このページのスレッド一覧(全410スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年7月16日 21:20 | |
| 10 | 4 | 2011年7月13日 19:35 | |
| 1 | 4 | 2011年7月15日 00:09 | |
| 2 | 2 | 2011年7月21日 14:14 | |
| 1 | 5 | 2011年7月10日 22:41 | |
| 0 | 12 | 2011年7月13日 23:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
先々週、LABI1なんば店で36800円ポイント10%で販売していました。ただし納期は9月になると聞いたので購入しないで帰ってきたのですが、これより安い液晶がないので購入しようと考えてます。今もこの価格で販売していますか?知ってる方、回答宜しくお願いします。
0点
本日、LABI1なんば店へ見に行ってきました。価格は39800円ポイント10%になっていましたが先々週の価格を言うと36800円のポイント10%にしてくれましたが、地元のヤマダ電機なら、更に3年間無料保証もあるので、そちらで購入しようと思います
書込番号:13260361
0点
地元のヤマダ電機に行ったら、1週間前までは36800円、10%、無料3年保証だたのに、先程、行くと40800円が限界と言うわれました。なぜ1週間で値段があがるんですかね。広告品にも、なっていない商品です。
書込番号:13261335
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
このテレビに搭載されている超解像技術X-Realityは東芝の32A2に搭載されているレゾリューションプラス4の様にDVDなどのSD画質を向上させる効果は有りますか。
0点
X-Reality PROなら同等機能ですね
X-Reality 無印は劣化版
公式HPのってるぜお
書込番号:13247421
1点
ネットでそれぞれの記事の数や評論家の評価、ユーザー(実際に購入した!)の評価などを読めばどちらが優秀か簡単にわかります。買ってもいない人の評価は特別の意図が入っている場合があるので参考にはなりません。どのような映像処理をしているのか詳しく微細に解説しているメーカーは自信があるのだと思われます。
書込番号:13248054
2点
>買ってもいない人の評価は特別の意図が入っている場合があるので参考にはなりません。
はたしてそうですかね?
買った人は、それぞれ自分の消費行動を正当化したがって、結果としてバイアスがかかった
評価をするとも考えられませんか?
買った人も、買ってない人も、各々の評価には「特別の意図が入っている場合がある」ので
読み手側もそれを理解しなくてはいけない…というであれば納得なのですが。
書込番号:13248581
5点
買った人は少なくとも実機をそれなりに使った上で評価してるわけですから
店頭という特殊環境でちょっと触っただけとかそれすらせずに風聞やスペックだけから評価する買ってない人よりは
遙かに正当な評価をするでしょうね。
書込番号:13249808
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
パソコン側にHDMI端子があるならHDMIケーブルのみで接続出来ると思います。
HDMI端子が無い場合は、D-sub15ピン画像ケーブルとステレオミニ音声ケーブルが必要になります。
ちなみにPAV-MAP1って何ですか?
書込番号:13244780
![]()
0点
>PAV-MAP1って何ですか?
PAV-MP1の誤りのようですね
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pavmp1.html
書込番号:13244816
1点
PCをサーバーにしてルームリンクで動画を見る事は可能です。http://www.sony.jp/event/DLNA/settings/ただし形式は限定されますhttp://www.sony.jp/event/DLNA/server/wmp12.html
書込番号:13249115
0点
TVersity(無料)をパソコンにインストールして動画のあるフォルダを登録。
LANケーブルをハブでPCとこのテレビ両方に接続すると可能です。
KDL-32CX400のメディア-ビデオ欄からPCにある動画が再生できます。
書込番号:13254901
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
bravia kdl-32cx400の購入を検討してるのですが
ゲーム(PS3)も購入しようとしています。
液晶テレビはゲームの遅延が発生するとのことですが
このテレビは遅延が気になるレベルなのでしょうか?
0点
遅延は個人差による要素が非常に強いため、一概には言えませんね。
ただし、この機種でも遅延を感じた方はいましたね。(私も回答しましたが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219512/SortID=13210696/
ゲームモードにしても完全にはいかなかったようですので、
タイミングが重要視されるゲームですと心配ですね。
通常のRPG系ならば問題ないかと。
書込番号:13241208
![]()
2点
先日こちらの商品が届き、PS3バーチャファイターを起動してみたのですが
遅延についてはそこまで気になりませんでした。
ただあくまで素人レベルというかあまりゲームをやらない人から見た判断ですので
根っからのゲーマーから見たらもしかしたら感じてしまうのかもしれまんが…(笑)
書込番号:13279117
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
初めて書き込みします。
32CX400を一月前に注文し、ようやく昨日届きました。
意気揚々とキャンペーンに登録しようとして
ソニーのサイトを確認したのですが
該当するキャンペーンのことを発見できませんでした。
7月いっぱいと聞いていましたが、品切れでもう終了してしまったのでしょうか?
それとも、私の探し方が悪いだけでしょうか…
もし終了していたら、楽しみにしていたのでとても残念です。
0点
自分も今届いたところです。
終わったんですか?
まだ製品登録とかもしてないし、これからセットするところなんですが。
たしか7月末ぐらいが期限だったような。
無くなったら終わりということかもしれませんねぇ。
テレビが映るようになったら確認してみます。
書込番号:13238773
0点
ばんだらいざーさんへ
こんばんは。
USB無線LANキャンペーンって下のリンク先の事ですかね?
http://www.sony.jp/bravia/UWA-BR100/campaign/index.html
このサイトを見る限りではまだ応募可能ではないかなと思います。
書込番号:13238789
![]()
1点
先日SONYStoreで購入した際、残り少なくなっているといってました。
良かったですね、間に合って。
書込番号:13239252
0点
自分も間に合いました。
これで酒が飲めます(^^♪
書込番号:13239295
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
題名どおりなのですが、こちらとビエラX3とアクオスDZ3とで迷っています。
録画はほとんど外出中なのでシングルチューナでもいいかなと思います。
どの機種がいいと思いますか?
画質はそれぞれ好みがあると思うので、使い勝手や機能についてみなさんのご意見をお聞きしたいと思いまして…。
価格は4万くらいでおさめたいです。
0点
パソコンのモニター兼用なら
やっぱりフルハイビジョンのソニーCX400でしょうね!
それを考慮しないならビエラのほうが使いやすくていいでしょうね。
私はソニーのTVとレコーダー、
パナのTVとレコーダーも所有していて
すべてLANでDLNAを構築して
楽しんでいますが
メインはソニーからパナに変わってきました。
ただソニーのテレビEX700 32型(フルハイビジョン)は
PCに接続して大画面で楽しんでます。
フルハイだとテキスト文字もクッキリです!
書込番号:13239117
0点
>価格は4万くらいでおさめたいです。
なら、可能性が高いのは、BRAVIA KDL-32CX400くらいしかないのでは?
このCX400ですら、価格.com最安値は、\45,000ですからね。
>こちらとビエラX3とアクオスDZ3とで迷っています。
AQUOS LC-32DZ3がこの中に入りますか・・・・
他に比べ、
・倍速機能有り。
・裏録可能。
VIERA TH-L32X3に対し、
・視野角が少し狭い。
・録画映像をレコーダーにダビングする機能が無い。
・CM等の境に自動でチャプターマークが付かない。
は有りますけど、この3機種内ならお勧めなのですが。
逆の評価がVIERA TH-L32X3。
他に比べ、
・視野角の広いIPSパネル。
・録画映像を対応レコーダーにダビングする機能が有る。
・CM等の境に自動でチャプターマークが付く機能有り。
AQUOS LC-32DZ3に対し、
・倍速機能無し。
・裏録不可。
書込番号:13239190
0点
返信ありがとうございます。
パソコンモニターとしても使いたいですが1377*768までしか対応していません…なのであまりフルハイの意味がないということですか!?
ソニーのCX400以外は26インチが候補です。予算的にそれくらいかと…。
自動チャプターは便利だと思いますがパナの番組表は評判悪いですし…。CX400は自動チャプター機能はありませんか?
なかなか難しいですね。値段は地デジ移行したあとのほうが価格下がりそうですか?
書込番号:13242537
0点
>パソコンモニターとしても使いたいですが1377*768までしか対応していません…なのであまりフルハイの意味がないということですか!?
言葉から意味が理解出来ないのですが・・・
電化製品大好きださん自身は、
PCモニタとして使いたいが、持っているPCは1366x768までしか設定出来ない。
なので、フルハイ=フルHD=画素:1920x1080の意味が無い。
と言いたいのですか?
>CX400は自動チャプター機能はありませんか?
自動チャプターにも、CMの境に打ってくれるものも有れば、DZ3みたいに一定時間感覚でチャプターマークが付くものも有ります。
CX400は、チャプター機能自体が無いはずです。
>値段は地デジ移行したあとのほうが価格下がりそうですか?
解る人は居ないと思いますが、駆け込み需要による品不足が解消されれば、若干は下がる(品不足前くらい)と思いますけどね。
生産が継続されている機種なら。
しかし、現在の価格水準は、限界値だと思いますけどね。
下がるにしても、水準自体が低いので、大きく下がるとは思えないし、円高等、外的な要因で上がることも有りそうです。
書込番号:13242790
0点
返信ありがとうございます。
パソコンのモニターとして使おうと思っても入力がフルではないハイビジョンなので他のと変わらないってことですよね!?
ソニーのCX400には自動チャプター機能がないんですか…
時間がとれれば一度電気屋に見に行きます
書込番号:13243834
0点
>>パソコンモニターとしても使いたいですが1377*768までしか対応していません…なのであまりフルハイの意味がないということですか!?
>パソコンのモニターとして使おうと思っても入力がフルではないハイビジョンなので他のと変わらないってことですよね!?
まだ、理解出来ない・・・
逆に余計解らなくなったのですが。
私が書いた「PCモニタとして使いたいが、持っているPCは1366x768までしか設定出来ない。なので、フルハイ=フルHD=画素:1920x1080の意味が無い。」とは違うということですよね?
「入力がフルではないハイビジョンなので」は、何を指しているのですか?
持っておられるPCの信号のこと&それもフルHD=解像度:1920x1080を出せないPC仕様だと思って返信したのですが、違うとなると地デジ放送波の仕様のこと?
それと文脈からKDL-32CX400での話と思っていますが、合っていますよね?
書込番号:13244714
0点
意味がわかりにくくてすいません。
恐らくm-kamiyaさんの言うとおりだと思います。すいません。PCが1366×768までなのでフルHDの意味がないということで正しいです。
書込番号:13246927
0点
>PCが1366×768までなのでフルHDの意味がないということで正しいです。
了解しました。
お手数を掛けました。
意味がないどころか、
・1366x768を全画面表示をさせた際、Dot by Dot(1Dot=1画素)相当にならないので、フォントの視認性が悪い
・1366x768をDot by Dot相当にすると、画面中央に小さく表示。(4辺に未表示エリア有)
になりそうです。
ただ、PCの仕様の仕様が不明ですが、補強出来るならして、1920x1080表示で使った方が良い様な・・・
1366x768は、表示エリアが狭いですからね。
書込番号:13247566
0点
返信ありがとうございます。
それではフルハイビジョンのCX400はあまり向いていないですね…。
アクオスかビエラの2機種で考えていきます。
書込番号:13248072
0点
>PCが1366×768までなのでフルHDの意味がないということで正しいです。
それは今使われているモニター(液晶)の解像度がそうだからという意味ではないですか?画面設定にそれ以上出ていないから使えない、と勘違いしてませんか?
外部出力では通常もっと高解像まで出力できるのが普通ですよ。
最近のPCならたいてい1920x1080プロファイルは持っていると思いますよ。
HDMI端子付きなら確実にあると思います。
書込番号:13248399
0点
返信ありがとうございます。
確かに今のはありますが、自分の使っているパソコンはXPでHDMIないので…。
書込番号:13250597
0点
HDMIはなくてもDSub15ピン端子はついていると思います。
そうしたら、WXGA以上の設定が可能なはずですよ。
書込番号:13250981
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






