BRAVIA KDL-22EX420 (B) [22インチ ブラック]
多彩なネットワーク機能やイーゼルをイメージした新スタンドを採用したハイビジョン液晶テレビ(22V型/ブラック)
BRAVIA KDL-22EX420 (B) [22インチ ブラック]SONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 6日
このページのスレッド一覧(全114スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2012年3月31日 06:42 | |
| 2 | 13 | 2012年3月29日 16:54 | |
| 1 | 2 | 2012年3月25日 02:09 | |
| 2 | 5 | 2012年3月25日 01:31 | |
| 5 | 6 | 2012年3月20日 23:20 | |
| 3 | 7 | 2012年3月17日 04:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX420 (B) [32インチ ブラック]
過去の口コミに純正以外は使用不可のような書き込みがありましたが、VESA規格の商品で取り付けしています。
VESA規格200mm×200mm
http://item.rakuten.co.jp/e-ybshop/266bs/
私は上記商品で取り付けました。
書込番号:14318818
3点
>このクチコミをみて純正じゃない金具は合わないのでしょうか?
どのクチコミを見ての書き込みなのか不明ですが、
寸法図
http://www.sony.jp/bravia/biz/support/size/dl.html
のKDL-32EX42Hの背面図と、
純正壁掛け金具:SU-WL500の説明書を見てください。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/31006110M-JP.pdf
書込番号:14318868
2点
レビューに書き込んでみましたので、参考にしていただければ幸いです。
この機種はアンテナ端子やLAN端子が結構中央よりにあるので、うちの場合は
金具が干渉してベストな位置には取付できませんでした。
対応と謳っていないものは、そのリスクがあるかもしれません。
書込番号:14319997
2点
薄型テレビは、裏面の接続端子がなぜサイドにあるのか。正面から見ると工夫しないとケーブルが見えるのでよくないと思っていたが、
これは壁掛け対応させるためだと分かった。
ただこの機種はなぜかアンテナ端子だけサイドにないので、壁掛けは難しいのでは?
書込番号:14371212
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX420 (B) [32インチ ブラック]
再び質問すみません。
購入前にいくつか聞いておきたいことがあって・・・。
東芝の32B3(http://kakaku.com/item/K0000288582/)の製品の詳細、みたいなところには
「留守録対応」とか書いてありますがこの製品の詳細には書いてないと思います。
ここで質問なんですが、この製品は留守録(外出中なども予約をしておけば録画しておいてくれる)の機能はあるのでしょうか?
それと、PS3などでゲームをしながら録画、というのもできるのでしょうか?
上記の2点、教えてください。
お願いします。
1点
予約録画は可能です。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32EX420/feature_6.html#L1_350
録画中に外部入力でゲームをプレイすることもできるでしょう、ただシングルチューナー機ですから録画中に他の番組を視聴したりはできないです。
書込番号:14347948
0点
レグザとブラビアでは、シングルチューナの留守録でも少しだけ仕様が違って
ブラビアは(PS3などの外部入力切換えは除き)録画中のチャンネルは全く切換できないはずですが
レグザでは地デジ録画中は
BS/CSのチャンネル切換可能です。
BS録画中は地デジ/CS、
CS録画中は地デジ/BSはそれぞれ可能になります。
ただ、予算上のこともあるかもわかりませんが、録画を重視するならば
留守録では制約が多くなりとても使い勝手が悪くストレスが多くなるので
個人的には裏録できるほうが重宝し、オススメです。
別でトルネやレコーダを付け足す予定とかだと問題ないとは思いますが・・・
地デジで2時間の映画やドラマを録画すると、他の地デジ番組は見れませんし
たとえば、最近多い連続ドラマなど時間延長では、
通常は9:54終了が10:15までの延長放送だと
10:00から始まる別のドラマの冒頭部分が見れなくなってしまいます。
あくまで、留守録は補助的なものと考慮して、選択なさるのがいいとおもいますよ。
参考までに
裏録できるレグザ32RE2
http://kakaku.com/item/K0000308738/
書込番号:14348439
0点
口耳の学さん
予約録画できる、ということは
電源がついてなくても録画できる、
ということですよね?
ほかの番組が見れない、というのは
ちょっと辛いですよね(泣
でもSONYのこのスタイルに一目惚れしてしまったのです(笑
書込番号:14348487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレビはスタンバイ状態で録画してくれるでしょう、画面オフの状態ですね。
書込番号:14348508 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
サムライ人さん
仕組み自体が別物なんですね。
ぶっちゃけ自分ち家はBSもCSも入ってないのでそんなに違いはありませんが...。
留守中も録画が出来て、
録画しながらPS3が出来る、というなら
満足です。
教えてくださったレグザ、いいですね。
まだ学生なので親に少し援助を頼み、そのレグザを買う、と言うのもアリです。
でもこの製品のスタイルや、リモコン、フレーム、など、たくさんの所に一目惚れしてしまったので、困ってしまいました(笑
この製品の上位機種では裏録出来るのでしょうか?
書込番号:14348510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Hummer215さん
ソニーは裏録できる機種は、なかったように思います。
この機種が気に入ったのなら
地デジの録画だけだったら、PS3にトルネを付け足せばいいですよ。。。
書込番号:14348535
0点
32EX42H でよくないですか?
書込番号:14348633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サムライ人さん
EX42Hが裏録出来るようです。
今日、値段が昨日より2000円ほど上がってしまっていました。
なので、EX42Hとの価格差は6000円ほどになりました。
ここは頑張ってトルネではなく少し頑張ってEX42Hを買おうかな・・・と思います。
書込番号:14350472
0点
アメリカンルディさん
そうですね。
裏録もできるようですし、価格差も小さくなってきたので、
外付けHDDをしばらく我慢し、
少し頑張ってそれにしてみようかと思います。
書込番号:14350488
0点
サムライ人さん
アメリカンルディさん
EX42Hにしようと思ったのですが、EX42Hのいいところはダブルチューナーと内蔵HDDがある。
ということだけっぽかったです。
それに対し、EX420はシングルチューナーですが、おき楽リモコン、人感センサー、X-reality、SkypeとYouTube(使いませんが)、S-Forceフロントサラウンド3D(外部スピーカーを使う予定ですが)、MediaRemote、
などたくさんの便利機能がありますね・・・。
やはり、ダブルチューナーは諦めて、EX420を買おうと思います。
書込番号:14350627
0点
わたしも自分のほしい機能がある機種にYoutubeやSKYPEがついていますが
自分の必要のない機能があっても使うことはありませんよ。
自分のほしい機能や好みの画質で選択することが、もっとも後悔することのない選択ができると思います。
留守録で不満と感じてからや、もう少しお金が貯まってからでも、地デジだけならトルネは後からでも付け足しますし
それなら一応は2つのW録画になりますからね。
いい買い物ができるといいね。。。
書込番号:14352146
0点
>やはり、ダブルチューナーは諦めて、EX420を買おうと思います。
ダブルチューナーが諦めつくなら、EX420がいいでしょうね。
他の機能はまだしも、おき楽リモコンは捨てがたいかもしれません。
BRAVIAの外付けHDD録画機能はあまり使い勝手が良くないですしね。
書込番号:14352353
0点
HX820とEX420まとめて買いました。
どちらもデザインが決め手でしたが、画面も反射が少なくて良いと思います。
寝室用なのでシングルチューナーで良かったのですが、多機能はいらないから
本来はWチューナーにすべきだと思います。
ビデオが登場して裏録できることが画期的だったのに、
何十年もたってから裏録できないものを製品化するとは・・・
ソニーは最上位モデルもシングル。
今年出る新製品がやっとWになった。HDD内蔵タイプはおすすめできないし。
お気楽リモコンはソニーの標準ではないのですか?
私は学習リモコンをHX820用にして、付属リモコン2つを本機用にしています。
書込番号:14363948
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22EX420 (B) [22インチ ブラック]
本日購入して設置しましたが一点困ったことがあるので教えていただけると嬉しいです。
画面の右上にチャンネル表示、右下に時計表示が常に表示されています。これらを消したいのですが、設定画面やマニュアルを見ても載っていないようですし、いろいろ設定を変えてみましたがどうしても消えません。ご存知の方、教えていただけますでしょうか?
0点
…リモコンに画面表示って、有りませんか?(・o・)ノ
書込番号:14342086
![]()
1点
ありました‼ 簡単でしたね。ありがとうございます!
書込番号:14342157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX420 (B) [32インチ ブラック]
この商品の以前のクチコミでもありましたが、
再度同じ質問をさせていただきます。
この商品を買おうと思っています。
自分は静岡県に住んでるので東海地震が起きる可能性が大です。
なので、耐震補強をしたいと思ってるのですが、どの方法がいいでしょうか?
見た感じ、棒2本で立てている、という状況なのですぐに倒れそうな気がします。
棒2本なので耐震ジェルはつけれなそうだし・・・
という感じです。
みなさんは、どのようにして耐震補強をされてますか?
画像付きで教えてくださると嬉しいです。
2点
補強方法で、提案したいのですが。
テレビ台と固定する方法で、ホームセンターで売ってると思うのですが、リックサックなどのベルトで使われてる幅2センチぐらいの黒い紐がありますよね。
それを適当な長さ買ってきて、ネジを4〜8本買ってきて、TV台にネジ穴を開けて固定する方法はどうでしょうか。
棒の隣5ミリぐらいのところにリックの紐に穴をあけて、ネジで、TV台と固定すれば、動かなくなると思います。
もちろん台が倒れたら、TVも倒れますので、台も倒れないように固定したほうがいいですよ。
ホームセンターに行けば、相談カウンター(サービスカウンター)などで、色々な方法を教えてくれると思います。
書込番号:14323910
0点
http://www.amazon.co.jp/dp/B002H0SZW6/ref=cm_sw_r_an_am_ap_am_jp?ie=UTF8
このような品でも同様の効果は得られるでしょうか?
言い方を変えると、この商品を耐震補強に使うことはできますか?
書込番号:14331001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その商品を使ったことは、ないんですけど、滑り止め効果はありそうですね。
ただ、NHKの3.11の1年前を振り返る特番で、水色の耐震ジェルを4箇所に固定の薄型TVが簡単に倒れた映像がながれてました。TV台の上に4個の耐震ジェルマットをのこして、TVは床にバコンです。
6強〜7の地震の揺れが1分も続くと意味がないんですね。6弱ぐらいなら、大丈夫だと思います。
あと、今回の地震で、アクリル板の保護板をつけてて、転倒しても、パネルが割れなかったって意見もありますね。
使わないよりは、使った方がいいとしか言えません^^。
書込番号:14331647
0点
国民生活センターから「薄型テレビの転倒防止対策の重要性」というレポートが出ています。
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20120315_1.pdf
テレビラックの安定性にもよると思いますが、
32型なら粘着マットでも6弱まで耐えられたという結果になっています。
書込番号:14331684
![]()
0点
そうですか・・・
では、このような商品はどうでしょう?
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%83%88%E3%83%A0%E3%82%BA-M6430-%E5%AE%B6%E5%85%B7%E8%BB%A2%E5%80%92%E9%98%B2%E6%AD%A2%E9%87%91%E5%85%B7-%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E7%94%A8/dp/B003YC218K/ref=wl_it_dp_o_pC?ie=UTF8&coliid=I2DO8F0EKVVCSU&colid=2ZD6U8I1GEFUE
+αで
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%83%88%E3%83%A0%E3%82%BA-M6410-%E5%AE%B6%E5%85%B7%E8%BB%A2%E5%80%92%E9%98%B2%E6%AD%A2%E9%87%91%E5%85%B7-%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%83%AC%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC/dp/B003YC2176/ref=wl_it_dp_o_pC?ie=UTF8&coliid=IVPFH4GKIGPTI&colid=2ZD6U8I1GEFUE
1個目の商品のようにTVに直接つけるやつありますよね?
あれって、機体に自分で穴をあけているのですか?
それとも、機体にあらかじめ空いている穴を利用するのですか?
そこが気になるので、おしえてください。
書込番号:14342072
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX420 (B) [32インチ ブラック]
このテレビは配線すると無料でユーチューブが見れるようですが、その他の映画や動画(パソコンで見れるようなサイト)をパソコンのように見れるのでしょうか?
アクオスはYAHOOのサイトを開けるようなのですが・・・(アクオスなら見れるのかな?)
1点
>その他の映画や動画(パソコンで見れるようなサイト)をパソコンのように見れるのでしょうか?
SONYの場合、「ソニーネットチャンネル」と呼ぶネット機能が有ります。
接続出来るというか、受けることが出来るサービスは、
http://www.sony.jp/bravia/technology/internet/index.html
です。
YouTube視聴は、その内の一つですし、視聴出来るサービスは時間と共に増えていますが、接続出来るのは”「ネット動画」のその他のサービス一覧を見る」を見てください。
逆に、一覧が現時点のすべてで、何から何まで視聴出来る訳では有りません。
ブラウザも搭載されていますが、本当に簡易型で有り、すべてのサイトを見れる訳でもないし、プラグインも使えないので、動画等を見れる訳でもないです。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX420_o32/nt_brwsweb.html
>アクオスはYAHOOのサイトを開けるようなのですが・・・(アクオスなら見れるのかな?)
AQUOSの場合、機種によって違いますが、こちらも同じ様な感じ。
一つ前の機種群に比べれば、動画サイト対応は進んでいますが、対応/未対応が有りますし、ブラウザも同じ。
書込番号:14279988
0点
>アクオスのほうが色々繋がりそうですね!!
?
「色々」が何か解りませんし、AQUOSの何の機種を調べたのか不明ですが、「AQUOS City」対応機ならサービス一覧は下記です。
AQUOS City
http://www.sharp.co.jp/aquos/smart/pc/ac_top.html
まあ、何を重視するかだし、実機の速度が不明ですが、テレビのネット機能は、PCよりは速度,適応性で劣ると言われています。
書込番号:14280421
2点
すいません!!!
アクトビラで無料で見れるドラマ・アニメ等の種類がパソコンなみに豊富なのかということが知りたいのです。
書込番号:14280553
0点
>アクトビラで無料で見れるドラマ・アニメ等の種類がパソコンなみに豊富なのか
?
意味が複数にとることが出来るのですよね。
言葉のとらえ方も。
要は、アクトビラの無料映像の数は、「パソコンなみ」=PCのブラウザで視聴出来る各動画サイトなみに有るのか?ということですか?
どの様な基準で考えるかで大きく変わりそうですし、PCから見れるサービスも多数有るから比較すら出来ない。
ただ、普通からいえば、それは無いでしょう。
アクトビラは、有料の映画等を扱うサービス。
無料映像は、あくまでもアクトビラを使ってもらうためのサンプル&サービス的なもの。
多数は有料です。
書込番号:14280896
2点
パソコンではありませんのでできる事は限られていますし
同等として過剰に期待するのもよろしくありません。
パソコンではないんです。やれない事は多いです。
プラグインが必要なページを閲覧することもできないですし
アドビプレイヤーやフラッシュプレイヤーなどのソフトありきの
動画サイトも当然観られません。
ゆーちゅーぶはかろうじてホーム画面に独立して出てくるので
ブラウザから開くというイメージは持たない方がいいと思います。
書込番号:14321224
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22EX420 (B) [22インチ ブラック]
3月12日にヤマダWEBで26,300円(ポイント12%)から粘ってポイント25%
実質19,725円で購入でき喜んでいましたが、視聴してみると音がショボイ!!
レグザ19RE1を所有していますがそれに比べても、音がこもったような感じです。
この機種の音質を改善するにはどうしたら様でしょうか?ご教授下さい。
0点
プロギア501さんこんばんは。
TVの音なんてどれもそんなモノだと思います。
コストとサイズ(容量)の関係で・・・
基本的には外部スピーカーをつけるのが一番簡単かと思いますが、選ぶのが難しいですよね。
身近に詳しい方はいらっしゃいませんか?
とりあえず、というところでミニコンとかお持ちでしょうか?
私が購入した40万(笑)のTVも音がダメで、昔3万円くらいで買ったミニコンのスピーカーに付け替えたらかなりマシになりました。
TVにスピーカーの端子が付いていないとダメですが・・・
書込番号:14280750
0点
一番良いのはHDMIケーブルでオーディオ・ホームシアターと接続する事でしょうが、
テレビの設定で十分音質改善はできると思います。
音質モードやサラウンド(S-Forceフロントサラウンド3D)の設定をしてみて下さい。
リモコンの「電子取説ボタン」を押すと分かりやすい説明が見れます
書込番号:14280831
0点
聞き取りにくい場合、イコライザ機能があるなら音のバランスをいじるくらいでしょうか。
低音を減らすと聞き取りやすくはなります。
音が悪いのは薄型テレビの宿命です。
ただ三菱のダイヤトーンスピーカーの技術を謳うテレビは、数あるテレビの中でかなり良かったです。
使い勝手もよくオススメできます。
このテレビだと音の悪さを気にしないか、外部スピーカーしかありません。
連動する製品を選べば運用が楽かもしれませんね。
書込番号:14280884
0点
>この機種の音質を改善するにはどうしたら様でしょうか?
手軽に音質アップするなら、ヘッドフォン出力からステレオミニプラグ→赤白端子の変換ケーブルを購入して、
ミニコンポなどに接続する。
またはPCスピーカーでも購入して繋げてみたらどうでしょうか?
http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-D5/
書込番号:14280886
![]()
0点
皆さん貴重なご回答をありがとうございます。TV側で調整しましたが箱の底から出てくるような音質は今一歩改善できませんでした。皆さんが言われるとおり、外付けのスピーカーを探して挑戦しようと思います。
書込番号:14284797
0点
本日 皆さんのご意見を参考にSONYSRS-A3 (B)(2,500円)を購入し接続しました。
結果は本体スピーカーに比べると雲泥の差です。(少し大げさですが・・)ボリュームを上げても音割れやビビり音等はなく、本当に効きやすくなりました。ただスピーカーのスイッチのオンオフが面倒ですが・・皆さんありがとうございました。
書込番号:14298950
2点
私もこのテレビを買って音を聴いた直後はびっくりしました。しかし半年くらいしたらエージングが効いてきたのか少しはよくなったようです。
それと、SRS-A3へはヘッドフォン端子からつないでいるんですよね。このテレビはヘッドフォン端子の音質も最悪で、実際ヘッドフォンをつなげて聞いてみればわかりますが、低音がほとんど出ないスカスカの音です。今お使いのスピーカーもほとんど低音が出てないのではないでしょうか。さらに音質UPを求めるなら、デジタル入力付きのスピーカーを買って光ケーブルでつなげれば音質が格段にUPします。
書込番号:14300451
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







