BRAVIA KDL-22EX420 (B) [22インチ ブラック]
多彩なネットワーク機能やイーゼルをイメージした新スタンドを採用したハイビジョン液晶テレビ(22V型/ブラック)
BRAVIA KDL-22EX420 (B) [22インチ ブラック]SONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 6日
このページのスレッド一覧(全114スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2011年10月30日 05:15 | |
| 2 | 2 | 2011年10月17日 22:38 | |
| 0 | 4 | 2011年10月17日 20:10 | |
| 1 | 3 | 2011年10月15日 22:59 | |
| 0 | 2 | 2011年10月8日 21:36 | |
| 4 | 8 | 2011年10月5日 00:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX420 (B) [32インチ ブラック]
壁掛けしたくTOSHIBAレクザの32A1を購入しましたが家電量販店に聞くと出来ないみたいでした。(泣)
その為ブラビアに買い替えしたいのですが、壁掛け可能な機種はありますか?
詳しい方教えてください。宜しくお願いいたします
0点
この機種は「SU-WL500」がオプションで有りますから、
「壁掛け」にも対応しています。
PCが有れば、製品ページの「対応商品・アクセサリー」に
「壁掛けユニット」の有無で判るんですが...
「EX72Sシリーズ」だけ「壁掛けユニット」の項目が無いですね...
<現在ソニーがホームページ上で公開している機種の中で...
http://www.sony.jp/bravia/acc/index.html
書込番号:13696900
0点
純正の壁掛けユニットSU-WL500の対応リストには下記が対応している旨が記載されています。
KDL-32BX30H KDL-32CX400 KDL-32EX300 KDL-32EX30R KDL-32EX420 KDL-32EX42H KDL-32EX700 KDL-32EX710 KDL-32EX720
http://kakaku.com/item/K0000040660/
書込番号:13696901
![]()
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX420 (B) [32インチ ブラック]
この機種を買って3カ月が経つのですが、特別激しい動きがない場面(景色の青空やNHK大リーグ放送のバックネット裏のフェンスなどがひどい)なのに、インクがつぶれたような色画面になるのですが、これは故障なのでしょうか?
2点
>インクがつぶれたような色画面になるのですが
この状況がイマイチ良く判りません。
デジカメで撮影して、貼り付ければ原因も明確になるかも知れませんm(_ _)m
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html
http://kakaku.com/help/guide_04_45.html
元々の解像度が低いテレビなので映像処理で問題なのか、
放送されている映像自身の問題なのかもちょっと判り難いですm(_ _)m
書込番号:13598169
0点
映像自体の彩度の高さから潰れる(表現力がそこまでで、それ以上高い再度が全てそこどまりになるから)だと思います。自分のも、赤が潰れて真っ赤になってしまいます。彩度を全体的に下げれば解消されるのですが……
赤だけがきつくない、一般的な画面で彩度調整したら今くらいがちょうど良いので、彩度をこれ以上、下げたくないから我慢しています。
ようするに下位機種なので映像エンジンが弱いということです。
書込番号:13641604
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX420 (B) [32インチ ブラック]
私もまだ届いていません。相当な数の応募数だと聞いていますので気長に待ちましょう。
書込番号:13526566
0点
ソニーのホームページ上では、10上旬〜10中旬の発送になっていますので、もう少し待ってみたらどうでしょう。
もし心配でしたら、ご存知かも知れませがSONYブラビアで検索したら、USB無線ランが出てきますので、そこで見ていただいたら分かりますよ。
書込番号:13527691 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
私は7月末での申し込みで何も反応がありません。
まぁ来る来ないはともかく申し込みに対して何の連絡もないのはどうなのかなと思ってしまいます。
自動送信メールでもあればまだいいのに
書込番号:13558081
0点
先日、無事に届きました。あまりに待たされたので別の無線LAN機器を用意してブラビアリンクしていました。ヤフオクにでも出してみ
ようと思います。
書込番号:13640789
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX420 (B) [32インチ ブラック]
ちなみに「HDC-EU2.0K」は、お使いのPCに対応しているのでしょうか?(^_^;
<そういう情報がメーカーのホームページに載っていますか?
載っていないと使えない?
この手の質問は東芝のテレビを含め多くありますが、
「PC用周辺機器のUSB-HDDに録画が出来る」
ということから、メーカーとかを気にするモノでは無いと思います。
<メーカーが「目安」として、「接続確認」した製品を載せているだけかと...
せいぜい、
「テレビ(PC)の電源を切った時にUSB-HDDの電源も切れる」
かの「(PC)電源連動機能」が有るかどうかを確認すれば良いと思いますm(_ _)m
書込番号:13627541
![]()
1点
対応というより、動作確認の可否というだけ(すべて動作確認できるわけでないので・・・)ですし
I.O.、バッファローで電源供給ならまず問題ないと思いますよ。
書込番号:13627583
![]()
0点
名無しの甚兵衛さん、サムライ人さんありがとうございました。
購入して試してみようと思います。
書込番号:13632394
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX420 (B) [32インチ ブラック]
USB子機では純正だけかもしれません。
LAN端子に接続するイーサネットコンバータなら他社製品でも使えます。
書込番号:13599100
![]()
0点
>このテレビをネットに繋げるには、ソニーの無線LANアダプターじゃないと使えないのですか?
無線接続希望で、それがUSB無線LAN子機なら純正のみ。
過去他メーカー品の動作例は、報告されていない。
(店員が動くと言っていた例は有るけど、それも動作報告は無い。)
他の無線接続なら、口耳の学さんが言うイーサネットコンバータと呼ばれる無線LAN子機も可能。
簡単に言うと、この機器をテレビ本体の有線LANポートに繋ぎ、その先を有線→無線化することが出来る機器。
最初に無線接続と断ったのは、有線LANポートは有るので、有線LAN接続でも出来ます。
書込番号:13599679
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22EX420 (W) [22インチ ホワイト]
>SONYの新商品のブルーレイで外付けHDDに保存した画像はこのテレビでみれますか?
新型BDZに繋いで録画したUSB-HDDを本機に接続して、USB-HDD内の録画を見れるか?ということですか?
出来ないでしょうね。
テレビ,レコーダー等にUSB-HDDを繋げ録画出来る機種がどんどん増えていますが、どの機種もUSB-HDD内の映像は「録画した機器でのみ視聴可能」です。
これは、技術的に可/不可では無く、著作権保護映像で有るデジタル放送の技術仕様上からの制限ですから。
書込番号:13580491
1点
こういう時、日本語は難しいですが…
外付けHDDに録画した映像を再生出来るのは、それを録画した機器のみです。
なので、BDレコに外付けHDDを繋げた状態の視聴は可能。
BDレコから取り外して、TVに繋げ変えての視聴は不可能です。
書込番号:13580499
1点
>SONYの新商品のブルーレイで
これを購入したとして、「テレビとは別の部屋に置く」という前提でしょうか?
普通に「テレビとレコーダーを同じ部屋で使う」なら、
別に「繋ぎ替え」など考えないで良いと思いますが...
質問内容が非常に簡略なので、
本来聞きたい内容が良く判りませんm(_ _)m
ちなみに、
>ブルーレイで外付けHDDに保存した画像はこのテレビでみれますか?
「BDレコーダー」−(HDMI)→「テレビ」と繋いでいて、
「USB-HDD」に「画像/動画」を保存して、
それをレコーダーに繋いで、テレビで表示できるか?
という風にも見えましたm(_ _)m
<シンプルイズベスト!さんもこの辺で悩んだのかも!?
書込番号:13580832
0点
説明不足な点たいへん申し訳ありません。。。
リビングのSONYブルーレイの外付けHDDに録画して寝室(別室)のTVがこのSONYの22インチのTVです。
旦那がリビングでTVを独占している時にひとり外付けHDDに録画して寝室で見れると思ったんですがやっぱりむりなんですかね?
書込番号:13583981
0点
>旦那がリビングでTVを独占している時にひとり外付けHDDに録画して
>寝室で見れると思ったんですがやっぱりむりなんですかね?
こういう要望の為に「DLNA」が有ります。
「有線ネットワーク」は難しいと思うので、
「無線ネットワーク」を考えてみては?
<「PC」は、ネットワークを使ってインターネットに繋がっているので、
「イーサネットコンバータ」などを利用すれば、
「DLNA環境」もそれほど難しくは無いかも知れませんm(_ _)m
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/#feature
書込番号:13584129
2点
この機種は外付けHDD対応なので別にブルーレイに頼らなくてもテレビにHDDを付けて録画すればいいのでは?
書込番号:13584255
0点
>旦那がリビングでTVを独占している時にひとり外付けHDDに録画して寝室で見れると思ったんですがやっぱりむりなんですかね?
USB-HDDでの持ち運び?は無理です。
名無しの甚兵衛さんが返信されていますが、「DLNA」(=SONYは「ルームリンク」と呼ぶ)というLAN経由の視聴機能が有ります。
http://www.sony.jp/support/dlna/
異メーカー間でも対応機なら出来ますが、EX420で良いのなら、SONYで揃えた方が良いでしょう。
書込番号:13584332
0点
新商品のBDレコもこのTV(KDL-22EX420)もまだ購入していないという前提で…
案1 TVと外付けHDDを購入してTVで録画して視聴
案2 BDレコ、無線LAN(ルーター、イーサネットコンバータ)、TVを購入してBDレコで録画してTVで視聴(DLNAの視聴環境を構築)
案1のメリット
・金額的に安い、設定・録画なども簡単
案1のデメリット
・録画中はチャンネルを変えられない(その番組を見るしかない)
・複数番組同時録画は出来ない。
・録画した番組はそのTVでしか見られない。基本は見て消し。TVの故障、買い替えなどでも見られなくなる。(一般的に言うHDDの固体縛り)
・BDメディアなどに番組を保存することは出来ない。
案2のメリット
・録画の自由度が高い。複数番組同時録画も大丈夫。
・録画中も他の番組を見放題。
・録画した番組はリビングのTVでも寝室のTVでも視聴可能。
・お気に入りの番組はBDメディアに保存可能。(番組の持ち出し可能)
案2のデメリット
・購入する機器が増えるので金額的に負担大。
・無線LANの状況によっては通信速度や受信障害の為、視聴が困難になる場合がある。設定にはそれなりの知識を求められる。
案2であれば最初から外付けHDDを買う必要はないと思います。
BDレコに内蔵のHDDが一杯になったら考える方向で。
DLNAについてはこの辺のHPをご参考に
http://www.sony.jp/support/dlna/
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/tv/bravia/wireless-lan.html
書込番号:13584338
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






