファンだった自分は、一緒ソニー離れになるでしょう!!!
ソニーもうちょっとしっかりしろ?
その前のソニーノートパソコンもサポート期間過ぎた3年目に熱が出て動かなくなった記憶ありますが
ソニー製品すべてのコスパは最悪な印象が出てきます。
6点

何故に良スレなのだろう?
書込番号:19751559 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>修理マンも確認した結果は、症状として全く同じですが、40EX720は有料修理になるとのことで、見積もり額は 66000円だそうです。
「症状」って、
http://www.sony.jp/bravia/info/20140529.html
の「・映像が正常に表示されない症状」の事でしょうか?
まぁ、このレベルで考えれば、「大抵の液晶パネルの不具合」って同じだと思いますが...
>ソニーは同じ症状でも40HX720はリコールしますが、40EX720はほっとく姿勢なのか、
「KDL-46HX720」が「リコール」とは、どこにアナウンスされているのでしょうか?
「故障」=「リコール」とか、「無償修理」=「リコール」と勘違いしていませんか?
<「自動車」で、良く「リコール」のニュースが出るため、「故障・不具合」=「リコール」って思い込まれるかも知れませんが、
「リコール」と言われるには、それなりの「理由・事由」が有ります。
>ソニー製品すべてのコスパは最悪な印象が出てきます。
単なる「運」の話です。
自分は、「DCR-PC100」「SL-HF705」「KDL-26J3000」などを持っていますが、どれも(一応)使えます(^_^;
<「KDL-26J3000」は、今でも使用しています。
書込番号:19752949
1点

>どっこも16さん
同様の症状が出たことから(KDL-40EX720 画面が二重になった)、私も、前月にこのクチコミに投稿しました。
そこで、>助け舟さんの投稿を参考に、セカイモンを利用してサムスン電子の基盤EDL-4LV0.3を探し、本日漸く手元に届きました。
早速、慣れない手付きで基盤を交換(簡単でした)し、「やった」と大喜び!と言いたいところですが、
世の中、うまくことは多くない。不良品をつかまされてしまった。画面がでるどころか、黄色ランプが点滅する状態が続く始末。
海外の出品は信用できないです。(泣)
それではと、やはり>助け舟さんの投稿を参考に「民間療法」を試してみました。自己責任でやりました。
症状は改善されたが・・・・・二重画像は確かに回復しました・・・・・・画面右半分が、横走査線で気にならない、いや気になる状態
で、完全復旧とまではいきません。もしかすると、私の場合は基盤の故障ではなく、基盤以降の回路に原因があるのかもしれません。
やはり、液晶テレビは長期保証に入って購入しないとリスクが大きいです。故障の度合いにもよるのでしょうが、購入価格を上回る
場合は、痛い思いをします。
書込番号:19768016
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
ソニーの液晶テレビ40インチ(KDL-40EX720)を買って4年目になるところで、突然画面が二重になり上部に横の走査線が10本位出てきました。
延長保証に入っていないため、有料修理で8万円前後かかるとの回答(ソニーサービス店)をいただき、購入価格を超える修理費にショックを受けているところにこのクチコミを見つけました。
そこで、助け舟さんの投稿を参考に、セカイモンを利用してサムスン電子の基盤EDL-4LV0.3を注文したのですが、KDL-55EX621用と後で気付きました。
KDL-40EX720とKDL-55EX621とでは、やはり基盤に差異があって、交換しても無駄な作業になるのでしょうか。すでに挑戦されて、症状が直ったことを経験された方がいらっしゃればご教授をお願いします。
それと、ドライバー1本でできるとのことですが、基盤の交換でコネクターの取り外し、取り付けがあり素人でも簡単にできるか心配です。
0点

>テレビ好きの猫さん
サムスンやLGの型番が同じTCON基板は
どの大きさのテレビでも基本的に同じものですよ。
互換性があります。
書込番号:19733548
0点

>助け舟さん
早速、ご返答ありがとうございました。
注文した直後に気付いて、再注文しようかと考えていたところです。
海外からなので、届くまで3週間ほどかかるようです。
後は、基盤を交換ができて、果たして直るかです。
また、助け舟さんに<助け舟>をお願いするかもしれません。(笑)
ダメ元でやってみます。
書込番号:19734878
1点

もしまだ、よければ教えてください。
結局基板交換で直ったのでしょうか?
私も昨年同じ症状になり放置しているTVがあり。。。。
気になりました。
よろしくお願いします。
書込番号:21018040
0点

>二階堂進一さん
下記のクチコミ掲示板を探してみて下さい。(先ほどコピーしたものです)
助け舟さんの助言に従って、セカイモンを利用し、サムスン電子のEDL_4LV0.3を3週間ほどで入手しました。
たまたま、基盤が2〜3枚あった中から選んで購入したのですが、何しろ相手は世界です。見事に故障品をつかまされました。
交換しても(交換は簡単)、症状は改善せず却ってひどい画像が登場する始末でした。セカイモンにメールで事情を説明し、何とか
したかったのですが、故障品かを証明する手段がわからず、被害額(50ドル未満)がさほど大きくなかったので涙をのみました。
二階堂さんも、リスクを恐れないならチャレンジしてみて下さい。この症状は、世界各地で発生しているそうです。
さて、次の民間療法ですが、私は絶縁素材をビニルテープにしました。
動画を見ていくと、同じ状態にある同型テレビを修理?し、現状復帰させる画面がいくつか出てきます。適当な動画を選んで下さい。
細かい作業なので苦労しましたが、作業内容は単純でした。ビニルテープを使うだけですから。
結果は、画面の右側半分に気にならない程度に横走査線?がでてきましたが、鮮明な画像は再現できます。
1年以上経過しましたが、特に大きな変化はありません。離れてテレビを見ているせいか、普通に見れます。
助け舟さんには、お礼を言わなくてはと思っています。
助け舟さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件
2015/11/14 04:58(1年以上前)
>トトロ1さん
このたびは、大変でしたね。悔しい気持ちお察しいたします。
トトロ1さんの報告は無駄ではありません。私が無駄にしません。
これから本題に入りますが、やはり40ex720の症状は世界中で報告されております。
この情報は、確認してから発信しようと思っていたのですが、もし挑戦される方は参考にしてください。
おそらくこちらの症状は、タイミングコントローラ基板(tcon基板)の故障に由来するものと推測されます。
aliexpressやebay等でも結構な数が取引されていますので可能性はあります。
基板の名称は、サムスン電子のEDL_4LV0.3です。
テレビ裏のカバーをはずし、中央上部か下部に銀色のシールドで守られている基板です。
プラスドライバーで簡単に取り外しできるようになっております。
こちらの基板は、aliexpressやebayで15ドルから50ドルの間で販売されております。こちらは、日本からも購入可能です。
ebayを利用される場合は、セカイモンを利用されると手っ取り早いと思います。
液晶パネルの構造上、液晶パネルとフィルムケーブルでつながっている細長い帯状の基板があるのですが
こちらが故障している場合は、難易度が跳ね上がりますので、yahooオークション等に出して
技術のあるものにゆだねてください。
書込番号:19315148
0点
助け舟さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件
2015/11/14 05:29(1年以上前)
民間療法も発見しましたが、こちらは自己責任で行ってください。
これで症状が改善されるようです。
絶縁素材を使ってください。耐熱性に考慮してください。
不安な方は、やはり知識のあるものにゆだねてください。
方法は、下記の動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=1vwnx6h-h24
書込番号:19315166
0点
書込番号:21019866
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





