BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月17日 発売

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

多彩なネットワーク機能を備えたコンパクトスタンダードモデル(32V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオークション

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月17日

  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ] のクチコミ掲示板

(3531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC接続(HDMI時)のテレビ受信不良に関して

2012/06/24 23:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]

スレ主 mirumiru33さん
クチコミ投稿数:9件

先日このテレビを購入しました。PC側のDVIをHDMIに変換し、このテレビにHDMIにて接続したのですがPCを立ち上げている時にテレビの受信レベルが急激に落ちてしまい視聴不可になってしまいます。
PCの電源を落とすと受信レベルは元に戻ります。
D-SUB15での接続ではそのようなことは起こりません。

ちなみにHDMI差込口1でも2でも同じ結果でした。

みなさん対処方法のアドバイスをお願いします。

書込番号:14721912

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/24 23:57(1年以上前)

レコーダースレで似たような現象報告を見かけたことがあります。
過去スレを検索してみてください。
同じ原因だった場合、それで解決するかもしれません。

解決しない場合、原因の切り分けのために以下のことを試してみてください
・HDMIケーブルとアンテナケーブルを束ねていませんか?
・DVI-HDMI変換ケーブルを別のものに変えてみる。
・HDMI-HDMI対応機器(レコーダー、ゲーム機)などを接続してみる。
・テレビをリセットする。

その上で、メーカーに問い合わせてみると良いと思います。

書込番号:14722027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mirumiru33さん
クチコミ投稿数:9件

2012/06/25 23:12(1年以上前)

k.i.t.t.さんの「HDMIケーブルとアンテナケーブルを束ねていませんか?」が
参考となり束ねてはいないのですが重なり合っていたのを離してみたところ
アンテナレベルが急激によくなりました。

当方無名メーカーの安いHDMIケーブルを使用している為、ノイズも拾いやすいのだと思います。

ノイズに強いHDMIケーブルを探して交換しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14725929

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/25 23:21(1年以上前)

解決できて何よりです。

国内メーカーのHDMIケーブルならほぼ問題ありません。
安価なHDMIケーブルはHDMIライセンスすら取得していない粗悪なものがあります。

あと、アンテナ側がノイズを受けやすいようであれば、アンテナケーブルを太いものに交換してみるとより効果的かもしれません。

書込番号:14725972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

有線LAN接続について。

2012/05/13 17:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]

スレ主 nemorinさん
クチコミ投稿数:280件

購入して1ヶ月、YouTubeを有線接続(安価なスイッチングハブ)でみてました。

先日、実家から無線LAN親機を持ってきたので
スマホを接続、レコーダとこのテレビは無線親機から近いこともあり、有線接続しようとLAN
ケーブルで無線親機とテレビを接続したのですが、テレビの設定画面で接続状態を確認すると言う項目を押すと、
有線LAN接続とローカル接続は成功と出ますが
インターネット接続は失敗と出て、ネット接続出来ません。
レコーダも同様です。
IPアドレスとプロキシサーバーの設定は知識がないのでオートで設定としました。

無線親機から無線接続したPCはすんなり接続出来ました。
失敗と出た場合の対処方法を教えて下さい。

書込番号:14557288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/05/13 18:49(1年以上前)

>無線親機から無線接続したPCはすんなり接続出来ました。

PCを無線LAN親機に有線LANで接続したらインターネットできますか?
PCのIPアドレスはDHCPですか?
できなかったら無線LAN親機の設定の問題だと思います。

書込番号:14557466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件

2012/05/13 19:08(1年以上前)

まずは無線ルーターのメーカーと型式を上げて下さい。
適切なレスが出来ると思います。

書込番号:14557516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/05/13 21:38(1年以上前)

>購入して1ヶ月、YouTubeを有線接続(安価なスイッチングハブ)でみてました。
>先日、実家から無線LAN親機を持ってきたので
>スマホを接続、レコーダとこのテレビは無線親機から近いこともあり、
>有線接続しようとLANケーブルで無線親機とテレビを接続した
話が抽象的で、具体的な製品の情報や、接続状態が判らないので、
どこに原因が有るのかが判りませんm(_ _)m
 <具体的な型番が判るのは「KDL-22CX400」だけ..._| ̄|○

そもそも「安価なスイッチングハブ」だけでインターネットに接続できるのですか?
 <他に何もネットワーク機器は無いのですか?


一度、全部の電源を落として、もう一度電源を入れ直して見ては?

書込番号:14558105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/13 22:20(1年以上前)

>購入して1ヶ月、YouTubeを有線接続(安価なスイッチングハブ)でみてました。

ということは、もともとルーターはあったと思いますので、
無線LAN親機にはルーター機能は不要です。

Buffaloの親機なら、ROUTERスイッチを「OFF」、
NECの親機なら、MODEスイッチを「AP」にするとうまくいくかもしれません。

書込番号:14558304

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemorinさん
クチコミ投稿数:280件

2012/05/13 22:30(1年以上前)

ありがとうございます。
WZR-HPG301NHというバッファローの無線親機です。
パソコンでの有線での接続は出来ませんでした。無線だと出来てます。
この親機のソフトウェアバージョンアップを試みましたがIPアドレスがわからず出来てません。
大元のネット接続がauのDATA08である事が原因でしょうか?
auDATA08→クルードル→有線→無線親機→無線→パソコン
            無線親機→有線→テレビ、レコーダー 

です。
前は無線親機のところにスイッチングハブで正常動作してました。

なんだか難しいので
時間が取れる時にまた再度挑戦します。お騒がせしました。

書込番号:14558353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/13 23:16(1年以上前)

BUFFALOなら、エアステーション設定ツールをインストールすれば、
接続できているPCから探索できるので、
まずは、「設定初期化」をやってみましょう。

http://buffalo.jp/download/driver/lan/airset2.html

書込番号:14558557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

you tube の検索

2012/05/05 02:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]

スレ主 higejijiiさん
クチコミ投稿数:11件

リモコンからは文字入力できないと思うんですが、どうやって検索するんでしょうか?
買ったんですが使い方がわかりません。
取り扱い説明書にも書いてないようなんですが・・・

書込番号:14523079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/05 03:21(1年以上前)

文字入力するところにカーソルを持って行って、
「決定」ボタンを押したら文字入力する画面になると思います。

書込番号:14523100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/05 03:32(1年以上前)

ついでに。

YouTubeを見るということはネットワークに接続してると思いますが、
同じネットワークのパソコンにリモートキーボート(Lite)をインストールすると
文字入力がパソコンからできるので楽になります。

http://www.sony.jp/support/tv/download/remotekeyboard/

書込番号:14523107

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 higejijiiさん
クチコミ投稿数:11件

2012/07/27 06:05(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:14861887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を検討していますが質問です!

2012/05/03 10:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]

クチコミ投稿数:61件

この機種の購入を検討していますが、アンテナ入力の端子は地上波とBS/CSで別れていますか?
自宅にあるREGZA19B3は別れているので、一端子で済めばいいなぁと…
あと、転倒防止マットを使っている方は使用感を教えて下さいm(_ _)m

書込番号:14515270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/05/03 11:21(1年以上前)

http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-22CX400/feature_6.html

接続端子の画像を見ると衛星と地上波で別になっていますね。

書込番号:14515356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/05/03 11:48(1年以上前)

テレビ全機種に言えることですがアンテナ端子は地上波、BS/110°CSの2端子(F型接栓)です。
理由はBS/110°CSアンテナ(一般にはパラボラ)にはコンバータが付いています。そのコンバータに電気を送らなければならないのでBS/110°CSアンテナ端子は電源も送れるようになっています。(ケーブルテレビ等利用でアンテナ不要の場合電源を止めることはできます。)
TV背面のBS/110°CS端子を見れば電源の表示が有るはずです。
一方地上波はUHFアンテナで電源を送る必要がありません。

転倒防止マットは利用していませんがTV本体についている転倒防止バンドをTV台に固定するだけで前方への転倒防止効果は抜群ですよ!。

書込番号:14515445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/05/03 11:58(1年以上前)

…たぶん、別々でしょう…(-.-)私も、BRAVIAの22EX420を所有しておりますけど、端子は別々ですよ(^_^)

書込番号:14515497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2012/05/03 12:04(1年以上前)

口耳の学さん
画像をよく見たらありました!
素早い回答ありがとうございます。

みーばーむーじーさん
2端子あるのは全てのテレビに共通しているのですね。
仕組みも教えて頂きとても勉強になりました!
回転するテレビ台に置く予定なのでベルトは使わないつもりでしたが、検討してみます。
丁寧な回答ありがとうございます。

書込番号:14515516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/05/03 12:08(1年以上前)

博多のケイタロウさん
回答ありがとうございます。
私もBRAVIA仲間に加わりそうです(^^♪

書込番号:14515530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/05/03 13:16(1年以上前)

30インチ未満の液晶テレビは、何処も大差ないと言われてますけど、迷ったら「ソニー」!…と思いますよ(^_^)v… やはり「小型」は、ソニーを買っていれば、間違いない… 例え他社に少々優れている機種があったとしても、負い目を感じる事は全く無い… 「日本家電業界のセオリー」みたいです(^_^)v ただ、私はほぼ同一時期にパナソニックの24C3、シャープの22K5も所有しておりますので…(-o-;)これらの機種も少々難は有りますが、流石は「日本基準」…私達はいい国に住んで居ますね(^◇^)┛(^_^;)… でも、やはりBRAVIAは流石ですよo(^-^)o

書込番号:14515747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]

クチコミ投稿数:66件

電器屋でBRAVIA KDL-22CX400(22インチ)が19800円で売られていました。
文具スーパー事務キチでシャープのLC-22U5も同じく19800円で売られていました。
どちらを購入しようかこのサイトで色々調べてみましたが、後者はこのサイトにはありませんでした。
シャープのHPを見ても載っていません。
何年も前に生産が終了したのでしょうか?
某通販サイトに「U5シリーズは主に得販・施設ルート用機種となっておりますので量販店店頭にはございません。」となっていましたが・・・?
BRAVIA KDL-22CX400(22インチ)の方がお薦めということですか?

書込番号:14508847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/05/02 01:02(1年以上前)

U5はK5の機能を省いた通販専用モデルです。
USB-HDD録画も対応していないはずです。
USB-HDD録画なども考えるなら、BRAVIA KDL-22CX400をお勧めします。

書込番号:14509452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/05/02 01:07(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/support/aquos/update/info_e90.html
この辺の情報から推測すると、「E90シリーズ」とソフトウェアが共通の様です。

中身としては「K5シリーズ」から、機能を一気に削除して、
「低価格」にして、「病室のテレビ」など大量に設置する施設向けに売られているようです。


そうすると、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000219513.K0000219519
から、「録画機能」「USB端子」「PC入力」が無い状態を考えれば良いのでは?


>BRAVIA KDL-22CX400(22インチ)の方がお薦めということですか?
「DLNA」「USB-HDDによる録画」などが不要なら、「LC-22U5」でも良いのでは?
 <「LC-22U5(K5)」は「フルハイビジョン(1920×1080)」の様ですし...

書込番号:14509462

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22CX400 [22インチ]

スレ主 ちよろさん
クチコミ投稿数:21件

はじめまして。
本機には、USB接続機器に保存している音楽や写真を再生する機能がついていますが、その接続機器は録画用のハードディスクと兼ねることは可能ですか?それともフォーマットの違いなどの理由で、録画用と、音楽・写真再生用は違うディスクにしないといけないのですか?
USBポートが一つしかないので、ダメだとすると、切り替えが面倒なのですが・・・

書込番号:14501807

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13150件Goodアンサー獲得:2013件

2012/04/30 12:22(1年以上前)

KDL-22CX400には、『外付けUSBハードディスク録画対応』しているようです。

|外付けUSBハードディスク録画対応

http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-22CX400/feature_5.html#L2_300

|本機には、USB接続機器に保存している音楽や写真を再生する機能がついていますが、

ということですが、『USB接続機器』とは、ソニー製デジタルカメラやデジタルビデオカメラなどのようですが...。

|USBポートが一つしかないので、ダメだとすると、切り替えが面倒なのですが・・・

KDL-32CX400では、USB1端子、USB HDD録画端子と独立しているようですが、KDL-22CX400では、USB端子しかないようですし、USBハブもご利用になれないようですので、USB外付けHDDとソニー製デジタルカメラやデジタルビデオカメラなどの繋ぎ替えが必要のようです。

KDL-32CX400を購入すべきだったようにも思えますが...。

書込番号:14502283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2012/04/30 12:35(1年以上前)

基本的にテレビで使われている録画用ハードディスクのフォーマットはLinuxOSで使われているフォーマットで更に暗号化されています。
よってWindowsなどのフォーマットとは異なりますので兼用は出来ません。
あと、WindowsのフォーマットもNTFSは対応してないような気がします。
FAT32は間違いなく対応してますが、容量的な制限がありますのでハードディスクとしての運用は不便な気がします。

そこでUSBフラッシュメモリを活用されてはどうでしょうか?
NTFSがこのテレビに対応してれば一番いいのですが・・・

書込番号:14502337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/04/30 14:30(1年以上前)

USB-HDDを抜き差しするというのは、パソコンをお使いですからご存知と思いますが抜くときには必ず終了処理をしないと、最悪何百と録画した番組を一瞬で全て失う危険性があります。

私ならUSB-HDDの抜き挿しは「絶対にやらない」ことを原則に運用します。

書込番号:14502707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/30 15:58(1年以上前)

ちょっと高度ですが、もしお持ちのPCがWindows7であればOS標準のMedia Playerのメディアシェアリング機能(DLNA準拠)を使って、LAN経由(有線でOK)でCX400で再生できます。

ソニーの方でも方法が紹介されていますね。
http://www.sony.jp/support/dlna/settings/home/s_pc.html

書込番号:14502951

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13150件Goodアンサー獲得:2013件

2012/04/30 17:12(1年以上前)

あちゃぴぃ1972さんへ
お世話になります。

|PCがWindows7であればOS標準のMedia Playerのメディアシェアリング機能(DLNA準拠)を使って、LAN経由(有線でOK)でCX400で再生できます。

ということですが、KDL-22CX400に接続したUSB外付けHDDに録画番組を登録可能ですが、Windows Media Player12は、DTCP-IP非対応ですので、録画番組は著作権保護がかかっていますので再生はできないかと思います。

KDL-22CX400に接続したUSB外付けHDDへ音楽や写真ファイルを上手く登録可能でしょうか?

書込番号:14503205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2012/04/30 18:29(1年以上前)

あちゃぴぃ1972さん 確かに、それが良い方法ですね!
音楽データなのでDTCP-IPも関係ないですしテレビ側はクライアント(再生)ですから

OSがWindows7じゃあなくてもフリーのサーバーソフトでも可能ですね!

たぶん、あちゃぴぃ1972さんが提案された方法がベストかと思います。

書込番号:14503507

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちよろさん
クチコミ投稿数:21件

2012/04/30 23:07(1年以上前)

みなさま
おいそがしいところ、丁寧なお返事、まことにありがとうございました。
早速試したいところなのですが、我が家のパソコンはMacです(;o;)
確かMacはdlnaは非対応だったはずです。bootcampでwindowsにもなりますが、所有しているosはxpです。
また、音楽を聞く時にpcの電源が入っていないといけないというのも抵抗があります。

いただいたアドバイスから考えるに、64GBとかの大容量のUSBメモリーを刺すのが私の今の環境での現実的な落としどころでしょうか。テレビで初期化したUSBメモリをMacに刺して、音楽や写真データをコピー出来るかどうかが未確認のため、自己責任の博打になりますが。録画を貯める気はないので、録画用のスペースは10時間分もあれば十分なのです。音楽再生用に、16GBのUSBメモリーを買ったばかりなのが悔やまれます。本機にストレージとして認識してくれるのは32GB以上でしたよね。ケチらずにもっと大容量のものをかっておけばよかった・・・

ともあれありがとうございました。

書込番号:14504867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2012/04/30 23:28(1年以上前)

ちよろさんこんばんは
MacOSですか!
音楽を聞く時にpcの電源が入っていないといけないというのも抵抗があるとの事でしたが
少し検索しましたがありますよ!
MacでもDLNAサーバーソフト
http://www.phileweb.com/review/article/201104/26/292.html

まぁでも64GBのフラッシュメモリーのほうが手軽かもしれませんね?

書込番号:14504948

ナイスクチコミ!2


スレ主 ちよろさん
クチコミ投稿数:21件

2012/04/30 23:53(1年以上前)

モザンピークさんこんばんは。
これはすごいですね!AppleTV買おうかとも思っていたのですが、これがあればいらなさそうですね。
試用版があるようなので、早速試してみます。

ありがとうございました!

書込番号:14505054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/01 20:15(1年以上前)

ええと誤解のないように書いておきますと、CX400のテレビ映像をDLNAでPCに飛ばすことは出来ません。
説明書を読めば分かると思いますが、CX400の録画用HDDはその特定の受像機でしか録画・再生できないようになっており、またフォーマットも違うので、Windows等との共用はそもそもできませんのでお間違いなきよう。

あと、USBメモリを録画用ハードディスクに使えないか?という話は、使えなくはないと思いますが、前述のとおりそのテレビでしか使えなくなりますし、BSハイビジョンクラスの映像では1時間で10GB程度の容量を食うので現実的ではありません。やはりCX400の録画用にするのであれば500GB以上、出来ればTBクラスのHDDを接続するほうが現実的です。

書込番号:14508065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
SONY

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月17日

BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <1180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング