BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月17日 発売

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

多彩なネットワーク機能を備えたコンパクトスタンダードモデル(32V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオークション

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月17日

  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ] のクチコミ掲示板

(3531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 USB外付けHDDの自動電源連動が働きません

2011/12/07 01:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

クチコミ投稿数:16件

自動電源機能のあるUSB外付けHDDを本機とつなげて使っていますがテレビをオフ
にしてもHDDは作動したままになってしまいます。

バスパワーではなく外部電源のHDDです。

ためしにテレビオフの時にUSBケーブルを本機から外してみるとHDDは電源がオフ
になりますが再び接続するとHDDが作動します。HDD側の方に問題はないようです。

電子取説にはオフの時でもデータ所得のためにHDDが作動することもある云々
とありますがつなげている限り延々と電源が入りっぱなしの状態のようです。

テレビ側で何か設定を行う必要があるのでしょうか?

使用している外付けHDD http://www.marshal-no1.jp/products/NICO_sa.html

書込番号:13859871

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/12/07 06:03(1年以上前)

5分ぐらい経過しても切れませんか?
我が家のはオフですぐには切れません。
しばらくして確認すると切れてます。
時間を測ったことはありませんが・・・・。

書込番号:13860094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/07 08:41(1年以上前)

PC88FAさん、おはようございます。
当方は、東芝レグザ26HE1とIOデータのHDCA-U2.0Kで同様の現象が発生しています。
(テレビに省エネ設定をしておりバッファローHDDは期待通りの挙動をしています)
HDCA-U2.0Kは、レグザ対応&電源連動をうたっていましたので期待したのですが…
HDDの電源ランプが点きっぱなしです。
HDDのモーターの回転が止まるので電源連動していると言えばしているのですが。
PC88FAさんの場合、HDDのモーターも回転しているのでしょうか?
モーターの回転が止まっていれば、仕様ということになると思います。
また、伊豆の助さんが指摘して下さったように、即時に電源が切れない場合もあると思います。

書込番号:13860325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/12/07 09:32(1年以上前)

おはようございます。

HDDはお見かけしたところ、あまりTVでは使用されていない、TVでの動作確認できたものでない機種のようですね。

添付のリンクをみるとレグザとの動作確認は実施済みの機種もあるようですが
この機種はレグザとの動作確認すら載せていないようですね?

このメーカーのその他の機種でもレグザとの電源連動の確認取れていないものが多くあるようですし、動作確認の一覧にも載せていないこの機種では
電源連動だけでなく録画もうまくいかなかったりする可能性もあるので、出来ることならほかのTV対応機種に変更なさったほうが無難かと思いますが・・・


書込番号:13860442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/07 16:05(1年以上前)

他の外付けHDD対応テレビでも数分〜10分ほどは電源ついたままですが
いつまで経っても動いてる状態なんでしょうか?

書込番号:13861561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/12/07 18:27(1年以上前)

うちのは連動にしてるとTVを切ってから
2〜3分でHDDも切れます。
ですが、反応が悪く切れなかったり逆に入らなかったり…
HDDが古いせいなのか(7年以上前)
TV専用(あるんですかね?)じゃないからなのか…
新しいHDDを検討中です。

書込番号:13861983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/12/07 19:20(1年以上前)

失礼、完璧な早とちりでした。
我が家はバスパワーでした(T_T)

書込番号:13862190

ナイスクチコミ!1


塊炭飴さん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/07 22:44(1年以上前)

PC88FAさん こんにちわ
我が家のCX400では、GW3.5AA-SUP/MBのケースを使用してます。
TV起動ON後、未使用状態で約10分位で電源ランプ消灯。
TV電源OFF後、約5分後電源ランプ消灯でした。

特に、TVの方では設定はしたおぼえはないので
機器の相性や、トラブルが考えられます。
TVの電源コードを抜いて5分位放置してみて再度再確認してみては?
他、PCに接続しての”電源ランプ”の確認をしてみてはいかがと思います。

仕様書が見当たらなく、レグザやトルネなどのUSB”電源ランプ”対応と明記されてるのでしょうか?
WEBページには”パソコンの電源をOFFにすれば、「トースター本体」の電源を消し忘れても、HDDの回転は即座に停止しますので、省電力となり安心してご利用いただけます。”
との記載や
価格comの評価レビューには、
http://review.kakaku.com/review/K0000165320/
”本体のパワーランプは点きっぱなし”
などの書込みもございます。

メーカーへ確認された方が良いかと思います。
実際、私の使用しているケースも電源ランプは消えていますが
消費電力は、わかりかねます。
TVやPCのモニターのスタンバイ(赤や橙)のランプ点灯状態なんでしょうかネ!
ランプが気になるようでしたら、新いTVメーカ対応HDDやケースを考えてはどうかと思います。
現在、録画・再生に問題ないようであればPC連動タップなど割と便利に使えますょ!

https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/ZTAP-RE27M-5.019001058001

書込番号:13863194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/12/08 00:05(1年以上前)

>伊豆の助さん

バスパワーでなく、セルフパワーのものでもTVと電源連動するHDDの機種は多いですよ。。。
TV推奨や対応になっているものは大抵がそうですね。
TVを切ってから10分程度の時間が掛かるのも同様です。

書込番号:13863653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/12/08 17:55(1年以上前)

>バスパワーでなく、セルフパワーのものでもTVと電源連動するHDDの機種は多いですよ。。。

へっ?もちろん承知してますよん。
それほど無知ではないつもり(爆)
最近500Gのを婿殿からもらいました。
何に使うか思案中でして。
ディーガ600が2台と830が1台で8番組同録体制で見て消しが基本なので容量は十分足りてますねぇ。
足りないのは見る時間ですね。
圧倒的に見る時間がない。
焼いて残したいものも少ないし。
もっといい番組が欲しいもんです。

書込番号:13866346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 PC接続

2011/12/02 17:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

クチコミ投稿数:102件

BRAVIA KDL-32CX400
REGZA 32BC3

PC接続(HDMI)でこちらの2機種では圧倒的に
BRAVIA KDL-32CX400が
よいのでしょうか?

そんなに見た目気にならないのでしたらREGZA 32BC3
にと考えております。

インターネット程度です。

書込番号:13840364

ナイスクチコミ!1


返信する
子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の満足度5

2011/12/02 18:28(1年以上前)

パソコンのモニターとして使用する場合、表示画面が狭いハーフHD機で満足できますか?
私なら絶対に満足できませんが、それでもかまわないならかなり安いREGZA 32BC3でもよいでしょう。
32CX400の2画面表示は便利です。パソコンの表示を親画面に、テレビを子画面にして表示できます。テレビを見ながら画面を切り替えずに作業ができるということです。

書込番号:13840475

ナイスクチコミ!1


momotomiさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/02 18:46(1年以上前)

32BC3は見たことないのですが、KDL-32CX400を買う前に東芝の32R9000をPC(VGA:ATI Radeon4670)につないで少し使ってみたことがあります。

32R9000は解像度が1366x768ですのでそれまでPC用に使っていたAcerのX263Wbid(25.5インチ、1920x1200)より解像度は減りましたが表示画面は綺麗で見やすかったので(X263Wbidは妙に白っぽく画面が暗め)、これでフルHD(1920X1080)の解像度ならかなりいいかもと思いました。

それで電器店の店頭に行ってKDL-32CX400と他の同価格帯のテレビと見比べてKDL-32CX400が特に劣っているようには見えなかったので購入しました。32R9000の方が発色とかは綺麗な気もしましたが、KDL-32CX400のフルHD画面のほうが私にはPC用としては使いやすく、今もKDL-32CX400を見ながら文章を打っています。

私の利用法はPC9割(うちブラウザなど文字画面7割、動画3割ほど)、テレビ1割未満ですが購入には満足しています♪
インターネットが主ならフルHD画面のほうが色々融通がきくと思います。

書込番号:13840526

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/12/02 21:08(1年以上前)

>PC接続(HDMI)でこちらの2機種では圧倒的にBRAVIA KDL-32CX400がよいのでしょうか?
>インターネット程度です。

すでに返信が有る様に、PC接続で言えば、画素が多いCX400の選択を勧めます。

CX400の画素=表示出来る解像度1920x1080と、BC3画素=表示出来る解像度1366x768では、表示出来る量に大きく違いが有ります。
特に、縦方向の表示量は、少なく感じます。

非常にお疲れさんの今までお使いのモニタ画素数が不明ですが、古いモニタでも縦方向は、1024位は有るので、BC3を選ぶとかなり少なく感じると思いますし、スクロール量は確実に増えます。


後は、映像視聴時の画質をどう感じるか?が焦点ですね。


書込番号:13841102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2011/12/06 00:50(1年以上前)

ありがとうございます。

解像度1920x1080を参考にBRAVIAを検討します。

書込番号:13855576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

KDL-32CX400の画質について

2011/11/30 15:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

スレ主 Etzaliさん
クチコミ投稿数:8件

店頭で見てきたのですが、映像がやたらと白くありませんか?それにジャギーが目立つ様な気もします。
レビューではデフォルトの設定は酷い、色々いじくらないと画質は良くならない
とありましたが、設定を変えると画質は良いレベルになるんでしょうか

それと今、TH-L32X3-Kとこちらで迷っています
画質と応答性能を気にしているのですがどちらがオススメでしょうか

回答よろしくお願いします。

書込番号:13831757

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/11/30 16:47(1年以上前)

〉画質と応答性能〜

どちらもコストダウンモデルなので、動画解像度は諦めるしか有りません。

参考までに、各社の高画質モデルです。

VIERA
TH-L32DT3

BRAVIA
KDL-32EX700

REGZA
32ZP2

Wooo
L32-XP08

AQUOS
LC-32DZ3

上記のモデルを比較してお好みの画質で選ばれては如何でしょうか?

書込番号:13832040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2011/11/30 22:01(1年以上前)

 KDL-32CX400 はVA方式、TH-L32X3 はIPS方式と液晶の駆動方式が違うため画質も異なります。

 VA方式は視野角が狭いので斜めから見ると色変わりが発生します。その代わりにコント
ラスト性に優れており特に暗部の表現が繊細です。

 一方、IPS方式は視野角が広いので斜めから見ても色変わりがほとんどありません。その
変わりにコントラストではVAには一歩及ばず特に暗部の表現が苦手です。

 KDL-32CX400 の画質を白っぽいと感じられた様ですが、その点には私も同感です。ただ、
BRAVIAユーザーさんによると画質設定で大分改善されるようです。
 また、応答性能を気にするなら倍速液晶の機種がよろしいかと思いますが、32インチでは
それほど気にしなくてもよろしいかと思います。


 尚、画質に関しては好みが大きく影響しますので他人の意見を参考にするよりも、VAと
IPSの違いを知った上でご自身で画質を比較して機種選びをされた方がよろしいかと思います。

書込番号:13833473

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/11/30 22:15(1年以上前)

>映像がやたらと白くありませんか?それにジャギーが目立つ様な気もします。

過去ログを見れば、同じ様な評価をしている人が居ますし、自分も同じ様な感想を持っている一人です。


>設定を変えると画質は良いレベルになるんでしょうか

他のユーザーが投稿したお勧め設定値も、過去ログに有ります。

ただ、その数値でEtzaliさんが納得出来るかは何とも。


>TH-L32X3-Kとこちらで迷っています
>画質と応答性能を気にしているのですが

何の「応答性能」でしょうか?
リモコンによる操作応答でしょうか?


画質に関しては、その色調も含め各自の好みも有りますから自ら見比べてみることが良いと思います。
その際、過去報告の有った設定値に調整してみるのも良いでしょう。


個人的には、地デジ等の放送映像を見る範囲ならHDパネル(画素:1366x768)&視野角の広いIPS方式のX3の方が良く見えます。


書込番号:13833574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2011/11/30 22:32(1年以上前)

追伸
 KDL-32CX400 もTH-L32X3 もシングルチューナなので録画中には視聴できるチャンネル
が固定されます。この辺については大丈夫ですか?

 録画も重要視するなら3チューナーのWooo L32-XP08かL32-XP07(買えれば)がよろしいかと。
W録中でも視聴できるチャンネルに制約がありません。ちなみに、いずれもIPS方式です。

書込番号:13833701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ番組表の表示のされかたについて

2011/11/26 11:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

クチコミ投稿数:122件 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の満足度4

テレビ番組表についてですが、地上波の昔でいう、1〜12CH(関東で)
くらいしか見ないので、左端が1CH(NHK)になった状態で
いつも表示させたいのですが、何か方法はありますでしょうか?

いつもそうはなっておらず、番組表表示したあと、左右にずらすのが
手間なので教えてください。

書込番号:13814529

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/11/26 11:38(1年以上前)

チャンネルボタンの3を押してから番組表ボタンを押す、くらいしか方法はないと思います。

書込番号:13814601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/11/26 12:04(1年以上前)

>左端が1CH(NHK)になった状態でいつも表示させたいのですが

地上波のチャンネルが少ないものはいいですが
逆にBS、CSなどで1番目から順番だと見たいチャンネルに合わせるために送るのが面倒になります。
そもそも、視聴している番組が何チャンネルなのか、わからなくなってしまいます。

また、地デジ、BS、CS毎に表示を変えることは難しいと思われ

恐らく絶えず1CHから順番に・・・という表示はどのTVでも有り得ないのではないかと思われます。

書込番号:13814679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の満足度4

2011/11/26 15:20(1年以上前)

ありがとうございます。そういう設定はないみたいですね。
見ていたチャンネルが左端からはじまって、番組表が表示されることには
気付きませんでした。NHK1CHにしてから、番組表を表示することで
解決しました。私には大発見です!

ほんとうにありがとうございました。

書込番号:13815292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の暗さ

2011/11/26 08:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]

スレ主 qoodoさん
クチコミ投稿数:28件

はじめまして、qoodoと申します。

先週、購入したばかりの者です。

このテレビって、画面が暗くないですか?

「ダイナミック」「明るさ最大」「明るさセンサーなし」「省エネ切」
で他のテレビの普通程度の明るさのように思います。

他に調整すべきところがあるのでしょうか?
あるいは故障なのでしょうか?

特にHDMI入力の映像が暗いです。

設定方法等、アドバイスがいただければと思います。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:13814059

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/11/26 18:19(1年以上前)

こんばんは

比較してるテレビがなになのかは、わかりませんが、CX400は、CCFL(蛍光管)バックライトなので、LEDより薄暗く感じます。

明るさ調節をしても、変化がないということなら壊れてますし、CCFLテレビって、中に入ってるガスが活性するまで、多少うすぐらいので、10分後とかは多少、明るくなります。

つけたても、10分後も、LEDバックライトTVよりは、暗めですが、そんなに暗すぎてるのでしたら、サポートに相談してみてください。

書込番号:13815867

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 qoodoさん
クチコミ投稿数:28件

2011/12/04 11:57(1年以上前)

エックスピストルさま

qoodoです。
返信が遅くなり申し訳ございません。

アドバイスありがとうございます。

比較していたテレビは東芝やシャープの同サイズクラスのものでした。
恐らくLEDのものだったのでしょうね。

もう少し設定をいじったりして様子を見ます。

この度はありがとうございました!

書込番号:13848144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Woooの録画番組を・・・

2011/11/24 21:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]

クチコミ投稿数:78件

DLNAの機能を使ってみようとした場合、Wooo側は電源はスタンバイではなくON(つけたまま)
にしないとダメでしょうか?
それとも、主電源のみ入っている状態でいいのでしょうか?
もし、実績ある方いらっしゃったら、Woooで録画した×8倍モードも再生できるか
教えていただけると嬉しいです。

それとは別に
Wooo---(有線LAN)HUB(有線LAN)--- BRAVIAのこのテレビとモデムでインターネット接続可能&Wooo録画番組視聴できますか?

すみません、質問ばかりで。。。。宜しくお願い致します。

書込番号:13808383

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2011/11/24 23:31(1年以上前)

みぃーちゃさん
>DLNAの機能を使ってみようとした場合、Wooo側は電源はスタンバイではなくON(つけたまま)
>にしないとダメでしょうか?

スタンバイで録画予約の時と同じく内部だけで動作しますが、Woooの取説の「AVネットワークサーバー」
の項目に書かれているサーバー機能の設定が必要になります。

CX400のDLNAクライアントはWOL起動(Magic Packet送信)に対応しているので「入(WOL 入)」を選択すれば、
使用時に起動させる事が出来ます。(「入(常時)」でも使えますが常時26Wの電力を消費します)

>もし、実績ある方いらっしゃったら、Woooで録画した×8倍モードも再生できるか
>教えていただけると嬉しいです。

SONYですとEX300で実績があるので、それ以降のSONYの機種でしたら同じかと思われます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12058736/#12102735

>Wooo---(有線LAN)HUB(有線LAN)--- BRAVIAのこのテレビとモデムでインターネット接続可能&Wooo録画番組視聴できますか?

あまり詳しくないのでお答えできませんが、、、
製品型番まで詳しく書かれた方が回答を得られ易いかもしれません。

書込番号:13809108

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/11/24 23:41(1年以上前)

>Wooo側は電源はスタンバイではなくON(つけたまま)にしないとダメでしょうか?

機種違いですが、WOLが使えたとの報告有り。
スタンバイ状態でOKのはずです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11818151/


>Woooで録画した×8倍モードも再生できるか

どうだったかな?
どこかのスレで、BRAVIA+Woooの組合せで不可との記述を見た様な・・・

報告有るかな?

前記のスレや下記のスレでもBRAVIA+Woooの組合せが居るので。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13329954/


>Wooo---(有線LAN)HUB(有線LAN)--- BRAVIAのこのテレビとモデムでインターネット接続可能&Wooo録画番組視聴できますか?

記述が今一つ理解出来ないのですが、「モデム」がADSLのモデムや光の終端末装置を指しているのなら、SWハブでは×、PPPoEに変換出来る機器=ブロードバンドルーターが必要となります。

インターネット回線(WAN)上では、プロトコルがPPPoE、対して家庭内LAN上はPPP。
PCなら、ソフト追加でPPPoEが使える様になるので、モデム等と直接続が可能ですが、情報家電ではPPPoEが使えませんから、PPPoEに変換出来る機器が必要となります。


書込番号:13809172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2011/11/25 21:05(1年以上前)

ヤス緒さん、m-kamiyaさん
ご丁寧な回答ありがとうございました。
朝からじーっくり読ませていただきましたが、時間がなく返信できませんでした。

読ませてもらった限りでは、寝室のWooo(P42-XP05)を希望通りの形で
見られそうです!!

>>インターネット回線(WAN)上では、プロトコルがPPPoE、対して家庭内LAN上はPPP。
そうだったんですね。とても勉強になりました。
SWHUBでもしかしてイケル?と思ったのですが、甘かったです。
自宅はADSLのモデムなので、やっぱりルーターが必要になりますね。

仕事帰りに、再度お店の方で眺めてきました。
私の希望とする性能と価格バランスでやっぱりBRAVIAよさげです。
32型が一番お買い得っぽいのですが、大きくしちゃうと寝室のテレビの存在が
かすむ気がしまして、あえて2号機は、小さ目狙いです。
実家にレグザの19があるのですが、簡単に持ち運びできていいなーと思いました。
余談ですが、AQUOSの32型が2万円代で普通に売られていたのが衝撃的でした。
ご回答ありがとうございました。とっても参考になりました。

書込番号:13812242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
SONY

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月17日

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <1180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング