このページのスレッド一覧(全410スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2011年6月11日 07:13 | |
| 2 | 3 | 2011年6月13日 21:25 | |
| 0 | 4 | 2011年6月10日 17:43 | |
| 5 | 13 | 2011年6月11日 13:12 | |
| 11 | 6 | 2011年6月10日 11:30 | |
| 9 | 5 | 2011年6月11日 20:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
この夏の異動で初めての単身赴任となります。
いろいろ電化製品買わないといけないので出費が大変です。
当初TVは地デジチャンネル×2のレグザRE1S、アクオスDZ3をと思ってましたが
最近裏録できないのはあきらめて、画面の大きなこちらがいいかなと考えました。
教えていただきたいのは、
@録画中、この番組の最初から見ることができるのか?
A録画中、録画済みの番組をみることができるのか?
です。よろしくお願いします。
また、他にコストパフォーマンスによくてお薦め機種あれば教えてください。
1点
iatoさん
おはようございます。
@Aともできるんですね。
それなら安心して購入できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:13116910
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
できません。
最初からBDZ-AT700で録画しましょう。
書込番号:13114748
![]()
2点
>最初からBDZ-AT700で録画しましょう。
3番組かさなった場合しょうがなく使う場合があると思いますので
移動できたらよかったのですがソニーは出来ないのですね−
ありがとうございました。
書込番号:13118419
0点
>ソニーは出来ないのですね−
>ありがとうございました。
ソニーだからではなく、低所得者向けのエントリーモデルのこの機種だから出来ないんです。
ソニーでも他に出来る機種はあるはずですよ。
書込番号:13128416
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
このテレビ購入を検討していますが、外部HDDに録画後は番組ごとにチャプターが作成されるのでしょうか?
番組を保存する際にCMを削除したいので。
できるかによってHDD購入の際、容量の検討にしたいので教えて下さい。
0点
>外部HDDに録画後は番組ごとにチャプターが作成されるのでしょうか?
>番組を保存する際にCMを削除したいので。
チャプター機能も無ければ、部分削除等の編集機能も有りません。
>できるかによってHDD購入の際、容量の検討にしたいので
圧縮録画も出来ません。
更に言えば、残した映像は、録画したCX400でしか視聴が出来ない点も頭に入れておいてください。
書込番号:13114280
![]()
0点
テレビ単体での録画機能は見て消しの用途にしか使えません。
他社で出来るものもありますが別途何らかの機器が必要です。
ちゃんと保存したいならレコーダー買いましょう。
書込番号:13114496
![]()
0点
早速の返答、みなさんありがとうございます。
レコーダーはシングルチューナーですが保有してますので、あくまでもサブ的な役割としてHDDは活用することにします。
書込番号:13114619
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
探しても公表されていませんでした。
ただ、他のメーカーやブラビアの過去の機種では6万時間だそうです。
1日、10時間視聴で約16年
1日、8時間視聴でも約20年です。
バックライトの寿命より先に他の寿命が来ると思います。
書込番号:13113884
![]()
0点
確かにテレビに寿命って大体10年くらいですよね。長く持てば20年くらいまでいくかもしれませんが・・・テレビも10年経てばかなりの進化はしているでしょうね。
書込番号:13114218
1点
AQUOSのK5シリーズが30000時間!!だったのでまさか同じくらいかな…と思って質問させていただきました
皆さんありがとう御座いました
書込番号:13114700
0点
>AQUOSのK5シリーズが30000時間!!だったのでまさか同じくらいかな
K3シリーズは3万時間と公表してますが、HPにはK5シリーズは公表されてませんでしたよ。
K3よりK5はLEDなので寿命が長いと思いますけど。
あと、アクオスの32インチは6万時間となってました。
書込番号:13114802
0点
>Tプードルさん
SHARPのカタログに"約30000時間"って載ってます
(^_^;)
書込番号:13114810
0点
そうなんですか!
HPには載ってなくて、カタログには載っている事があるんですね〜。
すみませんでした。<(_ _)>
書込番号:13114829
0点
マイナス要素だからみんながよく見るHPには載せないで、カタログにだけ載せたんですかね?(^-^;
視野角狭いとか使い方が限定されるモデルだからこそ
シッカリ情報公開してほしいですね
SHARPの営業姿勢が垣間見えた気が…
(-.-;)y-~~~
書込番号:13114942
0点
シャープはまだましだと思いますよ
ちゃんとバックライトの消耗時間目安載せてますから
他メーカーはカタログにしても何にしても記載ないですから…
書込番号:13116263
![]()
0点
>シャープはまだましだと思いますよ
>ちゃんとバックライトの消耗時間目安載せてますから
>他メーカーはカタログにしても何にしても記載ないですから…
シャープの場合、他にも「使用パネルの種類」や「視野角」もパンフの仕様一覧で
記載してくれている点も評価に値すると思ってます。
例えばTNパネル採用を明記したり・・・とか。そのあたりは良心的ですね。
書込番号:13116477
2点
いまどきバックライトの寿命を気にする人がいるとは驚きです。3〜6万時間ならLEDとほぼ同じですね。一日3時間で年約1000時間とすると30〜60年、私の歳だとそのころには多分この世にいないでしょう。このテレビの”スタンダード”モードはバックライトの初期設定が”2”になっているのですが家庭で見るとまだ明るすぎるくらいです。一般の家庭と量販店では明るさが相当違いますね。量販店で画質の良い悪いを判断するのは愚かだと思います。明るい所では光沢パネルの方が綺麗に見えます。画質は予想以上にすばらしいものでした。特にPS3でNHKBSからBDに落とした映画を見るとすごく綺麗です。”X-Reality Pro”でなくても充分だと思います。
書込番号:13117485
2点
いや
気にはしてませんが
疑問に思ったので質問してみました
(^-^;
でも短いよりは長く持つほうがいいと思うのは普通だと思うんですが…
実質意味はなくとも
ないよりはあった方がいい
で日本の製品は多機能高品質に進化してきたわけですし
(^^ゞ
書込番号:13117990
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
こんにちは。超初心者です。
先日HX80Rと同時購入しましたが、納品が1ヶ月待ちなので、こちらでいろいろ勉強させてもらっています。
教えてください。
32CX400はUSB接続でHDD録画できるようですが、
どなたか推奨外HDDを利用されている方は、いませんか?
家にPC用のHDDが転がっていますので、使えるようなら利用したいと思います。
ちなみにIODATA UDC-U500です。
推奨外だと、どんな支障があるのですか?
初心者でスイマせんが、
よろしくお願い致します。
0点
>推奨外だと、どんな支障があるのですか?
録画出来ない、録画番組を視聴する際に見られない等、何らかのトラブルが発生した際に、メーカに問い合わせしても、推奨のHDDではないので、対応できませんと、相談にすら応じてくれない可能性がある。
その辺、自己責任で対処したり、諦めることが出来るのか・・・それが支障
書込番号:13113224
![]()
2点
機器としての支障はありません。
支障があるとすればたつべぇさんが上げた例ですね。
書込番号:13113335
![]()
2点
8年前に買った外付けケース(メーカー不明)に、もう捨てようかと思ってたIDE-HDDを入れて使ってみたら、何の問題も無く録画できました。
すでに役目を終えた40〜80GB HDDが数台ありますので活用しようと思っています。
書込番号:13113434
2点
とりあえず60GBの2.5HDDをUSB−IDEケーブルでつないだら使えました。
>推奨外だと、どんな支障があるのですか?
使えない場合があるってことじゃないでしょうかwww
私はどのぐらい録画したらどのぐらい容量食うか把握できたので
BUFFALO ドライブステーション 外付けハードディスク 1.0TB HD-LB1.0TU2
を召喚中です。
書込番号:13113477
2点
外付けHDDのほかにもビデオカメラ・録画機器などメーカー推奨やメーカー対応などの文字をみるとうんざりしますね。
USBやHDMI・SDカードなど何のための規格なのかと思ってしまいます。
知識や経験のないユーザーを混乱させるだけです対応しないなら独自規格を作れと言いたいですね
書込番号:13113536
3点
皆さん、ご回答ありがとうございます。
推奨外を使われている方もいるようですから、とりあえず接続して様子見しますね。
納品までまだ一ヶ月ありますが、楽しみになってきました!
またわからないことが、あったらよろしくお願い致します。
ご意見ありがとうございました!
書込番号:13113624
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
32型の安いテレビが欲しくてこの商品と
REGZA 32A1S
LED REGZA 32AE1
で、どれにしたらいいか悩んでいるんですがアドバイスお願いします。
優先項目は
@応答速度(ゲームやるので10ms以下であってほしい)
A外付けHDD録画が問題なく出来る(HDDレコーダーを買う余裕はありません)
B消費電力
C耐久度
D価格4万程度以下
解像度はこの商品が最高で、消費電力に関してはLED付いてたほうがいいだろうけどスペックの評価がいまいち出来ませんのでアドバイスお願いします。さらにソニー製なので、ソニータイマーの存在や融通のきかなさも気になります。ただ、この商品はスペックを見るかぎりだと解像度がいい上に外付け対応らしいので悩んでます。
現在使用しているテレビがAQUOSのLC-20D10なので、これを基準にスペックの良し悪しも教えてください。
0点
まず遅延値(ms)を公表しているのはREGZAのみですので、BRAVIAは不明です。
ただし10ms以内ならばREGZAしかないのでは?(他社は確か2フレーム弱から3フレームだったかと)
BとCはほとんど変わりませんのであまり機にしなくてもいいですが、
ただAとDの条件を含めると、REGZAですと19RE1しかありません。
http://kakaku.com/item/K0000183043/
予算が許せば32R1や32RE1が該当しますが、どうやっても@〜Dに該当する機種はないかと思います。
ですのでどれかを妥協しないといけませんね。
書込番号:13113212
4点
32CX400と32AE1を所有しています。
まず、32A1SとAE1には外付け録画機能がありません。
RE1SやRE2にはついてます。
A1SとAE1の違いは、AE1がLEDであり薄くて軽いのと
デザインの違いくらいではないでしょうか?
AE1はその軽さから、回転テレビ台の上でクルクル回せます。
テレビ台に固定してないので耐震上は良くないですが…。
これらは、CX400と比べると機能は少ない分、簡単に使えます。
CX400はフルハイビジョンの上、外付け録画に対応し
ネットワーク機能も豊富でDLNA機能もあります。
DLNAとはメーカーによってはルームリンクとか
お部屋ジャンプとか呼ばれてる機能です。
ソニータイマーは今もあるかは知りませんが、購入店で
5年保証をつけておいたら問題ないでしょう。
まとめると、価格重視ならA1S、薄さ重視ならAE1、
機能性やフルハイビジョン重視ならCX400となるでしょう。
書込番号:13113255
2点
ありきたりの誤解
レグザが全て、USBHDD 録画できる訳ではありません
書込番号:13113266
2点
Aシリーズはあまりこだわりがない方でなるべく安く買いたい向けだと思います。外付けHDDも付けるのであればもう少し上のクラスにいかないとだめですね。
書込番号:13114229
1点
アドバイスありがとうございます。REGZAだからといって外付けHDD録画対応しているわけではないというのは、外付けのパッケージにREGZA対応しているという表記をみて勘違いしていました。少しでもこだわりが入ると安いものではだめなのでもう少し予算を増やしてからより良い物を吟味することにします。
書込番号:13119440
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






