BRAVIA KDL-22EX420 (B) [22インチ ブラック]
多彩なネットワーク機能やイーゼルをイメージした新スタンドを採用したハイビジョン液晶テレビ(22V型/ブラック)
BRAVIA KDL-22EX420 (B) [22インチ ブラック]SONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 6日
このページのスレッド一覧(全114スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 11 | 2011年8月28日 22:24 | |
| 0 | 1 | 2011年8月25日 20:28 | |
| 0 | 7 | 2011年8月21日 22:17 | |
| 5 | 4 | 2011年8月18日 16:15 | |
| 0 | 2 | 2011年8月7日 00:28 | |
| 6 | 4 | 2011年8月1日 00:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX420 (B) [32インチ ブラック]
2Tの外付HDDの購入を考えているのですけど、このテレビは外付HDDの電源連動機能が使えますでしょうか?
ブラビアの外付HDDがマイナーなのか、どの外付HDDメーカーもレグザの対応には大々的に保障してますけど、ブラビアは出てこないですよね?
できれば電源連動をしてくれたらと願ってるのですが、ご使用の方にお聞き願います。
0点
HDDの電源連動は、TV側の機能ではありませんよ。
TVの電源が入り、USBケーブルに通電した事を、ケースが検知して、HDDケースの主電源が入るものです。
HDDが電源連動しない。という製品は、ほぼ皆無でしょう。
ケース側が、ちゃんと検知できるかどうか?
電源が入るまでに時間が少しかかりますが、そのタイミング、ちゃんと動くか?の問題です。
バッファロー
http://buffalo.jp/taiou/tv/sony/hdd.html
IOは、自主的に、動作の相性検証はしていないみたいですが。
書込番号:13402072
0点
↓引き続きいろいろといじくっております。
自分は価格だけ考えWDの1TBのHDDを購入し無事に連動しています。
HDD本体にはACアダプターを常時接続しUSBからの通電により作動します。
終了はTV本体の電源OFF後5分程度してUSBの通電は止まるようです。
bl5bgtspb さんが言うとおり録画開始の部分だけ近日中に確認したいと思います。
自分はHDMIケーブルを買いに行き、HDDが5980円だったのでのでついでに購入してしまいました(笑)。
(お試し録画した番組がアニメ番組のため、本編は頭切れなく録画されていました。が、本編
開始前にテーマソング等が流れていたかどうかは不明です。)
書込番号:13402533
3点
bl5bgtspbさん
>HDDが電源連動しない。という製品は、ほぼ皆無でしょう。
そうなんですね。安心しました。
それから、ブラビア対応保障のHDDは調べればあるのですね。メーカーのサイトまで確認してませんでした。情報ありがとうございます。
HIMEDICさん
そうですか。詳しい動作確認ありがとうございます。
安心して買えそうですね。
>録画開始の部分だけ近日中に確認したいと思います。
なるほど、タイムラグがあるわけですね。
HDDが起動してブラビアが認知するまでの時間ということですね。
起動は5分もかからないことを祈りたいですけど、ぜひご報告お願いいたします。m(_ _)m
書込番号:13402670
0点
3.5インチのHDDを、勝手に電源連動しないと、思い込み、
2.5インチのバスパワーのポータブルに、すぐに目が行く人もいるみたいですが、
TVのUSBバスに、電源の負荷をかけないため、3.5インチのAVアダプターを使う機種の方がお奨めです。容量的にも安いですし。
書込番号:13402719
0点
kigantu1021 さんへ
先ほど確認したところ録画予約の開始時刻のほぼ5秒前に録画がスタートしました。番組が頭切れする心配はないようです。ご安心を・・・。
書込番号:13405806
0点
=>HIMEDIC さん
初めまして。お聞きしたいことはあります。
録画HDDをお使いしていらっしゃいますね。
HDDはWDの1TBのを使い、そのケースはどんなメーカーですか?
よろしくお願いします。
書込番号:13409105
0点
バ→イ さんへ
ケースでしょうか?接続して使用しているのはHDD本体だけです。
もちろん↑にもあるようにACアダプターもHDDには接続していますが・・・
メーカーはWD(ウエスタンデジタル社)の形式WDBAAU0010HBKJEです。
書込番号:13410089
0点
bl5bgtspbさん
ありがとうございます。
僕もちょうど3.5インチの安いWDの2Tで考えていました。
考えてみれば、2.5インチは全ての電力供給をUSBポートから受けていることを考えると確かに負荷をかけてますよね。
HIMEDICさん
>録画予約の開始時刻のほぼ5秒前に録画がスタートしました。
そうでしたか!それは安心しました。バッチリですね。
詳しい動作確認助かりました。これで何の問題もなく購入できます。
電源が落ちるのが5分後で遅いのは別に問題はないですしね。
HDDですけど、安いからなのかWD製のものが人気のようですね。自分もWDで行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13410583
0点
=>HIMEDICさん
ありがとうございました。
WDBAAU0010HBKですね。
sonyのhomepageに書いているHDD製品が高いから、別の製品をさがしている中です。
ご回答を見て、WDBAAU0010HBKは録画ができ、本当に良かったですね。
書込番号:13412308
0点
WDのHDDが人気なのは値段もさることながら中のハードディスクも間違いなくWD製だからでしょう。アイオーやバッファローだと買う時に中のハードディスクのメーカーまでは特定できないのでそれを嫌がる人もいますからね。
という私はテレビにはバッファローを、PCにはアイオーを使ってますがどちらも特に問題ありません。ハードディスクは精密機器ですからサムスンであろうがシーゲートであろうがWDであろうが壊れる時はあっけなく壊れます。
書込番号:13412616
0点
今日
WDBAAU0020HBK-JESN / WD Elements USB2.0外付けハードディスクドライブ 2TB
が届きました。
録画もちろん、連動機能も付いてることを確認しました。
価格性能比は本当にいいと思います。
このテレビを使ってる方にお勧めです。
書込番号:13430819
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX420 (B) [32インチ ブラック]
USB機器での静止画(写真)再生。トランセンド製USBフラッシュでエラーがひどい。電子取説には「ソニー製MSのみ動作確認済み」とある。
PCから取り込んだ静止画だけのために、外付けHDDを使えるだろうか? 録画機能で動作確認済みのHDDならいいということだろうか?
0点
>トランセンド製USBフラッシュでエラーがひどい。
他のUSBメモリー・USB-HDD等を使って問題が無ければテレビ側の問題ではないと思います。
逆に、他のUSB機器でも問題があればテレビの故障を疑います。m(__)m
(家庭内・店頭等でこれまで試した経験上エラーは一度も経験していません。)
書込番号:13417854
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX420 (B) [32インチ ブラック]
使用環境ですが
リビングで使用してるブルーレイがBDZ-RX55で有線LAN接続
寝室に設置してある32EX420で無線LANで接続
32EX420でDNLA再生時
地デジでDR録画したものは問題なく観れるのですが
CS放送(スペースシャワーTVのみ視聴契約)をDR録画したものが画面いっぱいに表示されません
両端が表示されなく画面が若干縦長に潰れた感じです(写真参照)
DR以外の画質で録画したものは問題なく観れます
これはネットワークの環境のせいでしょうか?
それともテレビの仕様でしょうか?
お分かりの方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします
0点
可能性はいくつかありますが、ワイド切換の設定はどうなっていますか?
(“フル”なら16:9で画面いっぱいに表示されるかもしれません。)
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX420_o32/st_screenotpc.html
〔参考〕
“322 スペースシャワーTV
256kbps 480x480 4908Kbps(1.4-9Mbps) 16:9”
http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/a4dd3aefb63164d3581b4a687ea7c8ae
書込番号:13385968
0点
APC2さん
返信ありがとうございます
ワイド設定もやってみたのですが
画面いっぱいにはならず・・・でした
ただ、さっき気付いたのですが
PS3経由だときちんと画面いっぱいで映りました
テレビ側に問題あり?かもしれません
書込番号:13386042
0点
「解像度に依らず、画面いっぱいに表示されれば」と思ったのですが“フル”にしてもダメでしたか。
→4:3(640x480)に満たない解像度480x480で16:9表示させるフォーマットにDLNA経由では対応していないのかもしれません。
書込番号:13386221
![]()
0点
特定の条件のみの現象なので
テレビ側の仕様って事で諦めます(笑)
ご回答ありがとうございました
書込番号:13386373
0点
“解決済”が付きましたが一応報告です。
パナBW680のHDDにDR録画して残っていたFOX(312ch)の番組(昨日リンクしたサイトによれば480x480、4:3)を40EX500でDLNA再生してみました。
→“ノーマル”で4:3表示、“フル”で16:9表示(=画面いっぱい→扁平)、“ズーム”で4:3の上下(=ロゴの一部及び黒帯部分)が切れた16:9表示(=表示比率は正常)になりました。
リンクしたサイトの情報が正しいとして、480x480で16:9というのがスペースシャワーTVだけのようなのでこれが原因である可能性はありますが、・・・(ちょっと納得できないです)。
書込番号:13389962
0点
ご報告ありがとうございます。
スペースシャワーTVだけ他のチャンネルと違うんすね・・・
DR以外であれば問題なく映るので録画画質を替えてみたいと思います
色々と教えて頂きありがとうございました。
書込番号:13402856
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX420 (B) [32インチ ブラック]
あまりテレビを見ないのですが、年寄りが滞在する事になり急遽下調べ無しにデザインと値段のみで購入。
設置してからネットに繋げる事を知り有線LANを接続、ネットが繋がりました。
しかし長いケーブルが邪魔なので無線LANにと思い、バッファローの無線LANルーターに付いていた子機を挿してみましたが、認識しません。
やはりメーカー指定の子機しか使えないのでしょうか?
回線はFLET'S光 ファミリー ハイスピードタイプ。
ルーターは WHR-G301N/U 子機は WLI-UC-G301N です。
お盆に帰省した子供達のmacもwindowsもこのルーターで簡単に無線LAN出来るのですが、
パソコンとテレビは仕組みが違うのでしょうね。
どなたか、簡単に仕組みを解説して頂ければと投稿します。
0点
話は簡単です
PCは子機を使うのに必要な「ドライバ」というものを
ダウンロードするかCD-ROMを使って「インストール」という作業をしますが
テレビではこの作業が出来ません
したがってその子機を使うための
準備「そのもの」が出来ないわけです
どうしても無線LAN化したければ
「イーサーネットコンバーター」というものを使ってみては?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/#feature-design
この場合片方をルーターにつなぎ
もう片方をEX420につなぎます
書込番号:13386399
![]()
3点
万年睡眠不足王子さんの返信に補足。
>やはりメーカー指定の子機しか使えないのでしょうか?
「メーカー指定の子機」用のDriverに相当するソフトは、本機の中に入っているから出来ます。
指定以外の機器は、万年睡眠不足王子さんの説明通り入れることが出来ないです。
万年睡眠不足王子さん紹介の機器は、2台使うことにより有線LANケーブル間を無線化出来る機器です。(ブリッジ動作)
「ルーターは WHR-G301N/U」が有るなら、1台の「WLAE-AG300N/V」でOKです。
書込番号:13386861
2点
万年睡眠不足王子 様
早速の返信ありがとうございます。納得しました。
お勧めの品はコスト的に当方には無理ですね。
そういえば、以前たまたまテレビコーナーで you tube が無線LANで見れると展示してあり、
係の人に聞くと 遅いですよといわれました。
パソコン歴は長くていろいろ調べているのですが、テレビに関しては疎くてまさかこの値段で
ネットに繋げるとは思いもよらずの質問でした。
折角ですので、テレビの評価も少しだけ、他の家で見るフルハイビジョンの画像がハデに感じる事が多いのですが、普通に見るにはこのハイビジョンで十分だと思います。
書込番号:13386916
0点
無線LANエリアを拡大できる中継機、というのが有りますが、これは使えないのですかね。
有線用のLANポートも付いているので、ここにつなげば良いと思うのですが。
http://www.planex.co.jp/product/wireless/mzk-ex300n/index.shtml#top_point
自分自身は、中継機としてしか使っていないので、確証はありませんが、試してみても良いかと思います。
ただ、ソニー UWA-BR100(USB無線LANアダプター)と、PLANEXのMZK-EX300Nの実売価格を考えると、微妙ですね。
書込番号:13388988
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX420 (B) [32インチ ブラック]
KDL−32EX420を購入し、DLNA接続にてDIGA(DMR−BW500)に
録画した番組を視聴していたのですが、先日まで視聴していた番組をDLNA再生しよう
とすると録画番組の一覧は取得できるのですが「再生できないコンテンツです。」とはじ
かれてしまいます。
いろいろ解決策を調べてみたのですが判らない状況です。
経験豊富な皆様、解決案をご教授願えないでしょうか?
使用環境は、無線(バッファロー WZR-HP-AG300H/EV)にて接続しています。
0点
録画モードが以前と変わっていませんか?
書込番号:13344074
0点
うちはBWT1100+PS3(無線接続)ですが、当初似たような現象がありました。
無線ルーターを再起動すると回復するので、ルーターの設定を疑いました。
色々やりましたが、DHCPのリース時間を標準の48時間から大幅に延ばしたら解決しました。
現在は240時間に設定してます。
参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140483/SortID=12553963/
書込番号:13344374
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX420 (W) [32インチ ホワイト]
2TBのバスパワー
大容量のバスパワーHDDは、USBバスの電源容量めいっぱい使い、認識できない場合もあるので、
TVという常時接続なのですから、別途ACアダプターを使う、3.5インチのタイプの方が、
TVの基板の電源系統に負担をかけないので、お勧めだと思います。
ワゴンで、安売りしているもの。かつ、自分のTVの銘柄を、「対応」と記載のあるもの。
(最近のバッファローやアイオーは、ほとんど、そうです。どれを選んでも大差なし)
HDDの、回転する音が気になる場合もありますが、私は、HDDケースから中身を出し、
ダイソーで売っていた、ノートPC用の冷却シートを使い、くるんでいます。
TV台の後ろに、見えない位置に隠しています。
このシートでくるんだら、冷却にも、消音にも効果的で、良いかんじで動いています。
書込番号:13316008
![]()
4点
日立製(遅かれ早かれWD製になっちゃうんのかな〜?)
にコレ使っている。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094179/SortID=12209646/
書込番号:13316238
0点
>2TBのバスパワー
2TBにバスパワーはないよ
1TBなら有るけどちゃんと作動するかわからないから
普通にバッファローかIODATAのセルフパワーの奴を選んだ方が無難だよ
書込番号:13316521
2点
そうですかー。
みなさんが言われる通りセルフがいいみたいですね。
参考になりました。
ありがとうございました。
早くテレビ来ないかなー。
書込番号:13320912
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







