BRAVIA KDL-22EX420 (B) [22インチ ブラック]
多彩なネットワーク機能やイーゼルをイメージした新スタンドを採用したハイビジョン液晶テレビ(22V型/ブラック)
BRAVIA KDL-22EX420 (B) [22インチ ブラック]SONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 6日
このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2012年1月20日 09:18 | |
| 4 | 6 | 2012年1月10日 11:49 | |
| 4 | 3 | 2011年12月28日 20:50 | |
| 1 | 4 | 2011年12月26日 01:22 | |
| 0 | 6 | 2011年12月25日 22:48 | |
| 7 | 8 | 2011年12月20日 22:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22EX420 (B) [22インチ ブラック]
機種が違ったりしていますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13329954/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13808383/
書込番号:13983491
![]()
1点
1/17日に購入し、まさにご質問通りの組み合わせで使用してます。
問題なくwoooXP-05を認識し、HDDの録画映像を見れます。しかし我が家ではwifi接続で電波強度は5段階の4ですが、映像がかなり途切れます。付属のUSB延長ケーブルでUSBアダプタを延長させてみましたが、良化せず、解決策を検討中です。
書込番号:14042385 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX420 (B) [32インチ ブラック]
大井町のヤマダ電機は40,000で12%ポイントでした。
他店の価格が安いことを伝えても無理だと言われました。
TVコーナーの店員さん達は本当にヤル気が感じれませんでした。
本当に売る気があるでしょうか?!という印象でした。
書込番号:13971214
0点
まさかとは思いますが、ヤマダ大井町のTV売り場ダメダメ3人衆の1人のメガネじゃないですよね^^。
価格交渉をしたいと言うと必ず、ヤマダ大井町店のTVを高く売るその店員をみんな呼んでくるんですよね。推測すると、まったく売れない店員で、かわいそうだから、みんなその店員を呼ぶのかも。
洗濯機売り場のダメ店員の身長が高い太ったやつも、話してるとかなり、イラっときますよ。
この2人だけは、まさに、ハズレ店員です。知り合いとか、近所の方もイラっときたので、私だけじゃないと思います。^^
書込番号:13971317
0点
メガネのかけている接客業としては、非常に残念なスキルの人でした(笑)
あそこの店員さん達は、ヤマダ電機をこれから絶対利用しないと思わして下さる方々ですね。
今各サイトを見たり、ヨドバシやビックカメラに電話しましたが、在庫無しで1週間待ちの取り寄せて40000円ほどで5〜10%ポイントでした。
当方はホワイトを希望していますが、在庫無しで販売終了でした。
書込番号:13971587
0点
下のカキコミを頼りに昼前にヨドバシサイト見たら、ブラウンが在庫有りに。慌ててとりあえず在庫有りで近場の横浜駅前店に向かったところ、途中電車の中で再度サイト見たら売り切れに…ダメもとで売り場に行ったら、店頭在庫有りで即日配達可能と言うこと下のカキコミ通りでで購入出来ました。ちなみに黒は在庫無しでしたが同条件でした。ありがとうございました。
書込番号:13972010
1点
購入済みとのことですが、昨日同一モデルをヤマダ電機 川崎市幸区の店で 30800円で購入しました。
書込番号:13979753
1点
イシマル港北センター南店に1/9現在ホワイト3台在庫ありました。
表示プライスは39800でしたが、交渉後35000円に
ホワイトが欲しかったので即決しました。
書込番号:14004678
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX420 (B) [32インチ ブラック]
IOのブルーレイドライブBRD-U8DMでうたわれてるネットワークダビングですが、
DTCP-IP対応ってなってますけどこの機種ではムリですよね。。。
たぶんクライアントDTCP-IPってことですよね。一応の確認です。
1点
100%無理です
BDドライブの対応の可否は横に置いといても
この機種にはDLNA(ソニールームリンク)のサーバーを持っていないから
他の機器に送信する手段が皆無です
http://www.sony.jp/support/dlna/lineup.html
書込番号:13952063
![]()
3点
上位下位機種含めてSONY製TV/レコーダーに、DTCP-IPダビングに対応したモデルは存在しません。
書込番号:13952075
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26EX420 (W) [26インチ ホワイト]
メーカーのHPで説明書はダウンロードして見ましたが外付けHDDでの録画についての記載がなく分かりませんでしたのでよろしくお願いします。
予約録画中にチャンネルを変えたり、録画をリモコンで簡単に終了したり出来るのでしょうか?
質問したいのは、予約録画して出かけた場合、家族の者が違うチャンネルを見ようとしてリモコンでチャンネル操作したり、録画中に録画を止められて帰ってきて見ようとしたら録画出来てなかったということにならないか知りたいのです。
自分専用のテレビならこんな心配はしないのですが、居間に置くテレビとして考えているので気になりました。(本来ならWチューナーの機種を買えば問題ないのですが、出来るだけ予算を抑えたいのでこの機種を考えています。)よろしくお願いします。
0点
>予約録画中にチャンネルを変えたり、録画をリモコンで簡単に終了したり出来るのでしょうか?
>予約録画して出かけた場合、家族の者が違うチャンネルを見ようとしてリモコンでチャンネル操作したり、録画中に録画を止められて帰ってきて見ようとしたら録画出来てなかったということにならないか知りたいのです。
録画中は、チャンネルロックが掛かります。
ただし、録画は止めることが出来るそうです。
書込番号:13941567
0点
早速ありがとうございます。
録画が止まってしまったらチャンネルロックの意味無いですね。
やはりシングルチューナーは厳しいのかな?ソニーは好きなメーカーなのに残念です。
書込番号:13941606
0点
>シングルチューナーは厳しいのかな?
裏録出来る機種でも、録画停止は出来ます。
REGZA REシリーズでも、「停止」or「終了」で、「録画中止」の画面が出て、「はい」を選択すれば出来ます。
止める操作は、どの録画機能付きテレビでも出来るはずです。
SONYの電子マニュアルの記載量が少なく、ここら辺の具体的な操作方法が書かれていないのですが、多分停止を押しても、「はい」,「いいえ」は聞いてくると思います。(つまり同じかも)
違うのは、録画中でもチャンネル切替えが出来る→停止操作に行きにくいREGZA REシリーズに対し、BRAVIAの方はチャンネル切替えをしようとすると、録画を停止させないと出来ないみたいなメッセージが出ることと、そのメッセージに従い、停止→「はい」(だろう)で止められる可能性が高いこと。
止められる可能性が低いREGZAでも、停止は出来る訳で、その意味から言えば、家族の教育?次第とも言えるかも。
書込番号:13941844
![]()
1点
何か既視感があると思ったら、以前REGZA 32BC3で全く同じ文章で書き込みされてますね。
東芝とかソニーとかメーカーに関係なく、シングルチューナー機であれば録画中は録画を止めない限りチャンネルは変えられません。受信できるチャンネルが一つだけですから当たり前のことです。
一方で、予約録画を停止できる機能がついてなければ製品として欠陥品です。スレ主さんの希望をかなえるにはパソコンのようにパスワードを入れないと予約を解除できないような機能が必要だと思いますが、そういう機種があるとは聞いたことがないですし、家電は基本的に家族で使うものですからそんな機能を付けたらかえって使い勝手が悪くなるので、将来的にも付くことはないでしょう。
書込番号:13942151
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26EX420 (W) [26インチ ホワイト]
いーでじ本店で29800円(送料無料)なので買いたくなっています。
ただIPSではなくVAパネルなので真正面以外から見たときの見え方が心配です。2メートルくらい離れた所から真正面から70から80センチずれた場所から見たらかなり色味が変わりますか(白っぽくなる等)?
その点以外は希望にあった機種です。
よろしくお願いします。
0点
>2メートルくらい離れた所から真正面から
>70から80センチずれた場所から見たらかなり色味が変わりますか(白っぽくなる等)?
「設置状態」を真正面に向けられないのでしょうか?
「視野角」は「見える角度」では無いので、
実際にお店で状況を確認した方が良いのですが、
実際のユーザーからの情報が有れば良いですねm(_ _)m
「テレビ回転台」などを下に置けば、自由に向きも変えられるとは思いますが...
書込番号:13937881
0点
〉2メートルくらい離れた所から真正面から70から80センチずれた場所から見たらかなり色味が変わりますか
記憶の範囲では、微妙のような・・・
色変化が始まる位?
ここら辺、各自の感じ方,許容度も入るので。
それと、視聴距離:2mで26インチでいいですか?
余計な心配だとおもいますが。
書込番号:13938053
0点
こんにちは
>ただIPSではなくVAパネルなので真正面以外から見たときの見え方が心配です。
<IPSではなく
IPSが最高のようなイメージ的錯覚もあると思います。
VAパネルの方がコントラストが高く、黒を表現出来る能力が一般的に優れます。
従って、評価もですが実際に見て自分で納得する事が大事と思います。
自分はあえてコントラスト重視なのでVAパネルかも?です。(横から見る機械が少ない)
但し、TNパネルはお勧めしません。
一休み 拝
書込番号:13938167
0点
皆さん書き込みありがとうございます。
キャスター付きのテレビ台に載せるので角度は変えられます。ただし、2人で見ることが多いので質問のような位置で見ることが多いと思われます。
近所の店で展示していれば良いのですが…。まだ見に行っていないので行ってみます。
書込番号:13938203
0点
本日、26EX420(ホワイト)届きました。
さっそくご質問の視野角について確認してみました。
きっかり2m離れ、正面から横に1m弱横にずれて見ても「ほとんど問題なし」です。
「ほとんど」というのは、真正面から見た時よりほんの僅かに暗く見えるためですが、かと言って全く気になるレベルでは無く、普通に「きれい」に映像を楽しめますよ!
(あくまで個人的な感想ですので、気になるのであればおっしゃる通り実物でご確認を!)
私は寝室で使用することより、寝そべって見たときの上下の視野角が気になりましたが、別室にて使用(壁掛け)のKDL-22J5(2年前に購入)よりもかなりハッキリ見えます(雲泥の差)。
もう少し使ってみてレビューしたいと思いますが、3万円弱という値段からも、満足感は高いです!!
書込番号:13940300
![]()
0点
sakezouさん、書き込みありがとうございます。
わざわざ確かめていただき感謝します。その条件で見れるのなら、私の場合この機種で大丈夫そうですね。白も部屋に合いそうだし買ってしまおうかな。幸い29800円で再登場しましたしね。
書込番号:13941510
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX420 (B) [32インチ ブラック]
現在こちらのTVの購入を検討しています。
当初はPC用で27インチのモニタ購入を検討していましたが、
価格もそれほど高くなくこちらを購入してPCモニタとしても使用出来るのではないか?
と考え検討しています。
PC用のモニタとして使用に問題はないものでしょうか?
PCの使用は、掲示板の閲覧や動画サイトを見たりといったことがメインです。
また、32インチということもあり、PC用モニタとして大きすぎるのではないか?
とも思ったりしますので、既にPC等で使用されている、されたことがある方がいらっしゃったら、ご意見をお聞かせ頂けると幸いです。
6年くらい前に購入したシャープのAQUOS「LC-32BD2」にてPCと接続したのですが、イマイチ文字がクッキリ映りません。(TV側、PC側共に簡単な設定はイジッてみましたが、それほど詳しくないことも関係あるかもしれません)ということもあり購入を踏みとどまっている状態です。
初めて質問させて頂きます。
ご意見、ご指摘下さいますと幸いです。
宜しくお願い致します。
0点
モニターとしての利用なら1366×768ではなく1920×1080のパネルの機種を選んではどうでしょう。
使用する距離にもよりますが、解像度が高い方が作業しやすいですよ。
AQUOSでぼやけたのはDotbyDotモードを選んでいなかったのかもしれませんね。
書込番号:13912863
![]()
3点
>PC用のモニタとして使用に問題はないものでしょうか?
一応、HDMI接続、および、D-Sub入力端子実装も含めて、PC接続時の対応解像度が電子版取説上に記述が有ります。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX420_o32/nt_connectpc.html
PC接続時の対応解像度を公開 or PC接続を認めていない機種に比べれば良い選択だと思います。
問題かどうかは別として、何点か指摘が、
・対応解像度
液晶テレビの場合、PCモニタと比較すると入力出来る&表示出来る解像度=対応解像度が少ないです。
少なくとも、対応解像度にPC側を設定しないと表示出来ません。
・画素
液晶パネルには、画素が有り、この画素=解像度にするのが一番視認性(フォントのにじみ等)が良いです。
本機の場合、画素:1366x768ですので、先に紹介した対応解像度と合わせると、WXGA(1360x768)がベスト。
現在、hi-ka-ruさんのPC環境が不明ですが、この解像度は普通?の環境より表示量が少ないので、出来ればフルHD(画素:1920x1080)機を勧めます。
(ここら辺が口耳の学さんが言われている内容)
・EDID問題
本来なら問題にならないはずのEDID信号のやり取りが、組合せ等でうまく行かない事例が報告されています。
多くの事例は、NVIDIA製(GeForce系)+REGZAの組合せが多いですが、AQUOS,BRAVIAや、Intel内蔵グラフィックでも発生事例は有ります。
法則が有る訳でもなく、同じ組合せでも問題の有無が有り、正直運に近いかも。
クチコミ検索で「EDID」で見てみてください。
・BRAVIAの表示モード
AQUOS,REGZAには、表示モードにDot by Dotモードが有りますが、BRAVIAには有りません。
以前、自分もBRAVIA 26J3000を持っていましたが、詳細設定で微調整しても少しDotの表示品質が甘かったです。
現在の表示品質は不明ですが・・・・
>32インチということもあり、PC用モニタとして大きすぎるのではないか?
画素の件は横において、画面のサイズで言えば、結局、視聴距離と当人の視力次第だと思います。
視聴距離を20インチと同じにすれば、目に入らなくなるし、同じ比率で視聴距離を取るにしても、距離感は同じでも視力次第では見えない(にくい)ことも。
書込番号:13913571
2点
私はスレ主さんと同じ事を考えて32インチのテレビを前から考えていました。
パソコン用のディスプレイは27インチでも結構高いのでこの機種ではないですがKDL-32EX720を昨日購入して今設定したところです。少ない時間の経験ですがホームページやメールなら十分綺麗です。私の主な目的は将棋やマージャンや囲碁等をパソコンですることですが満足しています。
この機種は32EX720より1万程高いですが32EX720はフルハイビジョンですので参考までに。パソコンとはHDMIで接続しています。
書込番号:13914136
![]()
2点
>口耳の学 様
ご返信有難うございます。
大変勉強になりました。
解像度が1920×1080のパネルの機種のほうがPC用には良いと知り
少し値が上がりますが、BRAVIA KDL-32CX400 も検討してみたいと思います。
DotbyDotモードですが、PCとTVの解像度を一対一に近づけるよう設定したほうが良いということですね。
勉強になりました。
ご親切に有難うございます。
書込番号:13916164
0点
>m-kamiya 様
ご返信有難う御座います。
こちらの製品のPC接続時の対応解像度が電子版取説、拝見させて頂きました。
PCとの接続には、対応していると知ることが出来ました。有難う御座います。
・対応解像度&画素について
液晶TVの画素数にPC側の解像度の設定を合わせる。
TV側の画素数、PC側の解像度をチェックするようにしたいと思います。
>本機の場合、画素:1366x768ですので、先に紹介した対応解像度と合わせると、WXGA(1360x768)がベスト。
ご指摘有難う御座います。
こちらも含め、フルHDの方も検討してみたいと思っています。
・EDID問題について
すみません、クチコミ検索で調べてみましたが、
少し話が複雑で難しく理解がまだ出来ておりません、引き続き調べたいと思います。
現在使用しているPCは、SONY VAIO typeT VGN TT50Bになります。
SONY同士なら接続しやすいのかなとも安易に考えていましたが、安心は出来ないかもしれないということですね。
・BRAVIAの表示モードについて
Dot by Dotモードが無いかもしれないということですね。
こちらもう少し詳しく調査してみたいと思います。
>32インチということもあり、PC用モニタとして大きすぎるのではないか?について
ご指摘有難う御座います。
サイズと視力に合わせて視聴距離(設置位置)を調節することのほうが大切ということですね。
様々な視点からのご意見有難う御座います。
これらを再度踏まえてより良い買い物が出来るよう考えていきたいと思います。
書込番号:13916393
0点
>麻雀ファン 様
ご返信有難う御座います。
フルHDのKDL-32EX720では、十分綺麗に見られるのですね。
貴重な体験談、有難うございます。
今までの皆様のお話を伺うとフルHDが良さそうですね。
お財布と相談しながら、どちらを購入するか検討していきたいと思います。
有難う御座います。
書込番号:13916462
0点
>・BRAVIAの表示モードについて
>Dot by Dotモードが無いかもしれないということですね。
いえ、BRAVIAには無いです。
[ノーマル]がDot by Dotモードに相当します。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX420_o32/st_screenpc.html
一応、1対1の表示にはなるはずです。
その割に、BRAVIA KDL-26J3000は、今一つだった。(アナログのD-Sub入力とデジタルのHDMIが同じくらいの画質だった。)
自分の記憶の範囲では、Dot by Dotモードが有るのは、AQUOSとREGZAのみ。
>EDID問題について
簡単に言えば、
EDID
http://vcl.vaio.sony.co.jp/glossary/files/S0505020019822/internet-jp.html
↑に書かれている通り、「ブート時、コネクタ再接続時、またはディスプレイの電源投入時にディスプレイの ID を読み取り、適切な解像度で表示」をするために、信号のやりとりをするのですが、このやりとりがうまく行かず、PCが起動出来ない(途中で止まる),他の入力チャンネルに切り替え後、戻しても表示しない現象がおきてしまう。
>SONY VAIO typeT VGN TT50B
価格.comのスペック表を信じれば、「Mobile Intel GS45 Express」ですね。
GeForceじゃ無いから大丈夫だと思うけど。
>BRAVIA KDL-32CX400 も検討してみたいと思います。
CX400を選ぶ位なら、麻雀ファンさんも勧めているEX720の方を自分も勧めますがね。
個人的には、映像の表示品質が・・・・
まあ、hi-ka-ruさんが店頭で見て、良いと思うならCX400でも良いですけど。
手動設定で、別物みたいな表示になると言っている人が居るし。
書込番号:13916849
![]()
0点
m-kamiya 様
度々有難う御座います。
色々検討した結果
EX720を購入しようと思います。
詳しく丁寧に教えて頂き、大変参考になりました。
書込番号:13920534
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






