このページのスレッド一覧(全410スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 5 | 2011年6月10日 11:05 | |
| 0 | 2 | 2011年6月10日 07:36 | |
| 7 | 3 | 2011年6月10日 02:01 | |
| 0 | 10 | 2011年6月10日 17:26 | |
| 0 | 3 | 2011年6月8日 19:18 | |
| 0 | 4 | 2011年6月8日 13:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
このテレビを購入予定している者ですが、ご質問させて下さい。
寝室にテレビ台(H50cm)に置き、距離2mの所で床に寝てテレビを見たいのですが
可能でしょうか、暗くなるとか、白けて見えないとかないでしょうか?
ご購入された方のご指導をよろしくお願い致します。
0点
個人的には視野角を重視されるのでしたら、プラス8000円でIPSαパネルの37インチ倍速液晶のパナソニック VIERA TH-L37S2をおすすめ致します。
視野角や色変化というのは個人差がありますから、店舗の実機で同一の視聴条件を再現し自らの目で確認するしかありません。
この手の個人差のある質問には明確な回答は得られません。
更にはカタログスペック上で、視野角170度などと記載されていても、実際に確認するとそれ以下の角度で色変化が確認出来る機種がほとんどです。
書込番号:13111747
0点
ちょうど同じような環境で使用していますのでレスさせて頂きます
(まだ2週間程度ですが…)
真正面から見る分には上下での色変化は全く無いと思います
左右も真ん中を中心として60度程度までであれば大丈夫です
60度越えると若干ですが白っぽく見えますが それでも許容出来るレベルです
個人の感じ方で変わってくる分野とは思いますが
購入を検討されているのであれば僕はオススメします
(あくまで低価格帯での話ですが)映りも綺麗ですし全体の質感も良いと思います
実機を見てデザイン&映りに満足されているのでしたら
きっと買ってからも後悔は少ないと思います
書込番号:13112244
5点
私も約50cmの高さのテレビ台に置いて使ってますが、寝転がってみてもこの程度では視野角の問題はまったくありません。
真上から覗き込むとさすがに白っぽくなりますが、下方向は低めのテレビ台に置く限りはまったく全く問題ないかと思われます。
参考までにちょっと分かりにくいですが動画を撮ってみたので貼っておきます。
一番最初の場面が床に寝転がった位置から撮ってます。
書込番号:13112537
7点
高さ30cmの台にとりあえずおいているので
2m離れたところから正面と床からの画像と
3枚目は2m 50cmH相当の角度になる1.2m 30cmHの床からの画像です。
参考になれば幸いです。
個人的には支障を感じることはないと思います。
マニュアル露出でカメラ側は固定してあります。
書込番号:13113201
6点
皆さんの早々にご親切なご指導、映像まで入れていただき本当に参考になりました。
これで決まりです、心より感謝とお礼を申します有難うございました。
書込番号:13113564
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
バッファローのブラビア推奨HDDを取り付けています。
テレビの電源を入り切りする度に画面の右下に「録画用HDDが接続されました」みたいな表示が毎回出るんですが、これはしょうがないんでしょうか?
HDDはちゃんと登録を済ませて録画も問題なく出来ています。
0点
自分も全く同じ環境ですが出ますよ〜
テレビを消してしばらくするとHDDもスリープになり、テレビと連動して電源が入るのでその度に認識で仕方ないと思います。
それよりも前に一度、仕事から帰宅していつものように電源を入れたらSONYロゴも出ず、いきなり画面が映りHDDを認識しましたメッセも出ず、いつもHDDを確認する画面で「USB-HDD」と出るのにその時は「USB-」としか出ないがHDDは一応リンクしている(いつもより反応が鈍い)・・・ということはありました。
テレビの再起動で直りましたが・・・
書込番号:13111545
![]()
0点
なるほど
やはり仕方が無いのですね・・。
でも、HDDを登録した後は出ないようにして欲しいなぁ・・。
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:13113105
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
簡単な識別なら3D対応が1.4で非対応が1.3です。
1.4なら1.3の代用も可能です。
後々使いまわすつもりなら1.4対応品を購入してはいかがですか?
書込番号:13111342
0点
>対応しているバージョンは何ですか?
なぜ、バージョンを聞かれるのですか?
現在Ver表記は禁止 or 表記するにしてもサポート機能併記になっております。
「『HDMI 1.3 対応』だけじゃダメ」,HDMI Licensingが表示に関するガイドライン
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071018/140834/
本日から「HDMI」の表記ガイドラインが変わります
http://ascii.jp/elem/000/000/075/75823/
HDMI Ver1.4の主要追加機能は数多く有りますが、現時点の主要点は、
・3D
・HDMI イーサネットチャンネル(HEC)
・オーディオリターンチャンネル(ARC)
HDMI ver.1.4aとは何か?
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_804.html
CX400は、3D,HECには未対応。
ARC(HDMI 1 入力端子のみ)には対応。
この意味からいえば、Ver1.4相当とも言えます。
逆に言えば、ホームシアター等の接続でなければ、意味が無いですけどね。
書込番号:13111802
3点
>対応しているバージョンは何ですか?
実は、その質問には意味がありません。
またm-kamiyaさんの回答にもありますが、HDMI技術の総本山、HDMI LLC Licencingが「機器のHDMI端子の機能を表す意味としてバージョンで呼ぶことを禁止」しています。なのでメーカーも「このテレビのHDMI端子はバージョン1.4です」などという表記をしません。
理由は、HDMIのバージョン1.4の「仕様」で、3D・1080p・ARC・ロスレス音声等、数多くの仕様・技術が追加されました。しかし各々の機能・仕様のどれを導入するかは、メーカーの自由です。HDMIの最新の「仕様」がバージョン1.4だからといって、全ての機器がその1.4で採用された全機能を導入しているわけではありません。
よって機器に付いたHDMI端子の、機能を表す目的でHDMIバージョン番号だけを表記するのは、その全機能が搭載されていると誤解を招くため、禁止となっています。
何の機能が必要ですか? 3Dですか? ロスレス音声伝送ですか? etc.
「私はHDMI接続で3D再生をしたいのですが、このテレビのHDMI端子にその機能はありますか?」などのように、具体的にHDMI端子にこれこれの機能はありますかという質問なら、ここの掲示板なりメーカーサポートなりで回答を得られるでしょう。
書込番号:13112838
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
こんにちは。恐れ入りますが、色々調べていたら混乱してきました。私の認識が正しいか、どなたか教えていただけないでしょうか。
【現状】
壁−ケーブルモデム(CATVから提供のNEC CM6540T:ルータ機能なし)−パソコン(XP)
壁−STB(CATVから提供のパナソニックTZ-DCH500)−テレビ(KDL-26EX300)
最近、液晶TVを購入しました。試しにモデムからパソコンに繋いでいるLANケーブルをそのままテレビに差し替えたところ、「有線LAN」はOKですが、「ローカル接続」と「インターネット接続」が失敗になります。
【質問】
1.ブロードバンドルーターを購入すればテレビをネットに繋げられるのでしょうか?
2.今後、PS3とノートパソコン(Mac)を購入予定です。その際は全て無線でインターネット接続&テレビを含むネットワーク構築したいのですが、これから購入するルーター次第で可能・不可能かが変わってくるのでしょうか?
3.私のブラビアは無線LANが内臓されていません。SONY専用の無線LANアダプター(UWA-BR100)を買わずに、テレビを無線で接続する方法は実質無いのでしょうか。(親子ルーターでも、子機に有線で繋ぐしかない?)
説明が下手ですみませんが、よろしくお願いいたします。
0点
とりあえず、質問の前提として。
>試しにモデムからパソコンに繋いでいるLANケーブルをそのままテレビに差し替えたところ
差し替え時にモデムの電源の入り切りはしましたか?
接続機器を替える場合は、モデムの電源の入り切りが必要になる場合が多いです。
まず、TVがインターネット回線に接続できることを確認するのが先決だと思います。
書込番号:13108736
0点
@aichitaroさん
ご返信ありがとうございます。帰宅次第、確認します。よろしくお願いします。
書込番号:13109810
0点
ルーターを購入されればパソコン含めて全ての機器が同時にネットにつながります。
テレビ等の家電は特にルーターがある事が前提で組まれてます。
最近の無線ルーター製品を買われれば、接続自体はあまり苦労は無いでしょう。
無線に関しては設置場所によって選択肢が変わるのでその辺整理して相談された方が良いでしょう。
書込番号:13109905
0点
遅くなってすみません。
ありがとうございます!
仰った通り、モデムのリセットをしたらネットに即つながりました。(質問する前に試したんですが、どうやら電源切って数秒待つことを忘れてました)
Baffalo社のページなどで調べましたが、設定は簡単そうですね。私の環境では電子レンジなどが干渉しない、8畳程度のスペースにパソコン、TV、そこにノート&PS3が加わる予定です。
スレッド違いになって悪いのですが、ルーター親機だけ単品で買おうと思っているんですが、子機(USBなど)が何故必要になるのかイマイチ理解できません・・最近のパソコンは無線LAN内臓ですし、ゲーム機なんかもそうですよね・・それにSONY以外の製品をBRAVIAのUSB端子に差しても動作しないって聞いてますし
書込番号:13114066
0点
あっ、テレビ(KDL-26EX300)では応募できませんね。
無線LANルータ(親機)とイーサネットコンバータ(子機)になりますね。
書込番号:13114162
0点
そうなんです、応募資格が・・
テレビはあきらめて有線で繋ぐことになると思います。
書込番号:13114184
0点
今でも無線内蔵してないパソコンは沢山あります。
USBタイプの子機は今でも需要が多いです。
ちなみにバッファローだとビエラとアクオス用のUSB子機は販売されてます。
あとイーサネットコンバータでよろしければPLANEX製が2,000円程度で売ってます。
http://item.rakuten.co.jp/r-clevery/4941250178261/
書込番号:13114252
![]()
0点
TVの機種は違いますが
私はひまJINさん記載のイーサネットコンバータ使ってます。
コンバーターモードだと機器が2台繋ぐことが出来るので、
TV+レコーダー等のネットワーク接続が1台で済みます。
値段も安いのでお薦めですよ。
書込番号:13114392
0点
今までイーサネットコンバータの機能を勘違いしていました。いやー便利ですね!
ジーティアルさん、ひまJINさん、CB750F0さん、ありがとうございました。
ITSCOMのWebページで無線ルーターが2万円くらいするので、最初は焦りました。さらにSONYの無線LANアダプタも以外に高い(+枠から飛び出す画像を見た)ので、投稿して聞いて良かったです。ありがとうございました。調べるのが楽しくなってきました・・選択肢が広がったので。
書込番号:13114575
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
接続方法を教えてください。ネットを見ても今ひとつ分かりません。
今まではテレビアンテナから→
レコーダー(地デジ対応)→
テレビ(地デジ未対応・・処分します)とつなげていました。
もうすぐ届く32CX400もその方法でいいのでしょうか。
またこのケーブルを使った方がいいよと言うものがあれば教えてください。
0点
地デジに対応してないテレビからの買い替えだと、推奨のケーブルは変わってくると思います。。
ケーブルテレビとかでなければ、一般的には・・
アンテナ線は アンテナ端子→レコ→テレビ と直列につないで、
レコ→(HDMIケーブル)→テレビ
と接続する感じですね。。
HDMIケーブル1本だけ購入すればとりあえず問題ないと思います。。
書込番号:13106220
0点
アンテナ関係は結果オーライ
映れば接続は今までどおりでいいです
ただ個人的には…
この際だからアンテナケーブルも
4CFBなどの太いタイプに変えてしまっては?とは思います
一例:http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4978877913968
書込番号:13106353
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ]
この機種の2画面の表示は次のことが可能ですか?
デジタル+デジタルと仕様にあるのですが具体的に
外部入力+外部入力はできますか?
また、このような機能がついているテレビがあれば教えてください
0点
テレビ出力と外部出力でした。残念ながら。
自分も外部出力と外部出力で表示させたかった一人です。
PS3+PC
仕方ないのでiPad使ってます
書込番号:13105149
0点
HDMI同士では不可になっているみたいです。
×HDMI+HDMI
○コンポーネント+HDMI
○コンポジット+HDMI
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/wt_pap.html
書込番号:13105297
![]()
0点
2画面でも親子画面ならほとんどの組み合わせが可能ですね。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/CX400_o32/wt_pip_ex300_cx500.html
ネットを見ながらテレビ(ビデオ)を子画面で出して置くことが可能なようです。
私の場合はこの使い方メインになると思います。
書込番号:13105379
![]()
0点
個人的には、録画番組の視聴中に子画面で放送中の番組を見れるようにして欲しかったです。
書込番号:13106102
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









