※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2015年4月11日 06:01 |
![]() |
9 | 10 | 2014年10月12日 07:18 |
![]() |
20 | 30 | 2014年8月28日 18:08 |
![]() |
20 | 17 | 2014年3月4日 01:52 |
![]() |
31 | 20 | 2013年11月1日 01:05 |
![]() |
2 | 4 | 2013年10月20日 01:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150123_685153.html
YouTube側の都合です。
書込番号:18667992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

へぇ
二回だけしか使わなかった機能なので、ふーん。
PCで見る方が楽なので実害ナッシングです
書込番号:18668099
1点

拝見しました
既に他の方と別の口コミにもありますが
過去にも同様な事があり今回も過去と同様な事が
他社製品にも問題成っていますhttp://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18410400/
大体地デジ化前後辺り位までのYouTube対応機器が
今月20日で終了します。 メーカー側の都合上でなくYouTubeアプリの問題でGoogleがこのバージョンのサポートを打ち切る形に成るようです。
引き続きお持ちのテレビで視聴した場合スマホやパソコンなどをテレビにつないで視聴するか
YouTubeが見れる専用機やレコーダーや周辺機器を買う必要があります
後は対応テレビの買い換えになりますね
気になる場合はメーカーへ相談してください。
それでは
書込番号:18668568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
購入当初はブラビアリンクできていたのですが、最近になってTVとPS3とがHDMIリンクでしなくなりました。
最近のPS3のアップデートが原因ではないかと思っているのですが、同じ症状が出た方いませんでしょうか?
1点

違うBRAVIAですが、PS3の最新ファームでリンクできています。
PS3のHDMI機器制御とBRAVIAの機器制御が両方有効になっているのに
リンクしないのであれば、HDMI接続関係が怪しいかもしれないので、
繋ぎなおすとかして治りませんか?
書込番号:14195268
1点

違うBRAVIAで、AVアンプ経由なので参考になるかわかりませんが…
同時につないでる他のレコーダーやチューナーでは大丈夫なのに、PS3だけリンクがきかなくなることがたま〜にあります。
そのときはPS3の電源ケーブルを抜き差ししてやると必ず直ってます。
一度試してみられてはどうでしょうか。
ちなみに先日のアップデートの影響は特にありませんでした。
書込番号:14195642
1点

アメリカンルディさん返信ありがとうです。
HORIのケーブルからSONYの純正に変えましたが症状変わらずですした。
ぶれどぞさん返信ありがとうです。
同時につないでいる機器は無いのですが、PS3のコンセントを抜いてはまだやっていなかったので、試してみますね。
書込番号:14196083
1点

返信くださった方、ありがとう御座いました。
本日、TV側のソフトウェアの更新でブラビアリンクが使えるようになりました。
原因はなにかわからないのですが、やはりPS3のバージョンアップがその一つではなかった
のではと思っています。
書込番号:14210242
1点

私は購入当初からブラビアリンク出来てません。ソニーの修理サポートの方に検証して貰いましたが、プレステ以外とはリンクできる為テレビに問題なさそうとの事でした。プレステもSCEIのサポートに入院して検証して貰いましたが、特に問題なさそうとの事です。双方ともファームウェアは最新なので、対処しようもなくブラビアリンク出来ないまま使っています。他に同様の症状の方はいらっしゃいますでしょうか?電源抜き差しやHDMIもソニー製を新しく用意したりと色々試しましたがダメでした。同じソニーグループなのに相性問題とわりきるしかないのでしょうか?
書込番号:14428388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私は購入当初からブラビアリンク出来てません。
HDMIは、HDMI制御なんかより映像信号の方がよっぽどシビアなので、
あまりHDMI制御で相性が悪いという話は聞いたことがありませんね。。。
PS3のHDMI機器制御は「入」になってますよね?
あと、PS3はCECH-2000(2009年9月)以降ですか?
書込番号:14428492
0点

返信ありがとうございます。
>PS3のHDMI機器制御は「入」になってますよね?
はいもちろんなってます。
>あと、PS3はCECH-2000(2009年9月)以降ですか?
はい、2100aです。SCEIのサポートでは問題なくリンク動作したみたいです。
テレビもプレステもサポートでは問題ないとなってるため、手のうちようがありません。
書込番号:14429165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

似たような状況が書き込み「13269258」でありました。
どうもAppleTVがHDMIでつながっているとブラビアリンクでおかしな動きをするようです。
私のほうでもAppleTVの接続を外したら問題なく使用できるようになりました。
書込番号:14472804
1点

なるほど。。。
接続されてる他のHDMI機器(Apple TV)が邪魔してリンクできない場合があるんですね。
勉強になりました。
書込番号:14472975
0点

私も同様の現象が出ました。
TV:kdl-32w500a
PS3:CECH-2000A
です。
いずれもファームウェアは現時点の最新でブラビアリンクを有効にしても認識しませんでした。
色々確認したところHDMIケーブルを交換してみたところ一発で認識出来ました。
・認識できたHDMIケーブル:Panasonic製のHDMIケーブル
・認識できなかったHDMIケーブル:どこ製かは不明ですが、昔他のメーカーのTV修理の際に修理屋が交換していったケーブルが余っていたので使用した黒いHDMIケーブルです。
書込番号:18041634
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
1年少々前に買った40EX720ですが、普通に見れていたものが、急に画面が2重に映るようになりました。
電波のせいかと思っていろいろ確認しましたが、レコーダーからの画像も同じ現象になることから、どうもTVが壊れた可能性が高いようです。
これは故障と考えてよいでしょうか?
故障なら、もう1年以上経過しているのでメーカー保証は適用されないと思いますが、このような場合は修理したらかなり費用がかかるものでしょうか?購入時が5万円くらいだったと思いますが、現在でも5〜6万で同等クラス以上の商品が買えるようなので、コスパ面からも買い換えした方が賢いでしょうか?
アドバイスいただければ助かります。
2点

こんにちは。
画面表示部分の故障です。
恐らく回路部分の修理となるでしょう。
費用見積もりは他の方の回答をお待ちください。
書込番号:16312878
1点

ビデオメモリのアドレス制御関連の故障とか色々考えられます。
特徴のある故障なのでSONYに修理費用を聞けば答えてくれるかもしれません。
3〜4万円の修理費用がかかるとしたら、修理すべきか微妙ですね。
書込番号:16312943
1点

こんばんは
映像情報を送る一部パーツの故障ですね。
昔なら、故障箇所を特定して、その部品だけ交換して、ハンダづけして終わりで、修理費3000円とかになるんでしょうけど、
今のメーカーの修理は、基盤の全取り替えです。
出張費+故障診断費+部品代+技術料(修理してから一定期間の保証込み)で、2万円〜かかると思います。
電話でソニーの修理サービスに確認して、高額でしたら、
ヤマダ店頭で、ヤマダのTHE安心保証に加入したら、この故障に対応できるかを聞いてから加入してから、
修理という手もありますね。
但し、保障は、加入1ヶ月後からということで、1ヶ月その映像で我慢することになりますが。
書込番号:16313492
1点

みなさん、レスありがとうございました。
そうですね、お三人とも故障という見解なので故障は間違いなさそうですね。
問題は修理費用ですが、それだと最低でも2,3万はかかりそうですね。
一応、電話で確認してみたいと思いますが、ならば新品購入が無難な気がしてきました。
ソニータイマーって言葉をよく聞きますが、この製品もそんなタイミングで故障してしまってなんだか気持ちがよくないので他社製を検討してみようかと思います。
書込番号:16313538
0点

ソニータイマーの精密さだけはピカいちだ
プレステ3、泣いたなぁ。大したことない額だけど、おま、、、、保証切れ一週間って・・・
脱線失礼
書込番号:16314332
3点

スレ主さん
http://www.sony.jp/support/tv/repair/index.html#soudan_2
デジタル基板交換だと、約4万円かかるという事でした。{40V2500の場合}
1年ちょっとだと、販売店を通して修理依頼すれば、融通きかせてくれる場合もあるそうです。
エックスピストルさん
変換ミスだと思いますが、「基盤(インフラストラクチャー)」ではなくて板の方で「基板」になります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E5%9F%BA%E6%9D%BF
基板メーカーに勤務していると、どうしても気になってしまって申し訳ないです。
書込番号:16314643
1点

3D表示じゃないですよね?
パネルの故障ならソニーは二年です
書込番号:16314805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証切れ、1週間程度で故障はきついですねぇ・・・
基板の交換なら4万ですか・・・それなら確実に新品買った方がよさそうですね。
パネルの故障は2年なのですか?
パネルかどうかはわかりませんが、念のため電話で確認はしてみようかと思います。
皆様、レスありがとうございました。
書込番号:16314870
0点

わ、また基盤と基板を変換ミスしちゃった。(何度もご指摘、感謝します)
申し訳ございませんでした。
囲碁(以後)気おつけます。
書込番号:16314931
0点

メーカー保証書にパネルだけ二年と掲載されてますよ
書込番号:16315212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひとまず修理窓口に電話してみました。
本体か、パネルか、が保証が効くかどうかのポイントになるみたいですが、担当者を呼んで見てもらわないと判断はできないそうです。
見積もりは、保証が効けば無料、効かなかったら実費がかかるそうですが、費用を聞いてからやめたとしても出張費が3150円かかるらしいです。
皆さんなら、この故障は本体だと思いますか?パネルと言っていいと思いますか?
書込番号:16315351
0点

最近の家電って、
見るだけでもお金取られるんですよねー
出張費?って。。。不具合品(かもしれない)に、それを判断していただくのにお金捧げるって、
、、、なんか違う気がする。。。
百歩譲ってヤマダに持ち込んですら、診断料取られるって・・・
有償か無償化に関わらずって・・・
うーん、ソニー嫌い?
いやー、10年ぐらい前から日本の家電ってこうなってきてたよね
家電量販店のバナナのたたき売りの片棒担いだツケ?
そも、体制が”長期有料保証”、つまり選択の自由、自由バンザーイ、なのかなぁ
カテゴリ違いですが、三菱のPCディスプレイが大好きです
出張無料、お電話で代品を即持参、もちろん全て無料、3年保証
ディスプレイは三菱以外買う気ナッシング
またまた脱線失礼・・・
購入価格の1〜2割が、文字通りドブに捨てられるかも
って、結構大きな出費ですよね・・・
どなたか皆が幸せになれる神の啓示があればおしえてほすぃです
書込番号:16315533
1点

>皆さんなら、この故障は本体だと思いますか?パネルと言っていいと思いますか?
垂直同期信号の処理での誤動作のように見受けられますので、「本体基板」不良に一票。
駄目元で、リセット(電源ボタン長押しやコンセント1時間抜き)を試しても良いかも。
あと、アナログ(コンポジット)入力でも同じ症状になりますか?
HDMIの解像度やi/P を変えてみるとか。
書込番号:16315700
0点

診断料は取られないみたいですが、出張費がかかるそうです。ただし、保証は適用される故障の場合はこれがかからなくなるそうですが。
アナログ入力でも同じ症状になります。
やはり本体の故障の可能性濃厚でしょうか・・・?
書込番号:16316822
1点

パナのビデオを学習リモコンで操作したら暴走し、あらゆるスイッチ操作ができなくなったことがあります。
最終的には、すべてのコードを抜き3日間寝かしたら治りました。
以降、まったく不具合が発生しませんでした。
試してみる価値があります。
書込番号:16316828
1点

ソフトウェア的な不具合ならコードを全部抜いて放置してみるというのも理に適った面もあるかもしれないですね。
電源コードの一晩抜きは試したのですが、ダメでした。
ダメモトでそういうのもやってみてもいいかもしれないですね。
書込番号:16316981
1点

出張料や診断料は保証が切れてれば掛かるのはしょうがないです。
自分は何故延長保証に加入してないのが不思議です。
最近の家電は当たり外れが凄いので大体の人は入ってます
書込番号:16317689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近は延長保証は当たり前なんですか。
今までこんなに早く壊れたことがないので意識していませんでした。
書込番号:16317795
1点

悲しいことですがソニータイマーと言う言葉があるように最近の家電その他は一年たって壊れる事がざらに有ります。
一年経って平気ならかなり長期間平気です。
ヤマダ電機コジ電機3万〜10万の物には無料で延保証がだ大体付いてます。
内容はイマイチな所もありますが無料なんで安心感がある為自分はその二店でしか買いません。
充実したければ有料延長保証も有りますよ
書込番号:16318748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑ヤマダの保証を今勧めるのは、どうかな
あの 改悪の後で。
K'sがいいかなぁ
書込番号:16319455
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
題名のとおりです。
まず写真をご覧になってください。
めがねの片側を通して撮影した写真ですが、ほぼ全編を通して両目に酷いクロストークが出ます。
ある程度は覚悟していましたが、ここまで出てしまうと何がなんだか分からない、立体視どころじゃない。
レビューされている方は主に普通のテレビとしての機能を評価されているみたいで、おおむね高評価であった為、この点に気づかずに買ってしまいました。
ネガティブな意見になってしまいましたが、買ってしまったものはしょうがないので出来れば改善する方法を知りたいのです。
レビューの方で、ソフトウェアで解決しました、という書き込みがあったのがとても気になります。
調べる為の手がかりを下さい、よろしくお願いします。
2点

「モーションフロー」を「切」にした場合も変化はありませんか?
書込番号:13792158
1点

早速の回答ありがとうございます。
モーションフローは切でした。3D状態ではここから変更できないようです。
説明不足でしたが、現在の3D環境はPC→HDMI→テレビとなっています。
画像はYOUTUBEの3D映像です(ゲーム・ブルーレイの3Dでも同様のクロストークがでます)。
ケーブルによって変わるなどの情報などもあればお教え願いたいです。
書込番号:13792403
1点

性能範囲内の仕様ですネ(笑。
購入前の情報収集は的確に(笑。
書込番号:13792502
4点

リラクマさん、そうは言ってもこのサイトでこれだけ多くの人が買っているのに、
一人を除いて(それも直ったと言っています)誰もクロストークのことは言ってないんですよ。
この製品自体は型落ちだから店頭には置いてないから見れなかったし...
本当にみんな3Dのことはオマケ程度にしか見ていないんですね。
私は3Dメインに買ったので落胆が酷い。
なんとかマシなレベルにしたいところです。
書込番号:13792600
0点

4倍速でもクロストークはあるので、倍速ではどうしようもありません。
4倍速ならかなり良くなると思いますが、ソニーのメガネはちょっとでも首を傾けると
3D映像が崩れるので、気軽に3Dを楽しむには向いていません。
3DはBDソフトかゲーム位しか無いので、普通にTVとして使うには必要ないので
3Dは使わない人の方が多いでしょう。
HXシリーズの上位モデル購入者でも同じでしょう。
3D重視ならパナの42VT3、東芝ZP3あたりが無難です。
購入店に3D機能が使い物にならない旨を伝え、4倍速の40HX720か上記機種に差額支払いで
交換をお願いしてみるのも手です。
書込番号:13792922
0点

来〜る♪ きっと、来る♪
なんか怖いw
それって、全ての映像でそのようになるの?
コンテンツに問題があるんじゃないの?
後は、視聴距離なんかも関係するし。
ネットでDLしたものを何度か観たけど酷い物が多かったけどな〜。
だけど、買ってきた3DBDは全部正常に見れたよ。
ただ、これはHXでのお話だけど、多分同じかなと思って。
一度、ちゃんとした3D物を見てみてはどうでしょう。
書込番号:13793152
5点

今ちゃんとした物を注文中なので、ちょっと期待はしていますが、やはりハードの問題だと思うんですよねぇ。(メインのゲームで出来ないと仕方が無いですし)
そしてネット通販で差額交換て出来るんでしょうか?出来たら夢のような話ですね。
ダメ元で問い合わせてみましょうか、、
書込番号:13796714
0点

このテレビ、型落ちでもなくどの店にも展示されているもの。
PC→HDMI→テレビ 画像はYOUTUBEの3D映像 でクロストークがどうのこうのというのでは問題外の評価ではないでしょうか。
コストパフォーマンスを考えればよい機種とおもいます。
書込番号:13810992
1点

家の環境ですが
PC → HDMI → BASE−V30HDX → HDMI → BRAVIA
PS3 → HDMI → BASE−V30HDX → HDMI → BRAVIA
残念ながら40HX720では3DTVPLAYは対応していないのでゲームを試せませんが、PowerDVD11より3DBDを再生確認。正常に3D視聴できますね。PS3でも同様です。EXだと3DTVPLAYに対応しているので問題なく対象ゲームは表示されると思いますよ。それとは別に正常ではない3D映像があるということです。私が正常に見れなかったものはクロストークと言うよりも元々のデータの差異が大きすぎて焦点が合わない感じでした。クロストークって左目の映像が右目にも飛び込んできてのゴースト化?だと認識しているんで違うような気がしましたが、主さんが同じ現象なのかは判りませんので、参考にならないかもね。
書込番号:13812067
1点

無いとは思うけど、それって本当に3D映像として出力されていますか?
単純に2重化された2D映像って事はないですよね?(Youtubeでは3Dとなっているって回答は問題外)
BRAVIAで3D映像として出力されているかって意味です。
3D映像として出力されてる場合は、BRAVIA画面に「3D映像に切り替わりました。」的なコメントが表示されます。
ほんと、無いとは思うんだけど一応確認まで・・・
書込番号:13812105
1点

HDMI ケーブルはver1.4でしょうか? PCのグラボもHDMI ver1.4対応していますか?
無いとは思いますが、メガネの電源は点滅してますよね?買ったメガネは当然SONY用ですよね。
書込番号:13817719
1点

また、3Dは3Dでも非対応の3D映像なら当然ですが見れません。
3Dの種類は検索すれば直ぐに見つかりますので、調べてみては如何でしょうか?
書込番号:13818142
1点

沢山の返信有難うございます。
前回の投稿から以下の環境で視聴しました
PS3(ブルーレイ)→HDMI→テレビ
結果はやはりだめでした。
しかし投稿者の方の中にはちゃんと見れるとの回答もあり、もうすこし色々試そうかと思いました。
>>niftyfamさん
この製品が全体的に見て良い製品だということは重々承知していますが、問題は私が3D機能を重視していることです。3Dの為に買って、3Dがちゃんと見れなければ、私としてはコストパフォーマンスが悪く納得がいかないのです。
>>prego1969manさん
参考画像では片側から覗いた映像を撮影しておりますが、反対側の映像も重なって表示されています。ですので私は原因がクロストークにあると思っています。
また、一応画像は3Dには見えますし、コメントも表示されますので、そこは大丈夫だと思います。
>>reytech_asaさん
HDMIケーブルの種類は分かりませんでした。そこが原因である可能性もあるということでよろしいでしょうか?ちょっと調べてみます。
あと、めがねはSONY製TDG-BR100です。電源が入っていることを確認して使用しています。
今後、SONYのサポートに電話して改善できないか、不具合でないか確認します。
何か分かれば書き込みます。
回答有難うございます。
書込番号:13829915
0点

追記:電話しても明確な答えがいただけるかわからないので、
もしこれまでの書き込みで原因が分かる方がおられましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:13829953
0点

「SONY KDL-32EX720 購入」でググってみては?
書込番号:13830220
1点

EX720のクロストーク問題ですが…私も全く同じ症状ですね。
画面下半分は、3Dメガネと同期して立体に見えますが、上半分は全く同期せずに
多重にしか見えない感じです。(まさしく写真と同じ現象です)
一応、倍速液晶でも上下のバックライトのON/OFFを制御し、4倍速相当の……っと言うのが
謳い文句ですが……所詮は倍速液晶なので、EX720にて3D機能は諦めた方が良いと思います。
そもそも、映像側の問題ではなく…3DをONにするとテレビ側のインターフェースにも強いクロストークが
発生するので、個体差や不具合ではなく……倍速液晶で3Dはそもそも無謀だったのだと思います。
(むしろ…上下のバックライトを別に制御してるからこそ、画面の上半分が同期してない気がするのでw
余計なバックライト制御をしてクロストークを悪化させてる気がしてならないですwww)
書込番号:17262439
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX720 [32インチ]
TVの電源を入れると、途中まではHDMIも地デジも映像も音声も出るのですが
30秒ほどすると電源が切れるか、再起動を繰り返します。
電源が切れた場合、赤色LEDランプが8回点滅します。
いろいろと試してみると、LANポートからLANケーブルを外すと改善しましたので
ご報告します。
外付けHDDをつけている方などいらっしゃったら、再起動を繰り返す状態になると
かなりHDDに危険が及ぶかと思い、取り急ぎ書き込みました。
どなたかの役に立てれば幸いです。
4点

同じく、今朝から電源が再起動を繰り返します、
外付けHDDのUSBを外すと普通に電源が入ります、
故障なのかなぁ。
書込番号:16721599
2点

wind0021さん、ありがとうございます!
うちのも今朝から電源が再起動を繰り返します。
修理依頼をしたところ、今回の件の修理依頼が殺到しているとのことで
修理の日程はまだ未定となっています。
とりあえずテレビが見れる様になっただけでも助かりました。
書込番号:16721657
2点

久しぶりにここのクチコミを覗いてびっくりしました。
私の家でも、今朝の30分くらいの間に再起動を3〜4回繰り返したので、
クチコミで同じような症状が出ていないか調べようとしてました。
私のTVには外付けHDDはつなげていないのですが、LANケーブルの取り外しは試してみる価値ありそうですね。
修理依頼が殺到とのことですが、ファームウェアに異常があったのかしら?
書込番号:16721673
1点

みんな一斉に同じ症状ということは
ファームウェアが怪しいかな??
とりあえず担当者からの連絡待ちですので
何かわかりましたらまた連絡しますね。
書込番号:16721730
2点

みんさん、お困りの様ですね。
私も同じ症状で、再起動を繰り返し、入力切替が聞かなくなりました。
SONYのHPでは
「2013年10月18日9:00現在、液晶テレビ〈ブラビア〉の一部機種におきまして、「電源が勝手に切れて再起動を繰り返す」障害が発生しております。現在原因について確認中です。新たな情報が分かり次第、こちらのページでお知らせいたします。」となっております。
12時過ぎ聞いたときのオペレーターは、問題の把握もできていないようでした。
その後、本社経由でお客様相談窓口0120-000-488のマネージャーに聞いたところ
2011年頃のモデルに頻発しているようで、電話口から他の係員が「再起動するー」と
言葉を発しておりました。
書込番号:16721799
3点

みなさんのお役に立てたようでうれしいです。
私もそうですが、とりあえずまったく映らないよりはましですし
LANなくてもしばらくはしのげますからね。
ほかのSONYのモデルでも不具合出てるみたいですから
きっと機械の故障ではなくて、SONY固有のネットワーク系の
トラブルだと思います。
ファーム更新もしばらくあったように思いませんし、ほっといたら
2,3日で改善するんじゃないかと思ってます。
書込番号:16721843
1点

追加情報です。
・症状が出るのは2011年モデルに、ほぼ限定されている。
・ネットワークに接続されている状況で起こる。
原因は、現状不明(以下はあくまで対処方法との事)
対処方法
・ネットワークから切り離す(LANケーブルを抜く)
・ブラビアを再起動する
@ブラビア本体の電源ボタンからシャットダウン
A電源プラグをコンセントから抜き、1分以上放置
B電源プラグを差し込み、本体の電源ボタンで起動
何時もの事でしょうが、解決策が見つかっても今後文句を言ってこなければ有償修理。
事情を知った人が言えば無償修理と言う落ちになるのではないかと思います。
皆さん気を付けましょう。
「sony ブラビア 8回点滅」で検索するとそんな話が挙がっているようです。
書込番号:16721853
1点

うちではもう回復したようですよ。
ネット接続自体youtube見れましたしOKです。
どちらにせよ今回のような件で有償修理って無いでしょうし
みなさん一番使うであろう夜の時間までに解決してそうなのは
よかったですね。
ただ、SONYさんのWeb公表のしかたはよくないと思いました、
トップページに掲載するべきですね、皆さんに迷惑かかってるんだし。
SONYさんって過去も似たような現象起こしたモデルもありますし、
ちょっと改めて怖くなりましたね、今回の件もLAN接続だけ問題があった
だけなのに、起動すらしないって設計はだめだと思います。
当初、SONYタイマー炸裂か?と思って楽しくもありましたが、
まずは解決してそうでよかったです。
書込番号:16722082
1点

書き忘れました、私は自動アップデート機能は止めておいたほうが
無難じゃないかなぁとすら思い始めてます。
オプション → 設定 → 製品サポート → ソフトウェア自動取得
この手順で入れたり切ったりできるがわかったので
私はとりあえず、まともに動いている状態でしばらく
止めておこうかなぁと考えています。
今回の問題がファームウェア更新自動アップデートだったのか?わかりませんが、
なんだか私は気持ち悪くなってしまいました(笑)
書込番号:16722100
1点

やっと原因?発表のようなのがあがりました、
隠ぺいされるのかなぁと不安でしたが、とりあえず
自動更新設定いじらなくてもよいかな?
Sony Entertainment Network搭載のブラビア
http://www.sony.jp/bravia/info/20131018_2.html
書込番号:16722232
1点

普通に使えるようになりましたね。
修理依頼したけど今のところ何も連絡はないです。
一時的なことでよかったですが、知らぬが仏?ですね。
書込番号:16722533
2点

ぴょん吉パパさんの修理ご依頼の件がどうなるのか?ひそかに気になってました、
何の連絡もなしというのはすごいですね・・・ご報告ありがとうございます。
SONYってなんか変ですね?今回のようなソフトウェア設計もSONYタイマーを
連想させておかしいと思うし、エラー履歴のログを消しに来るつもりなのかもしれないけど、
弊社サーバー障害なんだから「すみません、機械は壊れてないです」くらい連絡よこせば
いいですよね、このまま連絡がなかったら不信感強くなりそうですね。
今回の件のWeb公表の仕方も後になって赤文字で「弊社サーバー障害」ってだけ
ですからね、機械の故障ではないとアピールしたいのでしょうけど、なんだか
感じ悪いなぁって思いました。
書込番号:16722586
2点

今朝、ソニーの修理窓口の方から連絡ありました。
今は問題ないことを伝えると丁寧に謝罪されました。
書込番号:16730312
1点

ぴょん吉パパさん、お忙しい中ご報告ありがとうございます。
日は経ちましたがSONYさんもきっちりしてるんですね、安心できました。
うちは最悪なことにHDDがダメージ受けたみたいで、
録画予約してたのをみようとして取れてない事に気がついて
その後完全にアクセス出来なくなってしまいました、
残してた番組全部ぱーです。
あれだけ再起動を繰り返したら仕方ないかも知れませんが、
HDD破損になるとは痛かったです、もちろん直接的な
原因かどうかはわかりませんけどね。
もう再発して欲しくないですね。
書込番号:16734173
1点

土曜もでたけど、今日もまた再発しました(笑)
何の嫌がらせでしょうね?もうサーバーとかどうでも良いから
影響でないようにしてほしいものです。
みなさんはだいじょうぶなんでしょうか?
最初ほど再起動しないからスルーしているのかも
しれませんね(^_^;)自分はHDDも壊れちゃって
うんざりしてます(^_^;)
書込番号:16739321
1点

wind0021さん、こちらは今のところ再発はしていません。
頻繁に発生されるとはほんと困ったものですね。
取りあえずソニーの方でも対策をを考えているみたいですが
いつまでも症状が続く様でしたらハードディスクの件も合わせて
メーカーに話してみてはいかがでしょうか?
書込番号:16749962
1点

ぴょん吉パパ さん、ご報告ありがとうございます。
少し掲示板とか回ってみたら、何件かは先週土曜に出てたみたいですが、
それ以降、無いようですね。
私の方もあれから1度も現象でてませんので、とりあえず安心ですが、
ただHDDは認識すらしなくなってしまい、取りためた番組が消えたのが痛いし
HDD買い直しも痛いです、本当に大迷惑ですね、こちらに全く関係ない
Serverに勝手にアクセスして勝手にTV起動できなくして、
勝手にHDD破壊していくんだから(^_^;)
これでメーカにクレーム上げたらクレーマ呼ばわりされるんだろうし、
このまま泣き寝入りしておきます(笑)次買うときはSONY避けておきます。
書込番号:16752294
4点

その後、皆さんのブラビアはいかがですか?
私は、18日19日以外に何度か再起動しました。
そんな折、これまでコンタクトしていなかった修理相談窓口から電話が有り
丁寧な経過説明が有りました。
しかし、ダメもとで何度か再起動した事を告げると
本日、サービスの方がいらっしゃいました。
私以外にも同じような問い合わせがあった旨の説明が有りました。
原因は、未だ正確には突き止められていないそうです。
このまま有耶無耶にされない為にも、再起動を経験された方はソニーに
連絡するしかないと考えた次第です。
書込番号:16773666
0点

一応だめもとでメールしてみました。
今回の事がHDD故障の原因という証拠はないですし、TVが再起動し続けてるのに
HDDを抜かなかった自分が悪いのですが、タイミング的にきっかけにはなったでしょうから、
今後も同様の現象が起きるのかを問い合わせてみました。
今は新しいHDDを刺していますので、これまで故障してしまうとお金がいっぱい
かかってしまいますからね(^_^;)今後も現象がおきるのならなにか
設定等で策はないのか聞いてますので、何か回答がきたらご報告しますね。
書込番号:16777230
0点

昨日メールしてSONYさんから今日の夕方メールがきてました。
ここに書くといろいろ問題になるといけませんので多くは
書けませんが、結論を短く言うと。
「今後SONYの製品はやっぱり避けようと思います」
HDD故障は今回の再起動連発とは関係ないそうですよ
再起動連続してもHDDは故障しないそうです、
あんなにカツンカツンHDD言わせておいて言い切れるSONYさんってすごいですね
18,19日のトラブルの件と書いて送ったのに
「再起動を繰り返す原因は分からないので点検させてくれ」
だそうですよ、自分とこのWebページ見てないんですかね?
自分とこのサーバーが原因だろが!とツッコミ入れたくなります(笑)
現象が今後再発しそうかということと、現象が起こったら一番良い策は
何なのかを聞いたのに「電源コードをコンセントから抜いて1分おいてくれ」
だけでした。
やっぱりメール問い合わせだととぼけられるんですかねぇ?(^_^;)
電話の方が良かったかも知れませんが、そんな時間もないですし
しかたないですね、やっぱり泣き寝入りが一番です。
書込番号:16779834
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40EX720 [40インチ]
ウチも貴方や汐爺さんと同じ症状が発生してます。
サーバー関係のトラブルらしいですね。
最初は本体がイカれたのかと思いましたが、少し安心しました。
ウチは有線LANなので、ケーブルを抜いて使用出来てます。
早くちゃんと復旧して欲しいですよね。
書込番号:16725517
2点

ありがとうございます。今、HP見ました。昨日 普及したはずなのにまたなんですね。困りました。
書込番号:16725562
0点

原因が本当にサーバー障害なんでしょうか?
ソニー製のブルーレイレコもTVと同じようにLANケーブル接続してますが、
ブルーレイレコは問題ないようです
書込番号:16728218
0点

問題がでたTVの共通点は、Xリアリティ(プロ)を積んだTVですよね。
サーバー障害を起因として、Xリアリティ(プロ)に、何らかの影響を与えた可能性がありますね。
そう考えると、BDレコにXリアリティが使われてなければ、障害が出なかったのかも。<単なる当てずっぽです^^>
書込番号:16729196
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





